fuukakou の回答履歴

全1434件中1281~1300件表示
  • てんかんの症状?

    てんかんの発作の種類について 自分は、数秒間だけですが、ぼっーとしていてサボっているのかといるとよく言われます。 あと 何もないのに、何かあったと聞いたり、返事したりすると言われたり、興奮したり、物を投げたり、一人事を言ったり、意識がなく、ふらふらしていたり、気づいたり、何かをしていたり、目的地を通り過ぎたりします。 電車、バス等のラッキー時の混雑時に、動悸、息切れ、苦しい、ふらふらする、イライラ等の症状がでます。 対人関係でも、知らない人が、家に来たり、電話がなったりしだけで上の症状がでます。

    • ベストアンサー
    • 白河
    • 病気
    • 回答数4
  • マニキュアをしなくても綺麗に見える足の爪の手入れ

    18歳女です。 もうすぐ夏なので素足を出したいんですが、足の爪の手入れの仕方がわかりません… アルバイトが銭湯なのでマニキュアを塗るのもためらいます(まだ始めたばかりだし周りは40~50代の方ばかりなので聞くに聞けません) 何か綺麗な足先に見える方法はありませんか?

  • パワーストーンの画像について。

    質問失礼致します。パワーストーンの画像を見ているだけで体中が電気に触れたみたいにビリビリすることがあるんですけど、見るだけで石の影響というのはあるのでしょうか。それとも、その石を無意識に想像することによって自分自身がその状態(石自体の効果はどうあれ)を作り出しているのでしょうか? 最近、とある石を見て、ビリビリするもの、平常(見ててヘッってなる感じです…)なものがあったので気になりました。クォーツ系ではビリビリ感はないんですけど…

  • 対処の方法等々

    私は、現在福祉学科に所属してます大学二年生(19歳)男性です。 去年から、今日に至ってすごく疲れが抜けてる感覚がしません。 友人からは「一度病院に」と何度も言われてますが、何とか今日までごまかしごまかしやってきました。 自覚症状をあげますと。 疲労感・焦燥感・肩こり・不眠(なかなか寝れない)・ちょっとしたもの忘れ等です。 色々、私自身調べてみましたら、「仮面うつ病」や「強迫障害」「心身症」等の病名が上がってきます。 私の性格上、「生真面目」「頑固」です。(友達曰くそうですが、私はそう思ってません) さて、質問ですが、 1・皆さんは、どうやって今の私のような場面から脱しましたか? 2・「健康」と言われる域までに回復しましたか? 3・私のような場面になった際には通院しましたか? 今の私の症状と似てる方、以上の三点踏まえてお答えください。 乱雑なぶんで理解しにくいとは思いますが、私自身うまく今の自分を言葉にできません。 良ければ回答をお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 心療内科の対応について

    精神疾病の診察、及びその対応についてお尋ねいたします。 この度、お付き合いをしている女性が、過呼吸(多いときは日に数度)・先への不安の症状が出始め一度心療内科への受診を勧めたところ、本人が怖がるなか説得し本日受診に行きました。 そこで担当医から、以下のような対応をされたのですが、このような対応は心療内科では当たり前なのでしょうか? (1)根本を解決しないといけません。 (2)原因を詳しく話してもらえないと、なにもすることができません。(遠距離恋愛・生活環境等でとは説明したみたいです。詳しく言おうとしたが言葉にならなかった) (3)上記、(1)(2)から、私には何もできないから友達にでも相談してくれ。 (4)過呼吸・めまい等があっても、通学・バイトが行けているなら大丈夫 以上のような診断結果に至りました、現在彼女は、すがる思いで受診し上のような対応をとられたことに対する絶望感・医者への不信感により泣き果てております。 そこでこのような対応は当たり前なのか? また、私は「根本を解決」は当たり前の事であり、それが自力で解決し得ない為、過呼吸等の症状が発生するものであると認識しております。 そのため、薬等を処方し問題の自己解決、または情緒安定までの期間の補助を行うものだと思っていましたが、現実に処方されたのは、睡眠薬のみです。 今後、病院を変えた方がよいのか、それともどこを受診しても同じなのかの判断に困っており、ご教授願いたく。質問とさせていただきます。

