全280件中101~120件表示
  • MC21SワゴンR電装系に詳しい方!

    先日ウーハーを設置したのですが、右ウインカーを出すとメーターパネルの右下のABSランプが点滅し、勝手にワイパーが動くんですが原因が分かりません、どなたか分かる方いらっしゃいましたらアドバイスの方宜しくお願い致します!あとパワステも効いてないような感じですm(_ _)m

  • おすすめチューブラータイヤ 教えて

    クリテリウムレースで使います コーナー を速いスピードで翔るけるのに コーナリング時 しっかりグリップする おすすめなチューブラータイヤ 教えてください!

  • シクロクロス用自転車について

    はじめまして。長文の愚問でございますがお願いします。 私自身ではないのですが、友人の自転車の検討を一緒に初めています。シクロクロスは私はなおさら無知です。友人も今までの1台しか経験がないです。 <本人について> 年齢:40代後半。自転車歴は約10年程。 体格:171cm 股下82cm程度。体重は60kg後半。 最近事故にあって廃車(古いリッチーの中古車)になり新規購入です。本人は一応一人で基本的メンテナンスやパーツ交換調整はOK。ベアリング類の分解メンテや車輪の振れ取りはショップでお願いしてます。工具やウェア・小物関係は揃っています。 <用途> 趣味で舗装路+林道。飛ばしはしません。リュック背負って専ら乗ることと、ちょっと景色を観たり休憩です。ドロップが慣れている(これでまたシクロと)。 <予算> 当面1台体制で、今回はより良い自転車をとの事です。完成車orバラ組=パーツ込みで40万円程度(工賃別検討)。パーツ類はコンポでアルテグラ旧6700、他にサドルとペダルを各1セットをストック。クランクとFD、ブレーキ、ホイールは新規。その他も新規ですが過剰に高価な選択は無し(標準的な必要十分のスペックと価格) <自転車のタイプとして> ・フレーム 材質に拘りは無しで性能の利点とポジションです。 ・ブレーキ 基本はロードベースのコンポでカンチブレーキ仕様と思っています。しかし見るとメーカではディスク仕様もあります。 完成車を選ぶか、バラ組にするか…本人はディスクも良いと…。 (私的には実質カンチでも今まで大丈夫でしたし、仮にバラ組の場合ホイール選択も難しくなる?とも想定しています) 前置きが長くなりましたが…ここからご質問となります。周囲にシクロ乗りがいないため、知見や経験・ご意見・情報、でも得たい想いです。 (1)予算と実質から見た完成車orバラ組?の選択。イメージ的でも。 (2)ブレーキをカンチ仕様orディスク仕様か?これは主観や経験等。 (3)完成車モデル時の選定。 (4)バラ組の時のフレームの選定。 (私はテスタッチかパナソニック、アンカーぐらいしか思いつかなくて…orz) (5)バラ組の時のホイール選定について。完組or手組どちらを選定する方が良いでしょう(以前は古かったのもあり手組)。ご意見願います。 (6)お勧めのタイヤ、その他注意点や留意点等ございましたらご意見下さい。 尚、メンテを受けてくれるショップが近隣にあるので問題は無いです。また、関東ならショップへも容易に相談に行け選定も要検討します。基本フレームはショップ購入しその店で完成車の予定。 他力本願的で抽象的な質問で誠に恐縮ですが、当方も勉強しながらご意見を元に熟考して動きたいと思います。実用中、ご経験、知見等、アドバイスを頂きたくお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m

  • なるべく大きいサイズの自転車ヘルメット

     頭がとにかく大きいので、自転車用ヘルメット探しで困っています。  XLでもきついです。  ロードバイクに乗るときに被るようなヘルメットではなく、BMXで使うようなタイプを希望しています。  どういう製品が被れる可能性があるでしょうか?

  • 自転車にはまる人 最終的には何を求む?

    自転車にはまる人は、自転車を始めて1年以内に、 新しい自転車に買い換えることが多いと何かで読みました。 例えばとっかかりがクロスバイクとして、 それでは飽き足らないようになってロードに買い換えるパターンがほとんどだと。 私の自転車歴、あと1ヶ月で1年になります。 が、今のところ、ロードバイクがほしいとはまったく思いません。 最近ほしいと思い始めてるのは、ランドナーのような旅行用自転車。 でも、それも買い替えは予定していなくて、 まずは、今の自転車をそれっぽくカスタムしていくことを楽しんでみようかと。 人それぞれだとは思うのですよ。 ただ、ロードバイクに乗り換えるという人が多いと聞くと、 自転車にはまる人が最終的に望むものは「より早く」なのかな、と。 どんなに早くなったって1番になれる人は一人だから、 だから「早さ」を求める人はよりはまっていくのかもしれませんね。 私のように楽しさしか求めない人間は、 いずれ自転車に飽きて乗らなくなるのかもしれないと思ったりします。

  • WH-6700 フリーホイール の歯飛び?

