you1004 の回答履歴

全422件中341~360件表示
  • 美容室にて、希望のカットを注文する時・・・

    私、24歳の男なのですが、美容室で希望のカットを美容師さんに伝えるのがとても苦手なのです -_-; なぜか美容師さんのプライドというか、提案力を尊重してあげないといけないような気がするのです。美容師さんって自信たっぷり(特に男性)に見えて、今まで希望のカットを伝えられないで悩んでいます。間違いが少ないように流行っているサロンに行ったり、店長さんクラスを指名したりと、遠まわしな方法を取っている始末です。 何か良い伝え方とかありましたら教えていただけませんか?「男のくせに情けない!」と言われる方もいらっしゃると思いますが、小さい頃から美容室は苦手なのです。というのも小学生の頃、美容室でなく理容院なのですが、父親の知り合いのところへ行かされていて、その頃同級生の間で流行っていた「ツーブロック」というカットをしたくてそこの親父さんに頼んでみたのですが、「男の子はスポーツがりじゃ!(広島弁)」と罵倒されてしまいました。それ以降も親同士の政治がらみもあり、当分その理容院に行かされましたが、気まずくてとても嫌でした。それがもとで、大人になっても美容師さんが苦手なのです。今と昔で全然違うのは分かっていますが、どうしてもカット(カラーもパーマも)が美容師任せになってしまうのです。出来たら男性よりも美容室慣れしてる?と思われる女性の方からの意見お聞きしたいのです。情けないのですが、本人は真剣に悩んでいます。髪型に対するコンプレックスは無いのですが、どうせカットするなら自分の希望通りとはいかないでも、もっとヘアースタイルを楽しみたいのです。 何かアドバイスありましたらお願いします! m(-.-)m

  • 本当に強いくせ毛を治したいときは・・・

    こんにちは。 私は本当に本当に強いくせ毛なんです。 4月にストパーをかけたのですが3日間でストパーが落ちてしまいました。 湿気の多い日や(今みたいな時期)プールの後など髪の毛がすごくはねてしまいます。 朝ヘアーアイロンを20分くらいかけてし、整髪料をつけると割りとまとまるのですが、10分後には首もとがはねてしまいます。(ちなみにショートヘアです) あまりにハネがひどいときは結んでいくのですが、たいていそういう日は雨で前髪もはねて、 だんだん上に盛り上がっていき眉毛より上にいきそろったように波打ってしまいます。 鉄がたりないと言われたのでサプリを飲んだりしましたがまったく効果がありませんでした。 椿油もいいといわれ試しましたがこれもまったくだめ・・・。シャンプーもみんながいいというパンテーンやビダルサスーンを使いましたが効果が得られませんでした。 蒸しタオルなども試しましたが駄目でした・・・。 くせ毛というよりも天パーなのでしょうか。 本当に強いハネなんです。水に少しでも当たるとはねてしまったり、髪の毛をぐしゃぐしゃにするとセットしたはずなのにもどらなかったりと毎日苦労しています。 矯正縮毛もきっとすぐ戻ってしまうだろうし、あまりお金をかけたくないのですが、時間をかけてゆっくりでもいいのでいいケアの仕方はないでしょうか。 いきなりの長文で申し訳ないのですが、誰か教えていただけないでしょうか。

  • サロンで失敗されました!やり直しボブスタイルの写真探してます。

    先日サロンでヘアスタイルをチェンジしました。肩下ヘア外はねスタイルが重く感じたので サイドが軽く流れる感じのボブでお願いしますといってカットしてもらったのに、 まるでHOTMAN2の山内奈々ちゃんみたいな感じ(URL参照お願いします)で大人の私だと 野暮ったい童顔まん丸のボブカットですっごくサイドが重く癖毛でポコンと丸く出て 扱いづらく、確実に失敗されました。来週中にやり直しすることになったのですが、 既にサイドは顎よりちょっと上、前髪も耳ライン、後ろも顎よりちょっと下という 状態なので、ここから今度こうしてほしいといえるようなできそうなサイド軽めの すっきりボブのヘアスタイルが見つかりません。前下がりボブができるほどの長さも まったくないし、参考になりそうなスタイルを探してます。 ボブにする前のイメージは石川亜紗美さん、加藤あいさんといったナチュラルな 凛としてる女の子でした。なかなかURLでヒットしないのでできそうなオススメボブ URLや雑誌を教えてください!(MORE/WITH/ananチェック済み)よろしくお願いします。 http://www.tbs.co.jp/hotman/cast.html

