de_vo の回答履歴

全672件中61~80件表示
  • GOMプレーヤーでなくウィンドウズメディアプレーヤーを利用したいのですが

    GOMプレーヤーでなくウィンドウズメディアプレーヤーを利用するにはどうすればよいでしょうか?

  • HDDの交換

    現在、vaioのノートS73PB/Bをしようしています。VistaにUPGできるのかとWindows Vista Upgrade Advisorで確認したところ、UPGできるとのことでした。HDDの空き容量が15G必要ということですが、自分のPCはCドライブの容量が最初から14Gほどしかないのです。Dドライブは55Gくらいありますが、それではインストールできるが、UPGできないということです。 そこで、Cドライブの容量を増やしたくてHDDの交換ってできるのか?ということをみなさんにお聞きしたくてカキコしました。 改造するといろいろと問題が出てくるんだとおもいます。 ちなみに購入したのは2005年4月ですので、保証期間はとっくに終わっていると思います。 できるかどうか、わかりやすく教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • マカロニサラダが、時間が経つとブワブワになる

    お世話になります。 マカロニサラダの作り方について、お聞きしたい事があります。 どうも、私の作るマカロニサラダは、お店で売っている物 (コンビニやスーパーの惣菜コーナーで見かける物)よりも味・・・ というか、マカロニ自体の食感が落ちます。 私は、ちょっと酸っぱめが好きなので 茹でて5分程置き、水を切ったマカロニに、水に晒したタマネギ、砂糖、塩、 マヨネーズ、酢、黒コショウを適量入れて、味を調整します。 (ツナ等入れるときもありますが、↑が基本形です) 以上の調味料とマカロニを混ぜた直後は マカロニにマヨネーズが行き渡り、とてもいい塩梅なのですが 翌日にもなると、マカロニがブワブワ状態になり、マヨネーズ類も 下に溜まって、マカロニに絡んでいない状態になります。 時間が経ってもプルプルとした食感のマカロニ& マヨネーズが下に落ちずに、マカロニに絡んでいる状態にするには どうしたら宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ノート SOTEC DN6000てどうですか?

    そこそこのスペックのノートが欲しいと思い、SOTEC DN6000を買おうかどうか考えています。 用途はネット、DVD鑑賞が主。 デュアルコア搭載、楽天で買えばメモリ1GBに無償アップデート、DVD2層書き込み対応のスーパーマルチ。 これだけで95000円程度ということで惹かれているのですが、使用した人のレビューがないのが残念です。2chではまあまあみたいに言われてましたがアンチsotecの書き込みが入って邪魔で…。 SOTECのネットでの評判は「悪い」ほうが圧倒的なのですが、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2659828.htmlでは批判はありませんでした。企業のサイトを見る限りは、DELLと違って国内組み立て、一年なら引取修理無償、ドライバやBIOSのアップデートプログラムも公開されていて、サポートも普通ではないかと思います。当りはずれが多いとも聞きましたが、初期不良なら1年あれば十分だと思います。 ということで、最近のSOTECパソコンは使用してみていかがでしょうか?同じ機種でなくとも去年くらいの型を買った方いましたら使用感想をお願いします。

  • 毎月同じ日に非通知で着信がある・・・・

    このカテゴリーで良いのかちょっと不安ですが・・・ 毎月毎月大体25日前後に非通知で着歴があるのです。ワンギリのように着信音が1回鳴るでなく、着信音がまったく鳴らないが着信記録だけ残るように着信時間0秒で非通知で電話があるのです。 私がこの携帯を買い換えたのが今年の7月始め・・・番号も新規で作りました。 着暦のは以下の通り。  7月24日・・・16時  8月25日・・・18時  9月25日・・・20時  10月23日・・22時  11月10日・・22時  11月25日・・22時  12月24日・・23時 と日曜や平日関係無く、時間も夕方から深夜にかけて着信時間は全て0秒(上記で書いた通り着信音は鳴らなく着歴が残るように電話してきている)で掛けてくるのです!! 非通知でワンギリの意味って、この携帯が使われているのかの確認なのでしょうか?しかも着信時間0秒って機械でやっているような感じがします。なんか凄く怖くなってきました。 みなさんはこれは何が原因だと思いますか?回答待ってます。 ※補足があればなんなりと聞いて下さい。

  • 近畿、東海、北陸地区のお勧め温泉

    来年の3月に福岡・広島・名古屋・東京に住む友達で温泉に行こうと思ってます。場所は4人の住むところから真ん中の近畿・東海・北陸にしようと思っています。しかし、私は東京在住の為、そちらの地域の詳しいことがイマイチ分かりません。 以下があてはまる温泉地があれば教えていただけないでしょうか 1.4人が集まるのに大体真ん中の地域 2.温泉地が交通の便の悪くないところ 3.高速バス、もしくは新幹線などの便が良いところ 4.2泊しようと思っているので併せて観光も出来るところ 宜しくお願いします。

  • 通販で購入した商品は大体何日後くらいに届きますか?

