Purish77 の回答履歴

全298件中141~160件表示
  • 野球:左打ちから右打ちへの変更

    野球:左打ちから右打ちへの変更 中学校3年生の父親です。 息子の左打ちから、右打ちへの変更の事について御参考意見をお聞かせ下さい。 利き腕:生まれた時から右手 左打ち持続年数:約7年間(小学校低学年~最近) 体格:身長176センチ、体重68キロ(現在) 守備位置:小学校(1)捕手(2)投手、中学校(1)捕手(2)一塁手(3)三塁手・・・数字は今までのコンバートの順です。現在は三塁手です。 遠投力:95m(軟式球) 握力:やや左手が強い 打順:3~5番 本来右利きですが、小学校の少年野球に入った時すぐに、コーチから左打ちにされました。レギュラーになってから今までずっと、左打席での打球は右中間にライナー性の鋭い当たりが持ち味でした。レフト前ヒットを打つのも得意でした。 凡打時はセカンドゴロが多かったです。 昔から足はあまり速くありません。 本人の理想の打球は滞空時間の長い、いわゆるホームラン性の当たりらしく、本来の利き腕を生かしたいのか、軟式中学野球引退後、右打ちに変更しようとしています。 そして今年の7月から硬式球で練習をしています。 しかし、いかんせん左打ちが長く、右打ちは初めての試みなので、トスバッチングでも、試合でも凡打がほとんどです。 先日の試合で、初めてたまたま当たった時には右中間を抜けた滞空時間の長い三塁打が一打席ありましたが。 しかし、それきりで、ほとんどが三振か内野ゴロです。 まだまだ練習不足といえばそれまでですが、親として少し心配なので、何か御参考意見をお聞かせください。 現在のコーチは、左打ちが右打ちに変える事は初めてのケースらしく、とにかくコンパクトに当てられるフォームを進めています。 素人の私が見ていても左右違えど、左打ちの時とは全く違うフォームに見えます。 体格の割に構えが小さくなって(スタンスを狭くして、右肘を下げているような・・・)何かスイングが下から出ているように見えて、窮屈に感じました。 又、野球経験者の保護者には、スイングスピードが遅くなって、左肩の開きも早いと言われました。 実際このような変更は、本人の理想と現実の差があるのではと感じてしまい、このようなケースをご存知の方、またはご存じではなくとも、何か良いアドバイスをいただければと思います。 高校生になっても野球を続ける気持ちなのに、こんな短期間にリスクのある事に挑戦して良いものかと心配しています。 私は野球観戦は好きなのですが、実際の技術的な事は全くの素人なので、こんなときにアドバイスが出来なく情けない親だと痛感しています。 御参考御意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kenisx
    • 野球
    • 回答数6
  • キャバクラに行きました。フリーで入って15分話をして、交代だったのです

    キャバクラに行きました。フリーで入って15分話をして、交代だったのですが、ある一人のコがいいタイミングでアドレスを聞いてきました。それから二ヶ月間毎日毎日メールしてくれます。 内容は営業的なものです。 気になるのは、フリーで入った客にもこんなに長期間やりとりをするのでしょうか。まだあれ以来その店にはいってません。 こんなに長期間メールする努力を褒めたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#179527
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • オンラインゲーム目的 PC

    オンラインゲーム目的 PC http://okwave.jp/qa/q6226436.html 前の質問、迅速な回答たくさんありがとうございます! 皆さんの意見見て、改めてこの型番の口コミを見て、全く向かないという事に気付きました。 ありがとうございました。 そしてすぐドスパラを検討して見ていたのですが こちらも口コミを見るとあまり良くなかったのでちょっと乗り気になれません; オフィスetcをつけた場合、メーカー品と対して変わらない値段になり安いわけでもないみたいですし… 皆さん・周りの人の意見的には「既製品全般がだめだ」っていう感じなのですが "ドスパラ"って今まで聞いた事なかったですし、全く知らない名前の所で買うのも不安なので なるべく大手メーカーのが良いな。って話を家族としました。 私達PCに詳しいわけでもないのにBTOという上級者向けのようなものに手を出すのも不安ですし…。 NEC VALUESTAR L "VL750/CS"と富士通 ESPRIMO DHseries "DH700/7A"(夏モデルの為1つ新しくなってるかも?) この2つはカタログを見る限りモンハン推奨などオンラインゲームが楽しめる、と書いてあるのですが こういうのでもだめなのでしょうか? 同じネットゲームをしている人には Core i7、NVIDIAのGeForceGTXシリーズ、メモリ4G以上なら良いのでは?と言われたので この2種類はこの条件を満たしていると思うので、どうなのかなと思いました。 (そのアドバイスをくれた方もドスパラなどのBTOをオススメしてくれたのですが…) もちろん値ははりますが… 若干安い知らないメーカーのものより、若干高くても名前の知れた方が安心、って考えが家族的にはあるみたいで; この2種類は口コミが見つけられなかったので分からないのですがやはりだめなのでしょうか? 本当にPC分からず質問ばかりすみません。 皆さんのBTOのが良いっという意見を信じていないわけではないのですが不安のが大きいので…m(_ _)m 今日電気屋に行って店員さんにも話を聞いてみますが…よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム目的 PC

