yutahaya の回答履歴

全130件中101~120件表示
  • しょーもないことですが・・・・。

    都内に住む29歳の会社員(男)です。 独身(一人暮らし)です。。。 勤務先の給料は、普通より少~~しいい方です。 最近2~3歳上の先輩がよく口にするのが 「そろそろマンション買おうと思っている。今の家賃払っているのがバカバカしい。」 という言葉です。 そして、決まって最後に 「君は独身なんだから、今のうちゆっくり探しおいた方がいいよ。 今の家賃払ってるんだったら、マンション買えるよ! いざ嫁さんと子供できた時には、ゆっくりさがせないよ。」 と言われ続けました。 当初はそれに刺激されて、必死でマンションを見に行きました。。。 しかし冷静に考えてみると、マンションのメリットって一体何なのでしょうか? 1-1...莫大な頭金さへ払えば、月々のローンは賃貸の家賃より多少得かも。 1-2...35年のローンを払い終えたら、老後は管理費だけで過ごせる。 1-3...賃貸に出せる。 それ以外何かあるでしょうか? 2-1...最終的に土地は自分の物にならない。 2-2...マンションを買えば、なんとなく身が重くなったみたいな気が・・・。 2-3...まだまだ可能性のある29歳で、35年先の老後の住む場所なんて決めたくないです! 2-4...せっかく買っても、近所に変な宗教の事務所ができたり、 ベランダの真ん前に高層マンションが建つ可能性もゼロでは無い。 電磁波たっぷりの携帯電話アンテナが建つ可能性もある。。。 2-5...万が一、子供が5人もできたとして、簡単に賃貸に出して、また新しいマンションを買う。 そんなうまい話がこの世の中通るのでしょうか? すみませんが、 ●マンション買って良かった!! ●マンション買って失敗した!! ●賃貸で良かった!! ●若いうちにマンション買っておけば良かった!! の経験談をお聞かせ下さいませ。 乱文で申し訳ございません。 何卒よろしくお願い致します。

  • いくらあれば家が建ちますか?

    48坪の土地に4LDK(2階建)を建てるとしたら、最低ラインでいくらぐらいになるものでしょうか? (建ペイ率60%/容積率200%) 間取やこだわりがあればピンキリになると思いますが、知人に聞くと 「最低2000万円はないと家は建たないよ」と言われました。 大まかな回答でOKです。よろしくお願いします。

  • 建築中の現場チェックをしたいが

    近々着工予定です。 着工後は、自分の目で進行状況や施工状態を確認したと思っています。 しかし、夫婦共々仕事の関係で平日出向くのは不可能なため不安で仕方ありません。 新築された方は、どの位のペースで現場へ行きましたか? 毎日のようにというケースはもちろん、 時々のみだったがこのように乗り切った等 経験談やアドバイスをよろしくお願い致します。

  • お勧めハウスメーカーは?タマホームで建築された方!

    近々新築予定ですが,いろいろモデルルームを見て回りましたが(積水,ミサワ,トータテ)坪単価が結構高いですよね。(50万)  タマホームをCMで見かけますが,25.8万~となっており格安に思えます。近くにモデルルームがないので見ていませんがどなたか見られた方,建てられたかたおられますか?  またお勧めハウスメーカーなどありましたら教えてください!

  • 洗面台の収納棚

    洗面台に収納棚を設置しようと考えています。 正面に鏡があって、横の壁面に設置するつもりです。 デザイン的にはステンレス系の物が良いです。 そのような商品があるサイトなど教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ご意見お聞かせください。

    神奈川県在住、結婚1年、子供無しの専業主婦(27)です。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m 結婚で神奈川に来たのですが、こっちは住宅が高いですね・・(~_~;) 希望の条件を通そうとしたら3500万とかになってしまいます。 私達には一生無理な金額です。 そこで、もっと住宅の安い地域に引っ越そうかと悩んでいます。 貯金は300万ほどです。 ふたりとも仙台を希望しています。 その辺りのだと1500~2000万ほどで希望の住宅がありそうです。 (はじめは賃貸で考えていますが) ですが転職すると、また収入は落ちると思います。 収入は落ちても、家賃や将来のことを考えたときの住宅購入などを考えると、引越しするのもいいでしょうか? 主人(27)は3月に、収入の大幅ダウンのため8年勤めた会社を退職し、今の会社に勤めだしました。 今の会社は経験無しで雇ってくれ、給料は手取り25万ほどです。 車のローンなどもあり生活は赤字が続いています。 メリット ●住宅が安い ●ふたりともほどよい田舎が好き ●今住んでる地域は周りがお金持ち  子育て(お稽古・塾など)も考えると将来ついていけないのではないか? デメリット ●仕事を探さないといけない みなさんはどう思われますか? 何でもいいのでご意見をいただけたら嬉しいですm(__)m

