t0z2 の回答履歴

全608件中101~120件表示
  • ネットがつながりません。

    おとといあたりからネットがつながらなくなりました。 それと自分今ルームシェアをしてるのですが同居人のパソコンは普通にネット接続ができており お互い有線です。 なぜか自分のパソコンだけ急にネット接続ができなくなりました。 富士通のWindows Vistaです。 セキュリティソフトはウィルスバスターを入れてます。 NTT東日本フレッツ光です。 診断してみたところ 『ドメインネームシステム(DNS)の構成に問題がある可能性があります。 よく知られたホスト"www.microsoft.com"をDNSで検索できませんでした。サーバーが停止している可能性があります。』 と表示されました。 モデムのコンセントを抜き差ししたり、LANが抜けてないか確認したり、セキュリティソフトをきったり、PCを再起動したり、色々試してみましたが駄目でした。 あと似たような質問をみつけDNSのキャッシュクリアなど試しましたが駄目でした。 完全にお手上げ状態です。ネットが使えなくて大変困ってるのでお願いします。

  • fx この考えおかしいでしょうか?

    Message body 最近勉強していてある一つの結論に至りました。でもこんな簡単なものなのか、いや、こんな簡単なものだったらみんな稼げるはずと思って信じられないです。以下その結論なんですが、どこがおかしいんでしょうか? 1ドル100円の時にレバレッジ1で、10000ドル買ったとします。1ドル100円→80円は1日にしてほぼあり得ない。これで10000ドルの取引にしていたら、20円×10000=200000円の損が出る訳だけど、レバレッジ1倍で証拠金を100万なので、強制ロスカットはほぼあり得ない。つまり、レバレッジ1にして、証拠金出来るだけ多い取引ならロスカットもほぼあり得ないし、損はほぼしないってことでしょうか?本当に1世紀の1回あるかないかの大暴落くらいの時しか損しないってことでしょうか?

  • 定期預金の口座が使えなくなりました

    金融公庫から住宅ローンを借りて 毎月10万円の支払いを行っていました。 姑に毎月支払いを管理されているため 主人はそれを姑に渡していたのですが その姑がそのお金を使い込んでいることが発覚 クレジットカードの支払い 金融公庫の支払いが6月から滞っており 主人の携帯に何度か連絡が来ていたようです。 主人は知らない番号からの電話には出ません そして留守電にもしません(極度の電話嫌い) なので、連絡は遅れましたが 数週間前に郵便物で支払いが遅れていることに気が付き ようやく自分から連絡をしました。 年末から支払うと伝え、公庫側も 検討するという返答があったのですが その後主人の携帯に連絡が来たかは 主人も不明だそうです。 郵便物はありませんでした。 定期預金の口座からお金を引き出そうとしたところ 裁判所から口座が使えなくする命令が出たため おろせないといわれて、お金がおろせませんでした。 管轄の裁判所に主人が電話したところ 公庫側からの申告で口座を使えなくしたそうです・・・ 今度の火曜日が法廷?だそうで、呼び出し状が届いていました。 経緯はこのような感じです(つたない文章ですみません (1)このように銀行の口座がつかえなくなるのは  差し押さえというのでしょうか?口座凍結?など  呼び方があると思うのですが、なんというのでしょうか? (2)火曜日の法廷に出廷はしますが、もちろん口座から支払う方向で   穏便に解決してくる方法です・・・その約束をして書類を書いたりなど   すると思うのですが、その後口座が改めて使えるようになるのは   いつからでしょうか?    (3)主人は一人で自営の仕事をしていて、口座をつかえなく   されてしまったことで仕事に大きな影響が出ています。   いったん検討状態で話がとどまっており、その後の答えを   文章などで頂いていなのに、予告なく口座を使えなくされたことで   受けた営利被害に困っています。   借金は40万 口座の中には370万全部が使えません・・・   全額抑えられるのは当たり前なんでしょうか? 専門的な知識が必要なことかと思いますが、ご返答お待ちしております。  

  • fx この考えおかしいでしょうか?

    Message body 最近勉強していてある一つの結論に至りました。でもこんな簡単なものなのか、いや、こんな簡単なものだったらみんな稼げるはずと思って信じられないです。以下その結論なんですが、どこがおかしいんでしょうか? 1ドル100円の時にレバレッジ1で、10000ドル買ったとします。1ドル100円→80円は1日にしてほぼあり得ない。これで10000ドルの取引にしていたら、20円×10000=200000円の損が出る訳だけど、レバレッジ1倍で証拠金を100万なので、強制ロスカットはほぼあり得ない。つまり、レバレッジ1にして、証拠金出来るだけ多い取引ならロスカットもほぼあり得ないし、損はほぼしないってことでしょうか?本当に1世紀の1回あるかないかの大暴落くらいの時しか損しないってことでしょうか?

