konnitiwanwan の回答履歴

全310件中21~40件表示
  • メールの返答について

    気になる男性と連絡を取ることに成功しました! まだ脈なしだとは思いますが、終わってもいいメールでも 次の日おはようと連絡してくれます。 ですが浮かれていたのか昨日の夜 会話の後に また暇だったら連絡して>< おやすみ と入っていました。 また暇だったら連絡してって一回連絡を終わりにしたい合図ですよね… しつこく送らないほうが良いですよね? 気になる存在になるにはどういう行動をしたらよいでしょうか? 男性心がわかるかたお願いします。

  • ホストクラブに行く女性に質問。

    ホストクラブに何を求めていくのですか? どういったところが楽しいのでしょうか? ホストの方にどういった接客をしてほしいですか? やっぱり優しくて聞き上手なホストの方が人気なのでしょうか? なんか質問ばかりですみません。

  • すぐに怒ってしまうのですがどうしたらいいですか?

    すぐに怒ってしまうのですがどうしたらいいですか?

  • カレーを作った時に、一緒に飲むものは何ですか?

    家でカレーを作った時に、一緒に飲み物、あるいは汁物を出しますか? 味噌汁、スープ、牛乳、水、麦茶、ウーロン茶、ジュース、ビール・・・いろいろあると思います。 一緒に何を飲んでいますか? それとも、何も飲みませんか? カレー屋さんでは、たいてい水が出てきますね。

  • ホワイトデーの準備してますか?

    ホワイトデーの準備してますか? どんなことを準備していますか?

  • 義兄へのお祝いについて

    この度義兄が結婚しました。 入籍だけで式は行わないそうです。 そこで、お祝いをどうするか悩んでいます。 背景として以下があります。 私たち夫婦が入籍・結婚した際に義兄からお祝いはいただいていません。 私の姉弟からはお祝いということで1万円ほどもらいました。 結婚式のときには親族ということでご祝儀はいただいていませんが、義両親からお祝いということで30万円いただきました。(結婚式自体は両家を頼るつもりがなかったので、すべて自費で払っています。) 今回義兄の結婚ということで、お祝いを贈ろうと義母に相談したところ、お祝いはいらないと言われました(義兄と義両親は同居で、家計は義母がすべて管理しています) そういうわけにもいかないので、主人とカタログギフトを送ろうかと話していたんですが、この場合いくらくらいのものを送るのが妥当でしょうか? また、カタログギフトよりも現金を包んだ方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ある日突然ハゲチビブサイク男になっていたら?

    ある日突然、自分がハゲチビブサイク男になっていたらあなたはどんな対処をしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#215018
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 歌詞に「さようなら」が出て来る好きな曲は何ですか?

    歌詞の中に「さようなら」か「さよなら(サヨナラ)」が出て来る曲で貴方が一番好きな曲は何ですか?

  • 朝聴いていてとても落ち着く洋楽で、心地良い曲は

    洋楽限定で、女性アーティストが歌っている曲の中で 朝聴いていると心地良い曲ってありますよね。 みなさんが、この曲もいいよ ! って思っている曲で お薦めがございましたら教えて下さい。 RITA COOLIDGE We're all alone https://www.youtube.com/watch?v=iv3IyfMvZIc 個人的に凄く好きな曲で良く聴いている曲です。

  • 新橋~有楽町近辺で地方から来た人に・・・

    喜んで頂けるような居酒屋をご存知であれば教えていただきたいです。 その方は東北の方でドラマなどで見るTHEサラリーマンな東京の夜を過ごしたいようです。 何回か来ていただいた時に有楽町のガード下や新橋の烏森近辺を案内したりしたのですが、 ちょっとネタ切れでこまってます。。。

  • 私は何でこんなにも使えない人間なのでしょうか。

    助けてください。 私は小学生の時、三年間中学受験勉強をしました。 合格したのは、名前かけば誰でも合格できる学校のみでした。 高校生の時、約二年間大学受験して、誰でも合格できるほど簡単な試験の大学のみ合格しました。 大学生になり、実習先ではパートの方から使えないと言われました。 アルバイト先では、なんでこんなのもできないの? や、何もできないねと言われました。 大学卒業してから一年間働いていません。 働くのが怖いです。 私は何をしても何もできないのです。 なんで何もできないのか、何で覚えられないのか分かりません。 生きていくのが怖く、恥ずかしく、働いてもそこの方に迷惑かけるだけなのでいない方が会社のためだと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? 死ぬのが怖く、死にたくても死ぬ事すらできません。 どなたか教えてください