    シマノのホイール WH-6700 を使っています。 走行距離は 8千~1万kmぐらいです。 <症状> 平地から坂道にさしかかり 強めにペダルを踏み込んだとき、 後輪のあたりから「バチン」と大きな音が発生します。 スプロケや リアディレーラーに 目立つ異常は見あたりません。 僕なりに考えたところ フリーホイールの中のラチェットの歯飛び ではないかと思うのですが いかがでしょうか? 他に確認すべき所、考えられる異常は有りますでしょうか? あと、走り方にもよると思いますが、フリーホイールの寿命は どのくらいなのでしょか? まだ頻度は少ないので、特に困ってはいないのですが、 経験豊富な皆様にアドバイスを頂けれと思っております。

  • 自転車用のヘルメットは意味ない?

     ブログで事故時において自転車のヘルメットは意味がないと書いている人がいましたが、自転車用のヘルメットの効果はその程度のものなんでしょうか?

  • ヴィヴィオのエンジンEN07のオイルラインの確認

    #1の子メタルのガタが大きいので車載状態のままでメタル交換するつもりです。プラスチックゲージも購入したのでクリアランス測定もしようと思います。4気筒分全部確認するつもりです。そこで質問ですが。 (1)プラスチックゲージは周囲何箇所いれたらいいのですか?半割り構造なので4箇所くらいですか? (2)子メタル外した際に親メタル側もてで引っ張ればガタは確認できますか?もしガタがあった場合は車載状態で交換できますか?何か裏技でできるというようにネットで見た気がしますが・・ (3)子メタル#1だけがオイル切れを起こした可能性もあるので修理してもすぐに同じ問題が起こらないかと心配です。オイルポンプは簡単に外れますか?またOHは清掃くらいでもいいですか?ポンプ跡の穴などからエアーを吹き込んで外したメタルの穴からとおりの確認はできますか? (4)今回子メタルがやられた数日前にタイミングベルト交換をしたのですが、知り合いにも2人ベルト交換したらまもなく子メタルがやられた人がいました。ネットでも同様の人がいました。いろいろ調べてみたら以下のような記事に出会いました。・・これが原因の可能性はありますかね? http://blogs.yahoo.co.jp/junmayumibh5/1844083.html 以上ですが私無知なのですが趣味で自己責任で自分の車をいじって色々と勉強していきたいのでよろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの無名が安いですがどうでしょうか

    スタッドレスタイヤの購入を考えています。 目的は東京在中で年に2,3回位、スキー場に行くため、ですから 雪国の常に必要というわけではありません。 車両:ホンダ ストリーム タイヤサイズは205-55-16です。 当初、ブリジストン等のメーカーだと1本:2万円くらいかと考えていました。 ヤフオクで検索してみると、4本 送料込みで2万円以内の商品がありました。 (1)ミネルバ MINERVA アイスプラス    4本:17160円 (2)SUNFULL ロードインデックス       4本:16360円 (3)ネクセン 韓国 ウインガードアイス     4本:22160円 (4)サイレン SAILUNICE BALAZERZ  4本:16320円 といった、聞いたこともない、安いものが出てきました。 当方、新潟 湯沢、苗場等のスキーに年に2,3回行く位ですので、一応、慎重に運転すれば それなりには使える、雪国生活で毎日、雪で走行するわけではない事を考えると 上記ですめば、購入したいです。 どなた様か使用したことがある方で感想を分かる方、ご教示お願い致します。 よく、ブリジストンやミシュラン等のスタッドレスは2,3年目もゴムが硬化せず使えるといった 当方の感想がありますが、 これだけ安ければ、1年しか持たなくてもいいです、そのまま夏も走行して、 また、来年購入します。 この様な状況ですが、雪道でも一応走行できる?等のご教示お願い致します。 どなたか、

  • 冬のロングライド 休憩はどこでする?

    例えば気温が3度でも、走ってる時は暑いくらいですよね、自転車。 私は薄手のジャージの上に裏メッシュのウィンドブレーカーで乗ってますが、 30分も走った頃には暑くてジッパー全開になってます。 でも、一旦止まると背中からぞんぞんと冷え込みます。 なので、普段の散歩は休憩なしで走ることにしています。 でも、50キロ以上走る時は、やっぱりどこかで休憩します。 山間部を走る時は東屋などを利用するのですが、10分も休むと寒い! もうちょっと休みたいと思っても結局出発することに。 皆さんはどんな風に休憩を取ってますか? 例えば○○キロ走ってお店に入って、そこからまた○○キロみたいな感じ?

