SAT40 の回答履歴

全632件中121~140件表示
  • 合成抗菌剤を飲んだ後の炎症部分の症状

    最近、風邪を引いた影響か、急性副鼻腔炎になりました。 耳鼻科より、去痰剤や合成抗菌剤などを処方され 服用しているんですが、これを飲むとしばらくして 炎症部分がジンジンしてくるんです。 そして数時間すると収まります。 これは、合成抗菌剤が炎症部分に作用して起こることなのでしょうか。 単純に疑問に思ったもので、おわかりの方、よろしくお願いします。

  • タイヤにヒビが入ってると言われました。

    ○エローハットにて自ら交換したスタッドレスタイヤの空気圧を見てもらった時に 「この冬このタイヤで越えるんですか? タイヤにヒビが入ってるので滑りますよ。このタイヤは9年前のです」 「早急に買うことをオススメしますよ」と言われました。 その時にタイヤのことが良く分からないまま買わされてしまうのを恐れて分かりましたと言って帰ってきました。 その後、少し分かる友人に見せたところ、溝、硬さは、そこそこ。ヒビは、タイヤの側面(ホイールから数センチのところにぐるっと一周)入っていたそうです。溝の部分には、ヒビが入っていないので、恐らく大丈夫だと思う。 とのことでした。 前置きが長くなりましたが・・・、 ホイールから数センチのところにある、ヒビは早急にタイヤを変えるべきヒビなのでしょうか? 私は、北海道の東の方に住んでます。今年の夏に車(問題のタイヤ付き)で譲り受けました。 で、この冬が終わるとともに車を手放します。あと一回の冬のためにタイヤはなるべく 買いたくは無いのですが、みなさんどう思われますか? 安全性を考えれば、買ったほうが良いのは分かっています。むか~しのタイヤですので効きも違うと思います。 みなさんのご回答で若干の知識をつけ、違う店(○ートバックスとか)で今一度見てもらおうと考えています。 もしかしたら、素人では分からないようなヒビかもしれないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 車でCDを聴きたい

    過去の質問を拝見していますと、 古いCDラジカセやカーコンポでもCDRは聴けるという 回答があるのですが、私の車に装備されている、トヨタ純正パナソニック製カーナビ(97年式)のCDでは焼いたCDRが聴けません。 あきらめるしかないのでしょうか。

  • インキンタムシの掻き跡

    インキンタムシだと思うのですが、恥ずかしくて病院に行かないうちに、両股、お尻に広がってしまいました。 痒くて血が出るまで掻いてしまったりしたため、赤黒くなってしまっています。 さすがに怖くなって病院での治療を考えていますが、この掻き跡は、消えるのでしょうか?それだけが心配です。 温泉一生入れないのかな・・・。

    • ベストアンサー
    • banthai
    • 病気
    • 回答数4
  • パキシルの18歳未満への投与禁忌について

    パキシルが7~18歳の大うつ病の患者に禁忌となったそうです。 自殺リスクが高くなるとの言葉にはショックを受けました。 どのような理由(薬の効果、患者の状況など)からそうなってしまうのでしょうか? 仮定でも構いませんので、ご存知のことがありましたらご教授ください。 今までパキシルの服用をメインに治療を受けていた患者には、 今後どのような治療への変更が考えられますか? 個人差はあると思いますが「このような患者にはこのようになるだろう」というお考えがありましたらお聞かせください。 現在デプロメールを服用中ですが、この薬とパキシルの違いはどのようでしょうか? 目的は同じような気がするのですが、働き方が違うのだと思うのですが、それぞれの説明を読んでもうまく比較することができません。 20代ですし病気も違いますので今回の発表とは全く関連はないのですが、 自分の飲む薬についてより知りたいと考えております。 よく説明されまとまっているサイトなどのご紹介も大変助けになります。 どうぞよろしくおねがいいたします!!

