takuya1663 の回答履歴

全3367件中3201~3220件表示
  • SEから事務へ 採用担当者さん教えて下さい。

    2年間SEで働く24歳です。 激務、上司のセクハラ等を理由に退職し、今現在事務職で探しています。 退職理由「周りに過労等で病気になる方が非常に多く、自分自身も長時間労働で集中できないことがしばしばだったので、長く働けないと思った」と理由でも 問題ないでしょうか?ネガティブに受け止められる事はないのでしょうか? またセクハラの事をもっと上の上司に報告しても「当事者間で解決しろ」と言われそれを機にうつ病にかかってしまい現在休職中で今月いっぱいで辞めます。 私としては早く新たな職場を見つけて働きたいのですが前職調査をされるとばれて働きにくいでしょうか? どなたか教えて下さい。 またSEから事務職へ転向された方がいらっしゃったら どうしたらうまく言ったかを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • fdjis
    • 転職
    • 回答数4
  • 前職に戻るかどうか悩んでいます

    度々質問させて頂いて助けられています。 今回もよろしくお願いします。 4月からパート事務員で採用が決まり、未経験ながらも毎日奮闘しています。 入社して1週間目ぐらいだったでしょうか、前職の所長から「戻って来る気はないか?」と知人を通して連絡が入りました。その会社ではルート集配&営業をしていました。仕事はキツかったですが人間関係が良かったので4年程頑張れました。ただ、仕事のストレスから自分を追い込んでしまい、少々鬱気味になったりして仕事に打ち込めなくなったので退職しました。給料面も拘束される時間が長い割に安かったし、サービス業ということで休日が少なかったことや待遇面の不満もありました。しかし、1人で車に乗ってグルグル回ってるので気楽と言えば気楽でした。 現在の職場はまだ日が浅い事もあって人間関係云々についてはわかりません。仕事は伝票整理や数字の打ち込み、電話応対、雑用などです。この先もずーっとイスに座って単調な事の繰り返しになると思われるので、今は新鮮味があって一生懸命ですがある程度覚えてしまったらその先が …。家から近く学校行事に寛大という理由で志望した為、仕事に対しての熱意は無いです。が、ストレスはあまり感じないかもです。お給料は安いです^^; 母子家庭ですので、はっきり言って生活する為にお金は必要です。そこを考えると前職なんですが、ストレスも多い。 今の事務職は正直向いていないと思います。ですが、早く帰れて学校行事にも参加出来る。 どちらも一長一短で…。 前職に戻った経験のある方、「戻らない方がよかった」「やっぱり戻ってよかった」など参考にしたいのでアドバイスください。

  • 傷病手当?給与保障?療養の費用??何から伝えれば??

    皆様、こんにちは。 いつも大変お世話になっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=834142 上記質問の続きのようになってしまいますが、改めて、質問をさせて頂きます。 会社で精神的ダメージを受け、出社する事ができなくなり、現在休職中です。 その間にも通院しています。 その間の給与保障や、通院費用は保障して頂けるのでしょうか? 上記質問で教えて頂きましたサイトを見ましたが、迷っています。 このような状況で、何処に、どのように、必要な書類は、連絡しなければいけない場所は? が、全く解りません。 会社に電話しようとすると、症状が出て、電話する勇気が出ません。 会社からは、誠意のある対応はして頂けません。 ご存知の方、ご指導をお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • SEから事務へ 採用担当者さん教えて下さい。

    2年間SEで働く24歳です。 激務、上司のセクハラ等を理由に退職し、今現在事務職で探しています。 退職理由「周りに過労等で病気になる方が非常に多く、自分自身も長時間労働で集中できないことがしばしばだったので、長く働けないと思った」と理由でも 問題ないでしょうか?ネガティブに受け止められる事はないのでしょうか? またセクハラの事をもっと上の上司に報告しても「当事者間で解決しろ」と言われそれを機にうつ病にかかってしまい現在休職中で今月いっぱいで辞めます。 私としては早く新たな職場を見つけて働きたいのですが前職調査をされるとばれて働きにくいでしょうか? どなたか教えて下さい。 またSEから事務職へ転向された方がいらっしゃったら どうしたらうまく言ったかを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • fdjis
    • 転職
    • 回答数4
  • 末期患者への告知の可否

     末期患者への告知の可否をテーマに討論するのですが、私は賛成の意見を言わなければなりません。  余命を知ることで残りの人生の過ごし方を考えることができる。という意見は思いついたのですが、またこれとは違う観点で、賛成意見はありませんでしょうか。お願いします。

  • ハローワークの求人票の長期掲載からの判断ですが?

