shinya_y001 の回答履歴

全78件中41~60件表示
  • 音楽やラジオを聞きながらインターネットをしたいんですが

    インターネットを長時間していると音楽がないのがとても寂しく思います。音楽やラジオを聞きながらインターネットはできるんでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽やラジオを聞きながらインターネットをしたいんですが

    インターネットを長時間していると音楽がないのがとても寂しく思います。音楽やラジオを聞きながらインターネットはできるんでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウインドウズ2000でのケーブルインターネット接続について

    ウインドウズ2000でケーブルインターネットへの 接続設定方法をご存じの方いらっしゃいませんか? ケーブルインターネットサービスでは、2000は 動作保証外ということで、設定マニュアルを用意して いないため、うまく接続が出来ません。 98の設定マニュアルを見ながら設定をしてみましたが うまくいきませんでした。 パソコンは、ソニーのバイオ PCV-MX3GKL5 を使用しています。 どうか、ご存じの方はお教え下さい。お願いします。

  • PageMill3.0(Win)でMETA NAMEタグを使いたいが出来ません

    PageMill3.0を使っています。自作のホームページを検索にひっかかるようにキーワードを入れる「META NAME」という方法があるのを雑誌で知り、やってみたのですが上手くいきません。ソースモードにして書き込み、通常の画面に戻すと灰色の画面になったりします。このソフトでは使えないタグなのでしょうか? また、このタグを書き込む別の方法(ソフトを変えるとしたらどのソフトがいいのか、など)も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • IEソースを秀丸へ

    インターネットエクスプローラーからページのソースを見るときに、 直接「秀丸」に読み込ませる方法をご存知ありませんか?

  • CATVの固定IPにドメインを

     CATVのインターネット接続サービスに契約すると、固定のIPアドレスがもらえるかと思いますが(すべてのCATVがそうかは知りませんが)、このIPアドレスに自前で取得したドメイン名を割り当ててもいいものなのでしょうか。

  • PageMill3.0(Win)でMETA NAMEタグを使いたいが出来ません

    PageMill3.0を使っています。自作のホームページを検索にひっかかるようにキーワードを入れる「META NAME」という方法があるのを雑誌で知り、やってみたのですが上手くいきません。ソースモードにして書き込み、通常の画面に戻すと灰色の画面になったりします。このソフトでは使えないタグなのでしょうか? また、このタグを書き込む別の方法(ソフトを変えるとしたらどのソフトがいいのか、など)も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷できない部分があるのですが、どうすれば?

    株式のHPのチャート?と言うんですか,折れ線グラフが載ってるページを印刷しようとすると、回りだけが印刷されて、肝心のグラフの所は印刷されません。どうしたらいいのでしょうか。 http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?5401T よろしくお願いします。

  • アクセスでのF8キーの使い方

    ACCESSでテーブルを編集したりする時に、 間違えてF8キーを押した後、カーソルが点滅しなくなり、 矢印キーを使うと文字選択になってしまいます。 これってどういうファンクションなんですか? 1回押すと、文字選択、2回押すとレコード(行)選択、 3回押すと、全レコード選択になるみたいなんですけど よくわかりません。

  • メール

    CGIでメール送信をしようとする時、To・From・Return-Path等のタグがあり、上記くらいのタグなら分かるのですが、他にどんなものがあり何をしてしたらいいのか良く分かりません。 詳しい方、教えてください。または、詳しく説明してあるHPアドレスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • WindowsMe のアンインストール!?

    私は、Windows98からWindowMeへのアップグレードを行ったのですが、どうやっても解決できない不具合が生じてしまいました。 そこで「一度初期状態に戻し、WIN98を引き続きで使う」という指示をいただきました。 さて、それを行うにはどうすればよいのですか? また、WindowsMe へのインストール後に行った様々な作業(新しくインストールしたプログラムからIEのお気に入りに追加した情報に至るまでのイロイロ…)は、Windows98 へ戻す時に持ち越せるのでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • ダイレクトCDが…

    初心者のため、説明がうまくできないかもしれませんが…。 パソコンをフォーマットして、再セットアップしたんですが、ダイレクトCDをインストールしたところ全て英語で表示されるようになってしまいました。  前は日本語で表示されていたんです。 ヘルプなど、何が書いてあるのかわからなくて困っています。 インストールした後、説明どうりに「ファイル名を指定して実行」を起動して、  D:\DIRECTCD¥japanese\disk1\setup.exe と入力したんですが、エラーメッセージが出てしまいました。このファイルがないみたいなんです。  これが原因なんでしょうか?? だとしたら、どうしたらいいんでしょう??

