kona-coffee の回答履歴

全960件中841~860件表示
  • カットしてパックにつめられてる野菜や果物

    カットしてパックにつめられてる野菜や果物は 食べるとどれくらい体に悪いですか?

  • 野菜嫌いで困ってます

    うちの子、3歳半の男の子ですが、とにかく野菜嫌いで困ってます。 汁物も、味噌汁系しかだめで、ごはんも白米しか食べないし、なにしろ、何かにまぜるということができないのです。焼き魚は好きだが、ハンバーグ、カレーといったものは嫌い。 唯一、ホットケーキにはにんじんをすって入れてもばれないのですが、あまり食べないです。 お友達と一緒に食べても、無理して口にいれてもおえ~っとなってしまう始末・・ 毎日、焼き魚、豆腐、白米、たらこ、のり、だいたい決まった内容になってしまいます。 こんなんで、この子の栄養は大丈夫なのだろうか・・ 野菜嫌いのお子さんをお持ちの親御さん、どのように解決されましたか? この先、食べられるようになるのでしょうか?

  • 子供の食事に3時間

    2歳半になる子供が食事をしなくて困っています。 お腹が空いていないのでしょうか? 仕方がないので、ビデオを見せたり、遊ばせながら食べさせたりと、色々と試してみていますが、1回の食事に平均2~3時間かかっています。 それでも、食べるのは、小さなご飯茶碗1杯、おかず少々といったこともままあります。 与えなければ、1日ほとんど食べなくても平気なようです。あまりにも、食べなくて心配です。 どうすれば、食べてくれるようになるのでしょうか? 良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 小さい子供を預けられるのって迷惑ですよね?

    もう何年も前ですが、前々から年子で妊娠すると、上の子(一歳)を預かる実家が大変だから「間隔をあけて子作りしてたら?」と私の両親が姉にお願いしていたのです。 が、期待を裏切り年子で下の子を産むことになり、上の子供を預かる私の実家は相当大変な生活をさせられました。 まず、母が孫の世話で、家事が手薄になり、家族の食事がスーパーの惣菜に、私の職場で食べる弁当はもちろん作れなくなり、母の財布から昼代を出す形になり、両親の家計に負担をかけられました。 また私の洗濯物は、アイロンもかかっていなくて会社に着て行く服にホトホト困りました。 一歳半の子供(甥っ子)は夜泣きがひどく、母は大変で、倒れるんじゃないかと思いました。 預かっている期間は姉の出産直後から退院するまでの1週間だったのですが、姉は退院したら実家(私の家)でしばらく世話する事になっていました。 義兄が子供の様子を見に実家に寄った時に思わず「うちは今すごい大変で・・まさか3人目は作らないですよね?」と冗談で言ったのですが、本気にしてちょっと怒った感じで帰って行きました。 姉の部屋は、私の部屋と隣で、姉が嫁いだ時にリフォームで壁をなくして私の部屋を拡大してしまったため、なくなっていました。 その事が姉は気に入らなかったのでしょうか、退院しても実家には戻らず、退院したその日のうちに子供を迎えに来て新居の方へ帰っていきました。 皆さんは、子供を預けられる方の実家の気持ちって考えたことありますか? 忙しい家の人だっているでしょうに。 よく平気で小さい子供を簡単に預ける人がいますけど、相手の都合を考えたことってありますか?

    • 締切済み
    • noname#9922
    • 妊娠
    • 回答数54
  • 小さい子供を預けられるのって迷惑ですよね?

