vsm42952 の回答履歴

全621件中501~519件表示
  • 苦しいです。

    苦しいです。 ある女の子(A子とします)に恋をしています。この間までそこそこの仲のいい友人関係でした。 しかし、食事に誘って断わられたのを境に、すごくそっけなくなりました。 無視されたり会話が成り立たないわけではありませんが、「あなたと必要以上の話をするつもりはありません」ということを態度で語っています。 僕は人間としてもA子のことが大好きです。 虫のいい話ですが、付き合うことができなくてもいいから、もう一度友達になりたいです。 そんな中、いつも悩みを相談していた先輩(女性)と久しぶりに会ってそのことを話しました。 「結論から言うとA子ちゃんはキミを嫌ってないと思うよ。」 「え、悪い時なんか挨拶しても顔も上げないんですよ?」 「A子ちゃんの話は前から聞かせてもらってけど、A子ちゃんは優しい。それに少しでも好意があれば笑顔を見せる子。そうでしょ? でもそんなあの子がキミには知り合い以下みたいな態度を取ってる。どうしてだと思う?」 「・・僕のことがよっぽど嫌いなんでしょう。」 「違うよ。この間まで人並み以上の友達だったキミにそんな態度とって、A子ちゃんがなんとも思ってないわけない。すごく悪いことしてると思ってるよ。でも嫌われてもいいから、その態度をとらなきゃいけないとも思ってる。」 「何でですか?」 「女の子には結構いるんだよ。恋愛感情の有無で0か100って子が。自分に少しでも恋愛感情を持ってる人とは友達になれないの。」 「それなら気持ちを押し付けたりしません。本当に人としてA子のことが大好きなんです。だからまた友達になりたいです。」 「その理屈、女の子には中々通用しないのよ。キミに優しい態度取るとキミはいけるかもって期待するでしょ? それをシャットダウンしようとしてるんだと私は思う。絶対いけると思って告白してみたら実は脈なしでしたとかショックでしょ? 脈なしの相手をもてあそぶなんてことが出来ない子なんだよA子ちゃんは。」 「・・・。」 「だから離れよう。彼女は今メッセージを発している。キミにはA子ちゃんと積み上げてきた時間がある。A子ちゃんがキミが必要だと思ったら向こうからアクションを起こすし、何もなければその程度の存在だったってこと。どっちにしても今より悪いことじゃない。」 現在それを実践して数日間が経ちました。 話しかけたいという気持ちを抑えることは出来るようになりましたが、モヤモヤした気持ちで胸が苦しいです。 特に彼女が楽しそうに話している時、すごく苦しくて胸が張り裂けそうです。 でも距離をとってから今まで一切なかったのに『向こうから話し掛けてくる』ということも何度か起こりました。 こっちから話し掛けると相変わらず壁を張られますが・・。 もう気がどうかしそうです。どうすればいいのでしょうか? 長文の上乱文で大変失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • どんなときに優越感を感じますか

    どんなときに優越感を感じますか 真面目に答えるのは無しで、ブラックユーモア的な回答で笑わせて下さい

  • 現在子猫を2匹飼っているのですが、近い将来、私たちの子供がほしいと考え

    現在子猫を2匹飼っているのですが、近い将来、私たちの子供がほしいと考えています。私の親や友人は猫が妊婦さんや新生児に悪い影響を起こすといっています。 どなたか詳しい方、もしくは現在、猫を飼っていて妊娠したり、新生児がいる方、情報をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tenjin1900
    • 回答数5
  • ウインチ(130kg用)の電気回路での質問ですが、スイッチで、交流10

    ウインチ(130kg用)の電気回路での質問ですが、スイッチで、交流100vを、ダイオードブリッジ整流して再び本体側で、ダイオードブリッジ入力しています? なぜでしょうか?

  • 引き寄せの法則、特定人物と仲良くなりたいという願望は効果なし?

    引き寄せの法則、特定人物と仲良くなりたいという願望は効果なし? 特定の人物と、もっと仲良くなりたいという願望は「引き寄せの法則」には当てはまらないのでしょうか? 本に、特定の相手の思考は引き寄せでは変えられないと書いてあったので。 これから出会う新しい人達しか引き寄せの法則は当てはまらないのでしょうか? 既に出会っている人とさらに仲良くなりたいという願望は引き寄せの範囲外なのでしょうか? だとすると法則じゃなくなるような気もしますが。よろしくお願いします。

  • 発達障害者の価値って何ですか?

