goof の回答履歴

全104件中61~80件表示
  • 口の中に血豆?が、、

    30歳の男です。 突然口の中(上側親不知の更に奥側)に1cmほどの 血豆ができました。なんの前兆も無く、舌触りから水ぶくれかと思い、鏡をみたら血がたまってました。 強引に破き、一度血は出したですが、また溜まってきています。これは一体何なんでしょう? できてからまだ2日しかたっていませんが、何か知っている情報あれば教えてください。

  • 至急!母が腰痛で動けない。

    40歳の母がいるのですが、今腰の激しい痛みで椅子から動けなくなってしまいました! 症状は動いた瞬間に腰あたりに激しい痛みが走り、徐々にひいていくというものです。 明日接骨院にいこうとしているのですが、あまりの腰の痛みに椅子から立ち上がることもできないので、トイレはどうしよう、寝るところはどうしよう…と途方にくれています。 少し前から腰の痛みはあって、病院にもいってみたいなのですが「ぎっくり腰」と判断されただけでほっとくと治ります的なことをいわれたそうです。実際なおりかけていたんですが、物を拾おうとしたらいきなり激痛が襲ってきたそうです。 明日まで、少しでも痛みを和らげることはできますか?応急処置とかしっていましたらどうぞ教えてください~!できるかぎりいろんな情報やアドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#11129
    • 病気
    • 回答数7
  • アトピーの娘について。

    アトピー暦23年の娘ですが、脱ステも経験し、かなりの治療法も試してきましたが良くならず、 24時間の痒みと痛み、貧血、脱毛症と闘い、お医者様の心無い言葉に傷つき、不信感と生きる希望が見出せず、生きる意欲をなくしております。 母として言葉を掛けてやりたいのですが、娘の気持ちを思うと同調してしまい、言葉を失なってしまいます。 治療に疲れ果て、頑張れとは言えません。 どのような言葉が、娘の気持ちを癒す事が出来、希望を持たせる事が出来るのでしょうか。 良きアドバイスを、お願い致します。

  • 英語の得意なスポーツ選手って

    海外で活躍している日本のアスリートはたくさんいますが、英語の得意なスポーツ選手、通訳なしでも競技・日常生活に支障のない選手って言うと誰を思い浮かべますか?教えてください。お願いします。

  • なぜ差別してはいけないのですか?

    タイトルのとおり、なぜ差別をしてはいけないのか僕には明確な理由が見つかりません。 もちろん、憲法によってあらゆる人達に人権が与えられていますし、民主主義社会では皆に平等に機会を与えようとしているのは分かります。また、差別は道徳的に悪いと考えられていることも分かります。差別の対象となる人達はかわいそうだとも思います。 しかし、差別しないことに社会的メリットはあるのでしょうか?(差別をし続けると、被差別対象者たちが反乱を起こし、社会の秩序を乱しかねないという理由以外で) 差別を肯定する明確な理由は私にはありません。しかし、差別を否定する明確な理由も今の私は知りません。今年の春から法学部へ進み、法はもちろん、哲学や倫理などを通してもこの問題に取り組んでいきたいと思います。将来は弱者の立場にたつ弁護士になろうと志す未熟な私ですが、みんさんが、この質問の答え、もしくは考えるヒントを与えてくれると幸いです。よろしくお願いします。

  • 日本が先進国へと発展した理由

    現在日本は先進国として認められていますが、どのようなきっかけで先進国へと発展していったのでしょうか? 背景にある事柄や時期などについて返答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ireba
    • 歴史
    • 回答数7
  • 「のべ」(延べ)反意語は?

    こんにちは。素朴な疑問です。 人を数えるときに「のべ10人」とか言いますよね。 たとえばあるHPに3人が1日3回来たら、その日の来訪者は延べ9人。 では、その反意後、つまり重複はカウントしない場合の言い方(つまりあるHPに3人が1日3回ずつ来ても、「3人」とカウントする場合の表現方法)は、日本語で 「???3人」と言えばいいのでしょうか? 常識問題かもしれませんが、どうしても思い浮かばないので教えてください。 よろしく御願いします。

  • 体が重い。絶対痩せたい!!