  • 医学部1年の挫折

    今年現役で国立医学部に合格した者です。 自分では到底届かないだろうと思っていた学校に、手が届きました。本当に嬉しくて、周りの支えてくれた人たちに感謝してもしきれないくらいでした。 大学に入って、たくさん勉強して、絶対に恩返ししようと心に誓って、意気揚々と入学しました。 ところが入って早々のカルチャーショック。自宅通いの人の少なさ、盛り上がり、体育会系部活しかほぼない状態での激しい新歓、本当に色々なことが積み重なって、精神的にダメージを受けてしまいました。 私には、医学部なのに勉強しないでチャラチャラしているようにしか見えなかったのです。冷静さを失って、入学早々鬱状態になりました。 自分の甘さや、悪いところがたくさん見えて、今まで気づかなかったことが情けなくて、悲しくて、やりどころのない気持ちと反省が毎日募ってます。自分は考え込みやすい性格で、真面目すぎて、人見知りで、何より親や周囲に甘えすぎていたと気づいて、やり直せるなら今すぐにでもやり直したいと思いました。女子特有のべったりが苦手で、人付き合いも相当下手だと気づきました。適当にあわせることが苦手だったみたいです。コミュニケーションを磨きたいと思って、今別の自分がいれば、今すぐにでもバイトをして学びたいです。 完全に自分を見失っていると思います。そして何より、不安感が強いです。 入学後1週間はとにかく早く慣れよう、みんなについていこう、焦りと不安でご飯ものどを通らず、震えながら寝て、学校で倒れたりもしました。 そうして新歓もサークルも入りそびれました。 4月中は、慣れようと必死になったり、自分の持っていなかったもの(スマホやパソコン)を揃えたり、いろいろともがいたのですが、休みの日気分転換に外に出たら、いつも慣れていた場所なのに道に迷ったり、自分が何をしに来たのか分からなくなったり、痴呆状態に陥って、脳が縮む感覚に襲われました。今はとにかく前向きに考えようとして、勉強しなきゃと机に向かうのですが、自分が情けなくて、涙がこぼれてしまいます。不安で頭も混乱しています。 受験から解放されて、あまり勉強をしなかったこと、大学の下調べが皆無だったこと、自業自得なのは十分分かっています。それでも頑張っている子もいます。 だから私も頑張りたい。 今何が優先なのか、考えています。ですが頭がどうしても回らないのです。   4月初めの1週間、本当にひどい状況の時休んで遅れてしまったことを今でも後悔しているので、休んで病院に行ったら、もっと自分が追い込まれると思います。 病院に行ったら逃げている気がします。今までずっと努力してきたのに、こんなところでダメになって恥ずかしいです。慣れない環境の中でも、どこへ行っても頑張らないといけないのに、昔のように頭が回らない自分が悲しいです。 レポートをこれから書きますが、再来週にはテストもあって、でも周りは頭が良くて、うまく大学生活を楽しみながら助け合っていて、私はただすれ違った顔見知りに「おはよう」と手を振ることしか出来ません。そこで話をして輪を広げればいい、あとになったら分かるのですが、学校に行ったらそれが精いっぱいです。相手に遠慮して、気をつかってしまいます。 何をどうしよう、考えてしまいます。 この挫折を乗り越えたら、強くなれると思います。でも自分を変える時間が欲しい。これは甘えでしょうか。 混乱しながらうじうじして、自分で自分をどんどん居づらくしてしまったことも自覚しています。 飛び込もうと思って部活に入りますと言ったものの、冷静に考えたらそんな余裕もなく、焦って焦ってバカみたいなことばかりです。 医者になりたいなら勉強しろ、もちろんだと思います。 勉強したいです。人間関係の不安なんかで悩みたくないです。

  • 頭に鳥肌が立つ感じ

    先日、大分県に旅行に行った時、竜門の滝の近くを車で走っていたのですが頭に鳥肌が立つ感じがありました。近づくにつれその感覚が増していき、離れると徐々に感覚がなくなる感じだったんです。翌日は天気も良かったし、少し時間も空いたので竜門の滝に行こうという事になりました。着いてからまた頭に鳥肌が立つ感じがするんです。感覚が収まったので水遊びをしたりして楽しんで帰路に着いたのですが、帰ってから旅行中に録ったビデオを見ていると、竜門の滝になった途端、またあの感覚が…。 一体何なんでしょうか。

  • 苦手や不得意なことはやらなくていい?

    『人には得手・不得手があるのは当たり前。それは個性なんだから 大事にして得意なことを一所懸命やって伸ばせばいい。』 これはよく言われますよね。 『苦手や不得意なことがあるなら、なおさら積極的にチャレンジ して克服したほうがいい。逃げるのはよくない。』 これも子どもの頃によく言われました。 この2つの考えは一見、矛盾しているように見えます。 好きなことや得意なことをやるのはとても楽しいです。 一方、苦手や不得意なことは楽しくないですが、克服できれば嬉しいし 自信になります。しかし克服できないと逆に疲れてストレスが溜まるだけです。 人生を生きていくうえではどちらの考えにしたがうのがいいのか、 みなさんはどう思われますか?