  • カラーリングによる傷みの手入れ

    私は10代後半の女で、髪は細くて少なく、ウルフカットにしています。 かなり頻繁にカラーリングしているので髪の毛が相当傷んでいます。 また、襟足だけブリーチをしたり、メッシュを入れたりしていたので傷み度が部分的に異なっていて余計にパサつきが目立ちます。 使用しているシャンプー・コンディショナー・トリートメントは全てヴィダルサスーンのカラーケアのものです。 トリートメントは2,3回に1回くらいの頻度で、シャンプーの後に使用しています。 その他の日はシャンプーの後コンディショナーで済ませています。 トリートメントを使用するときの手順としては 1.髪全体をシャワーで流す 2.シャンプーを手で泡立ててから、地肌を擦るように頭を洗う 3.シャンプーを流した後軽くタオルで水気を取る 4.トリートメントを毛先に重点的につけて5分以上おく 5.完全にすすぎきる といった感じなのですがこれで正しいのでしょうか。 髪を乾かす時はまずタオルで抑える程度に水気を取り、ドライヤーを襟足から上のほうに順に乾かしています。 8割程度乾かして後は自然乾燥なのですが。 以前はドライヤーの後に洗い流さないタイプのトリートメントをつけていましたが、なんだかべたつく感じがして嫌だったので今は使用していません。 傷んでいる髪の正しい手入れの仕方を教えてください。

  • やっぱりワックスが使いこなせない…

    多い・硬い・太い・ウネる毛です。 髪型は、ごんごん梳いたショートボブ?です。サイドは前上がり気味です。 タイトル通り、ワックスが使いこなせません! まず朝、大爆発した髪を濡らして出来る限り寝癖を直します。同時にボリュームダウンを狙い、椿油を数滴つけてます。濡らすと真っ直ぐなのに乾くにつれ、ウネって来ます。まず根元からモワ~ンと浮いてきて、モミアゲはくるりん♪で、耳より下の髪は、ウネって更に外に散って行きます… ワックスをつけるときは濡れてる方がいいと聞いたので、寝癖直した後(あんま直ってないけど)、また濡らします。で、ナカノワックスのマットライトを小豆大、手の平に伸ばして使ってます。 ワックスつけて髪形を作り、さてドライヤーで仕上げです。…弱風にしても、髪が風で飛んでいきます、散って行きます(涙)熱くて手で押さえられないし。みなさんどうやってセットしてるんですか?仕方なく生乾きでセットした髪にスプレー(ケープ)を軽くかけてます。でも、家を出て数分歩いただけで、外の風を受けて見事に髪はウネり散りまくってしまいます。適度に毛束を作った時も、全てバッッと散り毛束ゼロ!潤い感も無く、毛先パッサパサ。 なんで…(TдT) あとワックスで「ハネるように癖付けしたい」ではなく、「真っ直ぐに癖付けしたい」ってのは、この考え自体無理でしょうか?(^_^; 長文でややこしくてゴメンナサイ。 言って下されば、補足もします。時間はかかるかも知れないけど…

  • CHAGE & ASKA10月7日高松公演での曲名を教えて!

    CHAGE & ASKAのコンサート(10月7日 香川県民ホールでの公演)でCHAGEがソロで歌った1曲目の曲名を教えて下さい。歌詞をはっきりと思い出せないのですが、途中に「涙がこぼれないように~ 大空に~」という歌詞がありました。よろしくお願いします。

  • CHAGE & ASKA10月7日高松公演での曲名を教えて!

