haraga の回答履歴

全136件中41~60件表示
  • windows95の接続のしかたがわかりません

    はじめまして。最近、引越しをしてきてパソコンを接続しようとしたのですが パソコンが古いためか接続できません。 管理人さんにいわれるままに95にも対応しているLANカードを購入して、 インストールしようとしましたがよくわかりません。どうぞよろしくお願いします。 ●説明書に書いてあるとおりにCDをインストールしても、 「ネットワーク」の中の「現在のネットワークの構成」に そのLANカードの TCP/IP ethernetという表示が出てきません。 その代わり以前のダイヤルアップ等の表示は残っています。 ですので、次の段階に進めません。 友人のXPは接続してあげることができたのですが、 なぜか自分のパソコンが接続できないことになってしまいました。 パソコンは95のメビウスでたまたまPCカードのスロットと、 CDを入れるところはあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フラスコで蓋が割れてしまい、そのかけらを取る方法

    場違いかつ、レベルの低い質問ですみませんm(_ _)m フラスコを使って検査をしています。 フラスコの栓をした状態で、栓の持つ箇所がわれてしまい、抜けなくなってしまいました。 捨ててしまいなさい、割ってしまいなさいと言われればそれまでなのですが・・ フラスコ内の粉体を取り除きたいのと、試験器具の破損数の削減が今年の目標で、下のフラスコは原型を留めたいのです。 皆様の質問を見ていると、とてもこの場でする質問ではないとは思ったのですが。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31141
    • 化学
    • 回答数3
  • フラスコで蓋が割れてしまい、そのかけらを取る方法

    場違いかつ、レベルの低い質問ですみませんm(_ _)m フラスコを使って検査をしています。 フラスコの栓をした状態で、栓の持つ箇所がわれてしまい、抜けなくなってしまいました。 捨ててしまいなさい、割ってしまいなさいと言われればそれまでなのですが・・ フラスコ内の粉体を取り除きたいのと、試験器具の破損数の削減が今年の目標で、下のフラスコは原型を留めたいのです。 皆様の質問を見ていると、とてもこの場でする質問ではないとは思ったのですが。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31141
    • 化学
    • 回答数3
  • windows95の接続のしかたがわかりません

    はじめまして。最近、引越しをしてきてパソコンを接続しようとしたのですが パソコンが古いためか接続できません。 管理人さんにいわれるままに95にも対応しているLANカードを購入して、 インストールしようとしましたがよくわかりません。どうぞよろしくお願いします。 ●説明書に書いてあるとおりにCDをインストールしても、 「ネットワーク」の中の「現在のネットワークの構成」に そのLANカードの TCP/IP ethernetという表示が出てきません。 その代わり以前のダイヤルアップ等の表示は残っています。 ですので、次の段階に進めません。 友人のXPは接続してあげることができたのですが、 なぜか自分のパソコンが接続できないことになってしまいました。 パソコンは95のメビウスでたまたまPCカードのスロットと、 CDを入れるところはあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 首を寝違えました!対処法を教えて下さい!

     私ではないのですが、うちの主人が朝全く体を動かせないほどの首を寝違えたようです。  少しでも動かすと痛いようです。  仕事があるので、カイロに行こうかと思ったのですが、予約がいっぱいで行けませんでした。  色々調べた結果、重度の寝違えのようで、 冷やした方がいいのか、温めた方がいいのか、 どう対処していいのが対処方がわかりません。  とりあえず、今は冷やしてます。 病院にも行けない為、正しい対処方を知りたいです。宜しくお願いします。

  • NNでだけリストの一番上の項目がずれます。

    IE、Opera、Firefox では問題なく表示されますが、Netscapeでだけ、リストの最初の項目の位置がずれます。 どうやら、CSSの li {margin: 0; padding: 4px;} が反映されていないようです。 <div id="xxx"><a name="aaa" />   <!-- Menu -->   <div class="navi">     <ul>       <li><a href="#aaa">ホーム</a></li>       <li><a href="#bbb">あいう</a></li>       <li><a href="#ccc">えおか</a></li>     </ul>   </div>   <!-- Content -->   <div class="content">中身</div> </div> 「ホーム」がずれます。 正しく反映させる方法はありますでしょうか?