    オンラインゲーム目的 PC http://okwave.jp/qa/q6226436.html 前の質問、迅速な回答たくさんありがとうございます! 皆さんの意見見て、改めてこの型番の口コミを見て、全く向かないという事に気付きました。 ありがとうございました。 そしてすぐドスパラを検討して見ていたのですが こちらも口コミを見るとあまり良くなかったのでちょっと乗り気になれません; オフィスetcをつけた場合、メーカー品と対して変わらない値段になり安いわけでもないみたいですし… 皆さん・周りの人の意見的には「既製品全般がだめだ」っていう感じなのですが "ドスパラ"って今まで聞いた事なかったですし、全く知らない名前の所で買うのも不安なので なるべく大手メーカーのが良いな。って話を家族としました。 私達PCに詳しいわけでもないのにBTOという上級者向けのようなものに手を出すのも不安ですし…。 NEC VALUESTAR L "VL750/CS"と富士通 ESPRIMO DHseries "DH700/7A"(夏モデルの為1つ新しくなってるかも?) この2つはカタログを見る限りモンハン推奨などオンラインゲームが楽しめる、と書いてあるのですが こういうのでもだめなのでしょうか? 同じネットゲームをしている人には Core i7、NVIDIAのGeForceGTXシリーズ、メモリ4G以上なら良いのでは?と言われたので この2種類はこの条件を満たしていると思うので、どうなのかなと思いました。 (そのアドバイスをくれた方もドスパラなどのBTOをオススメしてくれたのですが…) もちろん値ははりますが… 若干安い知らないメーカーのものより、若干高くても名前の知れた方が安心、って考えが家族的にはあるみたいで; この2種類は口コミが見つけられなかったので分からないのですがやはりだめなのでしょうか? 本当にPC分からず質問ばかりすみません。 皆さんのBTOのが良いっという意見を信じていないわけではないのですが不安のが大きいので…m(_ _)m 今日電気屋に行って店員さんにも話を聞いてみますが…よろしくお願いします。

  • 濱口優さんが連れていた子馬の名前を教えてください。

    濱口優さんが連れていた子馬の名前を教えてください。 テレビの番組で、確か魚を取ったりして無人島生活を送っていた濱口優さんが、そのとき連れていた子馬の名前を教えてください。

  • 中日を退団する川相さんについて・・・

    中日を退団する川相さんについて・・・ 質問が・・・ 中日の川相2軍監督が退団すると・・・ 一軍が優勝して、若い人たちも伸びてきてて、 悪い材料があまり見当たらないのにもかかわらずの退団・・・ わたしは別に中日ファンでもなんでもないですが、 ちょっと解せません・・・ ひょっとして・・・あくまで個人的な見方ですが、 来年は巨人のユニフォームを着てて・・・なんてことは ないでしょうかね!? 以前中日にいた巨人OBの宮田さんは わりと早く巨人に戻ってきましたが、そのときは 例の”あの方”が、かなり強引な形で誘ったと 以前読んだことがあったので・・・ キムタクさんがああいう予期せぬ形で球界を去らざるを得なくなって 巨人もいろいろ混乱してた面があったでしょうし、川相さんなら いまの巨人には最もうってつけの人材だと思うので・・・ みなさんどう思われるでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#197024
    • 野球
    • 回答数4
  • 私に合いそうな職について