    • ベストアンサー
    • noname#5399
    • 医療
    • 回答数3
  • パキシルの18歳未満への投与禁忌について

    パキシルが7~18歳の大うつ病の患者に禁忌となったそうです。 自殺リスクが高くなるとの言葉にはショックを受けました。 どのような理由(薬の効果、患者の状況など)からそうなってしまうのでしょうか? 仮定でも構いませんので、ご存知のことがありましたらご教授ください。 今までパキシルの服用をメインに治療を受けていた患者には、 今後どのような治療への変更が考えられますか? 個人差はあると思いますが「このような患者にはこのようになるだろう」というお考えがありましたらお聞かせください。 現在デプロメールを服用中ですが、この薬とパキシルの違いはどのようでしょうか? 目的は同じような気がするのですが、働き方が違うのだと思うのですが、それぞれの説明を読んでもうまく比較することができません。 20代ですし病気も違いますので今回の発表とは全く関連はないのですが、 自分の飲む薬についてより知りたいと考えております。 よく説明されまとまっているサイトなどのご紹介も大変助けになります。 どうぞよろしくおねがいいたします!!

    • ベストアンサー
    • noname#5399
    • 医療
    • 回答数3
  • 精神障害と遺伝

    はじめまして 30歳男です。 今現在同姓中の彼女のお父さんが、二ヶ月前にリウマチの辛さに耐えられず自殺してしまいました。 お父さんのリウマチは大変重いもので、日常の生活もできず、ほぼ寝たきりでした。 そして、先日彼女のお兄さんが「親父は誰かにころされたんだ!!」と知人のうちで暴れたそうです。 聞くところによると、お兄さんは昔から鬱病らしく、なんでもないようなときに一人で笑ったりしていたそうです。 家族は病院に連れて行こうとしましたが、お兄さんは「俺は病気じゃない!」と言い張って、病院にもいこうとしなかったらしいです。 この話を聞いて、お父さんの自殺もリウマチが原因とはいえ、リウマチから鬱病などの精神的障害が理由で自殺してしまったのではないかと思いました。 そして、お兄さんもお父さんと同じように精神障害を起こしやすい性質を持っているのではないかと思いました。 つまり、精神障害は遺伝するのではないかと。 彼女自身も弱い部分や深く考えずに行動してしまったりするところがあるので このまま、彼女と結婚して、彼女が同じような精神障害をおこすのではないかと不安になっています。 また、僕らの子供がそのような遺伝子を受け継いだらとも思ってしまいます。 皆さんは、配偶者の方が精神障害とのことで、いろいろと精神障害のことについて 勉強されていらっしゃると思いますので 上記のような私の不安についてのご意見、助言をお願いしたいと思います。 また、彼女のお兄さんを回復するには、また病院に行って、自分が病気なんだと自覚させるにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#61862
    • 病気
    • 回答数4
  • 東京の筋肉疾患に強い神経内科

    筋肉の疾患を抱えています。 地元でかかっていた病院があったのですが、東京でも定期的に通う必要が出てきたので病院を決めようと思っています。 今までかかっていた先生に東京の病院を紹介してくれるようお願いしたら 「東京の病院はよくわからない」 といわれてしまいまして(苦笑) できれば新宿近辺が理想です。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 健康診断の結果が。

    20代後半女性です。 先月行った健康診断の結果が出たのですが、 潜血が2(+)でした。でも、血液検査での尿酸・尿素窒素・クレアチニンは異常ありませんでした。 そして、総コレステロールは206と高いのですが、中性脂肪は58と低い結果です。 また、白血球が10800と高く、どんな病気で何課に受診していいのかわかりません。 どんなことでも結構です。教えてください。

