hatuyuki12 の回答履歴

全565件中421~440件表示
  • 美容室で火傷を負わされた場合について。

    美容室で火傷を負わされた場合について。 美容室にカラーリングに行ったのですが、その時の美容師が、肌を染料から保護するクリームを塗り忘れた為、 額の一部を火傷してしまいました。 病院に行った際、「軽度の火傷ですが、完治に1ヶ月かかります。」と言われました。(通院の必要はないそうです。) 病院代は美容室に負担して貰いましたが、原因となった美容師からの謝罪がない事と、人を馬鹿にした態度に腹が立ち、 カラーリング代の返金と慰謝料を請求したいと思っています。 この場合、慰謝料はどの程度の金額を求めるのが妥当なのでしょうか? お教えください。

  • 菅さん、小沢さんの直接対決の悪い点は何ですか?

    菅さん、小沢さんの直接対決の悪い点は何ですか? 中高で習った程度の知識ですが、 民主主義なのに、候補が統一できなかった事に何か問題は有るのでしょうか? むしろ意見の違う候補者がいくつか居た方が 民主主義っぽいですし、 自民党の総裁選?で4~5人でてましたし。 小沢さんが裏で操る感じより 堂々と勝負する方が私は、なんとなくいいような気がします・・・ 小沢さんがゴタゴタしているからよくないのでしょうか? それとも、両方上?の人だからよくないのでしょうか? 素朴に疑問に思ったので、どなたか回答よろしくお願いします!

  • 大変お恥ずかしいんですが、私は、去年の冬あたりから万引きをするようにな

    大変お恥ずかしいんですが、私は、去年の冬あたりから万引きをするようになりました。 一時期は止めたんですか、今年の春くらいからまた始めてしまい、今は怖くなり全くしてません。 昨日、久しぶりに行ったら店員が付いて来て、明らかに疑ってました。入り口にはいなかったはずの店員もいました。 何も買わずに出ようと思ったけど、怖くなり何点か買ってでたけど、何も言われませんでした。 しかし最近、防犯カメラなどの証拠で後日逮捕があると知りました。 約一年近く万引きをし続けたので、お店にも顔が割れてると思います。 私が万引きの常習犯と分かっている場合、盗んでなくてもその場で捕まえる事はしないんですか? それとも、もう被害届けが出て、捜査中なんでしょうか?

  • 先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は

    先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は自動車の保険金の未払いについて私が訴訟を起こしたのですが、保険会社側から指摘されている点を1つ1つ書類を提出していき半年程たった頃ですが私が裁判官に提出を求められた書類に対して「意味が有るんですか?」と言い返してしまった事が有りました。次回の調停に間に合うように書類は提出し、その調停に出席したのですが裁判官は、怒った顔をして入ってくるなり何の質問もしないまま次回判決を出しますと言い立ち去ってしまいました。その後判決が出たのですが敗訴との通知が届き、その内容が全て納得のいかないものでした。今までに提出した書類は自動車を所有していた証拠として自動車の購入先の領収書、修理に出した修理工場の明細や警察の違反切符などを提出し、保管場所の証拠としてマンションの賃貸契約を提出しました。事故の内容は警察に裁判所から調書の提出を求めたのですが理由は分かりませんが警察に拒否されてしまった為、インターネットで事故当時のニュースの記事を探しプリントして提出し事故が実際に発生した事を証明しました。その後、保険会社側から自動車を購入する資金が、何処から出てきたのかと言う質問に対して「自動車を購入し保険に入り事故が起きた事で自動車の存在、保管場所、事故の内容を私が説明するのは納得がいくが、自動車を買う為の資金を本当に持っていたのかと言う質問は非常識で、自動車の存在を証明しているのに購入する為の資金が何処から出たのかなんて関係ないんじゃないですか?」と裁判官に言った所、怒った顔をし「相手側が聞いているんだから証明する書類を提出しなさい」と何故か裁判官に怒られてしまいました。私は当時30歳、自営業で年間2000万円程の利益(私の給料)が有る事を通帳や源泉徴収表等の提出をして証明しましたが、その後届いた判決文には、車の存在、車の保管場所、事故の有無、私の所得、全て認められないと書いてありました。弁護士は必要無いと思い弁護士無しで全て自分で書類を作成し、請求金額は車両代金735万円と慰謝料でした。どう考えても裁判官の気分で判決を出されているとしか思えません。今後は控訴する予定でいますが今までに費やした時間等を考えると今回の裁判官の考え方が、どうしても納得いきません。このまま大人しく控訴するしかないのでしょうか?同じ経験の有る方や知識の有る方、何でも良いので、お話を聞かせて下さい。