  • 部屋から出れない

    現在30代前半です。  いつも家にいてしまいます。特にこれといった趣味などもないので基本的に寝るだけ寝て眠気がなくなったらテレビなどをみて暇をつぶしています。でもこの状況が好きではなくいつも後悔してしまいます。昔はそれほど気にしなかったのですが、最近は人生なんて限られた時間のなかで何ができるかなのになぜ自分はいつも部屋に閉じこもってしまうのかと嫌な気持ちになります。  仕事はしています。忙しくはないです。外資系で休みも取りやすく平均で年4回は海外旅行にいって外国人の友だちと遊んでいます。東京でも友だちはいるのですが、やはり普段はともかく部屋にいて何にもしない一日を過ごしてしまいます。  また現在二つのことに取り組んでおりその勉強をたくさんしないといけないのですが、全くやらずその罪悪感にもさいなまれています。(お金をかけているので)  いろいろと原因を考えた時、実はこれは今に始まったことじゃなくて、幼少期、それこそ15歳くらいからそうだったような気がして、休みの人には外に出る(自然と出ている、でないと気が済まない)状態は小学生か中学生までだったような気がして、中学生の夏休みなども今みたいにしていた気もするのです。そうなってくるとこれが自分自身だということになるのですが、最近みんなと遊んでいたりして人と一緒にいるほうが楽しいし、自分ではできないことも連れられてできるし、一人でいることをなるべく抑えて人とかかわりあうことで引っ張っていってもらうのもありかなと思ってきています。  話が飛躍しましたが、本当にこの”1週間でも部屋にいてしまう。ごろごろしている”という状況ってどうにかできないのでしょうか。。。。もしヒントがあるかたがいらしゃいましたら教えて下さい。

  • 趣味を勧める。

    自分の趣味を他人にお勧めすることはできますか?

  • 彼氏や恋人がガラケー

    自分はまだスマホではなく、いわゆるガラケーです なのでSNS等や話題のものは一切やっておりません そこで女性の皆様にお聞きしたいです 彼氏や好意を持っている男性がガラケーだったらどう思いますか? 率直なご意見を教えてください

  • お別れまであと少し

    気になる同僚男性がいます。 そろそろ彼は異動になります。自覚していて、最近はそんな話が多いです。 他の人の話をしたとき、別れが決まっていると仲良くなれないかもしれないと言われて、私とは仲良くしてきたのに、もう終わりかなと寂しくなりました。 仲良くしてきたのも、私が彼のサポートをかなりしてきたからだけかなあと。 あと3ヶ月、どう過ごすべきでしょうか。 ちなみに二人で食事したことは何十回もあり、ご馳走になっています。

    • ベストアンサー
    • noname#223977
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • デパートの利用に関するアンケート

    一番よく行くデパートと、その次によく行くデパート教えてください。 それらのデパートの中で、食品売り場を除き、何のフロアに最もよく立ち寄りますか? また、デパートでよく買うものは何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#221285
    • アンケート
    • 回答数4
  • 女性の部屋に男性をあげた場合

    友人だと思っている男性を部屋にあげて二人きりでお酒を一緒に飲んで男性から関係を迫られた場合、女性側に責任はありますか?

  • ひげ

    あけましておめでとうございます 最近若者のひげが目立ちますがアンケートにご協力ください 1・好き 2・嫌い 3・気にならない 4・職場でもOK 5・職場ではNG 6・公務員でもOK 7・公務員はNG 例・好きで職場でもOKだけど公務員はNG の場合は 1・4・7   気にならないけど公務員はNG の場合は 3・7   というふうにご回答くださると助かります。

  • 職場を変えるべきか変えざるべきか迷ってます

    20代女性です。お世話になります。 自分が深めたい内容について更に勉強出来る環境か、人間関係が良好な環境か、働く場所についてはどっちを選択すべきでしょうか? 私は、今の仕事をして5年目です。 仕事の中でも特に好きな分野があって、それについての勉強は全然苦になりません。 今の職場は、どの様な考えも受け入れてもらえる柔軟な場所ですが、その分、勉強は全体的に広く浅くという感じなので、そこにいると、自分が好きな分野について深める事は難しいです。 だからこれまでは、自分でその分野についての勉強会に参加したり、そこで知り合った人達と連絡を取り合ったりしていました。 でも、今の職場の人間関係は良好だし、私が本気で今の仕事が合わないと感じて退職しようとした時に、止めてもらった事もあります。 その様な時に、自分が好きな分野の勉強を深める環境がある、別の職場がある事も知りました。 そこの職場のトップの人とは少し顔見知りです。 以上の様な状況で、職場を移ろうかどうしようか迷ってしまいます。 その別の職場の人からは「一緒に働かないか?」と声を掛けてもらった事があります。 でも、今の職場の人からは「自分が好きな分野のその考えを今の職場で広めてみろ」と活を入れてもらった事もあります。 今、職場を変えると、次の職場の人間環境が今よりも悪かった時に後悔しそうだし、職場を変えないでいると、それはそれで、もっと勉強を深めたいと思った時に後悔しそうな気がしてしまいます。 職場を移るかどうか決めるのが最終的に私になるのは承知しています。 何かその時のアドバイスが思い浮かぶ方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 体重とかを測れるサービスのお店ってありますか?

    病院以外で体重などを計測できるサービスをしてるお店ってありますか?