    もう何年も前ですが、前々から年子で妊娠すると、上の子(一歳)を預かる実家が大変だから「間隔をあけて子作りしてたら?」と私の両親が姉にお願いしていたのです。 が、期待を裏切り年子で下の子を産むことになり、上の子供を預かる私の実家は相当大変な生活をさせられました。 まず、母が孫の世話で、家事が手薄になり、家族の食事がスーパーの惣菜に、私の職場で食べる弁当はもちろん作れなくなり、母の財布から昼代を出す形になり、両親の家計に負担をかけられました。 また私の洗濯物は、アイロンもかかっていなくて会社に着て行く服にホトホト困りました。 一歳半の子供(甥っ子)は夜泣きがひどく、母は大変で、倒れるんじゃないかと思いました。 預かっている期間は姉の出産直後から退院するまでの1週間だったのですが、姉は退院したら実家(私の家)でしばらく世話する事になっていました。 義兄が子供の様子を見に実家に寄った時に思わず「うちは今すごい大変で・・まさか3人目は作らないですよね?」と冗談で言ったのですが、本気にしてちょっと怒った感じで帰って行きました。 姉の部屋は、私の部屋と隣で、姉が嫁いだ時にリフォームで壁をなくして私の部屋を拡大してしまったため、なくなっていました。 その事が姉は気に入らなかったのでしょうか、退院しても実家には戻らず、退院したその日のうちに子供を迎えに来て新居の方へ帰っていきました。 皆さんは、子供を預けられる方の実家の気持ちって考えたことありますか? 忙しい家の人だっているでしょうに。 よく平気で小さい子供を簡単に預ける人がいますけど、相手の都合を考えたことってありますか?

    • 締切済み
    • noname#9922
    • 妊娠
    • 回答数54
  • 幼稚園→保育所

    現在、幼稚園の年少娘・4月に入園予定の2児のママです。 年少ママ達は学生の様にグループで行動しています。私は入園当初からこのママ付き合いに疑問でした。私はグループ行動よりいろんなママと付き合いたいしランチ・世間話などの人付き合いがあまり好きではありません。今は無理して付き合っているのでストレスがたまり毎日イライラしていて子供にも当たってしまうのです。 以前からママ付き合いでいろいろあり精神的に参ってしまい友人から「保育所はママ付き合いが楽だよ」と聞きました。皆さん仕事持ちで時間がないため世間話・ランチなどないみたいです。私は保育所のママ付き合いが理想です。 しかし娘は幼稚園を毎日楽しく行っていて4月には次女も入園し姉妹で通う予定です。でも親の勝手ですが今の幼稚園のママ付き合いがなくなれば私も余裕ができて子供にもやさしく接してあげられる気がします。 もちろん仕事はしますが(家庭の事情もあり)・・・ 私の考えは間違っていますでしょうか??

  • 慢性便秘の改善法

    こんにちは。 母が,昔からひどい便秘で悩んでいます。 私が物心ついた頃から薬を飲まないと出ない、 今は薬を飲んだりセンナ茶を飲んだりなどして なんとか排便をしています。 (かなり痛みを伴い、何度もトイレに通ってます) 薬が習慣づいていること、センナ茶もあまり 体に良くないという話を聞きますので非常に 心配しています。 本当にガンコな便秘で自然に出ることはないようです。 アドバイスをいただけませんでしょうか・・?

  • 離乳食について

    今9ヶ月のベビーのママです。 ヨーグルトが大好きで、他のものは食べなくても ヨーグルトなら喜んで口を開けます。 与えすぎはよくないのでしょうか? アレルギーとか出ないのでしょうか? また、一日にどのくらいの量なら与えても問題ないのでしょうか? どなたか教えてください。ちなみに昨日から三回食にしました。

    • ベストアンサー
    • eri0319
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 育児ノイローゼ?

    5歳男の子幼稚園年中さん、2歳男の子二人の父親(42歳)です。最近妻(32歳)の態度がおかしくどうしたのって聞いてみました。面白くないって答えでした。 「お父さんは(私の事です)は話し相手になってくれないし、上の子を幼稚園に送るのも朝が大変、お迎えも近所の子と一緒に帰るから、遊びながらで歩いて15分の距離が2時間かかり帰宅が夕方になる。夕食作る途中でお腹すいたの合唱。終わったと思ったらお父さんが帰ってきて夕飯。着替えも、寝かすのも思うように行かず疲れた」と。ふり返れば最近会話が少ない、些細なことで喧嘩をよくするようになっていました。話を聞いてからなるべく話し掛けるのですがずっとむすっとしたような態度で過ごしています。 私自身口下手で話上手ではありません。この事の積み重ねで妻を知らず知らずのうちに追い込んでしまっていたようです。育児も一緒にしているつもりだったのですが力不足だったようです。妻の笑顔を再び見たく、アドバイスを頂ければと思い質問しました。