  • 水疱瘡について。

    昨日5歳の子供が水疱瘡になりました。上に7歳の子供が居るのですが、水疱瘡になった事が無いので移る可能性が高いと思うのですが、感染して居る場合発症までどれ位かかる物なのでしょうか?また、水疱瘡は潜伏期間中にも感染力はあるのでしょうか?水疱瘡の潜伏期間は約2週間位と聞きますが、潜伏期間中に感染力がある場合、7歳の子供はいつ発症してもおかしく無いのでしょうか?水疱瘡は発症してから感染力が強い病気なのでしょうか?

  • 呪いは存在しますか?

    呪いは存在するんでしょうか? たとえば・・ 呪いの念が込められた文や呪詛、言葉を読んだり すると呪われたりするんでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします

  • 呪いは存在しますか?

    呪いは存在するんでしょうか? たとえば・・ 呪いの念が込められた文や呪詛、言葉を読んだり すると呪われたりするんでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします

  • 呪いは存在しますか?

    呪いは存在するんでしょうか? たとえば・・ 呪いの念が込められた文や呪詛、言葉を読んだり すると呪われたりするんでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします

  • "日が悪い"について

    "日が悪い"について質問です。 我が家ではよく電子レンジを使っているのですが、昨日、突然壊れてしまい今日は買いに行きました。 前の電子レンジは祖母と叔母が買ってくれたので、壊れたから新しいのを買った事を報告したのですが、その時に今日は日が悪いから買わない方がいいと言われました。既に買ってあると言ったらじゃあ使わない方がいいとも言われました。 どうしても使いたいと言ったのですが、祖母も心配そうに使わない方がいい、火事が起こったら取り返しがつかないよと言うのです。 確かに祝い事や物を買った時は日が良い日に行ったりおろしたりしていました。ですが、電子レンジは我が家では必需品で今日は使いたいから買ったのにそう言われたら使いたくても使えません。 家族はそんな事言ってたら生活出来ないから使えば良いと言ってるのですが、私は気になって仕方ありません。 祖母の忠告を無視して電子レンジを使っても大丈夫でしょうか。 日が悪いとやはり何か不吉なことが起きるのでしょうか? 詳しい方がおりましたら教えていただきくお思います。

  • 鳩嫌い

    私はハトが大っ嫌いです! ただ嫌いってレベルじゃなく 病気並みなんです。 アレルギーと言うか ハトがいる横はもちろん 通れないし 全てが無理です。 今までの人生は 鳩を避けて来ました。 ですが 今では私も3姉妹の母となり 今年から長女が幼稚園に入園。 来週、遠足で なんと上野動物園に行くことに なってしまったのです。 ハトが無理な私が あんな地獄みたいな場所に 行ける訳がありません。 母親失格かもしれませんが 克服は絶対不可能です。 ほんとに病気並みなんです。 でも やはり 子どもの最初の遠足に 母親が行かないなんて 最低すぎるし 有り得ないと思い 悩みに悩んでいます。 平和の象徴とも言われている ハトが嫌いなんて 普段誰にも 理解してもらえませんが やっぱり避けて生きて行くしか 方法はないですよね。。。 どうしても遠足に 行きたいのですが 何か良い方法が あれば教えて下さい!!!

  • ネットすることは良くないことと思われるのでしょうか

    なぜ本を読むことは良い事!と言われるのに、ネットすることは良くないこと、と思われるのでしょうか? 一日中本を読んでる人より、一日中ネットをやってる人のほうが印象悪いですよね? ネットだって有益な情報があるのに不思議です。