  • お金を借りたいのですが

    三菱UFJとかアコム、レイク、プロミスで120万くらい借りたくて でもなんかそーゆーとこでお金を借りるとよくお金が返せなくなるとか聞くのですが、具体的にどう返せなくなるのですか? 毎月二万くらいで返していきたいのですが、その二万というのがだんだん額が増えていってしまうということですか? ローンのように常に一定で返していけないということですか? 教えて下さい!

  • 自己破産と住宅ローンについて

    お詳しい方、ぜひ教えてください 主人は結婚前(9年前)に自己破産をしております。親の保証人だったようです。 この度家を建てたいと思い、他の方の質問等を参考に、cic.jicc.全銀協にて夫婦共に開示してみましたところ、クレジットカードを所有している私には遅延は一切なく、 主人は、官報情報なしとなっていました。 これは、破産の情報が消えたという事なのでしょうか? 住宅ローンにチャレンジ出来るでしょうか? 主人の年収は420万 勤続6年 妻の年収は600万 勤続17年 子供は2人 私には親から譲り受けた持ち土地があります。 私達夫婦は再婚同士ですし、土地が私名義ですので、 私の親は、出来れば家も私の名前で登記出来るよう、私単独での住宅ローンを望んでいます。 主人には前妻との間に子供がおりますので、(前妻が引き取っています)将来相続の事を考えると、私自身も単独で住宅ローンが組めたらと思っています。 ローンは主人、登記は私名義ともいきませんので、 妻単独でも住宅ローンが組める銀行があればいいなと思っています。 支離滅裂な内容で申し訳ありませんが、お詳しい方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 定期預金の口座が使えなくなりました

    金融公庫から住宅ローンを借りて 毎月10万円の支払いを行っていました。 姑に毎月支払いを管理されているため 主人はそれを姑に渡していたのですが その姑がそのお金を使い込んでいることが発覚 クレジットカードの支払い 金融公庫の支払いが6月から滞っており 主人の携帯に何度か連絡が来ていたようです。 主人は知らない番号からの電話には出ません そして留守電にもしません(極度の電話嫌い) なので、連絡は遅れましたが 数週間前に郵便物で支払いが遅れていることに気が付き ようやく自分から連絡をしました。 年末から支払うと伝え、公庫側も 検討するという返答があったのですが その後主人の携帯に連絡が来たかは 主人も不明だそうです。 郵便物はありませんでした。 定期預金の口座からお金を引き出そうとしたところ 裁判所から口座が使えなくする命令が出たため おろせないといわれて、お金がおろせませんでした。 管轄の裁判所に主人が電話したところ 公庫側からの申告で口座を使えなくしたそうです・・・ 今度の火曜日が法廷?だそうで、呼び出し状が届いていました。 経緯はこのような感じです(つたない文章ですみません (1)このように銀行の口座がつかえなくなるのは  差し押さえというのでしょうか?口座凍結?など  呼び方があると思うのですが、なんというのでしょうか? (2)火曜日の法廷に出廷はしますが、もちろん口座から支払う方向で   穏便に解決してくる方法です・・・その約束をして書類を書いたりなど   すると思うのですが、その後口座が改めて使えるようになるのは   いつからでしょうか?    (3)主人は一人で自営の仕事をしていて、口座をつかえなく   されてしまったことで仕事に大きな影響が出ています。   いったん検討状態で話がとどまっており、その後の答えを   文章などで頂いていなのに、予告なく口座を使えなくされたことで   受けた営利被害に困っています。   借金は40万 口座の中には370万全部が使えません・・・   全額抑えられるのは当たり前なんでしょうか? 専門的な知識が必要なことかと思いますが、ご返答お待ちしております。  

  • ひと月放置していた車のブレーキ異常。

    ひと月放置していた軽トラックのブレーキペダルの踏み代が浅くなり、効き過ぎる状態になりました。 ネットで調べてみると、ブレーキ補助装置の負圧が抜けている状態に似ていますが、エンジン始動後 2~3分待っても症状が改善されません。ペダルをちょっと踏んでもブレーキが効き過ぎ、加減がきかず危険で発進も出来ません。 このような場合、例えば長時間エンジンを掛けておけば改善されるのでしょうか。 あるいは修理が必要なのでしょうか。 ご助言いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#236437
    • 国産車
    • 回答数3
  • ハブ経由だとIPアドレスを固定しないと繋がらない