    私は20代前半の女です。 168センチ・66キロ・体脂肪37パーセントです。中学の頃からダイエットを繰り返し、痩せてはリバウンド。 1年前にマイクロダイエットで58キロに落としたのですが、すぐリバウンド。そして、今、自己最高体重になっています。。。 1ヶ月程前から、バイト先まで自転車で行ってたのを、20分かけて歩いていき、お風呂の時はできる限り空気椅子をして、ウエストをねじる運動をしたり、腹筋・背筋などを20分程やっています。 1ヶ月2キロ位ずつ、夏までに10キロ減を目標に、これが最後のダイエットになるように気持ちを入れ替えて頑張ります! そこで、健康的に痩せるにはどうすればいいのでしょうか??今の私の運動量では足りないでしょうか? 皆さんは、暴飲しそうになったら、どうやって抑えてますか!? 健康的に痩せるために、やった方がいい事、教えてください! (ジムが近くになく、金銭的にも厳しいのでジムは行けません・・・)

  • 体が重い。絶対痩せたい!!

    私は20代前半の女です。 168センチ・66キロ・体脂肪37パーセントです。中学の頃からダイエットを繰り返し、痩せてはリバウンド。 1年前にマイクロダイエットで58キロに落としたのですが、すぐリバウンド。そして、今、自己最高体重になっています。。。 1ヶ月程前から、バイト先まで自転車で行ってたのを、20分かけて歩いていき、お風呂の時はできる限り空気椅子をして、ウエストをねじる運動をしたり、腹筋・背筋などを20分程やっています。 1ヶ月2キロ位ずつ、夏までに10キロ減を目標に、これが最後のダイエットになるように気持ちを入れ替えて頑張ります! そこで、健康的に痩せるにはどうすればいいのでしょうか??今の私の運動量では足りないでしょうか? 皆さんは、暴飲しそうになったら、どうやって抑えてますか!? 健康的に痩せるために、やった方がいい事、教えてください! (ジムが近くになく、金銭的にも厳しいのでジムは行けません・・・)

  • 法人側の責任

    先日、交通事故を起こしてしまい、警察にも届け出ましたが幸い「物損事故」扱いですんだのですが、状況としては私の方が過失が重くなりそうです。 しかし、相手の方は業務用(配送業に近い業務)の自動車で免許不携帯の状態でした。事故自体には影響を及ぼさないにしても、そもそも会社(法人)側が社員に対して免許携帯や安全運転の対しての指導を怠っていなければ、事故自体が発生しなかったのではないかと、私自身は感じてしまいます。 このようなケースの場合、法人に対して、社員への教育不足の点で責任を追及できないでしょうか?また、裁判で争うことは出来ないのでしょうか? どうか、ご意見をお願い致します。

  • 『お疲れさま』 天皇に使っても大丈夫ですか?

    こんにちは。今、駆け出しのライターとして仕事をしているのですが、 疑問がありまして質問させていただきました。 よろしくお願いします。 『お疲れさまでした』現実社会では頻繁に使われますが、尊敬語として使ってよいものなのか。 『ご苦労様』との対比問題など、拝見させていただきましたが、もっと目上の方、 例えば極論で言う皇族、王族などに対しても使えるものなのでしょうか? 天皇や皇太子などが公務を終えたとき、側近?の人は『お疲れさまでした』というのでしょうか? 実際私が使う予定はありませんが、上記の状況が話の中で出てきているため、悩んでいます。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします!

  • 原因と要因

    「○○障害は、心理的原因で起こる代表的な病気」 というのと、 「○○障害は、心理的要因で起こる代表的な病気」 どちらがいいのでしょうか? 意味は同じですよね?? 普通はどちらを使いますか??

