haraga の回答履歴

全136件中81~100件表示
  • 制限されたページへの侵入方法

    http://www.gk.ofc.kyushu-u.ac.jp/kyomu/rishu.html 上のページの「学内のみ」を学外から確認したいです。 なにか方法ありますか?

  • サブバッテリーについて

    17年式の軽自動車です。 車のエンジンを切って音楽やDVD鑑賞をすることが多いのでサブバッテリーを付けようと思っています。 いろいろ調べた結果リレーを使用した方法が一番安く簡単に出来るという事なのでそれにしようと思います。 配線の仕方がよくわからないので教えてください。 それと、サブで使うバッテリーはメインの物と同じ容量に揃えないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ieexplore.exe-アプリケーションエラー

    特定のHPにアクセスしてブロッグを見る度に、 シューというような音が出て、終了する際には「"0x668869697"の命令が"0x000000ac"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることができませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックして下さい」と出てくるのですが、どう対処すればよろしいのでしょうか?ご教示下さい。

  • ハードディスクが読めません。フォーマットする前に中身のデータを抜き取りたいです。

    こんにちは。初投稿にして人生最大の問題です。どうかお助けください。 まず最初に、当方のハードディスクのパーティションを記載しておきます。 ハードディスク1 : CとD ハードディスク2 : E 先日、Windouw XPからWindows Vistaにアップデートしました。 ところが、互換性や通信速度等の問題から、XPに戻したいと思い、救済ディスクを使用してCドライブをフォーマットし、その上にXPをインストールしようと考えました。(DとEの中身は残したままです) Cをフォーマットするまではうまくいったのです。ところが、いざXPのディスクを入れて電源を入れても、英語で「ブートできません」というような文字が…。 その後、Windows meのディスクを挿入してやり直しても同じでした。 次に、Windows 98のディスクを挿入してやり直したところ、インストールの画面までたどり着くことが出来ました。 インストールしようとしたところ、「パーティションが区切られていません。自動で区切りますか」といった内容の文字が出て、YESを押すと、フリーズしてしまいました。 これが原因か、これから後はMS-DOSで"dir d:"と入力しても「壊れています」としか出てきません。 使用容量・空き容量はちゃんとあっているのですが… 家にある別のパソコンに、上記のハードディスク1を装着しても、認識はしますが「フォーマットされていません。フォーマットしますか」となります。 完全にフォーマットする前に中身のデータを抜き取りたいのですが、不可能でしょうか? 大切なデータが残っており、非常に困っております。 どなたか助けてください。

  • フレームを入れ子式にする方法

    フレームを使ってホームページを作りたいのですが表示がうまく出来ません。 ホームページビルダー7で作成していますがある程度のタグは読めます。 frame1.htmlを上下に二分割し、フレーム名topとunderを作成  ↓ frame2.htmlを左右に二分割し、フレーム名leftとrightを作成  ↓ topからリンク先をunderにtarget指定してframe2.htmlを表示  ↓ 画面がtop,left,rightの三分割になる 以上のようなことをしたいのですが、right部分のページが表示されません。left部分にtargetをrightに指定したリンクを貼っているのですがクリックすると別窓で開いてしまいます。 フレームの中にフレームを開くことは出来ないのでしょうか?それともリンクの方法等が間違っているのでしょうか? それと、もう一点質問です。 top、left、rightの三つに分割された状態から、leftにあるリンクを使ってtop,underの二分割に戻すことは可能でしょうか? リンクの指定に_topもしくは_parentを使うと全画面にunderが表示されてしまいます。

  • EXCELのハイパーリンクが開きません

    EXCEL2002でハイパーリンクを設定しているのですが、 「インターネットサーバー またはプロキシサーバーが見当たりません」 とでて、見れません。 そのアドレス自体は、IEからは見れるのですが・・・。 何が問題なのでしょうか? 明日までにリンクを完成させたく困っています・・。 どなたか解決策を教えて下さい・・。

  • ハードディスクが読めません。フォーマットする前に中身のデータを抜き取りたいです。

    こんにちは。初投稿にして人生最大の問題です。どうかお助けください。 まず最初に、当方のハードディスクのパーティションを記載しておきます。 ハードディスク1 : CとD ハードディスク2 : E 先日、Windouw XPからWindows Vistaにアップデートしました。 ところが、互換性や通信速度等の問題から、XPに戻したいと思い、救済ディスクを使用してCドライブをフォーマットし、その上にXPをインストールしようと考えました。(DとEの中身は残したままです) Cをフォーマットするまではうまくいったのです。ところが、いざXPのディスクを入れて電源を入れても、英語で「ブートできません」というような文字が…。 その後、Windows meのディスクを挿入してやり直しても同じでした。 次に、Windows 98のディスクを挿入してやり直したところ、インストールの画面までたどり着くことが出来ました。 インストールしようとしたところ、「パーティションが区切られていません。自動で区切りますか」といった内容の文字が出て、YESを押すと、フリーズしてしまいました。 これが原因か、これから後はMS-DOSで"dir d:"と入力しても「壊れています」としか出てきません。 使用容量・空き容量はちゃんとあっているのですが… 家にある別のパソコンに、上記のハードディスク1を装着しても、認識はしますが「フォーマットされていません。フォーマットしますか」となります。 完全にフォーマットする前に中身のデータを抜き取りたいのですが、不可能でしょうか? 大切なデータが残っており、非常に困っております。 どなたか助けてください。