  • フェラーリについて

    価格が安い550マラネロと人気がある360モデナはサーキットで走るとどっちが速いですか?直線コースでは550マラネロかもしれませんが、それぞれの特徴を教えて下さい。また、年収はどれぐらいで買えますか?

  • 「ディーゼルエンジンとガソリンエンジン」違い

    教えて下さいと言われたらどれくらいまで答えますか? 私は実際に ・高圧縮の自然着火 ・排ガスの代わりにススが出る。 位しか答えられませんでした。 機械系の人間として上記のようなことで「ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いと言えば?」と 問われて知っておくべきことは何でしょうか?

  • TREK1.5にディープリム

    お世話になっています。 先日、レースでてみたくなったけど、レースにはどのようなバイクを選んだほうが良いか というような質問をさせてもらったものです。 まとめると、以下のような意見を頂きました。 ・現行のをホイールやコンポを高いものに変える ・フレームを中途半端ではなく、ある程度のカーボン(madone4.3や5.2など)にする 主に、ヒルクライムも出てみたいのですが、耐久など平地でのレースを中心にやっていこうと思っています。現在は、TREK1.5(Tiagra、ホイールrs81 c24)で、1ヶ月1000km弱ツーリングや通学で走っています。今年の春休みに練習を積み、4月からぼちぼち友達と出場していくつもりです。1位を狙ったりするのではなく、完走するなど、楽しむのが目的です。 2台目を購入するのも良いのですが、自宅がマンションのため、スペースが限られてしまい、1台は共用スペース(現在は自宅保管)にいれるしかなく、盗難が怖いのと、2台持ちだと整備などの維持が大変というデメリットが考えられます。そこで同じ25万ー30万くらいの予算で、TREK1.5を改造(105にしたり、ディープリムホイールつけたり)しようという考えが出てきました。 そこで、お聞きしたいのが、TREK1.5のようなバイクにディープリムホイールや105のようなコンポは効果があるのか ということです。ディープリムホイールを買うとしたら、20万くらいで抑えたいと思います。 ご回答宜しくお願いします。もし、ディープリムホイール(20万以内)でおすすめがありましたらお願いします。 ※学生ですので、25万くらいが限度でした。ですので、カーボンにディープリムホイールつけるようなことはできないです。また、なにか自転車をいじりたいなと思っているので、「このままでもいいじゃん」という意見もあるとは思いますが、なにとぞご理解ください。

  • マウンテンバイクの洗車方法について

    泥道、砂道を走ったマウンテンバイクは泥などがついて汚いですよね。 それを洗車するときですが、まず霧吹きで自転車全体に水をつけて、バケツに洗剤と水をまぜ、泡立たせたスポンジで全体を洗います。最後にホースで泡を落として、タオルでふいて、油さして、おしまいです。 この時、サスペンションは外から見えるところ全て洗ってもいいのでしょうか? また、ここは注意!などアドバイスしていただければ幸いです。 ちなみに、フルサス、油圧ディスクのものを乗っています。よろしくお願いします。

  • ロードバイクか?、フラットバーロードか?

    皆様のご意見をお願いいたします。 とりあえず、競技やレースには参加するつもりはなく、ピタピタジャージに抵抗があり、(というか、体型的に問題アリ)、ジョグに使いそうな半パン、Tシャツで乗ってます(もちろんヘルメット・サングラスは使用)。 週末に100km程度をだいたいアベレージ20km強で走るような使用がほとんどです。 時間が許せば、もっと長距離も走りたいと思っています。 いずれもエントリークラスのアルミロードとクロスバイクを所有していますが、ロードバイクだとその程度の距離でも前傾のために首が痛くなり、さすがにクロスは重くて何とも、、、。 使用する距離、目的、スタイルを考慮するとフラットバーロードが一番しっくりきそうなんですが、エンデュランス系のロードバイクも気になるところです。 価格も違うのでストレートな比較は問題ありなんですが、どちらを選択するのが満足度は高いでしょうか? ちなみにキャノンデールのシナプス アロイか、CAAD8フラットバーを漠然と候補にしています。 価格はだいぶ上がりますが、シナプス105もいいなーとも思っています。 キャノンデールなのは特にこだわりがあるわけではなく、アルミが得意、名前がなんとなくイイ、といったところです。 他におすすめがありましたら、合わせて教えていただけませんでしょうか。

  • ロードバイクをお値打ちの価格で整備してくれるお店を

    ロードバイクをお値打ちの価格で整備してくれるお店を探しております。ロードバイク初心者で1年に1000kmくらいしか走らないので、それほど整備も必要ないかもしれませんが、ロードバイクを買って2年間整備に出していなので、整備に出したほうがいいのか迷っています。私が知っているショップでは、整備に3万円ぐらいかかるとのことですが、もう少し安くやってくれるショップがあれば教えてください。ショップの場所にあっては、愛知県の豊橋市近郊が希望です。よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク ツールキットについて