    発達障害者の価値って何ですか? 従妹に聞かれました。従妹は大人しく、人に危害を加える子ではありません。 だけど発達障害や知的障害者は何もしてなくても危害を加える恐れがあると警戒されますよね。特に被害に遭った事がある人からは偏見の目で見られます。 何もしてなくても発達障害や知的障害者が外に出るだけで「野放しにするな。我が子に何かあってからでは遅い」と非難する人もいます。態度には出さなくても内心良く思ってない人もいるようです。 危害を加えてなくても人とのコミュニケーションがうまく取れないので人からイライラされたり、何考えてるか分からないといわれたりします。 陰では従妹がいるだけでペースが崩れるとかみた目がダサくて気持ち悪いと言われてます。。 従妹もそれで落ち込んでいます。 だけど私も阻害されてる立場なので(私は健常者ですが人とうまく関われないので嫌われてます)従妹の存在価値が何なのか答えられません。 従妹に何か取り得があれば別ですが、彼女は仕事もこなせる方ではないし、何の取り得もありません。 従妹本人に対して言葉には出しませんが、「死ぬしかないね」としかいえません。 酷いことを言ってますが、従妹の存在価値なんてないような気がします。私もです。

  • 夫の不倫が原因で離婚します。

    夫の不倫が原因で離婚します。 不倫が発覚してからこの事でもめると暴力を受けるようになったので離婚を決めました。 現在、夫から慰謝料を受け取り、不倫相手に請求した慰謝料も夫が分割で支払っていくという事で話しが進んでいます。 夫は私の前では不倫を認めていますが、実両親には不倫はしていないと言っているようです。 その為、元々子離れ・親離れが出来ていない親子ではあったのですが「息子が不倫するはずがない!誤解誤解誤解!!!!」と信じ切っており、私への慰謝料の支払いも「なんで払うの?」と思っているようです。(不倫相手への慰謝料を夫が肩代わりする事も知りません) 一応離婚直前に義父母へ挨拶に行くつもりですが、息子が被害者のような捉え方をしているようなので私の誤解だと言われた場合、夫の不倫の証拠を見せてもいいものでしょうか?

  • どんなときに優越感を感じますか

    どんなときに優越感を感じますか 真面目に答えるのは無しで、ブラックユーモア的な回答で笑わせて下さい

  • 本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇で

    本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇でその仕事をやってしまったら、本来その仕事をやるべき人から「ありがとう」と言われて、翌日からは「なんでやらないの」。つまり暇で手伝った事が逆に相手に楽を覚えさせて、さらに命令される側に立場が逆転。こんな場合どうする?暇だからと言って安易に手を出さない方がよい?

  • 大雨の時に家の中にいると優越感を感じる

    大雨の時に家の中にいると優越感を感じる おかしいですか?

  • お世話になります。

    お世話になります。 福祉関係のNPOでバイトをしているのですが、給与の支払いが毎月の指定日(労働協約では15日または20日となっています)を過ぎても入金されないか又は一部分のみ入金され、その前月分などは翌月分に回されているようです。一括で入金された事はほとんどありません。しかも他の正社員に聞いてみるとそのような事は無いと言います。そこで定説通り上司(経理もやっている代表のような方です)に労働基準法をちらつかせながら返答を求めたところ「タイムカードの記録が不正確過ぎるため計算ができず支払うことが出来ない」「ノーワークノーペイの原則で出勤記録が不正確な以上支払いが出来ないのは当然」と言われ、非常に苛立ちを感じています。事実、出勤事実を記録するものはタイムカードしかなく、紙の出勤簿は補助的な物と言われていました。出勤記録を不正確に付けた覚えはなく、遅刻や早退はしていません。この場合どのようにして給与の請求をすればいいのでしょうか?無理に追求してもタイムカードを改ざんまたは破棄などされる心配もあります。どなたかよろしくお願いします。

  • 大学に通う意味を教えてください…今大学1年生の女です。私は普通に就職し

    大学に通う意味を教えてください…今大学1年生の女です。私は普通に就職したいので大学に通いたいのですが、親がそれだけの理由では通うことに納得してくれません…大変困っています…教えてください…