  • javascriptで、外部テキストにてリンク変更

    javascriptにて、例えばボタンがあったとして そのボタンのリンク先を、外部テキストから指定するには どういったスクリプトを組めばいいのでしょうか? つまりは、定期的にリンク先を更新したい部分があるのですが、 その部分を更新しやすい(初心者でも簡単にできるよう) ように、テキストへURLを貼り付け、そのテキストファイルを サーバー上へアップするだけで、html上に配置されたボタンの リンク先が変更されるという仕組みにしたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • i-podを車で再生中、エンジンを切ってもずっと再生されてしまいます

    タイトルの通りですが、車でi-pod nanoを聞いていて、エンジンを切るとi-podも一時停止になると思っていたら、再生中のままです。 なので、エンジンを止めるたびにいちいち停止しています。 友達はエンジンを止めると一時停止になるらしいのですが。 (友達はi-pod、私はi-pod nanoです) 接続はシガーソケットからつないでいます。 わかる方いらっしゃいますか?

  • 税関での英語

    こんばんは。オーストラリアの質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。 今月オーストラリアへ行くのですがオーストラリアは食べ物の持込が厳しいことは知っていますが、一応調べて持ち込みOKな物を持っていく予定です。 そこで、質問なのですが現地へ持ち込むものの一部の英語の単語はわかるのですが、お菓子のラムネとお菓子の黄粉のまぶした硬い団子のようなものそれと酢飯を作るための「すしのこ」をどう英語で説明すればよいかわかりません。助けていただけないでしょうか? また税関ではどのような聞かれ方をするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リストと同じものを消しこみしたいです

    初めて質問させていただきます。カテゴリがあっているのかわかりません。 今現在入荷の部署に配属しており、入荷したものを莫大な量のプリントアウトした入荷予定リストの中から、目で見て消しこみをしています。 ただその場合どうしても漏れが出てしまいます。 今現在考えているのは、入荷の予定のリスト(エクセル)と、入荷した伝表を入力するシート(エクセル)をアクセスにリンクさせ、リストを参照し、入荷済みのものだけを抽出、また、入荷数が予定と違い入荷した場合不足しているものだけを抽出するクエリは作成できました。 ただ、ここから私の知識では足りないので手を貸していただきたいです。 その先、抽出したクエリから、もともとの入荷予定リストのテーブルのフィールドに、「済」や「○枚不足」などの値を連携させることは可能なのでしょうか? アクセスのヘルプで、自分が調べた範囲では、SQLとゆうものを使えば可能なようなのですが、初心者なのでどのようにやればよいのかが理解できませんでした。 宜しくお願い致します。

  • リストと同じものを消しこみしたいです

    初めて質問させていただきます。カテゴリがあっているのかわかりません。 今現在入荷の部署に配属しており、入荷したものを莫大な量のプリントアウトした入荷予定リストの中から、目で見て消しこみをしています。 ただその場合どうしても漏れが出てしまいます。 今現在考えているのは、入荷の予定のリスト(エクセル)と、入荷した伝表を入力するシート(エクセル)をアクセスにリンクさせ、リストを参照し、入荷済みのものだけを抽出、また、入荷数が予定と違い入荷した場合不足しているものだけを抽出するクエリは作成できました。 ただ、ここから私の知識では足りないので手を貸していただきたいです。 その先、抽出したクエリから、もともとの入荷予定リストのテーブルのフィールドに、「済」や「○枚不足」などの値を連携させることは可能なのでしょうか? アクセスのヘルプで、自分が調べた範囲では、SQLとゆうものを使えば可能なようなのですが、初心者なのでどのようにやればよいのかが理解できませんでした。 宜しくお願い致します。