    NTT東日本 フレッツ光ネクスト ファミリータイプに契約しています。 プロバイダはOCNです。 ルーター(デフォルトゲートウェイ)はPR-S300SEです。 ルーターからは4本のLANケーブルが伸びて、それぞれ、 (1)私の部屋 (2)父の部屋 (3)従兄弟の部屋 (4)無線LAN へと繋がっています。 とりあえず(1)に関してのみ説明させていただきます。 私の部屋へ入ったLANケーブルはハブ(LSW3-TX-5EPL)へとつながり、3つの機器に繋がれています。 1.Wi-Fiルータ(MZK-MF300N) 2.PC(Windows7 Pro 64bit) 3.PS3 Wi-FiルータはiPod touch 4thとiPhone5を繋ぐのに使っています。 以前まで、ネットゲームでサーバーを組むのにIPアドレスを固定していましたが、必要なくなったので、自動取得にしようとしました。 しかしどの機器も自動取得にすると、インターネットに繋げなくなります。 PCの場合はルーターの再起動を求められますが、実行しても繋がりません。 そこでハブに繋いでいるLANケーブルを外し、ルーターとPCを直接繋いだら、自動取得でもインターネットに繋がりました。 ここで質問なのですが、ハブを経由して全ての機器をIPアドレス自動取得でインターネットに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか。 何か説明し足りないことがあれば補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    現在私は39才で40才の妻がいます。子供も6歳と2歳の4人家族です。 今は賃貸マンションで暮らしていますが、マイホームを購入しようと思っています。価格は2500万~3000万円程度の中古か新築の戸建てを考えています。 そこで貯金は全財産で4000万円位はあるのですが、定期預金などでキャッシュでは払えるのは1500万円程度です。長期5年~20年などローンを組んだ方がいいのか、まとまったお金ができれば早く返した方がいいのか皆様の意見を聞かせてください。

  • ハブ経由だとIPアドレスを固定しないと繋がらない

    NTT東日本 フレッツ光ネクスト ファミリータイプに契約しています。 プロバイダはOCNです。 ルーター(デフォルトゲートウェイ)はPR-S300SEです。 ルーターからは4本のLANケーブルが伸びて、それぞれ、 (1)私の部屋 (2)父の部屋 (3)従兄弟の部屋 (4)無線LAN へと繋がっています。 とりあえず(1)に関してのみ説明させていただきます。 私の部屋へ入ったLANケーブルはハブ(LSW3-TX-5EPL)へとつながり、3つの機器に繋がれています。 1.Wi-Fiルータ(MZK-MF300N) 2.PC(Windows7 Pro 64bit) 3.PS3 Wi-FiルータはiPod touch 4thとiPhone5を繋ぐのに使っています。 以前まで、ネットゲームでサーバーを組むのにIPアドレスを固定していましたが、必要なくなったので、自動取得にしようとしました。 しかしどの機器も自動取得にすると、インターネットに繋げなくなります。 PCの場合はルーターの再起動を求められますが、実行しても繋がりません。 そこでハブに繋いでいるLANケーブルを外し、ルーターとPCを直接繋いだら、自動取得でもインターネットに繋がりました。 ここで質問なのですが、ハブを経由して全ての機器をIPアドレス自動取得でインターネットに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか。 何か説明し足りないことがあれば補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • ヘルペスとHIV

    お世話になります。 唯一、性交渉を持った日から、しばらくして、口腔ヘルペス、性器ヘルペスを発病しました。 婦人科に通い、ヘルペスだと診断されて、5日分薬を頂き きっちり飲みましたが、依然排泄時に痛みがあります。 血が出ることもあります。 ヘルペスは免疫力が弱まると出やすいと聞きますが 三食バランス良く摂り、10時には布団に入り、適度な運動もしている生活で どこをどうしたらこれ以上免疫力をあげられるのかわかりません。 考えた末、免疫不全じゃないのかとも思えて…。 一回HIVの血液検査は受けており、その時は陰性だったのですが やっぱり安心できません。 セーフセックスでないセックスを赦した私が愚かだと思いますが 治らないヘルペス・しょっちゅう繰り返すヘルペスにHIVは関係があるのでしょうか。 ちなみに性交渉前は全くヘルペスになることはありませんでした。 それから気になるのが、パートナーの脚の付け根にそって疱疹が出ており また非常に暑がりで体温が常に微熱状態、そして汗かきですぐ疲れるタイプだったことです。 纏まりませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 750GBのHDDの理想な回転数は?

    750GBのHDDの理想な回転数は? 5400rpmですか、それとも7200rpmですか?