  • AjaxでPHPに通信(変数データ)がうまくいきません。

    ご指導よろしくお願いいたします。 現在Ajaxを勉強中なのですが、 html側のフォームから、PHPへの通信ができていないようなのです。 自分でプログラムのソースを何度も見直したりして、実行したのですが うまくいきません。 それで、ネット上にあるAjaxのサンプルをいくつか自サーバーで試してみたのですが、やはりうまくいきませんでした。 下記はあるサンプルのソースです。 -------------------------------------------- //yahoo.html <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>Yahoo! ウェブ検索Webサービス</title> <script language="JavaScript"> //<![CDATA[ // [送信]ボタンをクリック時の処理を定義 function search() { // 非同期通信を行うためのXMLHttpRequestオブジェクトを生成 try { xmlReq = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } catch(e) { xmlReq = new XMLHttpRequest(); } // サーバーからの応答時の処理を定義(結果をページへ反映) xmlReq.onreadystatechange = function() { var msg = document.getElementById("result"); if (xmlReq.readyState == 4) { if (xmlReq.status == 200) { var ctt=""; var xmldoc=xmlReq.responseXML.documentElement; var nodes=xmldoc.childNodes; if(nodes.length==0){ ctt="お探しのサイトは見つかりませんでした。"; } else { for (i =0; i < nodes.length; i++) { var node=nodes.item(i); ctt += "<li><a target='_blank' href='" + getNodeValue(node, "Url") + "'>" + getNodeValue(node, "Title") + "</a></li>" } } msg.innerHTML=ctt; } else { msg.innerHTML="通信に失敗しました。"; } } else { msg.innerHTML="通信中…"; } } // サーバーとの通信を開始 xmlReq.open("GET","yahoo.php?keyword=" + encodeURI(document.fm.keyword.value), true); xmlReq.send(null); } // ノードcurrent配下に含まれる要素nameのテキスト値を取得する関数 function getNodeValue(current ,name){ var nodes=current.getElementsByTagName(name); var node=nodes.item(0); var txtNode=node.firstChild; return txtNode.nodeValue; } //]]> </script> </head> <body> <form name="fm"> キーワード: <input type="text" name="keyword" size="15" maxlength="30" /> <input type="button" value="検索" onClick="search()" /> <hr /> <ol type="1"> <div id="result" /> </ol> </form> </body> </html> -------------------------------------------- -------------------------------------------- //yahoo.php <?php // 出力/内部文字コードをUTF-8に設定 mb_http_output('UTF-8'); mb_internal_encoding('UTF-8'); header('Content-Type: text/xml;charset=UTF-8'); $url ='http://api.search.yahoo.co.jp/WebSearchService/V1/webSearch?'; $url.='appid=○○○&query=' .urlencode(mb_convert_encoding($_GET['keyword'],'UTF-8','auto')) .'&'.'result=15'; print(file_get_contents($url)); ?> -------------------------------------------- 上記のhtmlのフォームから文字を入力して実行すると、 "通信中…" と表示されつづけてしまって、PHP側からのデータが帰ってこないのです。 ちなみに、直接キーワードを含んだパラメーターを渡してあげると、 正常にデータが返って来ます。 他のサンプルも同じような挙動をします。 サーバーの問題なのでしょうか? ここ2~3日、プログラムとにらめっこしながら、 ネットにて、解決策を模索していたのですが、ちから尽きてしまいました。 -------------------------------------------- //サーバー環境 ハッスルサーバー(さくら系列) PHP 4.3(CGIモード) -------------------------------------------- どなたかご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • AjaxでPHPに通信(変数データ)がうまくいきません。