    私に合いそうな職について ____________________________ 情報系の大学3年の者です。 企業の説明会がそろそろ始まる時期ですが、正直に言ってしまうと、希望の企業の候補があるわけでもなく、院か就職かも決定できていない状況です.. 勉強自体は嫌いではないですが、実験となると自分の周りの人と比べると鈍く、人任せにしてしまうタイプの人間で「実験」にあまりいい印象を持っていません。院に行ったとしても、就職は必ずすることですし、進学するにしても、今自分に合いそうな業種や入りたい企業の候補などは明確にしておきたいと考えています。 _________まず、私の特徴ですが、____________________ ・1人でいるのが好きなタイプです。コミュニケーション力が低いかもしれませんが、今も含め学校生活で1人ぼっちでいるというわけではなく、仲のよい子はいます。ただ休日などのフリーな時間では、誰かと遊ぶより、家で1人で遊ぶことを強く望んでいます。飲み会やカラオケなどが大嫌いな人間です。 正直なところ、人と付き合うのは疲れます。 ・趣味は主に将棋、TVゲーム(ゲームは最近しなくなってきましたが..)です。将棋は自己PRのネタに使おうとも思っています。 ゲームについては廃人のように1つのものをやりこむタイプなので、1つの専門的なことを極めるような職が合うと言えるかもしれません。 ・性格診断などで「厳しい職場について自分を鍛えたいと思っている」という項目がよくありますが、自分のスキルを上げていきたいとは当然思っていますが、態々自分を厳しい状況下におきたいとは思っていません。将来はそれなりの安定した衣食住と自分の趣味に回せるお金があれば、それで幸せです。 働くことは、そうした生活を支えるために必要なこととしか考えてないので、週休2日制ではあってほしいです。もちろん残業はないほうがいいですが、そんなのはただのわがままなので、残業については我慢できます。なので特に大企業がいい!という強い願望はありません。それはもちろん、中小企業より大企業のほうが良い印象はありますが...その程度のものです。 ___________________________________ もう少し職選びの参考になりそうな情報ということで、書いていきたいと思います。 情報系の大学と書きましたが、ハードウェアよりソフトウェアのほうが興味があります。 日頃から趣味にPCを使っていることも多々あり、ネットワークについて好印象があるからです。 これからある大学の研究室配属ではネットワーク(Opnetの利用をするなどして)について学んでいきます。 希望の業種ということで、リクナビ内にあった項目から抜粋すると 「ソフトウェア・情報処理」「インターネット関連」「通信」といったところです。 もう少し、詳しくgoogleなどで検索してみて、気になった単語が「ITコンサルトント」これになるにはSEから昇格するパターンが多いようで、まずSEを目指すというのも選択肢としてありかなと思っています。 他には「ネットワークエンジニア」「システムエンジニア」が好印象的でした。 その中でも「設計」 「構築」 「運用」「保守」と分類できるそうで、それについても後ほど詳しく調べてきたいと思います。 ここまで、気になった業種を挙げてみましたが、まだその業種について詳しく知らないせいか自分が働くイメージが持てません。 自分はパソコンを前にカチャカチャ操作するタイプの職が合っているような気がします。 なら、公務員の事務処理はどうかと思い、軽く調べてみました。専門の受験科目の欄に目がいったのですが、機械・土木・建築など理系の科目は確かにありますが、情報系の科目がありませんでした。 これは情報系の知識は公務員にあまり重宝されていないということでしょうか? そうであれば、せっかく情報系のことを学んできたので、それを生かせない公務員になりたいとは思えません。 ここまで長文になってしまいましたが、目を通していただいた方ありがとうございました。 上で書いた通り、私には、1日中パソコンを前に操作するような職があっていると思っています。 いくつかの業種を挙げてきましたが、実際それらはパソコンを前に1日中格闘するような職なのかなど、上で上げてきた業種についての情報をお持ちでしたら、教えていただけたら幸いです。 業種についてはいくつか候補を挙げれましたが、肝心の企業の候補がまったくありません。企業選びの方法や考え方(例えば、ネットワークエンジニアはこんな企業で働いてるよなど)、この文を読んで何か思ったこと、アドバイスなどがあれば是非よろしくお願いします。