  • てんかんで倒れ、現在休暇中ですが暇で仕方ありません。

    てんかんで倒れ、現在休暇中ですが暇で仕方ありません。 先週末、会社でてんかんで倒れてしまいました(意識不明)。 こんなこと初めてで、もともとてんかん持ちでもなかったので 周りも私自身もびっくりしています。 会社側も心配して、今週いっぱい休暇をとるよう命じられました。 突然の休暇で、することもなくて 暇で仕方ありません。 仕事を投げ出して休んでしまった罪悪感もありますし・・・ 一人だけ休みなので、遊ぶ人もいません。 インターネットの無い家なので、携帯電話から投稿しています。 これから5日間、どうやってすごせばいいでしょうか。 困っています、何かいいアドバイスありましたら ぜひください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#120468
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 以前からキリスト教に魅力を感じていました。家は仏教(浄土宗)みたいです

    以前からキリスト教に魅力を感じていました。家は仏教(浄土宗)みたいですが、色々あって、私はクリスチャンになりたいと思っています。でも、教会に足を運ぶ勇気がありません。カソリックとプロテスタントの違いも実はよくわかりません。毎日、神と、心の中で対話したいと思っています。web教会みたいなのはありませんか?

  • 神様は乗り越えられないような苦難は与えない、というのは本当でしょうか?

    神様は乗り越えられないような苦難は与えない、というのは本当でしょうか?以前、希死願望と毎日戦っていたうつ病の知人に話したところ「うそですね。だったら年間3万人も4万人も自殺してませんて」と言われました。

  • 仕事中になかなかトイレに行けなくて、その対策。。

    仕事中になかなかトイレに行けなくて、その対策。。 みなさんこんにちわ。 質問なんですが、今サービス業関係に勤めているのですが お恥ずかしい話、トイレが他の人に比べて近く、接客中にトイレに行きたくなってしまいます。 しかし、仕事中なので抜け出すことも出来ずに我慢して乗り越えてきました。 けれども先日、接客中はなんとか我慢できたのですが、対応が終わり、急いでトイレに 行ったのですが・・・その・・便座に座る前にしてしまいました。 かなり恥ずかしく、またもしお客様の前でこのような失敗をしてしまったらと考えると 毎日が心配でしかたありません。 ここでみなさまに質問なのですが、今後どのような対策を取ればいいでしょうか? 上司には、できるだけ相談したくないので自分でできる範囲での事でお願いします。。

  • とあるサイトのパスワードを知るためにメールを送信したら、占いサイトに登

    とあるサイトのパスワードを知るためにメールを送信したら、占いサイトに登録されてしまいました。 1日放置していたら、料金請求のメールが届き、退会手続きをするためには3万円を支払わないといけないそうです。どうすればよいでしょうか。

