greenbird の回答履歴

全501件中241~260件表示
  • 2軒掛け持ちの確定申告について教えてください!!

    確定申告に関する似たような投稿はあったのですが、 2軒掛け持ちでのケースは見つけられなかったので 新たに質問させて頂きます。 私の彼はある専門職で今年4月から非常勤という形である事務所 (こちらを仮にAとします)に勤務を開始し、現在も勤務中です。 実はもう一軒Aに勤務し始める前月から同じく非常勤 として勤め始めたBという事務所があり、 Bに非常勤として勤務していることを予め伝えた上でAの面接を受け、 非常勤としてAに採用されました。 ところが、Aの採用が決まった直後、Bの方で経営者 側にある事情があることが分かり、トラブルに巻き込 まれそうになったため、Aに勤め始める前に早々に 退職してしまいました。 しかし、あまりにも短期間での退職になってしまった ため、Bを退職した事はAには伝えていません。 現在は実際はAのみの勤務で、もう一軒の勤務先は 探している途中なのですが、Bを退職して以来、 専門を生かしたバイトを何回が行い、異なる事務所 から何回か給与をもらったりもしています。 長くなりましたが、まとめると、Bはもうとっくに 辞めてしまっているのに今まで嘘をついてきてしま っており、それをAには知られたくないのです。 確定申告を個人で行えば問題ないですが、もし事務所 の方でやってくれることになった場合、給与の支給 総額等やあるいは他からの給与支給があることなど からばれてしまいますよね? どうしたら、ばれずにすみますか? 嘘をついたのが悪いと言えばその通りなのですが、 どうかお知恵を貸してください。

  • 2軒掛け持ちの確定申告について教えてください!!

    確定申告に関する似たような投稿はあったのですが、 2軒掛け持ちでのケースは見つけられなかったので 新たに質問させて頂きます。 私の彼はある専門職で今年4月から非常勤という形である事務所 (こちらを仮にAとします)に勤務を開始し、現在も勤務中です。 実はもう一軒Aに勤務し始める前月から同じく非常勤 として勤め始めたBという事務所があり、 Bに非常勤として勤務していることを予め伝えた上でAの面接を受け、 非常勤としてAに採用されました。 ところが、Aの採用が決まった直後、Bの方で経営者 側にある事情があることが分かり、トラブルに巻き込 まれそうになったため、Aに勤め始める前に早々に 退職してしまいました。 しかし、あまりにも短期間での退職になってしまった ため、Bを退職した事はAには伝えていません。 現在は実際はAのみの勤務で、もう一軒の勤務先は 探している途中なのですが、Bを退職して以来、 専門を生かしたバイトを何回が行い、異なる事務所 から何回か給与をもらったりもしています。 長くなりましたが、まとめると、Bはもうとっくに 辞めてしまっているのに今まで嘘をついてきてしま っており、それをAには知られたくないのです。 確定申告を個人で行えば問題ないですが、もし事務所 の方でやってくれることになった場合、給与の支給 総額等やあるいは他からの給与支給があることなど からばれてしまいますよね? どうしたら、ばれずにすみますか? 嘘をついたのが悪いと言えばその通りなのですが、 どうかお知恵を貸してください。

  • 2軒掛け持ちの確定申告について教えてください!!