  • 竜宮城の読み方

    浦島太郎に出てくる竜宮城という宮殿(城)がありますが、 最近テレビで「竜宮城」という言葉を聞いた時、平坦なアクセントで発音されているのに気が付きました。 「野球場」や「焼却場」と同じアクセントです。 普通、「大阪城」とか「姫路城」を声に出して読む場合、「城」は少し下がったアクセントになりますよね? 確かに私が小さい頃に浦島太郎の話を聞いた時も、「竜宮城」のアクセントは「野球場」のアクセントと同じだったような気がします。 お陰で子供の頃の私は、「りゅうぐう場」とは、アミューズメント施設の一種だろうと思いこんでいました(笑) なぜこのように発音が特殊なのでしょうか。地域で差はありますか?

  • 竜宮城の読み方

    浦島太郎に出てくる竜宮城という宮殿(城)がありますが、 最近テレビで「竜宮城」という言葉を聞いた時、平坦なアクセントで発音されているのに気が付きました。 「野球場」や「焼却場」と同じアクセントです。 普通、「大阪城」とか「姫路城」を声に出して読む場合、「城」は少し下がったアクセントになりますよね? 確かに私が小さい頃に浦島太郎の話を聞いた時も、「竜宮城」のアクセントは「野球場」のアクセントと同じだったような気がします。 お陰で子供の頃の私は、「りゅうぐう場」とは、アミューズメント施設の一種だろうと思いこんでいました(笑) なぜこのように発音が特殊なのでしょうか。地域で差はありますか?

  • NHKが倒れても平気?

    NHKの受信料不払いが広まっていますね。 度重なる不祥事、規模拡大志向、官僚的体質、大量の縁故採用、などなど国民に背を向けた出来事によるものなので、ある意味で自業自得の感があります。 ただそれを理由に受信料の不払いがどんどん広まった場合、最終的にはNHKの民営化、あるいは解散といった事まで視野に入れなければいけないかな、と感じるようになりました。 「人それぞれ」 ですから、「民放だけで充分。 NHKなんて必要ない。 CATV のように見たい人だけ見れるようにすればいいんだ。 仮に潰れても関係ない」 と思っている人も結構おられるように思います。 地上波2局、衛星放送2局、ラジオ中波2局、FM1局、その他にハイビジョン放送やラジオ短波放送など手懸けていて、NHKはとてつもなく巨大化していますので、私としても不要な事業は整理縮小して本当に国民が必要とする良質な放送局に生まれ変わるいいキッカケになればいいな、と思っています。 私見はさておいて質問なのですが、上のように 「NHK不要論」 を唱える人たちは、本当に民放だけに放送を任せて大丈夫と本気で考えているのでしょうか? たとえばよく民放の宿命だと批判されているように、スポンサーよりの主張や、特定の新聞社の論調をそのまま引き継ぐ形の報道番組になったり、公正中立から程遠い番組編成になる事は絶対にない、と信じておられるのでしょうか? あるいは単に受信料不払いを自己正当化しようとして、そのような主張をされているのでしょうか? 少し気になったのでお尋ねします。

  • NHKはなんで民営化しないの?

    なぜ、NHKは民営化しないのでしょうか?以前ニューズで郵政民営化を推進している議員や総理が民営化できるものは民営化するのは当然といっていましたよね・・・ NHKだって民営化できますよね・・・ 私的に不祥事が多すぎなので民営化をすれば不祥事がなくなると思うのですがなぜ民営化しないのでしょうか? やっぱり国に都合のいい報道ができるから民営化したくないのでしょうか? それともどうしても出来ない理由があるのでしょうか?(法律で決まっているなど・・・(でも、法律を変えてまで郵政民営化しますよね・・・)) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m

  • 「お疲れ様」は目上の人には使えない?

    ある本に「お疲れ様」という言葉は、目上の人には使わない、というようなことが書いていました。 そうなのでしょうか? 私はずっと目上の方に「お疲れ様でした。」と使っていたので、そうだったら改めたいと思います。 そうだとしたら、目上の方には、そう言う意味合いのことはなんと言えばよいのでしょうか? 「ご苦労様でした。」は構わないのでしょうか? どうか正しいところを教えて下さいm(__)m