  • 私は数年前、精神科の杜撰な問診で、ある病名のレッテルを貼られ、今も苦し

    私は数年前、精神科の杜撰な問診で、ある病名のレッテルを貼られ、今も苦しんでいます。    初診で「何を話せばいいのかわからない」と医者に言ったところ、「何でもいい」と言われ、40分程こちらから一方的に話をさせられました。しかし、2度目、3度目の診察となるにつれ、その医者は3分もこちらの話を聞こうとせず、冷たい一言だけを吐いて、いかにも早く追い出そう、早く帰らせよう、というのが見え見えな、いい加減で、治しに来るどころか気分を害されるような問診の末、私はその病院(=医者)が嫌になり、母親に「もうあんな医者に通いたくない」と訴えたのですが、母は病院に電話をかけ、受付の巧みな口実に騙され、私の訴えを聞き入れず、私をもう一度その病院に行かせました。                                      そのとき(4度目の診療)のとき、「ある病名」を告知されました。そのときは、その病名を今まで聞いたことがなかったので、あまり疑いませんでした。しかし、私のどんなところを根拠にその診断を下したのかの説明は全くなく、その病気についての説明も、1分たりともありませんでした。そして、それ以降の診察では、その病気について医者は全く触れようとせず、それどころか、こちらからも一切質問ができないように巧みに仕組まれ続けました。というのは、医者は、私が診察室に入るなり、問答無用で「勉強はどう?」とだけ聞いて、私がそれに対して一言答えるや否や、勝手に話を切り上げて、処方箋を渡し、「ではまた来月会いましょう」と、いかにも私が邪魔で、私を早く帰らせようというのが見え見えで、来る度に私は気分が悪くなりました。それなのに、母は診察に付き添っていたにもかかわらず、私の気持ちを全く聞き入れようとせず、その医者の卑怯なやり方に対しても全く疑問を持っていないようでした。  そんな年月が二年程過ぎました。しかし、インターネットや本などでよくよくその病気のことを調べてみると、その医者の診断が全くの「誤診」である可能性が高くなりました。その病気は、生まれつきの先天性の脳の機能障害によるもので、後天的になることはありえないと、どの資料にも書いてありました。しかし、私の場合、病院に行った年齢の時はその病気に似たような症状(?)が多少ありましたが、幼少期はいたって普通で、後天的なマイナスの経験の積み重ねによるトラウマが、たまたまその病気の症状と似ていて、医者に勝手に先天的と判断され、誤診されたのではないかという疑惑、疑念で頭がいっぱいになりました。    そこで、あるとき、思い切って、その医者に「私は本当はその病気ではないんじゃないか、その病気は先天的なものだが、私は幼少期は普通で、後天的だ」と問いただしてみました。すると、その医者は、説明するどころか、「その領域の権威である俺様の診断が間違っているとでも言いたいのか!!その病気に先天的も後天的もない!!」とばかりに、声を荒げて逆ギレしてきたのです。私はもう耐えられなくなり、付き添っていた母もそれを見かねて、もうあの病院には行かなくていい、と、やっとのことで言ってくれました。    しかし、その医者が出していた薬は、まるで麻薬のごとく依存性が強く、その薬を飲むのをやめると、みるみるうちに私は廃人のごとく、未来への絶望感と自殺願望、自殺方法のこと以外何も考えられなくなり、当たり前の日常生活が苦痛になりました。(以前は薬なしでも平気だったのに)そこで、母は前の病院に紹介状を書いてもらい、県立の病院に行くことになりました。私は、ゼロから話を聞いてもらい、今度こそ潔白を証明したいと思っていたのですが、それどころかそこの医者は、こちらの話を聞かず、紹介状に書いてある病名を鵜呑みにして、まるで私をさらに追い詰めるかのように、私をその病気と初めから決めつけた前提で、嫌がらせのようにその病気の説明を2時間もしてきました。しかも、その医者に出された薬は、妊婦も飲めるような弱い薬で、全く効かないどころか悪化し、自殺願望は強くなる一方でした。    そこで私は、母に本当の気持ちを打ち明け、今通っているクリニックの予約をしてくれました。その病院は、ある程度ちゃんとこっちの話を聞いてくれて、アドバイスもくれて、合う薬を出してくれたので、今は自殺願望はおさまり、未来に目を向けられるようになりました。しかし、そのクリニックでも、やはりあの藪医者の診断を前提として治療しているようです。    私はどうしたら、その病名から解放され、苦しまなくてよくなるのでしょうか。しかも、その病名を、ある日、家族から近所の人に流されてしまい、その時のショックがフラッシュバックして、死にたくなり、今でも時々母を責めてしまいます。どなたか、私に救いの手を・・・・!!

  • わたしはアダルトチルドレンでしょうか?

    わたしはアダルトチルドレンでしょうか? 5歳のときに妹が生まれてから構ってもらえなくなったこと、妹のほうを小さいからと特別扱いするようになったことを異常に執着して今だに思い出すと辛くなって苦しんでる私。 もう20代後半になります。 この歳にもなって、おかしいとお思いなるでしょうが、父や母と普通に話しててもなぜか苛立たせてしまいます。 きっちり派の両親、マイペースな私。 考え方が違うみたいです。 些細な間違いをわたしがすると、そんなの社会じゃ通用しないとか怒鳴り口調のお説教が始まります。 社会の常識とか、そんなことはわかってるから、わたしはありのままの自分を受け入れてほしいのに。 そして、それから、お前はダメな子だ、と過去の前例をあげて悪いところばかりの羅列が始まります。 言うことに全部従わないと気に入ってもらえないみたいです。 妹はそれを見てほくそ笑んでいます。 辛いし、わたしなりにうまくやろうと努力しているところには目を向けてもらえない。 悔しいです。 未だに心の奥のほうに甘えたい気持ちがあり、妹が両親とうまく話して仲良く楽しそうにしているととても妬ましく、また寂しくていたたまれない気持ちになります。 その昔ながらの積もり積もった寂しさを両親にぶつけてしまうこともあります。 普段は普通に生活できてますが、たまに幼いころの寂しさが一気にぶわーっと溢れてくることがあり、泣きたくなります。 家の中で、生きやすくなりたいです。