  • 一条工務店ってどうですか

    展示場に行った際、一条工務店の住宅を見学しました。 ビデオを見せられ頭痛・花粉症等が治ったと言う内容のものでした。実際一条で建てられた方いかがでしょうか? 良い点もあれば悪い点もあると思いますが。 一条にしようと思ったがやめた方もぜひお話を聞かせてくださいませ。

  • ヤマダ電機について

    デスクトップ買おうと思っています。 ヤマダ電機についていろいろ教えてください。 ヤマダのチラシを数枚見ましたが、 うさんくさいですね。 無料保証などのいろいろなお徳サービス がいろいろ表示されていますが、詳細は店員まで 聞いてくれというものが多いですねー。 サービスの詳細はヤマダhpにも載っていないですね。 やはりこれは、魅惑的な言葉で客を誘惑して、 実は結果的には大してお得ではないというパターンなんではないですか。 保証面大丈夫なんでしょうか。

  • 2000万円以下で注文住宅は建てられませんか?

    先日、住宅展示場に行って来ました。 4LDKの間取りで、1500万円位に収めたいと思っていたのですが、「こういう展示場に入っている工務店クラスでは、最低でも2000万円位かかる」と、某工務店の営業に言われました。 主人はとても心配性で、「どこの工務店が建てたのか分からないような建売は、怖くてイヤだ」と言うんです。 そりゃ、出来れば私だって注文住宅に住みたいですが、2000万円~では予算オーバーです。 私達の夢を叶えてくれる工務店はないでしょうか? 家を建てた人達のアンケート等での、「工務店人気ランキング」みたいなサイトはありませんか? 東京都下で評判の良い工務店等、ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 蟻の駆除方法を教えてください

    こんにちは。 最近急に暑くなったせいなのか、家の中に蟻が大量に発生しています。 蟻の外見は、黒色で2mmぐらいの小さい働きアリ?と、それと同じぐらいの大きさの羽アリと、1cmぐらいの大きい羽アリの3種類です。 いまのところ台所の窓枠のところに列を作っている状態なので、外から侵入しているのか窓枠と壁の隙間とかに巣があるのかは不明ですが…。 ゴミや餌にたかっているのは見たことがなく、単に通り道になっているような感じです。 列の所にアリの巣コロリを置き、中の顆粒をちょくせつ撒いたりしてみたのですが、持っていっていることはいるのですが、途中で捨てている(落としてる?)ような痕跡があって効果は不明です…。 なにか良い駆除方法はないでしょうか?

  • システムバスについて

    住友林業で家を建てるんですが住林オリジナルとして推奨(安く納品できる)しているお風呂メーカーではヤマハが多く、80%ぐらい締めていると説明がありました。水廻りというとタカラとかINAX、などのイメージが強いのですがどなたかヤマハのシステムバスについて何でも教えてくれませんか?その他の推奨メーカーとしては日立、セキスイなどということでした。

  • ガラストップのガスレンジ手入れは簡単?

    こんにちは! こびりつく汚れがイヤで、新築を機にIHクッキングヒーターを導入するつもりでしたが、IHクッキングVSガスの過去レスを読んでいるうちに「掃除の面だけならガラストップのガスレンジでもいいのでは?」と思い始めました。(もちろんそれ以外に両者とも長短があって迷い中ではありますが・・・・) そこで、現在ガラストップのガスレンジをお使いの方がいらっしゃいましたら、今までのガスレンジと比べて手入れ、掃除がどのように変わったかを教えていただけないでしょうか。ちなみにIHなら三菱(グリルが大きくて魚が一度にたくさん焼ける)、ガスならリンナイ(内炎のやつ)にしようと思っています。ちなみに我が家では吹きこぼれ率は高いです・・・。 どうぞよろしくお願いします!

  • 立て替えに要する費用の算出

    実家の立て替えを検討中です。 現在両親が住んでいる土地に新しく立て替えます。 そこで建築費用の内訳が知りたいです。概ねの基本プランはできており、建築家の先生に見積りをお願いします。工事は先生が持っているネットワークを利用して各業者に直接発注するのでいわゆる工務店は間に存在しません。 建築工事費用(外溝含む)が仮に2300万とした場合、発生するその他の費用はどんなものがあってどのくらいになるのでしょうか?解体工事費と地質調査費とあと・・・消費税は建築工事費用2300万に対してのみかかるのでしょうか? 解体工事費用の一般的な坪単価はいくらでしょう?地質調査費は約10万くらいだと聞いたことがありますが・・・?現在銀行で住宅ローン相談をしていますが、建築工事費用に対してどのくらいの余裕?をみておけばいいのか知りたいです。尚、新調するカーテン・照明・家具などは一切含みません。最近、家を立て替えたという方がいらしたら具体的な内容を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 家を建てる計画をしてますが・・・・