  • 悩んでます。アドバイスください。

    工業高校、1年の女子です。入学したばかりですが、高校がツラいです。私は工業高校に通っているのですがクラスで女子1人です。入学当初は1人でも大丈夫!と思っていたのですがだんだんと高校が嫌になってきました。 私は第1希望の科から落ちて第3希望の科に入りました。ショックだったけれど頑張ろうと思っていました。 クラスでいじめられているわけではないのですが休み時間や移動教室がすごく嫌です。みんなが楽しそうに話をしているのに私は席に座っています。寂しい気持ちが大きいのだと思います。 他のクラスには仲のいい子が1人います。しかしクラスがはじとはじで距離が遠いです。なので行ってもほとんど話せず終わってしまいます。それにその子は他の子と話しているときがあって毎回行って呼ぶのはその子に迷惑だと思ってなかなか話しかけれません。 クラスの男子は朝、私が教室に入ると「おはよう」といってくれます。私が休んでしまっていたときのノートを貸してくれたりもします。そういうのは嬉しいです。 でも授業中や休み時間に卑猥な話を大声でしている時があってそれがすごく嫌です。休み時間はしょうがないとしても授業中はツラいです。逃げれないので。お母さんに言っても「男子だからしょうがないよ」と言われました。私も頭では分かっているのですが実際に聞くと気分が悪くなります。居心地が悪いです。こういう話をしている時はどうしていればいいか分かりません。 慣れだとは思うのですが…。 これから遠足などがあるのでグループ分けがとても心配です。(その他の行事なども) 高校に入学してから学校の事を考えてしまい不安や心配で寝れません。最近、学校は休んでしまっています。通信制や来年再受験も考えました。通信制は費用面で、来年再受験はどうしても嫌なので今の学校で頑張るしかありません。 そこで男子とうまくやっていく方法、喋りかけ方などアドバイスお願いします。また私と同じような体験をした方、されている方がいましたらその時はどうしていましたか?教えてください。

  • 恋人の男性器が小さいとわかったら、

    あなたはどうしますか? 僕は男ですが、これまで恋人は胸のサイズの大きい人を選んできました(もちろんそれだけではない)。 何故なら僕にとってはその方が魅力的だからです。 こういう感情は女性にもあるのかとふと疑問に思い質問させていただきました! 回答よろしくお願いします

  • 貸したお金は返しなさい

    友達にお金を貸しています10万円です 彼女はアチコチに借金まみれで入院しているとか 返してとメールしたらメアド変えて電話しても出なくて、伝言に入れたら 医師が脅迫伝言が来ていると言われたらしいです 医師が人の携帯の伝言を無断で聞きますか、医師が私を脅迫罪で訴えるとかそれも嘘だと思います 入院も嘘だと思います。 民事裁判にかけることが出来ますか

  • 本当のことを言うか/処分するか どちらにしますか?

    例えばです。 学校で同じクラスの生徒(特に仲が良くなく悪くなく)の通知表が 心当たりがないのに、自分の机の中からでてきたとします。 当然自分のものだと思い込んでいるあなたは中身をパッと見ます。 しばらくして、どうも自分のものではないことに気づいて名前の欄をみました。 するとそこには、クラスメートの名前があり、自分のものではないことを認識します。 自分の通知表を探すと、ちゃんとバッグの中にありました。 心当たりがないとはいえ、特に知りたいわけではない他人の通知表をみてしまいました。 短い間しか見ていないので、ほとんど中身は覚えていません。 これからあなたなら、とぢらにしますか? (1)本当のことを言って返す。 「なぜか私の机の中に君の通知表が入ってたよ。 広げてみちゃったけど、よく見てないから内容は何も覚えてないよ。はいこれ。」 (2)処分する。 本当のことを言っても、相手は中をみられたと疑うだろう。 疑いたくなくても、しばらくはスッキリしないだろう。 そんな思いをさせてしまうくらいなら、跡形を残さず 完全に処分してしまおう。よし。 <仮定> いろいろあって、(1)と(2)以外の方法、例えば 誰にも知られずそっと相手の机の中に返すとかは できないとします。 ここでいう”通知表”というのは、再発行できるけど 絶対他人にはみられたくない大事な個人の情報というシンボルとして使ってます。 コメントと一緒に答えて頂けると幸いです。

  • 真実への接近方法について。

    真実は。 確かに。 皆様に。 突きつける。 そうして。 正しい結果を。 見せる。 宗教と科学について。 そのこころと。 闇について。 なぜか。 真実は。 次元を異にして。 その闇と。 光に。 隔てられてあるから。 つまり。 宗教は。 ひかりであり。 科学は。 闇である。 しかも。 ひかりを否定する。 大きな闇である。 ここで問うのは。 真実への接近の仕方を。 問う。 ただ。 見つめれば。 見えるか。 ただ。 聞けば。 聞こえるか。 その耳。 その目。 その思いは。 どこから来て。 どこへ向かうのか。 簡潔に。 真実は。 その正しいあり方でしか。 姿をあらわさないということ。 なぜならば。 正しい者にしか。 真実の扉は開かれないから。 正解は。 祈り。 それでは。 皆様の答えを聞きたい。 真剣なご回答をお待ちします。