  • 大学付属病院

    家族がある重い症状で、個人の病院では手におえなくなり大学付属病院にかかることになりました。 大学病院は初めてです。 ベテラン?の先生と、3年目という研修中?の若い先生が担当についたのですが、少々不安に思うことがあります。 研修中らしき若い医師は、実際の治療(身体に手を加えたりの)にどの程度参加してくるのでしょう? 大学病院は、学生の研究の為のものでもあるということは解るのですが、経験の浅い医師がミスをして悲惨な結果になったという話も耳にします。 先日の診察でも、診断はベテラン医師がしてくださり、研修医は補助的な作業をしていましたが、その作業も「それじゃダメだよ」などと指導を入れられながらで、もしこの医師が身体を切ったり削ったりすることになったら、と考えたら不安で仕方ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#6115
    • 医療
    • 回答数5
  • しびれがとれない…

    下の左奥の虫歯(親不知の前の歯)を削る時に、痛くないようにして下さいと言い、麻酔をかけてもらいました。その時、表面麻酔をかけ3箇所うったのですが、そのうちの1箇所うたれた時すごく痛かったんです。その後、麻酔が2~3時間後に切れてきたのですが、5時間たっても痺れが残っているような気がするのです。うたれた所を押したら痛かったのです(根元あたり) このまま痛みと痺れはとれないのでしょうか。

  • 主人が、けいれんをおこします

    主人(30才)が、突然叫び声を上げたので驚いていると、そのまま倒れ白目をむいて、けいれんをおこしました。時間は、5分弱くらいです。けいれんをおこしている間は、横にさせ声をかけましたが反応はありませんでした。けいれんがおさまった後、私と会話をしましたが後で聞くと会話の内容もあまり覚えていませんでした。その後、2日たちますが何もありません。ただ、半年前にも同じ事があったので気になります。病院に行かせたいのですが、何科で受診したらよいのか分かりません。教えてください

  • 30代の女性の尿漏れについて

    20歳で出産経験がある、現在独身の私です。ずいぶん前から、爆笑したときなどに少し漏れていました。最近はちょっとお腹に力を入れただけで漏れてしまいます。 今お付き合いしている人がいますが、こんな私を知ってしまったら(尿を漏らすこと)と思うと不安です。病院に行く事も恥ずかしく、もうどうしたらいいのか。普段は分厚い生理用のナプキンをあてています。でも、彼氏にばれそうですし・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#4913
    • 病気
    • 回答数3
  • 中古車の相場?

    宜しくお願いします。中古車の購入を検討してます。 希望の車が見つかりましたが、価格が相場なのか?教えて下さい。 日産 ウイングロード(形式E-NFY10) 1500cc H11年式、25000km走行。マニアルミッション。A/C、PS、PW装備。。。 車体価格は50万円。 車検は来年4月まで、です。 高い買い物なのか?安い買い物なのか?見当が付きません。 どなたか、お教え下さい。

  • 血尿と目の充血と舌の腫れ

    大変困ってます。義父(昨年、下咽頭癌をやり完治)は夜中に背中が痛くて動けないと言うので主人が見に行くと、吐血した後があり、救急車を呼びました。そのときに一週間前から血尿が出てたことを言いました。後、舌の4分の1が青く腫れてます。診察の結果、酒の飲みすぎで肝臓が弱ってるとの事で、点滴をして帰りました。背中はたぶん筋肉痛(昨日、車に8時間乗ってました)だろう。舌は専門医がいないのでわからなかった。次の日、また点滴に行こうとしたら、今度は目が真っ赤に充血してて、かゆみもあるそうです。こんなに一度にいろんな症状が出るのは心配です。また,癌の再発ではないかと不安です。