  • 頻繁に回線が切断される

    回線についての質問です。 某回線事業者兼プロバイダと契約しています。 接続方法は有線、OSはwin7、メーカーはレノボです。 時間帯によって変化がありますが、ほぼ等間隔の時間で回線が切断されます。 問題は業者側にあるのははっきりしています。買ったばかりのPCでも同じでした。 アクセス過多による負担が原因などと言い訳していますが、アクセスの落ちる深夜帯も全く変わりません。しかも機器の設定方法についてよく分からない事があるとか適当なことを言われます。 たまに業者によるとアクセス過多が原因で機器がダウンし、全く通信できなくなる場合があるのですが、いちいち連絡を入れなくてはならず、以前5日間に渡り通信不能になった際は連絡を入れるまで完全放置でした。さらに連絡があるまで料金が発生するなどといった有様です。 ネットゲームは頻繁に落ちますし、まともに遊べたためしがありません。 以前よりこの問題に関して指摘しているのですが、未だ改善されません。 何とかならないでしょうか。

  • 不動産収入だけの生活で・・・

    全く無知なので教えて下さい。 精神的な理由で5年ほど無職です。 現在の収入は 不動産収入で、月に8~9万振り込まれます。 確定申告は知り合いの税理士さんがやってくれています。 手取りは年間100万程度なので生活は苦しいです。 しかも年収でみると220万とかで、必要経費が引かれて手取り100万とかになります。 年収が220万なので 色んな控除が受けられないようです。 今まで貯金を崩してきましたが底をつき 健康保険・国民年金・税金が払えていません。 まず何をすればよいですか? 控除を受けられる方法は無いのですか?  

  • CドライブのクローンHDDを複数作ったらOSの・・

    認証はどうなるのでしょうか? 会社のPC10台をXP⇒Win7に替えるので同じ構成のPCならクローンHDDを10個作ったら楽だなって思いました。 丁度このHDDスタンドを持っています。 http://kakaku.com/item/K0000078451/ でもそんな事が通用するのか?という感じもします。 噂ではマイクロソフトが同じキーのOSが同時に動作している事をオンラインで見張っていて警告を受けると聞いたことがあるのですが、やはりそんなインチキは通用しないのでしょうか?

  • 大証fxってどうですか?

    特殊なものはどうか解りませんが、 店頭fxで勝てて、大証fxで勝てないということもないように思えますが、..? 実際、やられている方いらっしゃいますか? 勝ててます?

  • カーステ非対応のCDクリーナーの違いは?

    カーステのCDプレーヤーの調子が悪いので、アマゾンでCDクリーナーを買ったのですが、「カーステ非対応」と書かれていて、がっかりしています。 どうせオンボロのプレーヤーなので、試しに使ってみましたら、一応普通にクリーニング→サウンドチェックになったのですが、実際にはクリーニングされていないのでしょうか? カーステに対応するかしないかは、クリーナーのどこの作りが違うのでしょうか? ちなみに、TDK-CDLC48GというCDクリーナーを買いました。カーステはケンウッドのDPX-04です。

  • プロパン→卓上IHに変えたら節約になりますか

    賃貸マンションで一人暮らし、自炊はよくする方です。 うちはプロパンガスをガスコンロと給湯器に使っています。 都市ガスと比べると高いとは知っていましたが、プロパン適正価格を見て相当割高だと感じました。 具体的に、先月の請求料金は  基本料金:2047円  従量料金:3574円(約776円/1m3) でした。 ※試しに先月分を都市ガス料金に換算(プロパンと都市の熱量差約2.2倍も考慮)すると約3000円、安いですね…。 これからの季節は寒いので熱いお茶や紅茶をよく飲みますが、解決済みの質問で「プロパン従量料金が400円以上なら、お湯を沸かすのはガスよりも電気の方が安い」というのを見かけて、電気ケトルを買おうかと思いました。 ただ、いま使っているやかんがIH対応なので、それをしまい込まずに小さめの卓上IHクッキングヒーターを使えばいいのでは、と考えた次第です。 また、手持ちの片手鍋3つもIH対応しているのがわかりました。 そこで質問です。 お湯を沸かしたり、味噌汁・カレー・煮物などを作ったりするのを、ガスコンロから卓上IHクッキングヒーターにシフトするだけでも、光熱費の節約になるのでしょうか? クッキングヒーター購入の費用対効果はありそうでしょうか? ご意見を聞かせてください。 ちなみに ・鍋は16~18cmと小ぶりで、小さなIHクッキングヒーターで火力は十分かと思っています。 ・毎月の電気料金は90~100kW使用で約2900円前後です。

  • 無線lanがおかしい

    無線lan親機のatermwr9500nが特定の機器だけつながりません。問題は無線です。3dsと親のパソコンがつながらず。wiiはわかりません。linuxのpcはつながり、windows7のpcもわかりません。necにいっったほうがいいのでしょうか?