    まだ無知な点があり、わかりにくい質問内容になるかもしれませんが詳しい方々、宜しくお願い致します。 ツールキットについてです。 自転車屋さんがすぐ近所にあり、普段は頼りっぱなしで自分でなかなか手入れをする事がなく良い加減、自分でもできるようにしようと思います。(せめて掃除とかパンク修理は最低限でも。) きっかけはリムに傷がつき自転車屋さんに持っていき削ってもらったアイテムが 「マビックソフトストーン」 でした。 帰宅し検索したらディグリーザーも一緒に出てきました。 普段はフレームをタオルで水拭き掃除程度なのでこれをきっかけに色々と買おうと考えています。 一応チェーン部分を綺麗にする為に 「パークツールキット」も購入しようと見ていたら BOX?、工具類が販売されていました。 10000円?から100000円と様々なのですが持っていて不自由しないのはどれくらいのBOXが良いでしょうか? どれくらいの整備をするかによると思いますが最低限、自転車の整備。 ブレーキシュー、タイヤの交換やスプロケットの清掃等、市販されている本の事が出来るくらいには覚えてやろうと思います。 お勧めの工具類 (ある程度高くても構いません、工具の種類だと思いますが10万のと5万のでは差がわからない初心者です。パークツールのは4~5万の物を見ていました。) や 整備の本でも構いません、何かあれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • CN(MAC)スポークは折れやすいですか?

    こんにちは、毎度お世話になっております。 本日は、CNスポークというスポークメーカーについてお尋ねします。 CNスポークのカラースポークやイオンスポークがカッコイイなと思い使うと考えたのですがネットを見ると・・・・ ○CNスポークはすぐ折れるからだめ ○完成車によく使われる、台湾製の安物 という、批判的意見が多い一方 ○MACスポークはCNスポークの高級ラインで折れにくく軽量 ○ヨーロッパ最大のスポークメーカー(DTのことかな??)と同じ材料を使用し粘りや強さは同等(by公式ページ) 等の意見もあります。(まぁ公式サイトの言葉は意見ではありませんが) イオンやカラースポークはMACスポークになるようですが、これらのスポークは折れやすいといえるでしょうか?? 使用目的は、軽いトレイルライドに使用します。 組み合わせるパーツは、 リム:Notubes ZTR Crest ハブ:シマノ デオーレXT です。 使用した感想や、周りの(もしくは自分の)使用状況など教えてくださればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 脚力と筋肉をつけるには

    自転車乗りを35年ぶりにはじめて、約1年8ヶ月になります。 クロスバイクなので近隣乗りがメインでスピード出したりすることは考えてませんでした。ただ最近ひとつ思っていることはペダルの回転がきれいでなければ、いつまでたってもママチャリ乗り(ガニ股)になるだろうと思い、常にきれいな回転をしよう、膝でこぐな、という感じですかね。大体、毎分90から110回転くらいで、速度でいえばサイコンで25km/h-32km/hあたりの範囲です。膝は昔、皿を割ったのでいわば爆弾ですから、膝でこがずに回転で進むように考えるとかなりラクになりました。と、いいことのようですが、脚力という点ですぐに疲れてしまうのが困りものだということと、もともと痩せている影響もあるのか筋肉がつかない、太くならない点が悩みです。太腿で46cm、ふくらはぎ34cm、足首22cmほどしかなく、左脚(皿を割ったほう)はそれぞれ1cmくらいずつさらに細いです。ここを鍛えればもっと距離を走っても途中で休まずに乗れるかも知れないのになあ、といつも思います。良い知恵はないでしょうか?ちなみにポジションですが、股下81cmでサドル高約72cm程度に調整しています。これくらいの高さが一番こぎやすいようですので。お見苦しいですが今の脚の状態載せます。

  • スポーツバイクのRD調整

    クロスバイクのリヤスプロケを交換(11-30Tから11-28T)。歯数が減ったためRDのガイドプーリーをスプロケに近づけた方がシフトフィーリングが向上すると聞いてBテンションボルトをいじったところ、まったく変わりなし。ところが自転車屋さんに聞いてみたところ、それはBテンションボルトだけをいじっても変わりません、RDをハンガーに固定しているボルトを少し緩めてBテンションボルトを回して下さいと言われ、結果それで解決できたのですが、これはどのRDでも同じなんでしょうか?どうもネット上でも似たようなことで質問している人は多いみたいですが、RDの固定ボルトを緩めて作業せよ、なんて情報は聞いたことがなかったので、疑問を持ってしまいました(ちなみにBテンションボルトで調整が終わればRD固定ボルトはしっかり締めて下さいと念を押されました)