    ご指導よろしくお願いいたします。 現在Ajaxを勉強中なのですが、 html側のフォームから、PHPへの通信ができていないようなのです。 自分でプログラムのソースを何度も見直したりして、実行したのですが うまくいきません。 それで、ネット上にあるAjaxのサンプルをいくつか自サーバーで試してみたのですが、やはりうまくいきませんでした。 下記はあるサンプルのソースです。 -------------------------------------------- //yahoo.html <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>Yahoo! ウェブ検索Webサービス</title> <script language="JavaScript"> //<![CDATA[ // [送信]ボタンをクリック時の処理を定義 function search() { // 非同期通信を行うためのXMLHttpRequestオブジェクトを生成 try { xmlReq = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); } catch(e) { xmlReq = new XMLHttpRequest(); } // サーバーからの応答時の処理を定義(結果をページへ反映) xmlReq.onreadystatechange = function() { var msg = document.getElementById("result"); if (xmlReq.readyState == 4) { if (xmlReq.status == 200) { var ctt=""; var xmldoc=xmlReq.responseXML.documentElement; var nodes=xmldoc.childNodes; if(nodes.length==0){ ctt="お探しのサイトは見つかりませんでした。"; } else { for (i =0; i < nodes.length; i++) { var node=nodes.item(i); ctt += "<li><a target='_blank' href='" + getNodeValue(node, "Url") + "'>" + getNodeValue(node, "Title") + "</a></li>" } } msg.innerHTML=ctt; } else { msg.innerHTML="通信に失敗しました。"; } } else { msg.innerHTML="通信中…"; } } // サーバーとの通信を開始 xmlReq.open("GET","yahoo.php?keyword=" + encodeURI(document.fm.keyword.value), true); xmlReq.send(null); } // ノードcurrent配下に含まれる要素nameのテキスト値を取得する関数 function getNodeValue(current ,name){ var nodes=current.getElementsByTagName(name); var node=nodes.item(0); var txtNode=node.firstChild; return txtNode.nodeValue; } //]]> </script> </head> <body> <form name="fm"> キーワード: <input type="text" name="keyword" size="15" maxlength="30" /> <input type="button" value="検索" onClick="search()" /> <hr /> <ol type="1"> <div id="result" /> </ol> </form> </body> </html> -------------------------------------------- -------------------------------------------- //yahoo.php <?php // 出力/内部文字コードをUTF-8に設定 mb_http_output('UTF-8'); mb_internal_encoding('UTF-8'); header('Content-Type: text/xml;charset=UTF-8'); $url ='http://api.search.yahoo.co.jp/WebSearchService/V1/webSearch?'; $url.='appid=○○○&query=' .urlencode(mb_convert_encoding($_GET['keyword'],'UTF-8','auto')) .'&'.'result=15'; print(file_get_contents($url)); ?> -------------------------------------------- 上記のhtmlのフォームから文字を入力して実行すると、 "通信中…" と表示されつづけてしまって、PHP側からのデータが帰ってこないのです。 ちなみに、直接キーワードを含んだパラメーターを渡してあげると、 正常にデータが返って来ます。 他のサンプルも同じような挙動をします。 サーバーの問題なのでしょうか? ここ2~3日、プログラムとにらめっこしながら、 ネットにて、解決策を模索していたのですが、ちから尽きてしまいました。 -------------------------------------------- //サーバー環境 ハッスルサーバー(さくら系列) PHP 4.3(CGIモード) -------------------------------------------- どなたかご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 1人暮らしでカメを飼う。

    閲覧していただいてありがとうございます。 来月から1人暮らしをすることになりました。 実家で飼っている亀(ミドリガメ♀・2歳)を連れていこうと思うんですが 日中、紫外線ライト+エアフィルターをつけっ放しだと やはり電気代がかかってしまいますよね? これまで実家だったので、気にしたことがなかったのですが 1日つけっぱなしだと、どれくらいの電気代になってしまうんでしょうか? 因みに、これまで冬はヒーターを入れてたんですが 今年からは冬眠させてみようかなぁと思ってます。 カメを飼っている方、ご回答よろしくお願いします。 m(__)m