  • 矢井田 瞳 My Sweet Darlin’

    カラオケで歌おうと矢井田 瞳のCDをレンタルしたものの、歌詞をコピらないで返却してしまいました。 あんなに英語の多い歌なのでちょっとヒアリングでは解読不可能なんです(-_-;) どこかに歌詞がのっているHPなどがあったら教えてください。

  • WindowsWorkstationの質問

    WindowsWorkstationで起動時以下のようなエラーとなりました。   【エラーメッセージ】  インサートシステム リブートエラー その後、WindowsWSシステムが起動しません。 このエラーは、どういう意味ですか? また、対処方法をご存知の方、教えて下さい。

  • Windows でコンパクトにプリントするには?

    Windows パソコンで、ホームページの内容をコンパクトに(少ない枚数で済むように)印刷するには、どうしたらいいんでしょうか? これまでは Mac の方を使ってまして、ホームページでボリュームの大きなページを印刷する時には、Netscape の「ファイル」メニューにある「用紙設定」のところで縮小率を設定して、コンパクトに印刷していました。 つい最近、Windows のパソコンを入れまして、同じようにやろうと思ったんですが(ブラウザは、Netacape 4.73、プリンターは、Canon Laser Shot の LBP-910 )、うまくできません。 プリントの時、Netscape の「ファイル」メニューの「ページ設定」には、縮小率とかはないようです。 また、同じ「ファイル」メニューの「印刷」を選んだ後に、プリンターの「プロパティ」→「ページ設定」→「倍率を指定」というのがありましたので、そこに縮小率を入れてやってみましたが、一枚のページに入る範囲は同じで単に縮小によってページの下の部分にスペースができるだけで、枚数節約にはなりませんでした。(Canon にも聞いてみたんですが、「プリンター側としてできるのは、その限りです。」と言われました。) そもそも、Windows では、Mac のようなことはできないんでしょうか? それとも、何か機能追加のソフトを組み込むとかのやり方はありますでしょうか?

  • もう、どうしようもないのでしょうか?

    インターネットをはじめて、4ヶ月 回線切断に困ってます 取り合えず繋がるのですが、特にテレホーダイの時間帯等、1分ごとに接続、切断の繰り返しです(テレホ以外の時間帯は、1時間に2~3回ぐらいです) NTTや プロバイダ、パソコンのメーカーにも電話で問い合わせて みたのですが、解決しません 回線が古いとか、モジュラーが長いのではとか・・・・ 色々試してみました  

  • IBM 翻訳の王様について

    翻訳の王様についての質問です。 実は、文章を日本語から英語に翻訳したいのですが 操作方法がいくら調べても分りません。。 もしかして翻訳の王様には「日本語→英語」の翻訳機能が ないのでしょうか?? もしそういった機能が入っているならどうすれば使えるのでしょうか。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • ホームページコード変換

    「EUCコード」を使用してHPを作りましたが、SHIFT-JISコードあるいはJISコードに変換したいのですが、どうすれば言いのでしょうか?ちなみにホームページビルダーを使っています。

  • メールアドレスの管理

    いつも良きアドバイスありがとうございます。 本日はメールアドレスについての質問なのですが、商用のサイトを運営して相談などをフォームで受信しています。今まで相談を受けた方のアドレスをOEのアドレス帖で100人ごとにグループ分けして保存していますが、二・三ヶ月ほど前の方には確実に送信できましたが、半年ほど前に相談を受け久しぶりに連絡を取ろうと送信したらエラーが表示され送信できませんでした。一人二人なら良いのですが10人もエラーが表示され、10回もアドレスを探して削除するを繰り返しました。もう削除しようとも考えたのですがせっかくの顧客リストですし・・・。今は送信できないメールアドレスを見分けるにはどうすれば良いのでしょうか?また、今は、フォームで送信頂いたアドレスをOEのアドレス帖に複写しているのですがもっと簡単に送信でき管理できるソフトはご存知ありませんか?大手の企業はどのように対処しているのでしょうか?お正月には年始の挨拶を送信しようと思いますがこのままだと諦めようと思います。どなたか良きアドバイスお願い致します。 最後までお読みくださりありがとうございました。

  • ハードディスクの初期化ってどうやるんですか?

    パソコンの再インストールとハードディスクの初期化って違うんですか?だとしたらハードディスクの初期化ってどうやって行うんでしょうか?