hatuyuki12 の回答履歴

全565件中441~460件表示
  • お知恵をお借りしたいと思い投稿させていただきました。

    お知恵をお借りしたいと思い投稿させていただきました。 実は先日、外出した際に自宅の鍵を紛失してしまいました。 帰宅後、紛失したことに気がつき探したところ外出先の駐車場にて鍵を無事見つけることができました。 鍵の種類は『ディンプルキー』、鍵を落としただろう時間から発見までに約四時間ほど間がありました。 この場合悪意のある第三者に鍵を複製された、自宅を特定され盗難被害にあう可能性は高いでしょうか? 私個人の不注意により招いたことなのに、このような質問をしてしまい申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの送付方法について質問です。

    クレジットカードの送付方法について質問です。 約半年前にクレジットカードを借りたまま返せずにいます。お付き合いをしていた人なのですが、とあるトラブルが原因で連絡を一切絶ってしまいました。連絡先は住所とメールアドレスはわかりますが、電話番号は変わったらしくわからなくなってしまいました。できれば会いたくない上に連絡を最小限に抑えたいです。 もしかしたら、紛失届で新しいものを使っているかもしれないですがこのまま持っているのも…。と思い今更ながら送ろうと思います。 なんらかの形で送る方法をとりたいと思っていますが破損や紛失が怖いので、確実に相手に届く方法でクレジットカードに適した送付方法があれば教えてください。

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • 貯金通帳は、口座の主のものではないのですか?

    貯金通帳は、口座の主のものではないのですか? 「通帳を無くした!」と思って、郵便局(正確には郵政公社の担当部署)に連絡しました。 そうしたら、「通帳を使えなくする」とのことでした。(口座自体は凍結していません) で、後日通帳は出てきました。(紛失した!と思ったのは、こちらの早とちりでした) さて、それで・・・ 郵便局でその口座とは別の口座の取引をしようとしたところ、誤って「無くした」と一度は勘違いした通帳をATMで使ってしまいました。 当然ATMは作動せず、局員が出てきて通帳を没収してしまいまた。 「なくした…」と連絡したのは確かにこちらです。 でも、通帳自体は私の所有物のはずです。 しかし、何度言っても郵便局側はその通帳を返してはくれませんでした。 これって、法律的にはどうなのでしょう。 郵便局側のやり方は、法律からしたら妥当なのですか?

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • POSレジの操作

    POSレジの操作 LANで親機と子機が繋がった環境で、親機であるお客さんが商品を買われ、子機で返品交換をしてほしいと行ってきました。 設定方法にも条件があるのかと思いますが、親機での返品交換は、子機では絶対不可能でしょうか?  また、日報時、RTRにて、親機・子機の売上を打ち出します。その後、PC取り込みをするので、親機・子機関係なく、返品交換できるのではと思いますが・・・。 詳しい方、教えてください。

  • コジマ電機で

    コジマ電機で 東芝のヴァルディアDB1005Kを値段だけ見て購入してしまいました。 まだ、箱を開けていません。 色々調べていくとあまり評判がよくありません。 今まで東芝のヴァルディアRDE160を使用していたので買ったのですが、操作もかなり違うし故障も多いようです。 返品したいのですが、可能でしょうか?

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。

    レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。 レンピッカ展の説明書きに、この絵で少女が靴の片方を脱いでいるのには、 隠れた意味がある...等のことが、書かれてあったのですが、 靴を片方しか履いていないというのは、絵画では何を意味しているのですか。

  • 消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか?

    消費税増税とか言われてますけど、なぜ消費税なのでしょうか? 他の法人税とか所得税とかではだめなのでしょうか?

  • レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。

    レンピッカ「ピンクの服を着たキゼット」についてなのですが...。 レンピッカ展の説明書きに、この絵で少女が靴の片方を脱いでいるのには、 隠れた意味がある...等のことが、書かれてあったのですが、 靴を片方しか履いていないというのは、絵画では何を意味しているのですか。

  • 次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。

    次のように歯科医師会入会問題について医療のカテゴリーで質問しました。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。 という質問に対して「歯科医師会は任意の団体ですから、公取も厚労省も県庁なども手を出しようがありません。申し立てたところで無駄です。もちろん警察も民事不介入ですし、刑事事件でもありませんから申し立てるだけ無駄です。司法に期待しても不調でしょう。質問者さんにできることは諦めることくらいではないでしょうか。」という回答がありました。 これは本当でしょうか。法律に詳しい方にお願いします。お教えください。

  • はじめまして!こんにちは!

    はじめまして!こんにちは! 初めて利用します。宜しくお願いします。 家の鍵の事についてですが、鍵が中で折れてしまいました。 鍵屋さんを呼べばいいのですが、お恥ずかしい話、月曜日まで鍵屋さんに依頼するお金がありません。 買い物にもいけない状態です。なんとか外側から鍵をかける方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 商品の交換

    商品の交換 今日雑貨屋で買い物したのですが気に入らない場合、違う商品と交換出来ますか? それも値段は一緒な物です。 レシートは捨てていませんしタグも付いてます。

  • 交換したりしなかったりデパートの対応

    交換したりしなかったりデパートの対応 ある会社の粗品でビールグラスを貰い、のしの付いてあるデパートに行き、交換してもらいました。別な物に交換しました。 また、再度のし替えもしてもらいました。 次もまた同じ物を頂いたので、交換に行ったら「このお品は頼んだ会社の特注品なので交換は出来ない、のし替え、再梱包も出来ない」けんもほろほろに言われいわれました。ネットでビールグラスを検索したら、特注品でもなく、その辺で売られていました。 デパートの主任に再度連絡、交換したり、しなかったり基準があいまいもこでわからないので、ちゃんとした書面にて、こういうものは交換する、 こういうものは交換も梱包もしないと こちらにわかりやすく書面提示を要求しました。担当者曰く仕入れ値がどうたら・・ ベストな対応策があったら教えてください。 ちなみに最近での電話は「最初に交換したのはミスだ」と申しておりました。 お知恵を貸したくださいm(__)m

  • 死亡した人の名義の銀行預金を相続前に使えるようする方法

    死亡した人の名義の銀行預金を相続前に使えるようする方法 以前にテレビ番組で葬儀などの費用を一時的に使えるようにする方法があると言っていたので銀行に問い合わせましたがそのような方法はありませんとのことでした。テレビがウソのことを言うはずがないと思います。 ご存じの方があればお教え下さい。

  • 歯科医師会入会問題について質問します。

    歯科医師会入会問題について質問します。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。 公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。

  • 歯科医師会入会問題について質問します。

    歯科医師会入会問題について質問します。 私は過去に複数回入会を申し込みましたが、拒否されています。 公正取引委員会にも申立しましたが、都道府県歯科医師会から申立を取り下げないかぎり、仲介しないという回答がまいりました。結局、取下げずにいたところ、入会は認められず、さらに申立も却下されました。このような経緯を日本歯科医師会にメールFAXしましたが 無視されました。そこで 再度 公正取引委員会と厚生労働省と該当する都道府県に無視されたことを報告しました。このような場合、役所はどのように対処するのでしょうか。また、私にできることは、他にどのようなことがあるでしょうか。NPO組織などにも相談したいとぞんじますが、助けてくれるような組織はありますか。