    とうとうマイホーム建築計画を進めようとしています。家を建てる時自己資金がないため借入をいなげばなりませんが、住宅金融公庫から借りるのと銀行がしている住宅ローンの違いはなんなんでしょうか?新築を建てられた人を見ると私のまわりは住宅金融公庫からっというのが多いのですが、何かメリットはあるのでしょうか?あと知り合いに中古住宅を買った方がおられるのですが、銀行から借入を1000万したけどそのほかに保険料やらなんやらで200万お金がかかったと言っていました。そーなると住宅の値段も余裕をもって見積りしてもらわないといけないし。。。借入するのに諸費用でそんなにかかるものなんでしょうか・・・

  • アクリル・レジン等の成型加工を個人で依頼できるところを知りたい

    ゲームの駒を2色各15個ずつ作りたいのです。 一般的にはオセロの駒のように単純な形をしていますが、私の欲しいのはこの写真上から2番目のように http://www.kinchan.com/takiboard/takiboard.html 真ん中にくぼみがあるものです(両面ともです)。厚みは1センチほど、直径は3.5センチで、色は1色目が青透明もしくは青系マーブル、2色目は白系マーブルもしくは無色透明でつくりたいのです。 レジンで立体成型すると実現可能なのは分かっているのですが、工業製品並に完成度の高いものがほしいので、自分で作ることは考えていません。金額がかさんでも専門家にお願いしたいのです。 完全な情報でなくてもかまいません。それを手がかりにまた自分なりに調べていきますので。 よろしくお願いいたします。

  • 勤続年数1年未満のローンについて

    この分野については無知なのでどうぞよろしくお願い致します。 現在、住宅購入を考えております。子供の学校の問題もあり、できるだけ早くと考えているのですが、夫が去年の10月に転職したばかりなので、銀行での住宅ローンは、借りられないのでは?と言われております。公庫でもそういう審査はあるのでしょうか。何か条件等はあるのでしょうか?またローン及び住宅購入全般に関してできるだけ簡単な言葉でかかれたHPなどをお知りでしたら、ぜひお教えください。

  • 新築住宅の購入の頭金

    住宅展示場を見に行って 営業マンさんのお話によると 「頭金は100~200万円あれば平気です・」との 事なのですが、一般的には 土地代金・建物代金込みで 2~3割。 金額にして500万~800万円くらいは 最低必要みたいですが 家を建てられた皆さんはどのくらいの金額の中で 頭金をどのくらいご用意されましたか? ↑の営業マンさんの言ってらっしゃる事は どう考えれば良いのでしょうか?

  • リビング階段について

    こんにちは。間取りを考えているんですが迷っています。夫婦二人の家なんですがせっかく建てるのでありきたりの家にはしたくないというのが主人の考えです。 リビング階段も良いなとは思ったんですが冷暖房が心配なので、玄関ホールのドアを開けるとリビングがあり、リビングのドアを開けると階段がある。というのにしたいと思ってるんですがまだ不安があります。 こういう家に住んでるかたメリット・デメリットありましたら教えてください。

  • 腕時計電池交換の相場。

    ¥1260(込)でした。 妥当な線でしょうか? もう少し安いのかなと思ってました。 \500位。 宜しくお願いします。

  • あなたの家でこだわった部分はどこですか?参考にさせてください!

    我が家が欲しくなり、今日、展示場へ家族で見てきました。 どれもかっこよくて、必ず何らかのこだわった点と言いますか、他社に無い魅力点がありました。 ・高い基礎の上に家があり、基礎の中は地下室。 ・ロフトが多数存在し、三角屋根裏まで有効利用。 ・天窓が多数あり、和室にまで採用。 ・風呂、炊事場など水関連を全て2Fにわざと設置。 ・台所には、調理専用のテーブルを設置。「妻が欲しいっ!と」 ・お風呂は総檜で、風呂上がりの休憩室を設置。 ・玄関から、便所、階段が見えず、2Fへ行くにはわざとリビングを通過させる。 ・リビングは吹き抜けで、2Fのどの部屋からでも1Fを見渡せる。 ・・・などなど どれも魅力的で、全部採用したいくらいです。 あなたの家で、この点にこだわったという部分・ポイントをご教示願います。 どんな小さな事でもかまいません。 よろしくお願いします。   m(_ _)m