    確定申告に関する似たような投稿はあったのですが、 2軒掛け持ちでのケースは見つけられなかったので 新たに質問させて頂きます。 私の彼はある専門職で今年4月から非常勤という形である事務所 (こちらを仮にAとします)に勤務を開始し、現在も勤務中です。 実はもう一軒Aに勤務し始める前月から同じく非常勤 として勤め始めたBという事務所があり、 Bに非常勤として勤務していることを予め伝えた上でAの面接を受け、 非常勤としてAに採用されました。 ところが、Aの採用が決まった直後、Bの方で経営者 側にある事情があることが分かり、トラブルに巻き込 まれそうになったため、Aに勤め始める前に早々に 退職してしまいました。 しかし、あまりにも短期間での退職になってしまった ため、Bを退職した事はAには伝えていません。 現在は実際はAのみの勤務で、もう一軒の勤務先は 探している途中なのですが、Bを退職して以来、 専門を生かしたバイトを何回が行い、異なる事務所 から何回か給与をもらったりもしています。 長くなりましたが、まとめると、Bはもうとっくに 辞めてしまっているのに今まで嘘をついてきてしま っており、それをAには知られたくないのです。 確定申告を個人で行えば問題ないですが、もし事務所 の方でやってくれることになった場合、給与の支給 総額等やあるいは他からの給与支給があることなど からばれてしまいますよね? どうしたら、ばれずにすみますか? 嘘をついたのが悪いと言えばその通りなのですが、 どうかお知恵を貸してください。

  • 二箇所から所得のある場合

    メインの会社では、パートとして働いていて年間約80万円くらいの所得があります。その他にアルバイトとして年間約200万円くらいの所得があります。給与所得者の扶養控除等申告書は一箇所の職場にしか提出できないとのことなので、メインで働いている会社へ提出する予定です。給与所得者の扶養控除等申告書告を出した会社は自動的に年末調整がされて、出さないほうは年末調整がされないということなのですか?申告の時期に二箇所からの源泉徴収を持って、自分で確定申告をしようと思っているのですが、これは意味がないですか?メインの会社にアルバイトのことは隠しておきたいのですが、ばれてしまう可能性はありますか?こんな場合はどうするのが一番よいのでしょうか?無知ですみません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、わかりやすく教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 就職について

    私は就職活動をしていてやっと!!!本当にやっと、内定をもらうことができました!! 銀行に内定をもらったのですがこの資格を取っていたらいいとか、何か勉強をしていたら入社して仕事がスムーズに行くなどの勉強は何かありましたら教えてください!!銀行員の方よろしくお願いします。

  • パートの給与所得者の扶養控除申告書乙欄→甲欄について

    こんにちは おしえてください。 パートの掛け持ちをしていましたが 11月で1本にしました。 税区(1)甲欄適用のパートを 退職し 乙欄適用だったところをメインにしました (2)給与所得者の扶養控除申告書を 乙欄だったところに 提出しました。 年末調整を行ってくれるということですが ((2)の会社で) 税金は年間分(2)の会社分だけ 計算されて戻りますか? 掛け持ちなので かけもちでなくなったときから? の計算になるのですか? (1)の会社の源泉徴収票は (2)に提出しておりません。 (間に合わなかったので) (2)の分は確定申告に行く予定です。 教えてください よろしくお願いいたします。

  • 大学生の方に聞きます!(沢山の方の回答求む!!)

    大学生の方(または大学生だった方)にお聞きします! 一人暮しの方は月いくら位の生活費がかかりますか? また、実家から通っていた方は月いくら位の生活費がかかりますか?月どのくらいの生活費がかかっているかだけでいいので回答お願いします!

  • 中年女性の再就職 正社員は無理ですか?

    どなたか、中年女性で再就職し、見事正社員になられたかたおられますか? 35歳を過ぎると派遣でもなかなか仕事がないそうですが、35歳以上また40歳以上で正社員に転職されたサクセスストリーがあれば教えて教えてください。

  • 中年女性の再就職 正社員は無理ですか?

    どなたか、中年女性で再就職し、見事正社員になられたかたおられますか? 35歳を過ぎると派遣でもなかなか仕事がないそうですが、35歳以上また40歳以上で正社員に転職されたサクセスストリーがあれば教えて教えてください。

  • 後妻の納骨は?