  • 美容室で火傷を負わされた場合について。

    美容室で火傷を負わされた場合について。 美容室にカラーリングに行ったのですが、その時の美容師が、肌を染料から保護するクリームを塗り忘れた為、 額の一部を火傷してしまいました。 病院に行った際、「軽度の火傷ですが、完治に1ヶ月かかります。」と言われました。(通院の必要はないそうです。) 病院代は美容室に負担して貰いましたが、原因となった美容師からの謝罪がない事と、人を馬鹿にした態度に腹が立ち、 カラーリング代の返金と慰謝料を請求したいと思っています。 この場合、慰謝料はどの程度の金額を求めるのが妥当なのでしょうか? お教えください。

  • 先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は

    先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は自動車の保険金の未払いについて私が訴訟を起こしたのですが、保険会社側から指摘されている点を1つ1つ書類を提出していき半年程たった頃ですが私が裁判官に提出を求められた書類に対して「意味が有るんですか?」と言い返してしまった事が有りました。次回の調停に間に合うように書類は提出し、その調停に出席したのですが裁判官は、怒った顔をして入ってくるなり何の質問もしないまま次回判決を出しますと言い立ち去ってしまいました。その後判決が出たのですが敗訴との通知が届き、その内容が全て納得のいかないものでした。今までに提出した書類は自動車を所有していた証拠として自動車の購入先の領収書、修理に出した修理工場の明細や警察の違反切符などを提出し、保管場所の証拠としてマンションの賃貸契約を提出しました。事故の内容は警察に裁判所から調書の提出を求めたのですが理由は分かりませんが警察に拒否されてしまった為、インターネットで事故当時のニュースの記事を探しプリントして提出し事故が実際に発生した事を証明しました。その後、保険会社側から自動車を購入する資金が、何処から出てきたのかと言う質問に対して「自動車を購入し保険に入り事故が起きた事で自動車の存在、保管場所、事故の内容を私が説明するのは納得がいくが、自動車を買う為の資金を本当に持っていたのかと言う質問は非常識で、自動車の存在を証明しているのに購入する為の資金が何処から出たのかなんて関係ないんじゃないですか?」と裁判官に言った所、怒った顔をし「相手側が聞いているんだから証明する書類を提出しなさい」と何故か裁判官に怒られてしまいました。私は当時30歳、自営業で年間2000万円程の利益(私の給料)が有る事を通帳や源泉徴収表等の提出をして証明しましたが、その後届いた判決文には、車の存在、車の保管場所、事故の有無、私の所得、全て認められないと書いてありました。弁護士は必要無いと思い弁護士無しで全て自分で書類を作成し、請求金額は車両代金735万円と慰謝料でした。どう考えても裁判官の気分で判決を出されているとしか思えません。今後は控訴する予定でいますが今までに費やした時間等を考えると今回の裁判官の考え方が、どうしても納得いきません。このまま大人しく控訴するしかないのでしょうか?同じ経験の有る方や知識の有る方、何でも良いので、お話を聞かせて下さい。