  • 折り畳みメニューを使った場合の画像の空きについて

    使用ソフトはドリームウィーバーです。 折り畳みメニューを使いたく、以下のとおり書いたのですが、 なぜか、サブメニューの画像が開いたときに微妙に空きがでます。 マージン0にしてあるのですが、どうしても画像と画像の間があいてしまいます。 どうやったら詰められるのでしょうか? 教えていただけますか? <script language="JavaScript"> <!-- function msl(idmn){ if(document.getElementById) document.getElementById(idmn).style.display='block' else if(document.all)document.all(idmn).style.display='block' } function kks(idmn){ if(document.getElementById) document.getElementById(idmn).style.display='none' else if(document.all)document.all(idmn).style.display='none' } //--> </script> <style type="text/css"> <!-- .menu{ width : 110px; cursor : pointer; } .sub{ display : none; margin: 0px; padding: 0px; } ul{ margin:0px; padding: 0px; } ul li{ margin:0px; list-style-type: none; padding: 0px; height: 22px; width: 110px; } ul li img{ margin:0px; padding: 0px; } --> </style> </head> <body> <noscript>※JavaScriptを有効にしてご覧下さい。</noscript> <div class="menu" onclick="javascript:msl('sub_a')" ondblclick="javascript:kks('sub_a')"><img src="シモン/html/images/menu01.gif" /></div> <ul class="sub" id="sub_a"> <li><img src="シモン/html/images/menu01_01.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_02.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_03.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_04.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_05.gif" /></li> </ul>

  • postfixのSMPT_AUTH設定

    FedoraCore6にpostfixをインストールしメールサーバとして使用したいと思っていますが、BIGLOBE(gooに質問あげてすみません)の中継サーバから弾かれてしまうようでログに下記のように書かれます。(教えてgooの禁止事項に当たるのでメールアドレスの部分は置き換えます。) Apr 24 11:11:44 fedora6 postfix/smtp[5005]: 1918D18482: to=<Yahooメールのアドレス>, relay=msagw.biglobe.ne.jp[133.205.103.17]:25, delay=0.21, delays=0.07/0.04/0.09/0.01, dsn=5.0.0, status=bounced (host msagw.biglobe.ne.jp[133.205.103.17] said: 530 Need AUTH before MAIL (in reply to MAIL FROM command)) SMPT_AUTHの設定としては下記のものを入れています。 main.cfに下記の行を追加 # Enable SMTP Auth smtpd_sasl_auth_enable = yes smtpd_sasl_security_options = noanonymous broken_sasl_auth_clients = yes smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_auth_destination, permit_sasl_authenticated, reject smtpd.confに下記の行を追加 mech_list: plain login cram-md5 digest-md5 どこが悪いのか分からなくて困っています。 あと足りない情報があるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • JAVAによるリアルタイムチャートの表示時刻

    同様の症状もしくは解決策を知っている方はぜひ教えてください 現在FXCMジャパンのFX Power Chartを使っていますが https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=service&PID=chart 仕様では表示時刻が東京のはずなのに 当方の使用環境では4時間くらい進んだ時刻を表示しています 同ページにあるNet Dania Chartsでも同じ症状です ノートPCとデスクPCを使ってますがノートPCでは MicrosoftのJAVA VMとSUNのJAVA(JRE)Version6の使用で 東京時間で表示しました ですがデスクPCではダメでした いろいろ調べてわかったのが ・MicrosoftのJAVA VMのみを使えば東京時間になるが文字が  カクカクしていて読みにくい ・上記とSUNのJAVA(JR)Version 1.4や5や6を一緒に使用すると  時刻がずれる ・SUNのJAVA(JR)Version 1.4や5や6を単独で使用すると  画面表示しなくなる ・FXCMジャパンに問い合わせてもわかりませんという回答  いままでにこういった質問はないらしい 英語版ですがユーザーガイドを見つけました http://www.fxcmasia.com/eng/forms/FX_Power_Charts_User_Guide.pdf これによると両方必要みたいです このとおり設定しましたがダメでした PCの環境としてはほとんど同じで ・2台とも同じセキュリティーソフトを使用 ・Windows XP sp2 ・念のため80と443のポートは開放済み