  • 役員選出

    4月に年中・年少になる娘のママです。本日17年度の役員選出がありました。娘の幼稚園は過去を含め1度役員をしたママ・未就園児を持つママは除外されます。各学年1クラスで2名ずつ選出です。年長で役員になると会長をしなくはいけません。副会長はありません。長女・次女ともクラスの人数が少ないため両クラスとも候補者は7・6人と限られています。本日の役員選出で年中の方で立候補しましたがクジで外れてしまいました。4月に年少の役員選出がありますが立候補しようか迷っています。今年、年少でも外れたら来年、年長・年中で役員決めで年中であたればいいですが年長であたれば会長です。私は会長なんて無理です。運良く2・3人は3年間役員にならずに済むのですが・・・早くやってしまうか・運にかけるか・どうしましょう(**〉

  • 部屋の防音対策について。

    3才の男の子と2才の女の子の母親です。 現在、マンションの3階に住んでいます。 実は先日、真下の2階に住んでらっしゃるご夫婦の 奥様が訪ねてみえて、「こどもたちの騒音をなんとかしてもらえないか」と苦情をうけました。 その場はとにかく謝っておさめた形なのですが それ以来、こどもたちが出すさまざまな音が気になってしかたありません。 しかし、そうはいっても3才と2才のこどもです。 静かにしなさいと言ったところでまだきちんと理解できる年ではないですし、またこのことであまりガミガミ言いたくないという気持ちもあります。 なので日常的に注意はするにしても、具体的に何か対策を考えなければと思っています。 同じような悩みを抱えたことのある方に こんな方法が効果的だった!という経験がありましたら、ぜひアドバイスをお願いします。 マンションは賃貸ではなく簡単に引越しできませんし下の方の心情もよくわかっているつもりです。 お互いに気持ちよく住み続けるために、少しでも努力したいと思っています。 よろしくお願いします!

  • ワイキキで子どもと。

    こんにちは。 週末にハワイに行きます。以下、2点教えてください。 1.子ども3歳~8歳にアロハを買いたい。 持っているものが小さくなって、到着してすぐ着たいのでワイキキで買えればと思いますが、ワイキキ以外でもよいお店がありましたら、教えてください。 2.子連れで行けるレストラン ステーキとシーフド、サンセットが楽しめるレストラン、など希望が山ほどあるのですが、子連れでも入れるお店をご紹介ください。 以上、あつかましく他にもオススメがありましたらよろしくお願いします。

  • 実母と疎遠にしたい

    私の母は私が小さな頃から私を周りの友達や よその子と比べて、誰々ちゃんは出来るのに あなたは駄目だ、と言うことが多く とても嫌な記憶が残っています。 母は内弁慶で愚痴が多く機嫌次第で家族に ガミガミ当り散らして発散することの多い人です。 一昨年、私は結婚をし子供を生みました。 実家と同じ市内に住んでいますので行き来は 簡単に出来る距離です。 母はもちろん子供を可愛がってくれますが、 やはり同じ時期に生まれた弟の子供とよく比較を します。パターンは次の通りです。 母が機嫌の良い時→私に弟の子供のことを悪く言う。 機嫌が悪く私に当たりたい時→わざと弟の子を褒め 私の子供は何々が出来ない、と言って親(私)が駄目 だからだという結論にする。 私が悪く言われるのは我慢します、実際してきました。 でもまだ小さな1歳10ヶ月の我が子を悪く言われ 私を悪く言うためのダシに使われるのは耐え難く なってきました。また弟の子を悪く言って嫁の子育て は駄目だと言うのも聞いていて辛いです。 どちらも自分のまだ小さな孫なのになぜそんな風に 言えるのか...。悲しい人です。 子供も大きくなるといとこ同士比べられていることも 分かって来ると思います。可哀想ですし私ももう そんな母のことが大嫌いです。 疎遠にしたいのですがやはりおばあちゃんという 存在は小さな子供にとって大事ですよね。でも 無理に行き来しても私が母に嫌悪感を抱いていること が子供に伝われば良いことないと思います。 夫の両親は良い人たちですが残念ながら飛行機で3時間の距離です。 皆様ならどうされますか。ご意見頂けたら幸いです。