    CHAGE & ASKAのコンサート(10月7日 香川県民ホールでの公演)でCHAGEがソロで歌った1曲目の曲名を教えて下さい。歌詞をはっきりと思い出せないのですが、途中に「涙がこぼれないように~ 大空に~」という歌詞がありました。よろしくお願いします。

  • サルファイト剤について・・・

    この間、サルファイト剤が入ったシャンプーを見つけたのですが・・・これってパーマ液の成分ですよね? そこで非常に気になったんですが・・・ 「サラサラのストレートヘアーに大変身!さらに、使えば使うほどに髪のボリュームを抑え、まとまり良くなっていくのを実感していただけるはずです」 とかいてあるんですが、サルファイト剤によって髪は痛まないのでしょうか?教えてください。

  • 毎週パーマで毛いたむ??

    26日に美容院にいき、パーマをかけました。 仕上がったときにすでに、担当者さんが「弱かったのできっとすぐとれてしまいます。また来てください。」と言いました。その日はシャンプーもせずにいたのですが、もったのは次の日いちにちだけ。あとは変な大きなくせ毛のようになって、ほぼストレート。仕事が忙しくなかなか時間もできないのですが、必死で仕事を終えて、7日にもう一度パーマをかけてもらいました(無料)。ところが、できあがったら、またその担当者が「思ったより弱かった。前回より強くしたのに…。もっても2週間かな。」とのこと。さらに、「また来てください。」とあまり悪気もなさそうに言ってきました。でも、さすがにやばいと思ったのか、小声で個人メールアドレスを渡してきて、ここに日にちの連絡をしてくださいとか…。あとはもうぼそぼそと話していて何をいってるのかも、ハテナでした。 彼女いわく、「パーマはちゃんとかかっても3週間もてばいいほう。」だそうです。 あまり細かいパーマでないので、強くかけにくいのかもしれませんが、2.3週間って…。 そのパーマは熱を当てずに、薬剤をつけて20分+もういちど薬剤で5分くらい置くものでした。 お金もないし、へんてこなの嫌なので、また行きたいけれど、髪もいいかげん痛むのかな…と不安です。 いままでケアちゃんとしてストレートでのばしつづけて、やっとあこがれのパーマだったのに、がっかり。時間もないし、くやしいぃぃぃぃ。 アドバイスください。

  • 髪が明るくならない。

    私の髪は硬くて太くて多くて真っ黒です。 印象を柔らかくしたい為、髪の毛を明るくしようと もう、何年も美容院でカラーをしてもらいましたが、 私の希望の明るさになった事がありません。 いつも、また駄目だった。 と心の底で不満に思って美容院を後にします。 どうして、希望の色に出来ないのでしょうか。 この髪質では無理なのですか? 「私の髪は色が出にくいんです」と美容師さんに 伝えた事もありましたが同じでした。 私の見かけから、判断して色を抑えてくれているのでしょうか? でも、私はもっと明るくしたいんです。 どう伝えたら、いいのでしょうか。

  • のばしかけヘア

     ただいま髪の毛をのばしています。ロングヘアにしたいと思っています。しかし、髪の毛の量が多いので、まとまらず困っています。前髪を流す髪型にする予定なので前髪ものばしています。わかりやすく言うと「ボサボサ頭」です。  担当の美容師さんは「のばしてから来い」と言っています。  本当に髪が多くてまとまりません。髪の毛をのばすのを続けたまま、髪の毛がまとまるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?妙案がありましたら、教えて下さい。

  • のばしかけヘア

     ただいま髪の毛をのばしています。ロングヘアにしたいと思っています。しかし、髪の毛の量が多いので、まとまらず困っています。前髪を流す髪型にする予定なので前髪ものばしています。わかりやすく言うと「ボサボサ頭」です。  担当の美容師さんは「のばしてから来い」と言っています。  本当に髪が多くてまとまりません。髪の毛をのばすのを続けたまま、髪の毛がまとまるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?妙案がありましたら、教えて下さい。