    先に亡くなった実母(20年前)のお骨は納骨堂に収めています。 今、実父(82歳)の容態が危険な状態ですが後妻(義母、83歳)は痴呆状態で施設に入所しています。 このような場合亡くなったら実母、実父と義母とどういう風にお骨を収め供養したらよいのでしょうか?? 一緒に3人納めるとよくないと聞きますが・・・ どなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • 給料明細について

    現在、給料明細をくれない会社に勤めています。 明細は出ないですが、社会保険には加入しています。 つい先日、経理から年末調整に向けて支払った保険料 等を記入してほしい、会社ではそれぞれの支払額は 把握してないから自分で区役所などに確認して おいて。といわれたのですが、、これって 自分で確認しないといけない事なんでしょうか? 電話しても教えてくれない気がするし、出向いたとし ても計算方法が書かれたパンフを手渡されるだけな 気がするし。。 一番不満なのはそれぞれの額を会社が把握してないの に何で毎月給料からそれら分の額を算出できているのか という事。この辺の事って、「経理の仕事でしょう」 と言って断る事はできないんでしょうか(会社には それをやる義務は無いのでしょうか)? 教えて下さい!

  • お弁当のご飯の上にのせるもの

    こんばんは★みなさまに聞きたいのですが、私は白いご飯でお弁当を持っていくのがいやなのでなにかしら上にはのせてるのですが、料理があまり得意ではないので教えていただきたいです!! わたしがいつものせるのはサケフレークやのりやたらこなどふりかけや市販のそぼろなどです。 なにかおいしいごはんにのせるもののレシピ教えてください!!(そぼろやいないさんのつくりかたとかでもうれしいです)よろしくおねがいします(^^)

  • 皆さんの社宅もこんなですか??

    結婚して2年目の主婦です。 社宅で生活しています。 先日、ある奥さんから 「旦那さんと仲良くていいねえ!でも、そんな仲良くしていいと思ってるの?ごめんね、うち仲悪くて。子供がいる家庭もあるんだから、ちょっとは遠慮しなさいよ。先輩の奥さんに、気軽に声かけていいと思ってるの?他の社宅だったらこうは行かないよ!もっと遠慮して生活しなさい」 という様な内容の電話を貰いました‥ 主人に話したら、怒ったり笑ったりで、私の気分も晴れたのですが、どうも納得行きません。 私の住んでいる社宅は、他の社宅よりも優しいというか、気軽に話したり、仲良くなれる雰囲気です。 それが、気に入らなかったらしいのです。 他に、いじわるする人は1人くらいで、他の人は普通の感じの奥さんです。 文字数が限られているので、補足します。 私の社宅はこうだった!みたいな体験談聞かせて下さい。 この電話以来、何を悩んでいいのかも分からず(笑)生活しています。 ただの気違いと思って、無視したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士報酬について

    社員が3人の小規模の有限会社です。 税金関係の相談は、知人の税理士に格安で見てもらっていました。 その知人が税理士を廃業するので、一般の税理士に頼むことになりました。 税理士の報酬って一般的にどれくらい払えばいいのでしょうか? 普段の伝票仕訳や、弥生会計などへの入力や集計は自分でやっています。 年末調整、決算時の確定申告、などの税務署に提出する書類の作成はは税理士に頼んでいました。 今までは顧問料月2万円、書類作成、税務調査立会などの時に1回につき10-20万円を支払っていました。

  • 縁結びの神社・お寺(日本全国どこでも)

    こんにちは! 縁結びの神社またはお寺で有名なところを教えてください。 日本全国どこでもOKです。 超有名なところ(出雲大社など)でも穴場なところでもどこでもOKです。 よろしくお願いします。

  • シューズからの浸水

    雨の中、山歩きをする時にレインウエアを着用して上半身、下半身は濡れずに快適なのですが、長時間歩いていると靴が浸水してきます。 シューズ自体の防水性の問題もあるとは思うのですが、これを防ぐ何か良い方法はありませんか?私はこの様に対策しているみたいなのがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福岡で精米が出来るところありますか?