    • ベストアンサー
    • dasa
    • 病気
    • 回答数1
  • いんきんたむしの治療薬について教えてください。

    はじめまして。 実は恥ずかしながら3ヶ月ほど前から股の間にかゆみが出て、 なんとなく効きそうな市販の治療薬を1ヶ月くらい使用していました。 それは「フルコート」という市販薬で「副腎皮質ホルモン」と書いてありました。 塗り始めてしばらくするとかゆみもとれてこれで直るのかと思っていましたが、 家内から「それは体によくないからやめたほうがいいよ。」と言われ、 近くの皮膚科にかかる事にしました。 診察を受けると「いんきんたむし」と診断され塗り薬を処方されて 使用してみるとかゆみもほとんど出なくなりました。 そのとき処方されたのが「抗真菌剤、副腎皮質ホルモン」と書いてあり 多少不安がありましたが、その後もかゆみもなくなり安心しておりました。 ただ、その後2ヶ月間ほど使用して最近患部を見てみると赤くなっているところが広く これはあまり直っていると感じではないと思い、 多少不安になり再度診察を受けに行ったところ、 今度は「ダルテスチンクリーム」という「抗真菌剤」をいただきました。 しかしこれは塗り始めてからかゆみがとたんにはじまり、 夜中に目が覚めてしまうほどで日中も痒くてたまりません。 ネット上でいろいろ調べてみてもいんきんたむしの治療は 「ビホナゾール」というこの薬が良いと書いてあり、 どちらを使用したら良いかわからなくなっています。 最初に処方された塗り薬はかかった皮膚科の名前入りの、 「オリジナル薬」のような感じで多少不安です。 ですが、かゆみもなくとても快適でした。 その後に処方された薬は塗ってもかゆくてたまりません。 先ほどもかゆみの治まる「オリジナル薬」を塗ってしまいました。 大変困っています。 早く治してしまいたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の右半分の顔の腫れ(病院には行きましたが・・)

    昨日の夕方から38度の熱があり夕方だったので病院には行かず今朝子供の顔右目下から頬全体にわたり凄い腫れ(顔がパンパン)まずは熱37度あったので風邪だと思い小児科へ行った所、鼻水も咳も無く熱と顔の腫れだけだったので顔のレントゲンをとりましょうと言う事で撮った所蓄膿ではなく、上顎洞炎かもしれないと言うことでかかりつけの歯科医院に行くように言われ歯科医院へ行きそこで、虫歯からばい菌が入り顔が腫れてるといわれました。そこでいただいたのはアレンフラールと言う薬のみ、腫れが引いたら虫歯の治療をしましょうと・・先生は歯から熱が出ることはありますよ、と、あっさりおっしゃいましたが・・・なにせ歯から熱なんて考えもしなくて・・・・ この熱はいつまで続くのかとアレンフラールと言う薬だけで腫れがおさまるのか?とても心配です。 今は右側だけ腫れていて痛みは無いのですが、明日になって反対側も腫れる?って事も考えられるものでしょうか?とにかくおたふく経験済みですがそのときの腫れよりひどくおどろいています・・・・ 大丈夫なのか心配です!!

  • ボディの錆

     車のボディの塗装面に錆っぽい盛り上がりが出来ています。サイズは2cmあるかないか位ですが、すぐに修理するべきなのか決めかねています。  すぐ修理したほうがよいか、放っておいても問題ないものなのかをご存知の方、教えて下さい。

  • 両親を自分の扶養に

    父が定年し、両親は年金生活になりました。 これまで二人は父の社会保険に入っており わたしは別に勤め先の社会保険に入っております。 さて、父が会社を辞めましたので国民健康保険に加入するのがよいのか わたしの扶養になったほうがよいのかも?と考えています。 どちらが得(という言い方も変ですが)なのでしょう? 払う保険料が増えるのはわたしとしては構わないのですが その分、なにか控除になるものも増えるのでしょうか。

  • 血便??

    私の彼なんですが、つい2日前から、便と一緒に血が出るみたいなんです。 普段は全然便秘気味でもないし、血が出ても痛みはないそうです。痔じゃないかなーと思ったんですが、なかなか病院に行く時間がないみたいで。。 痔だとやっぱり痛いんでしょうか? それとも最近急に仕事が忙しくなったりで、そういう疲れやストレスから血が出ることなんかもあるんでしょうか? 早めに病院に行ってもらいたいとは思ってるんですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17969
    • 病気
    • 回答数7