  • 先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は

    先日、民事裁判の判決文が届き敗訴の判決に納得がいきません。裁判の内容は自動車の保険金の未払いについて私が訴訟を起こしたのですが、保険会社側から指摘されている点を1つ1つ書類を提出していき半年程たった頃ですが私が裁判官に提出を求められた書類に対して「意味が有るんですか?」と言い返してしまった事が有りました。次回の調停に間に合うように書類は提出し、その調停に出席したのですが裁判官は、怒った顔をして入ってくるなり何の質問もしないまま次回判決を出しますと言い立ち去ってしまいました。その後判決が出たのですが敗訴との通知が届き、その内容が全て納得のいかないものでした。今までに提出した書類は自動車を所有していた証拠として自動車の購入先の領収書、修理に出した修理工場の明細や警察の違反切符などを提出し、保管場所の証拠としてマンションの賃貸契約を提出しました。事故の内容は警察に裁判所から調書の提出を求めたのですが理由は分かりませんが警察に拒否されてしまった為、インターネットで事故当時のニュースの記事を探しプリントして提出し事故が実際に発生した事を証明しました。その後、保険会社側から自動車を購入する資金が、何処から出てきたのかと言う質問に対して「自動車を購入し保険に入り事故が起きた事で自動車の存在、保管場所、事故の内容を私が説明するのは納得がいくが、自動車を買う為の資金を本当に持っていたのかと言う質問は非常識で、自動車の存在を証明しているのに購入する為の資金が何処から出たのかなんて関係ないんじゃないですか?」と裁判官に言った所、怒った顔をし「相手側が聞いているんだから証明する書類を提出しなさい」と何故か裁判官に怒られてしまいました。私は当時30歳、自営業で年間2000万円程の利益(私の給料)が有る事を通帳や源泉徴収表等の提出をして証明しましたが、その後届いた判決文には、車の存在、車の保管場所、事故の有無、私の所得、全て認められないと書いてありました。弁護士は必要無いと思い弁護士無しで全て自分で書類を作成し、請求金額は車両代金735万円と慰謝料でした。どう考えても裁判官の気分で判決を出されているとしか思えません。今後は控訴する予定でいますが今までに費やした時間等を考えると今回の裁判官の考え方が、どうしても納得いきません。このまま大人しく控訴するしかないのでしょうか?同じ経験の有る方や知識の有る方、何でも良いので、お話を聞かせて下さい。

  •  不動産管理会社から賃料を未納にされて困っています。

     不動産管理会社から賃料を未納にされて困っています。  何度も連絡していますが「全額払う」といいながら期日は何回も過ぎました。 先方からの連絡は一度もありません。  管理会社は従姉妹の配偶者(離婚予定)が経営。本人は連絡しても一切出ず、従業員が対応。(電話の側に居る気配はあります) 書面でのやり取りは親戚ということもあり、しておりませんでした。 毎月の報告書も連絡するたびに請求していますが「送る」とだけ言って送ってくれません。 (こちらは通帳の振込み記録のみです。)  この件と直接関係があるかは分かりませんが、会社の電話番号が急に変わり一時期会社に 連絡をしても「現在使われて・・・」のアナウンスでした。  素人ながらにこれは「業務上横領」に相当するかと思うのですがいかがでしょうか? 「業務上横領」であれば早急に告訴したいと考えています。  告訴できる場合、どういった手続きを行えば良いでしょうか? (費用的に専門家の方にお願いするのが難しいのでできれば、その点を踏まえてご指南頂けると幸いです) よろしくお願いいたします。

  • クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか?

    クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか? 作品の最後のほうに戦争の話があります。

  • クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか?

    クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか? 作品の最後のほうに戦争の話があります。

  • 皆さんこんにちわ。

    皆さんこんにちわ。 初めて利用させていただきます. 先日、ある友人から金銭を借用する約束をいたしました。一身上の都合を相談し、私がお金を借りる約束をしました。 知っている人間同士だったのですが、金額的に大きいものでもありましたので、こちらは領収書に但し書きで貸付金としてと書き住所、名前、さらに拇印を押し、渡したのです。 ここからがややこしいのですが、私はまだそのお金を実際に受け取っていないにも関わらず、相手は返済を要求してきます。 こちらは借金をしたときちんと認識し、上記の書類も用意し返す意思もあるのですが、その時は受け取らず必要になった時に受け取るつもりでいました。 ならばまずその受け取るべきお金をこちらに渡してくれと言っているのですが一向に渡してもらえる気配はありません。 こういった場合、いったいどうすればいいのでしょうか? 私はもうその人からお金は受け取らなくてよいのですが、、、 ちなみに私と相手は、ある会社の社長と当時はそこの社員でした。 お金は正確には会社からとなっています。 金融関係の会社ではありません。 普段はあまり目にしないややこしい質問ではありますが、但し書きの領収書を書いてしまった以上とても困っています。 領収書で書いたのですから、その時受け取っておかなかった私の不注意は十分承知の上でどうかご教授願います。