  • 髪がまったく伸びません

    わたしは生まれつき、とても強いくせっ毛でした。(アフロでした…) 1年半くらい前に、縮毛矯正のリペアをして、ストレートの髪になりました。 その時は肩くらいまで髪がありましたが、3ヶ月に1回の割合でリペアをかけていたところ、まったく切っていないのに、今ではショートヘアくらいの短さになってしまいました。 アフロ髪時代から、すごい切れ毛のため、髪は伸びたことがありません。 でも、短くなる、ということもありませんでした。 なので、今は相当髪が傷んでいると思います。 またクセが戻ってきたので、縮毛矯正をかけたいのですが、リペア以外のやり方はあるのでしょうか? 美容院に訊く前に、まずこのサイトで訊いたほうがいいよ、と身内に言われたので…。 また、ヘアケアに効果的なものがあったら教えてください。もしかしたら金銭的な面であきらめる場合もありますが…^^ よろしくお願いいたします。

  • 美容院の翌日、やっぱり気に入らない時

    美容院の翌日になって、その髪型がなんとなく気に入りません。 ストレートのロングだったのですが、昨日、ミディアムまで切ってもらって、軽くパーマをかけてもらいました。 けさ鏡を見ると、思いきりが足りなかったのか、一昔前の中途半端な髪形というか、おばちゃんヘアになっちゃったなーと思うのです。 美容院ではそんなに変だとは思わなかったので、ブローの腕の差かも知れませんが・・・。 短めか長めか聞かれて、長めを頼んだのですが、 もう少し短めの方が良かったなー。 パーマちょっときついかなー、ストレートのままの方がよかったかなー? と、少し後悔・・・ そんな時は皆さんどうされますか? その美容院でやりなおしてもらうか、別の美容院に行ってやりなおしてもらうか・・・しばらく我慢して日をあけて切りに行くか・・・ せっかく丁寧に切ってもらったのに、翌日切り直して欲しいって言うのがなんとなく気がひけます。

  • 丸顔で童顔でもボブにしたい!

    丸顔で童顔です。くせっ毛で髪が多く太いです。髪を7月に切ったときにはすいてもらって 肩ラインの外はねボブになる感じだったのですが伸びて外はねが強くなったので、 ハセキョーのようにちょっと内側に毛先が向くボブに(ナチュラルボブ)落ち着かせたいと 思ってます。ただ、ハセキョーの切抜きを持ってくのも恥ずかしいし、丸顔で童顔なので 毛先が内に向くボブだと顔が余計パンパンで子どもにみえるんじゃないかなぁ? と思うんですが、大人っぽくみえるようにしてもらうにはどういうオーダーの仕方をしたら いいでしょうか?美容師さんアドバイスお願いします。

  • お客の髪の事を真剣に考えてくれる美容室(縮毛矯正の失敗…)

    美容院で、縮毛矯正を失敗されました(-_-;) 髪の両サイドがチリチリゴワゴワになってしまったのです(>_<) また、毛先がひどく痛みました。くしも通りません(>_<) かなりのショックで泣きそうな毎日でしたが、 オーナー・店長が非を認め謝罪してきましたし、 他の美容院様がフォロー作業をしてくださり、 何とかマシになりました。 この一件で気付いた事があります。 失敗した美容院は、私の髪を全く見ずに、 『縮毛矯正ですね』といって液を塗り始めたのです。 素人の私でも分かる事ですが、髪って人によって違うし、 また髪のダメージは根元~毛先まで一様ではないはず。 (何度も当ててる部分はダメージ相当ですよね?) それなのに、全くそれをチェックせず施術し、失敗… このお店以外にも、以前通っていたお店も、 失敗はここまでひどくなかったものの、そうでした。 それに比べ、今回フォローを入れてくださった美容院様は 髪を隅から隅まで見て、ダメージの強い部分には保護剤、 トリートメント等を駆使し、すごく丁寧にしてくれました。 すごい感動だったのですが、その美容院、メチャ遠いんです… 数ヶ月に一度と言えども、通うのにはキツイです。。。 そこで質問なのです。この後者のような美容院を どうやって見つけたらよいのでしょうか? (広告やHPには、どこも良い事ばかり書いているし…) また、関西地区で、このような髪に対して真剣に考えて 施術してくださる美容院をご存知の方、 教えてくださいませんでしょうか?