     最近、某求人票を見ていて思ったのですが実は内定者が決まっていても、そのまま継続で閲覧状態にしている事業主が多いのでと思うのです。  真剣にに履歴書を送っても実は決まっていて、即刻お断りってのに、出くわしました。  長期掲載事業主は、職を求める側として要注意と思うんです。  掲載期間2ヶ月間から、求職者は何の情報を汲み取ったら良いのか、経験の有る方の求人票の見方は如何なものでしょうか。  

  • パート面接について

    初めてなので良くわからないのですが、スーパでの面接について教えてください。計算:常識問題とかあるのですか?

  • こんな私に勧められる仕事は?

    40歳女性です。 以前はフルタイムでバリバリ稼いでいましたが、現在はそんなに稼ぐ必要は無くなりました。 でも何もしないのも退屈なので何かアルバイトでも、と思いましたが普通の情報誌やハローワークの仕事はお金のためならやるけど今はやりたくありません。 かといってボランティア活動をやりたいほど社会に尽くす情熱も無くて。また、ヘルパーの資格をとらないかと誘われたこともあるけど、身内の介護が終わったところなのでもう沢山な気分で断りました。 資格は小学校教員免許とCAD1級・2級があるけど子供は嫌いだしコンピューターももううんざりで、それが取れる程度の学力があったという証明にしかなりません。運転免許はあるけど運転はあまり上手じゃないです。 こんな私が、そんなに儲からなくていいからそこそこ楽しい仕事って、どんなものが考えられますか? わがままな質問にかかわらず怒らないで答えてくれる方、御願いします。

  • バイトの面接日程についての電話

    こんばんわ。 先週の土曜日にバイトの応募の電話をしたのですが、 その時に「明日以降に面接の日程の電話をします」と いわれました。次の日に電話をしますというような感じの ニュアンスが強かったのですが、 それからまる四日全然電話が来る気配がありません。 今までこんなに面接までの期間があったことがなかったので、 すごく不安になってきました。 普通どれくらいで連絡がくるものなのでしょうか? 4日はまだ普通なのでしょうか。。 あと、どれくらいたったらこちらから電話しても いいのか・・よければアドバイスお願いします。

  • 「○分程度で答えてください」

    面接で「○分程度で答えてください」という指定があった場合、○秒オーバーくらいなら許容範囲ってありますか? 先日ある企業の面接を受けた際、「1分程度で自己アピールしてください」と言われ、 約1分のつもりで答えたんですが、 家に帰って、面接で答えたとおりの言葉で時間を計ってみると、 1分20秒前後しゃべっている事に気付きました。 別にタイムウォッチを持って時間を計られているわけでもないので、気にしすぎかもしれないのですが、ちょっとしゃべりすぎですか? 自己アピールだけに限らず他の質問についても、今後の面接の参考にしたいのでアドバイスお願いします。

  • 電話で態度の悪い得意先の人たちについて

    こんばんは。お知恵をお貸しください。 職場にかかってくる商品の受注電話で、 こんなことがよくあります。 ケース1: 私「はい、○○会社です。」 客「営業の○○出せ。」と言ったきり、 名乗らない。こういうことを言う人は 少ないので、こちらが覚える方が早いです。 絶対にお世話になっております、など客は 言いません。 前に、「失礼ですが」と名乗るまで電話がかかってくるたびに何度も聞いてみたのですが、 「何度もかけてるのに、名前くらい覚えろや!」と 逆ギレされました。 (何で怒るのでしょうか???) ケース2: 私「はい、○○会社です。」 客「あんたんとこの商品買ったけどさー」 といきなり名乗らず文句ばかり言ってくる客。 自分で状況を説明しているうちにだんだん 思うように話せないのか 腹が立ってきて怒りまくって手がつけられなくなる。 (こっちは誰かも商品もわからないし、対処不可) とまあ、こんな感じです。他にもいろいろありますが、 全体的にお客さんの態度がかなり悪いのです。 どの客も「買ってやってるんだ」という意識が根深くあり、 私たちはかなり見下されています。 「だったら、買わなくて結構!!」と言いたいけど、 言えません・・・。気持はいっぱいなのですが。 私の会社は見下されて買い叩かれている、そういう会社なのさ、と思うしかないのかも しれませんが、そういう会社に勤めている以上、 何らかの対応をしていきたいのですが、 どうしたらよいのかもわかりません。 このような困ったお客さんに対して、 みなさんはうまく接することができますか? どのような対処をされますか?

  • 有給休暇の効力

    有給休暇の取得月に退職する場合、取得月に利用した有給休暇は、退職するにしても有効でしょうか? 退職するからといって、有給の効力が無効となって減給ということはないでしょうか?

  • 自作の履歴書を提出したい!

    こんにちわ。 某ラジオ局の中途採用の案内で市販の履歴書を提出とありました。以前市販の履歴書と限定していなかった某ラジオ局の募集に応募し、書類選考を通ったことがありました。 今回も自作(WORDで作成)の履歴書を提出したいのです。 説得する方法を教えてください。

  • ハローワークの求人票の長期掲載からの判断ですが?