    毎年この時期になると親戚から新米が送られてくるのですが 今年は先方の手違いで精米前のお米が届きました。 送り返すわけにも行かないので、福岡市内で精米できる場所を 探してます。量は20kg弱ですが、料金的にどのぐらいかかるかも 分かれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • どう思われているのか解りません…

    気になる相手(美容師さん)から「今度飲みにいきましょう」と何度か言われ、その後こちらが「今週の夜、空いてる時間ありますか?××に友だちの働いてるお店があるんですけど、よかったら一緒にいきませんか?」とメールしたところすぐ返信があり「いつって日にちはちょっとわからないから突然今日は?みたいな感じじゃだめ?」と返ってきました。これって結局、社交辞令っていうかあまり相手にされていない(興味を持たれてない)ってことですよね?期待してたとこもあったので少しショックです…

  • 激務な二人の生活・・・疲れました

    こんにちは。 結婚を前提として同棲をはじめて半年くらいの28歳OLです。 彼は同じ会社に勤めていて、5年くらいのつきあいです。 彼も私もSEです。 同棲を始めてから私のほうが忙しくて、帰宅はだいたい早くて22時、遅いときは25時とか朝帰り(←すべて仕事で)になります。 彼は、だいたい21時~24時の間に帰ってきます。 生活費も折半、家事の分担も半分にしよう、と決めています。 しかし、毎日遅く帰ってきてから料理をし、洗濯物をたたみ、家計簿をつけ・・・で、毎日寝るのが午前2時とか3時になってしまいます。 朝は、6時半に起きて、食事の支度、風呂掃除、洗濯(ベランダに干す)を毎日2人で分担してやっています。 そして、週末は平日できない大掃除(掃除機、雑巾がけ)をしています。 半年ほどこの生活をしてきましたが、仕事が忙しい上に毎日の家事で正直疲れてきました。 ただ、彼はもともと体力があるうえに、きちんとしていないと気がすまない性格なので、私の 「家事をきちんとやるのは疲れた」 という発言は「甘えである」「意志が弱い」と言います。 確かに、彼は遅く帰ってきても料理をきちんと作ります(彼は、外食や惣菜は嫌いなので一切使いません)。 そして、寝るのが遅くなっても、朝、きちんと起きて家事をやっています。 私のほうはといえば、仕事で疲れ果ててしまい、お風呂にも入らないままリビングで倒れこみ、そのまま朝を迎える日も珍しくありません・・・。 そんなだらしのない私を見て、彼は毎日不機嫌そうです(「まだ嫌いになったわけじゃない」とは言っていますが・・・)。 私は疲れ果て、彼は私に対する不満がたまっている状態です。 これは私の甘えなのでしょうか。 どうしたら、二人でうまく生活することができるでしょうか。

  • 母親との関係で悩んでいます。

    先日、母親と喧嘩をしました。 原因は酔った母が私(娘)の夫に 胸を触らせた事から。 もともと、父親を早くに亡くして 片親で育ちました。 私が若い時に父親ほど年の離れた人 とお付き合いした(正しくは遊ばれたです。)事がありましたが その方は母親の若い時からの知り合いだったそう で、私がお付き合いしていた時には母親とも 付き合っていたようです。 その後、私は現在の夫と結婚して 子供もおりますが 先日、酔った母が夫の手を取り 自分の胸を触らせた事で喧嘩をしました。 母親は「太ったでしょと触ってみて」と言っただけ と言いますが?普通どうなんでしょう? 一度目注意し、席を立って帰ってきたらまたやってました。(子供が同じ部屋に居ました。) 娘の夫の手を取って胸を触らせるなんてこと ありますか? 夫は酔った上での事だしと、気にしていない様子 ですが、お盆には私が眠りついた後に 母親が夫だけを起こして二人で深夜に飲みに 行っています。 母親は私の夫を異性として見ているのでしょうか? 過去の事があって私自身は 母親を同姓の女としてみてしまいます。 夫は、なぜそんなに気にする???という感じ ですが過去の話は夫にはしたくないと思っています。 母親と自分の夫です。 胸を触っている光景はおぞましいものでした。 私の考えすぎでしょうか? どうしていいか分かりません。 長くなりました。 まだ落ち着いていないので 意味不明かもしれませんが アドバイス下さい。