  • JAVAによるリアルタイムチャートの表示時刻

    同様の症状もしくは解決策を知っている方はぜひ教えてください 現在FXCMジャパンのFX Power Chartを使っていますが https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=service&PID=chart 仕様では表示時刻が東京のはずなのに 当方の使用環境では4時間くらい進んだ時刻を表示しています 同ページにあるNet Dania Chartsでも同じ症状です ノートPCとデスクPCを使ってますがノートPCでは MicrosoftのJAVA VMとSUNのJAVA(JRE)Version6の使用で 東京時間で表示しました ですがデスクPCではダメでした いろいろ調べてわかったのが ・MicrosoftのJAVA VMのみを使えば東京時間になるが文字が  カクカクしていて読みにくい ・上記とSUNのJAVA(JR)Version 1.4や5や6を一緒に使用すると  時刻がずれる ・SUNのJAVA(JR)Version 1.4や5や6を単独で使用すると  画面表示しなくなる ・FXCMジャパンに問い合わせてもわかりませんという回答  いままでにこういった質問はないらしい 英語版ですがユーザーガイドを見つけました http://www.fxcmasia.com/eng/forms/FX_Power_Charts_User_Guide.pdf これによると両方必要みたいです このとおり設定しましたがダメでした PCの環境としてはほとんど同じで ・2台とも同じセキュリティーソフトを使用 ・Windows XP sp2 ・念のため80と443のポートは開放済み

  • 折り畳みメニューを使った場合の画像の空きについて

    使用ソフトはドリームウィーバーです。 折り畳みメニューを使いたく、以下のとおり書いたのですが、 なぜか、サブメニューの画像が開いたときに微妙に空きがでます。 マージン0にしてあるのですが、どうしても画像と画像の間があいてしまいます。 どうやったら詰められるのでしょうか? 教えていただけますか? <script language="JavaScript"> <!-- function msl(idmn){ if(document.getElementById) document.getElementById(idmn).style.display='block' else if(document.all)document.all(idmn).style.display='block' } function kks(idmn){ if(document.getElementById) document.getElementById(idmn).style.display='none' else if(document.all)document.all(idmn).style.display='none' } //--> </script> <style type="text/css"> <!-- .menu{ width : 110px; cursor : pointer; } .sub{ display : none; margin: 0px; padding: 0px; } ul{ margin:0px; padding: 0px; } ul li{ margin:0px; list-style-type: none; padding: 0px; height: 22px; width: 110px; } ul li img{ margin:0px; padding: 0px; } --> </style> </head> <body> <noscript>※JavaScriptを有効にしてご覧下さい。</noscript> <div class="menu" onclick="javascript:msl('sub_a')" ondblclick="javascript:kks('sub_a')"><img src="シモン/html/images/menu01.gif" /></div> <ul class="sub" id="sub_a"> <li><img src="シモン/html/images/menu01_01.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_02.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_03.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_04.gif" /></li> <li><img src="シモン/html/images/menu01_05.gif" /></li> </ul>

  • javaでアプレットの描画が出来ない

    ものすごく初心者な質問で申し訳ありません。 jdk-1.6.0をVine linux 3.2にインストールして使用しています。 javaのソースを書いてコンパイルするなどには問題は無いのですが (今のところ) 以下のようなアプレットを試してみたところアプレットの窓は起動しますが 描画がされません。 import java.applet.Applet; import java.awt.Graphics; /* <applet code="test" width=200 height=200> </applet> */ public class test extends Applet { public void paint(Graphics g) { g.drawLine(10,10,180,110); } } 以上のコードを %javac test.java %appletviewer test.java としました。窓は起動し、アプレットが開始された、と表示されるのですが 線が見当たりません。 (ちなみに教科書にあるサンプルなので間違いがあったとしたら写し間違いです) 線が表示されるはずなんですが、表示されないのです。 まども起動するので何かJAVAを使う環境として何か細かい設定を間違って いるのかと思い質問しました。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • javaでアプレットの描画が出来ない