     最近、某求人票を見ていて思ったのですが実は内定者が決まっていても、そのまま継続で閲覧状態にしている事業主が多いのでと思うのです。  真剣にに履歴書を送っても実は決まっていて、即刻お断りってのに、出くわしました。  長期掲載事業主は、職を求める側として要注意と思うんです。  掲載期間2ヶ月間から、求職者は何の情報を汲み取ったら良いのか、経験の有る方の求人票の見方は如何なものでしょうか。  

  • 個人の本屋さんに就職

    現在就職活動している者です。過去にアルバイトしていた本屋さん(個人経営)で働きたいな~と考えています。その店は店長(社長)と社員さん一人と、あとはバイトやパートさんで成り立っています。 そこで働きたい!というのも、そこの雰囲気が良くて、店長の下でもっと働きたいと感じたからです。 店長からは、「ここに就職しないか?」と冗談交じりで言われたことがあります。そのときは、私も「いいですね~」なんて笑って答えていましたが、最近になって、本気でいいな~と考えています。(まだはっきりとは店長に話していませんが・・・。) しかし、本屋さんというのも、これからどうなっていくのか不透明にも感じます。 本屋さんの未来はどうなっていくのでしょうか? これだけインターネットが流行ると、いつか本というものがなくなるのでは・・・と考えています。 どなたか、ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします!!

  • 内定後の健康診断について

    私は糖尿病です。 内定をいただいた企業では診断書の提出はなく、後日健康診断が行われます。 糖尿病と発覚して、内定が取り消されることはあるのでしょうか? また、今まで糖尿病で内定が取り消された方は居ますか? とても不安です。 皆さんのご意見を聞かせください。

  • 電話で態度の悪い得意先の人たちについて

    こんばんは。お知恵をお貸しください。 職場にかかってくる商品の受注電話で、 こんなことがよくあります。 ケース1: 私「はい、○○会社です。」 客「営業の○○出せ。」と言ったきり、 名乗らない。こういうことを言う人は 少ないので、こちらが覚える方が早いです。 絶対にお世話になっております、など客は 言いません。 前に、「失礼ですが」と名乗るまで電話がかかってくるたびに何度も聞いてみたのですが、 「何度もかけてるのに、名前くらい覚えろや!」と 逆ギレされました。 (何で怒るのでしょうか???) ケース2: 私「はい、○○会社です。」 客「あんたんとこの商品買ったけどさー」 といきなり名乗らず文句ばかり言ってくる客。 自分で状況を説明しているうちにだんだん 思うように話せないのか 腹が立ってきて怒りまくって手がつけられなくなる。 (こっちは誰かも商品もわからないし、対処不可) とまあ、こんな感じです。他にもいろいろありますが、 全体的にお客さんの態度がかなり悪いのです。 どの客も「買ってやってるんだ」という意識が根深くあり、 私たちはかなり見下されています。 「だったら、買わなくて結構!!」と言いたいけど、 言えません・・・。気持はいっぱいなのですが。 私の会社は見下されて買い叩かれている、そういう会社なのさ、と思うしかないのかも しれませんが、そういう会社に勤めている以上、 何らかの対応をしていきたいのですが、 どうしたらよいのかもわかりません。 このような困ったお客さんに対して、 みなさんはうまく接することができますか? どのような対処をされますか?

  • なぜ一般職か?

    一般職で就職しようと考えている女子大生です。面接や、エントリーシートなどで、なぜ一般職を希望なのかという質問があるのですが、どう答えたらいいのか困っています。事務作業が自分に合っているから、とか考えるのですが、いまいちこれといった答えが自分でも出なくて・・。この質問は何を意図されているのかも分からないし、少し助けてほしいですー!

  • これってリストラ?

    今、社長から呼び出され新しい職場を紹介されました。うちより待遇がいいと・・最近、社長の娘夫婦が事業に失敗し働きに来ています。そのあおりで、事務員は3人いらないと。これってリストラですよね・・一応返事は、考えますと言ったけど、突然の事で??です。35歳を目の前に、これってありですか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 就職先の探し方(40歳主婦)

    こんにちは。私の妻についてです。 私は大企業にて企画・営業・計画を担当しています。 さて、急ぐ話ではないのですが、妻より相談受けました。 子供もある程度手がかからなくなったので、どこかで働きたい。と。近くの県立高校の給食のおばちゃんを指向していたが定員の関係で無理。そこで、午後3時頃まで働く仕事がないか。そんなら、在宅を探さんかい。と言えば、在宅はノルマ厳しいし、最近のパソコンわからないとのこと。 私としてはパソコンは私が指導できるし、そもそもどこで職を探せばいいかわかりません。ハローワークへは行ったみたいです。 金銭はおいといて、まず、老け込み防止で職を探しているみたいです。子供8歳、2名、双子。妻は30頃まで 私の会社で働きました。おもに事務担当でした。