  • キー操作の履歴

    お世話様です キーボードのキーの操作の記録 時刻も含めてを 読み込めるソフト(例えば今叩いているキーを記録するソフト)を教えてください 宜しくお願い致します。

  • どうやって引越ししたらいいのでしょうか

    引越しをしたいと強く思っています。 ですが行き詰ってしまいました。何か手段はないものでしょうか? 東京に引越ししたいと考えています。 ですが別に東京に用があるわけではありません。 ただ単に今住んでいる所から引っ越したいだけでして、他の場所に住むなら東京がいいな、という思いからです。 ネットで調べていたら、不動産屋さんは無職の人には部屋を貸さないという事が分かりました。 保証人が必要らしいのですが、頼める人もいません。 逆に職を見つけてから場所を探せばいいかなと思って、先にネットで職探しをしたり職安で東京の職を探したのですが、 企業からは東京に住んでないため不採用のようです。 都内の大学に進んでいなくて、なおかつ遠方に住んでいる場合はどのようにしたら住めるのでしょうか? 都内および近郊に住む友人もいません。 ※引越しをしたい理由には答えられません。

  • サブウィンドウ

    JavaScriptの得意な方、知っている方に質問です。 下記のように指定した場所をクリックすると、サブウィンドウが表示されますが、そのサブウィンドウの高さと幅は自動的にしたいです。 その方法を存知であれば教えてください。 <script Language="JavaScript"> <!-- subWin = new Array(); swNum = new Array(); function openSW(sURL,sID) { swName = "subwindow"+sID; subWin[sID] = window.open(sURL,swName,"width=400,height=700"); swNum.unshift(sID); for (i=swNum.length-1; i>=0; i--) { if ( isFinite(swNum[i]) && subWin[swNum[i]]) subWin[swNum[i]].focus(); } } // --> </script> <a href="javascript:openSW('ファイル名',0)"><U>テスト</U></a> よろしくお願いします。

  • ブラウザの不調(閉じたりエラーが出たり・・・)

    ネットオークションに出品する際、下記のような現象が起こってしまいます。 本来なら、(1)出品物の説明入力→(2)確認画面→(3)出品完了、…となるのですが、(1)→(2)もしくは(2)→(3)の段階で、次のステップに移るボタンをクリックした瞬間、ブラウザが閉じてしまいます。 また、ジャパンネット銀行で、振込み人を「登録先一覧」から選択し、クリックすると、「「不明」が原因でエラーが発生しました」とのメッセージが出て、再起動するまでエラーが出続けます。 対処はリカバリーしかないのでしょうか? ご存知の方お教えくださいませ。

  • 一定時間処理を中断

    下記のPGを作ろうと思っています。 このような事は出来るのでしょうか? <HTML> <HEAD> <TITLE>フォームとエレメント(配列で指定)</TITLE> <SCRIPT TYPE="text/javascript"> function fnc_1() { document.write("開始"); } function fnc_2() { document.write("終了"); } </SCRIPT> </HEAD> <BODY> <SCRIPT TYPE="text/javascript"> fnc_1(); <<スリープ機能みたいの>> 一定時間処理を中断する fnc_2(); </SCRIPT> </BODY> </HTML> Javaのsleepコマンドみたいなのがあれば教えてください。 お願いします。

  • 文字が化けるのはなぜ?

    WIN98se,IE6.0です。いくつかサイトを眺めているとある時、そのサイトだけ、文字化けするのはなぜですか?もちろん、表示→エンコード→日本語(シフトJIS)が●になっているのを、日本語(自動選択)をクリックすると、ちゃんと表示されますが。この訳と、いちいちこの表示メニューを選択しなくていい解決方法がないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • よくあるルーターのいじわる(?)なんでしょうか?

    折りあるごとに、NICが壊れたり、もっと良い物を買ってきたりで、交換をしています。 ところが、今日に限って、NIC交換したマシンがルーターの外にPINGが通らなくなりました。 最初ウインドウズだけがおかしいのかと、丸一日参考書をとっかえひっかえ躍起になっていましたが、どの本にも載っていなくて難儀してました。 幸いマルチOSにしているマシンがひとつあったので試したところ、どのOSでもルーター越えが不可能なことがわかって、ホスト設定ではなくルーターのせいだとわかり、ルーターの電源を入れなおしたら、それだけであっさり直ってくれました。 ルーターのこういう挙動、って、よくあることなのでしょうか? #MACアドレスが変わると拒絶するとか? #うちではたびたびNIC交換していたのですが、今回初めてでした。

  • よくあるルーターのいじわる(?)なんでしょうか?

    折りあるごとに、NICが壊れたり、もっと良い物を買ってきたりで、交換をしています。 ところが、今日に限って、NIC交換したマシンがルーターの外にPINGが通らなくなりました。 最初ウインドウズだけがおかしいのかと、丸一日参考書をとっかえひっかえ躍起になっていましたが、どの本にも載っていなくて難儀してました。 幸いマルチOSにしているマシンがひとつあったので試したところ、どのOSでもルーター越えが不可能なことがわかって、ホスト設定ではなくルーターのせいだとわかり、ルーターの電源を入れなおしたら、それだけであっさり直ってくれました。 ルーターのこういう挙動、って、よくあることなのでしょうか? #MACアドレスが変わると拒絶するとか? #うちではたびたびNIC交換していたのですが、今回初めてでした。