  • 縮毛矯正のついて・・・

    私は両親ともに天然パーマなこともあって、すごい癖の強い天然パーマでした。 今は縮毛矯正をかけているので、落ち着いていますが、一つ気になることがあります。 それは、どの縮毛矯正が良いものかということです。 私はアイロンを使ったやり方も、使わないやり方も両方試して結局アイロンを使う方の矯正をしていますが、アイロンを使う方にも、使わない方にもいろいろ違うやり方や薬剤があるようで、何が良いものかわかりません。 なにか良い情報を知っている方がいましたらどんなことでも良いので教えてください。

  • ☆縮毛矯正のあと、何日後にヘアマニキュア可能?☆

     土曜日の午前中に縮毛矯正をする予定です。(初めてではありません) はえ際の白髪がかなり気になるので、普段、ヘアマニキュアをしています。 縮毛矯正をすると、ヘアマニキュアがほとんど落ちてしまい、仕事に行くのに憂鬱なので、なるべく早くマニキュアをしたいのです。希望は、火曜日の夜にしたいのですが、せっかくの縮毛矯正がとれてしまっては意味がないので、アドバイスをお願いします。  以前、縮毛矯正をしたときは、働いてない時期だったので、帽子をかぶって外出したりして、1週間は我慢しましたが、今は仕事があるので、そういうわけにもいかないのです。

  • 差別されてる?

    私はあまり「可愛い」くも「美人」でもありません。特別おしゃれでもありません。しかもくせ毛・硬毛・太毛・量も多いの四重苦です。 私はヘアカットや、パーマ(巻き方)などに関する知識が全くなく、カタログなんかを見せられても自分の顔に対してその髪型にするとどうなるのかのイメージも湧かず、どういう髪型が自分に似合うのかが分かりません。なので、いつも美容室に行くと自分の髪質をまず理解してもらい、自分に理美容の知識がないことを伝え、要は「私に似合う髪型にして」と美容師さんに託してしまうのでが、「コレ」という髪型にしてもらったためしがありません。 美容室でよく見かけるお客さんは、みんな服装もおしゃれで、理美容の知識も豊富で、髪型もそれに合わせてすごくおしゃれな髪型をしています。 美容師さんは、おしゃれな人には全力を注いで、イマイチな客には手を抜くのでしょうか? 私は私らしい(癖を活かした)髪型に巡り会いたくて困っているのです。それをプロに助けを求めているのに軽くあしらわれるのがすごく悲しいです。 そのため、私は美容師はビジュアルで人を判断する。という偏見を持っています。 どうすれば、自分に合った髪型に出会えるのでしょう?

  • 差別されてる?

    私はあまり「可愛い」くも「美人」でもありません。特別おしゃれでもありません。しかもくせ毛・硬毛・太毛・量も多いの四重苦です。 私はヘアカットや、パーマ(巻き方)などに関する知識が全くなく、カタログなんかを見せられても自分の顔に対してその髪型にするとどうなるのかのイメージも湧かず、どういう髪型が自分に似合うのかが分かりません。なので、いつも美容室に行くと自分の髪質をまず理解してもらい、自分に理美容の知識がないことを伝え、要は「私に似合う髪型にして」と美容師さんに託してしまうのでが、「コレ」という髪型にしてもらったためしがありません。 美容室でよく見かけるお客さんは、みんな服装もおしゃれで、理美容の知識も豊富で、髪型もそれに合わせてすごくおしゃれな髪型をしています。 美容師さんは、おしゃれな人には全力を注いで、イマイチな客には手を抜くのでしょうか? 私は私らしい(癖を活かした)髪型に巡り会いたくて困っているのです。それをプロに助けを求めているのに軽くあしらわれるのがすごく悲しいです。 そのため、私は美容師はビジュアルで人を判断する。という偏見を持っています。 どうすれば、自分に合った髪型に出会えるのでしょう?