    ものすごく初心者な質問で申し訳ありません。 jdk-1.6.0をVine linux 3.2にインストールして使用しています。 javaのソースを書いてコンパイルするなどには問題は無いのですが (今のところ) 以下のようなアプレットを試してみたところアプレットの窓は起動しますが 描画がされません。 import java.applet.Applet; import java.awt.Graphics; /* <applet code="test" width=200 height=200> </applet> */ public class test extends Applet { public void paint(Graphics g) { g.drawLine(10,10,180,110); } } 以上のコードを %javac test.java %appletviewer test.java としました。窓は起動し、アプレットが開始された、と表示されるのですが 線が見当たりません。 (ちなみに教科書にあるサンプルなので間違いがあったとしたら写し間違いです) 線が表示されるはずなんですが、表示されないのです。 まども起動するので何かJAVAを使う環境として何か細かい設定を間違って いるのかと思い質問しました。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • javaでアプレットの描画が出来ない

    ものすごく初心者な質問で申し訳ありません。 jdk-1.6.0をVine linux 3.2にインストールして使用しています。 javaのソースを書いてコンパイルするなどには問題は無いのですが (今のところ) 以下のようなアプレットを試してみたところアプレットの窓は起動しますが 描画がされません。 import java.applet.Applet; import java.awt.Graphics; /* <applet code="test" width=200 height=200> </applet> */ public class test extends Applet { public void paint(Graphics g) { g.drawLine(10,10,180,110); } } 以上のコードを %javac test.java %appletviewer test.java としました。窓は起動し、アプレットが開始された、と表示されるのですが 線が見当たりません。 (ちなみに教科書にあるサンプルなので間違いがあったとしたら写し間違いです) 線が表示されるはずなんですが、表示されないのです。 まども起動するので何かJAVAを使う環境として何か細かい設定を間違って いるのかと思い質問しました。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • PHPモジュールが読み込めない?

    Linuxでサーバーを構築しようと思い、三日三晩試行錯誤してみたのですがどうしてもわからない事があるので質問させていただきます。 Apache、PHPのインストールはエラーなく行えたのですがPHPのインストール後、httpd.confにAddModule文を追加するとApache再起動時に指定したモジュールが見つからない節のエラーが出ます。 ApacheのModuleディレクトリやLibディレクトリ等を探してみたのですが.soファイルが見つかりません。 phpのconfigure時に「CGIとして動作します」的なメッセージが表示されてたのですがそのせいでしょうか? ./configure --prefix=/usr/local/php-5.2.1\ --enable-mbstring\ --with-apxs2=/usr/local/httpd/bin/apxs\ --with-mysql=/usr/local/mysql\ --with-gd --with-zlib --with-jpeg-dir 実行環境 FedoraCore6 Apache-2.2.4 PHP-5.2.1 PHP-4.4.6でもためしてみたのですがうまくいきませんでした。 どなたか原因がわかる方がいたらご教授お願いできませんでしょうか? 初歩的な事で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • an-gooo
    • PHP
    • 回答数1
  • AjaxでのHTML呼び出しでjavascriptが読み込まれません。

    自分のホームページにprototype.jsを使用してボタンクリックでのHTML呼び出しをやっているのですが、<script>は無視されてしまいます。 ちなみにコードは、 <input type="button" value="GoogleNews" onclick="new Ajax.Updater('blk','page/sample1.html',{method: 'get'});"/> <input type="button" value="GoogleSearch" onclick="new Ajax.Updater('blk','page/sample2.html',{method: 'get'});"/> <input type="button" value="GoogleMaps" onclick="new Ajax.Updater('blk','page/sample3.html',{method: 'get'});"/> <div id="blk"></div> といったようなカタチです。もちろんprototypeは読み込んでいます。 呼び出すHTMLに<head>をつけてjavascriptだと定義してもダメでした。 ネットでも調べてみましたが、できないようなことがチラっとだけ書かれていました。 私がやりたいのは、ページを移動せずにボタン切替でGoogleSearchAPIやGoogleGadgetを表示させるというものです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 窓ガラスに貼ったシールを取りたい

    窓ガラスに貼ったシールが長年放置していたため、はがれません。 どうすれば上手くはがすことができるでしょうか?