  • 入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです

    入金をしたにもかかわらず、確認がとれないみたいです オンラインショッピングで商品を購入し、支払い方法を銀行振込を選んで支払ったのですが確認がとれない?みたいなので質問をします。 夜中に商品を注文して、翌日に振込先の連絡がありました。 連絡があったのは29日の17時です。 ゆうちょ銀行 記号 省略 番号 省略 口座名義 このメールに気づいたときにゆうちょダイレクトで支払いを完了しました。 少なくとも今までの郵便振替の支払いだとこの時点で支払はできているのですが・・ 確かに支払いを終了したので2回相手にそのことを連絡したのですが、入金待ちの状態です。 こちらも念のためゆうちょダイレクトのお取り扱い結果を確認しました。 (画像を添付します) もしかして、相手がゆうちょダイレクトに対応しているかいないか、なんてことも関係してくるんでしょうか? 先程も言いましたが、メールに気づいた時点でこちらはゆうちょダイレクトで相手のゆうちょ口座に支払いは完了しています。 しかし相手は入金待ちの状態・・ 金額は高くないのですがこんな事態は初めてなので足りない情報があったらすみません。

  • 自分の落ち度が高くて書くのも恥ずかしいのですが、

    自分の落ち度が高くて書くのも恥ずかしいのですが、 とある宿泊施設に勤めているものですが、 とあるお客様の料金を、自分の処理ミスにより、 料金の請求を別な場所に飛ばしてしまい、お客様の支払いがない状態になっていました。 で、貰うべき料金があって、お客様が支払おうとしたものを、 料金の確認がとれなかったので頂けないということでお客様を帰してしまい、何かあれば携帯に連絡をよこすようにと言われおり、 数分後にすぐにそのミスに気がつき、お客様に連絡するも、気持ちに変化が現れていたのか、留守番電話サービスに繋がり、 いくらかけ直してもかからない状況が続きました。 はじめは移動とかにより、電話を取れないのかと思っていたのですが、 何日にも続き連絡が取れず、しかたなく同じ会社のお連れの方に連絡をとってみたところ、 自分は相手を良く知らず連絡が取れないという回答だったが、おそらく自分の場所に電話が来たというのを、連絡されたと思われ、後日その取り漏れのお客様より直接電話がきたのですが、 まず、言った覚えのないような事で怒り出し、 その後は、上記の私がお客様が支払おうとした時に貰おうとしなかったことを強く責められ、 決して自分のミスを棚に上げ、お客様が支払っていかなかったとは言わなかったのだが、 そんな言い回しをされて、まったく払う気になんてなれないと言われ、 自分の経験も浅く、周りからのフォローも得られなく、 説得をすることができなかったことと、仕事中でその電話にだけかまっていられなかったこと、 また、無理に支払わせたことにより、今はネットの口コミなども多く取り入れられていて、それらによる会社への損害を恐れてしまい、言われるがまま自腹を切る選択をとってしまいました。 自腹金額はとても安いものではなく、正直その日一日なんのために働いていたのか馬鹿くさくなりました。 落ち度は自分にあるので、高い勉強代と思うべきなのか… どのように処理をしてたらよかったのか、アドバイスなど頂けたらと思います。 今後の教訓と反省に生かしたいと思います。