  • 洗面器の水垢の取り方

    お風呂場の掃除をさぼってしまい、洗面器に薄黒く水垢がついてしまってとれません。簡単に落とせる方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 電話に間に合わないようです。

    私は2歳半の子供がいて、家で仕事をしています。 前々から言われてたことなのですが、電話がかかってきても出られないんです。 毎回ではないのですし、私自身、何度か間に合わないことはあっても出てるつもりです。 ですが、たまたま、トイレに入っていたり、お風呂だったり、料理中、ハンバーグやトンカツなど手が汚れてる状態だったりした場合の電話は確実に間に合いません。 呼び出し回数を多くして留守電になるまでの時間を長くするというのも手なのですが、明け方まで仕事をしてたりすることも多く、そんな場合、長くしてるとだいたい、起きて受話器を持ち上げるか上げないかぐらいで切れてます。 毎回、電話の呼び出し回数を変えたりするのも面倒ですし・・・ かといって、携帯のように子機を持ち歩くのも面倒です。 私は急いで出ています(急いで出てるつもり) 特別動作が遅いわけでもありません。 主人は私が面倒がって電話に出ないと思い込んでいて、今日も主人の親からの電話に気づかなかったようで怒られました。 留守電に入れてくれればいいのに・・・と言うと、出ない私が悪いと言われ、手が放せないときもあると言うと、他の人もそうだと言われ、たまたま、かかってきたタイミングが悪かったとか、そういうふうには思ってもらえません。 主婦のみなさんはどうされてるのでしょうか? 特に小さいお子さんがいらっしゃる方、お願いします。

  • コーヒーのミルクの使い道

    頂き物でコーヒーギフトセットの中にクリーミングパウダー(ブライト)が入っていたんですが、我が家では使いません。 2瓶あり賞味期限も迫ってます。 何か使い道があったら教えていただきたいのですが。 私はたまにパンを作ったりします(初心者ですが) スキムミルクの代わりに使っても味に変わりはないんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしで長期留守にする場合

    宜しくお願いします。 近く長期出張で家(賃貸マンション)を留守にします。一人暮らしです。 不在期間を伝え新聞はその間配達を止めてもらうよう手配しました。 さて・・・ 郵便物なのですが、郵便局に問い合わせたところ、最大30日しか局留めしてくれません。それもとりに行かないと全て差出人に返されてしまうとか。かなり最悪なサービスだと思います。何故に誰が30日までと決めたのか問い詰めたい心境ですが、仕方ありません。 何か方法ないでしょうか。今回は仕方ないのであきらめますが、次の機会に生かしたいです。何か無いとおかしいという気もしています。都会の単身者の数やビジネスの多様化と国際化を考えたら、メインのビジネスにはならなくても、少々割高でも商売にはなると思うのですが・・・。 何か方法をご存知の方、是非情報提供をお願いします。 一応、ポストにはMDお断りのシールくらい貼ろうと思います。 長期留守にする場合のアドバイスが他にありましたら、同様にいただけたら助かります。

  • 科目について

    帳簿の仕分け科目についてお聞きしたいのですが 「給与」と「給料」とでは 何が違うのでしょうか? また「支払報酬」〔税理士さんなどに払う〕に変わる科目はありますか? よろしくお願いします

  • 一眼レフってどういう意味ですか?

    一眼レフカメラってききますけど、いまいち一眼レフの意味がわかりません。わかれば教えてください。よろしくお願いします

  • 一眼レフってどういう意味ですか?

    一眼レフカメラってききますけど、いまいち一眼レフの意味がわかりません。わかれば教えてください。よろしくお願いします