  • ソーラー・電波の腕時計って、本当に何十年もメンテナンス無しで使えるので

    ソーラー・電波の腕時計って、本当に何十年もメンテナンス無しで使えるのでしょうか? メーカーの説明を読むと、光に当たっている限り、半永久的 (?) に1秒の狂いも無く動き続けるように感じるのですが、本当のところ、どうなのでしょうか? このカテでも同じようなQ&Aがあったのですが、半永久というのは言い過ぎだという回答が多かったです。 仮に現在の技術で半永久が可能となったとしても、針式(アナログ式)の時計は可動部分があるため、何年かすると補修の必要が出るように思うのですが、それはどうでしょうか? もうひとつ ソーラーじゃなく、普通の電池タイプの腕時計の場合、メーカーの説明で電池の寿命が3年とか5年とかの表示があるのですが、購入した製品があと何年の寿命なのか確かめる方法ってあるのでしょうか? 実際の店頭にはそんなに古い製品は無いという話を聞いた事がありますが、もし買って半年で電池切れになり、クレームをつけても、「残念ですが、あなたが購入したのは、あと半年しか寿命が残っていない時でした」 と言われたら、どうしようもないように感じます。 本当に買ってから3年とか5年は確実に電池はもつのでしょうか?

  • ソーラー・電波の腕時計って、本当に何十年もメンテナンス無しで使えるので

    ソーラー・電波の腕時計って、本当に何十年もメンテナンス無しで使えるのでしょうか? メーカーの説明を読むと、光に当たっている限り、半永久的 (?) に1秒の狂いも無く動き続けるように感じるのですが、本当のところ、どうなのでしょうか? このカテでも同じようなQ&Aがあったのですが、半永久というのは言い過ぎだという回答が多かったです。 仮に現在の技術で半永久が可能となったとしても、針式(アナログ式)の時計は可動部分があるため、何年かすると補修の必要が出るように思うのですが、それはどうでしょうか? もうひとつ ソーラーじゃなく、普通の電池タイプの腕時計の場合、メーカーの説明で電池の寿命が3年とか5年とかの表示があるのですが、購入した製品があと何年の寿命なのか確かめる方法ってあるのでしょうか? 実際の店頭にはそんなに古い製品は無いという話を聞いた事がありますが、もし買って半年で電池切れになり、クレームをつけても、「残念ですが、あなたが購入したのは、あと半年しか寿命が残っていない時でした」 と言われたら、どうしようもないように感じます。 本当に買ってから3年とか5年は確実に電池はもつのでしょうか?

  • 皆様は幽霊の存在を信じますか。

    皆様は幽霊の存在を信じますか。 私は信じます。見たからです。

  • タバコの駆け込み買いだめ・・その在庫が尽きたら禁煙する?

    タバコの駆け込み買いだめ・・その在庫が尽きたら禁煙する? 10月からほとんどのタバコが過去最大の値上げとなって、400円超となるようですね。 それによって、値上げ前に買ってストックしておこうというささやかな努力がみられるようです。 さてそこで、値上げ前に買いだめしたタバコも、吸い続ければいつかはなくなるものです。 買った在庫がなくなった時、タバコが尽きた時、禁煙すると思いますか? タバコを吸う方も、吸わない方も考えてみてください。

  • 初心者が1番勝ちやすいギャンブルってなんですか??

    初心者が1番勝ちやすいギャンブルってなんですか?? ギャンブル熟練の方々にご質問があります。 ギャンブル初心者です・・・・ 初心者がギャンブルで勝つ可能性が1番高いギャンブルってなんでしょうか? 甘ったれた質問とはわかってますが、今までギャンブルというものをしたことが無いプラス、ドケチな正確なもので、1円も負けたくないといいますか・・・ パチンコはともかく、スロットはちょっと自分には向いてないかなぁと思ってます。自分の分析ではギャンブル性が強すぎるというか、動体視力が全く良くないのでww 一回やったことがあるのですが、全く見えませんでしたw 一応資金は、10万ほど使っていってこの10万がなくなったら、2度とギャンブルは辞めようと思っています。 人生で、一度のギャンブル期間だと・・・ どうぞ、よかったらこの甘ったれ初心者にご指導お願いします。

  • 紙でぺらぺら(アニメーション)。ようは何枚もの紙でアニメーション作るわ

    紙でぺらぺら(アニメーション)。ようは何枚もの紙でアニメーション作るわけだ。 例えば簡単な動作として寝た状態から起き上がる状態だけの動作を考えよう。 この動作だけに10枚で作り上げるのと20枚で作り上げるのとでは紙をぺらぺらしアニメーション見ている間どう違う感覚が感じられると思いますか? やっぱり枚数多いだけに動きが遅くなっているように見えるとか。

    • ベストアンサー
    • noname#118674
    • アンケート
    • 回答数2
  • 「ケッタマシーン」って知っていますか?