    靴を買おうと思っています。タイトル通りです。お願いします。

  • 大量に余ったお酢をどう捨てるか。

    200ccぐらいのビンにお酢が丸々残っているんですが、 賞味期限をだいぶ過ぎたので捨ててしまいたいのです。 どうやって捨てればいいでしょうか? 新聞紙に流して捨てるにしても臭いがきつくなりそうだし・・・。 なにかいいアイデアはないでしょうか。

  • エクセルがない・・・

    少し前に、パソコンの調子が悪くなった為バックアップもできない状態で一度初期化してしまいました。初期化して機能的には問題は解決したのですが、その後エクセルが無くなってしまい、初期化で消えてしまったのかなと思ったのですがまた使いたい為にはどうすればよいのでしょうか? 何かインストールするCDがあるのでしょうか? でも家にそのCDらしきものが見当たらず、ネット上からダウンロードとかはできないものなのでしょうか?市販のソフトを買ってこなくてはいけないですか?(けっこう高いですよね・・( ̄∀ ̄;)) うまく説明できないのですが、ただもう一度エクセルを使いたいのでどうすればいいのか教えて下さい(>M<) 今はパソコン自体にエクセルが入ってない状態です。 すみませんが操作的に初心者なのでわかりやすくアドバイスもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。。。(≧◇≦)ノ

  • パソコンの通信販売について

    今もってるパソコンのOSがMEなのでそろそろ買い替えを検討してるところです。ネットの楽天市場をみてますと割安価格になってますね。パソコンの通信販売で購入された方にお聞きしますがアフター面で不安はありませんか? 私は東北地方に住んでます。東京じゃありません。 もっとも今のパソコンも一度も故障修理に出したことはありませんが。 通信販売で一度も物品を購入したことはありません 家電量販店へ行ったほうがいいでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • PCがクラッシュした場合のデータの取り出し方

    PCが、立ち上がる以前にすぐ電源が落ちるようになってしまいました。 BIOS上ではハードディスクは認識している様子。 HDDの中のデータがどうしてもあきらめきれず、バックアップを取りたいと思っています。 データ復元ソフトも100%ではないと聞いて色々調べてみると、外付けのHDDにデータを移す方法があるとかないとか…。 これは家電店で売っている、数万位の外付けHDDの事でしょうか。 それとも外付けHDDケースとかいう物の事でしょうか。 だとすると、内蔵のHDを外さなければばならないようで、かなり自信がありません…。 PCは5~6年前に買ったSONYのVAIO(デスクトップ、win me)です。 外付けのHDDにデータを移す方法があるのであれば、出来ればやり方を教えて下さい。 あるいは、参考になる書籍、HP等を紹介して頂くだけでもかまいません。 (出来るだけ安く済む方法が1番いいのですが…) どうかよろしくお願いします。 ちなみに新しいPCを買う予定ではあるのですが、何ヶ月か先の話です。 meとvistaではOSが違うのですけれども、データを移す事に関して、それは何か問題になるでしょうか。

  • どうだんつつじの選定時期

    生垣のどうだんつつじが道路にはみ出してしまっているので大幅に切り戻したいと思います。20センチ位は切り詰めたいのですが、そうするととても無残になってしまいます。なるべく早く枝ぶりが回復するような切り時はいつでしょうか。

  • Outlook Express 6 重複Mail削除方法

    マイクロソフトOutlook Express 6を使用しております。 リカバリを頻繁に行うのですが、その際にMailをエクスポート→インポートしています。 誤って、前回の情報(Mail)を保持した状態でインポートした為、重複メールが大変な数になってしまいました。 手作業で消していくのが大変です。 どなたか「重複Mailを削除できるツール,もしくは方法」をご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • GOOGLE 立上げ画面 検索窓の操作

    GOOGLE 立上げ画面 検索窓 (クッキー) で50個くらいあり いらなくなったのを削除しようとして Deleteキーで削除していくとそのたびに上段に画面が戻ってしまいます。  下方に進みたいのに時間がかかって仕方がありません。 何か裏技があったら教えていただけないでしょうか?

  • GOOGLE 立上げ画面 検索窓の操作

    GOOGLE 立上げ画面 検索窓 (クッキー) で50個くらいあり いらなくなったのを削除しようとして Deleteキーで削除していくとそのたびに上段に画面が戻ってしまいます。  下方に進みたいのに時間がかかって仕方がありません。 何か裏技があったら教えていただけないでしょうか?

  • 自動ログオンができません。

    パソコン(windows xp)起動時にユーザー名のアイコンをクリックせずに自動でログオンできるように設定する方法がわかりません。 使用者は家族だけでユーザーアイコンも1個で複数のユーザーで設定変更する必要はありません。 パソコンで留守中に予約録画やEPEGの自動更新ができず困っています。

  • 停電後 PCの画面が・・・

    PCをいじってたんですが停電になり電源が切れました。 そのあとPCの電源を入れてやろうと思ったら PCの画面が薄暗くなりました。 これは放っておいたら直りますか? ちなみにPCはNECのLaVie XP です。

  • 明暗センサーについて

    屋外の明暗センサーつきの蛍光灯が点滅しています 気になりますので 蛍光灯をとりはずしてもよいでしょうか?

  • フォルダーの中のデータ一覧をそのままプリントしたい。

    そのままプリントしたいのですが、印刷ボタンも何もありません。どうすれば印刷可能でしょうか? プリンタは CANON MP510 です。

  • 【暖房】石油(灯油)・ガス・電気どれがいいですか?

    度々お世話になります。 そろそろ寒くなってまいりました。 我が家はリビングには冷暖房があるのですが、 キッチン~ダイニングには窓が面していないため 室外機が置けず、冷暖房がありません。 そこで、暖房器具を購入しようと考えていますが、 色々種類があり、迷っています。 心配なのは、ウサギを飼っており、ガスや石油は 臭いが多少するので、敏感なウサギにはダメとか。 今はまだ子供が居ませんが、そろそろ作ろうと思って いるので、子供や妊婦にはダメとか。。 だからといって、電熱線の電気ヒーターは 向いている方向しか温まらないからちょっと・・・ ご参考までに、それぞれの利点や欠点を教えてください。