    「ケッタマシーン」って知っていますか?

  • 日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか?

    日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか? また簿記1級のほかに就活に有利な資格を教えていただけますか。(TOEIC以外)

  • 落ち着いたね=老けたね、という意味ですか?

    落ち着いたね=老けたね、という意味ですか? 先日、6年ぶりに大学時代の先生に会いました。 前にあったのは24歳のときなので、私は今ではもう30歳になっています。 当時は学生でした。 先生に会ったときに、「久々に会うのって、老けたとか言われそうでいやなんですよ」 という話をしたら、 「社会人になるとね~」と言われました。 そして続けて、先生は独り言のように、老けたね~と言ったので、 「そんなに老けましたか?」と聞き返すと、 「老けたじゃなくて、落ち着いたね。電話で話す声とか。」 といわれました。 これってつまるところ、老けたねって言われてるのと一緒でしょうか? 先生は50過ぎなので、そんな人に面と向かって老けたね、といわれたならば、 とても気分が悪いのですが。。。

  • 脈ありますか?男性のご意見をお願いします。

    脈ありますか?男性のご意見をお願いします。 こんばんは。私は先週末、ある男性に誘われて初めてのデートをしました。 彼は非常にすてきなレストランにつれていってくれて、食事しました。帰り際、 彼の支払いの金額がちらっと見えてしまったのですが、5万円近かったです。 金額の問題ではないかもしれませんが、はっきり言って、他の男性で熱心な方でもこんなに一生懸命してくれた人はいませんでした。 優しくて思いやりも感じました。 帰りもタクシーで家の前まで送ってくれて、 本当に嬉しかったので、彼が家に着く頃を見計らって私から、お礼のメールを送りました。 彼の返事 「こちらこそ今日はとても楽しかったです(^^)久々にすてきな時間を過ごせて 嬉しかったです。またご一緒させてくださいね。この連休は気をつけて 実家に行ってきてね。」  それに対して私は、 「こちらこそ、また是非ご一緒させてください。楽しみにしています。 仕事頑張ってね!」 というメールを出しました。 しかしそれから彼から連絡はなく、5日が経過しました・・ これは脈がないのでしょうか・・ それとも私が実家に帰ってるから、連絡をくれないのでしょうか。 彼は、第一印象は、あまり好みではなかったのですが、1度デートしたら、 久しぶりに、とても気になる存在となってしまいました。 今までどんな男性と知り合ってもなんとも思わなかったのですが・・ こんな気持ちになるのは何年ぶりでしょうか! 脈はあるでしょうか? とても悩んでいます。 男性の皆さん、ご意見をお聞かせください。

  • 都内で、限られた時間内での夜デート

    都内で、限られた時間内での夜デート 彼が年中無休の仕事をしていて、休日の夜9時くらいからしか会えません。 (職場を知っているので嘘ではないです) 食事→家にお泊まり、の流れになってしまいます。 必然的に次の日は平日で、朝になれば仕事に行かなければならず、あまり遠出もできません。 まだ付き合って1週間で、一緒に居られるだけで嬉しいんですが、毎回同じだと飽きられるんじゃないかと今から心配しています。 お互い免許はありますが車は無し(自転車は有り・・・) ふたりともカラオケ・ゲーセン苦手です。 都内(23区内)でおすすめのデート案があれば教えてください。よろしくお願いします!

  • 「 ゲーム会社 」と聞いて、すぐ頭に浮かぶ会社はどこですか?

    「 ゲーム会社 」と聞いて、すぐ頭に浮かぶ会社はどこですか? ゲーム会社の代名詞として どこの会社が「ゲーム会社」というイメージに一番近い会社になるのか 個人的にとても気になったので、簡単なアンケートとして質問させていただいております。 正解などはありませんので 「 ゲーム会社 」と聞いて、すぐに思いつく会社を教えていただけるとあり難いです。

  • 憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか?

    憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか? また改正する場合は内閣などのお偉さん方が決めるんですか? 近い将来日本は東アジアの阿呆国達から戦争をしかけられそうで怖いです。 戦争を起こらせない手段としては第9条を改正し、軍事面を強化して、弱小国のレッテルを剥がすしかないと思うんです。 日本の技術力があれば、そこらへんの国の軍事力を一気に追い抜き、相手が恐怖すると思うんですが… ちなみに僕はまったくそういうのに詳しくないド素人です。尖閣諸島問題で興味を持ちました。