  • クレジットカードの請求に関して

    クレジットカードの請求に関して 今年で24になるのですが、5年ほど前に自分の作った覚えのない クレジットカードの請求がきました。当時は不正な詐欺的なものだと 思い無視していたのですが、知り合いから聞いた話によると 私の母が私の名義でカードを作っていたことがわかりました。 本人が知らない間に本人の名義でクレジットカードが作れてしまう理由は よく分かりませんが、実際に私宛に請求が来てるのでそこは仕方ありません。 はじめのうちは自分の母への情もあり黙っていたのですが、 あまりにも請求が長く続くので、母にカードの事に関して聞いたところ 「知らない…私が(カードが会社に)電話しておくよ」とだけ言われてしまいました。 けれどもそれ以降も請求が止まることはなく、いまだに私の家に請求書が届き 携帯にまで請求の電話がかかってきます。クレジットカードを作ったのが 私の母だろうがそうでなかろうが…どちらにせよ自分はクレジットカードを 作っておらず、私に請求が来るのはおかしい、それだけは確かです。 何とかこのカードの請求を止めたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 知識のある方、お助けください。

  • クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか?

    クレヨンしんちゃんの作者の最後と、CIAは関係ありますか? 作品の最後のほうに戦争の話があります。

  • 不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合

    不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合で、本人に責任がない場合は、該当するのでしょうか?

  • 不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合

    不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合で、本人に責任がない場合は、該当するのでしょうか?

  • 不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合

    不可抗力ですが、例えば、契約の履行にあたって第三者の妨害等があった場合で、本人に責任がない場合は、該当するのでしょうか?

  • 口座振替で残高不足…。この記録の扱いをどうしたらいいか迷っています。

    口座振替で残高不足…。この記録の扱いをどうしたらいいか迷っています。 [経緯] スポーツクラブのレッスン料を口座振替にしてあったのですが、 今月から引き落としを止めてもらいたかったので、先月末にクラブの受付の方にお願いしました。 しかし、今月の引き落とし日を過ぎてから他の用事のついでで受付の方に聞いたところ、 引き落としは止められておらず、残高不足の状態になっていることがわかりました。 クラブのほうへは不足分のレッスン料を持っていけばそれでいいようなのですが、 銀行に確認したところ、残高不足の記録はやはり残ってしまうということでした。 この記録が不利になるかどうかは、銀行のローン等の審査に関わることなので 教えてもらえませんでしたが、このような記録が残ってしまったことが不服です。 受付の方は私がはっきりしなかったからだと言っていますが、 口座振替の停止は口頭でお願いしたので、クラブのほうへ話をするとこじれそうで、 どうすべきか迷っています。 こちらの不利な点としては、引き落とし日の前にきちんと確認をしなかったことや、 転居前に作った口座を使っており、県内に支店がなく、送金できても後から引き出すことが できないという理由でお金を余分に入れていなかったことがあると思います。 けれど、口座振替の停止は確かに頼んだので、自分のミスだと納得することができません… [そこでどうしたらよいかお尋ねしたいのですが…] (1)口座振替の残高不足の記録を解消する方法はあるのでしょうか?  自分ではクラブが口座振替を依頼している会社に問い合わせることを考えているのですが、  クラブ側がミスを認めてくれなければ、やはり無駄なような気もします… (2)残高不足の記録は、どれくらい不利になるのでしょうか?  受付の方が、以前「残高不足なら引き落としされないだけ」と言っていたことが気になります。  残高不足に抵抗がない人なのかと思っていたのですが、そんなものなのでしょうか。 わかりにくい箇所もあると思いますが、ご回答頂ければ幸いですm(_ _)m このような場合のもっと賢明な対処の仕方もあれば、お教え頂きたいです!

  • 借りたものを返さないのは泥棒と同じでは?

    借りたものを返さないのは泥棒と同じでは? 皆さんにお聞きしたいのですが借りたものを返さないのは泥棒と同じだと思うのですが如何でしょうか? 以前、とある人にCDROMを貸してその人が手渡しで返すことになってるのですがその後、一向に 連絡がつきません。仕方なしにこちらから本人が出入りしていると思われる掲示板に書き込みをしたと ころ第三者がこの内容を見て泥棒呼ばわりやCDROMの貸借なのに年金泥棒とあれよあれよという間に 話が変な方向へ行ってしまっています。挙げ句の果てには、呼びかけに対して個人情報を騙して入手し ただのまで言われています。私自身の今の気持ちは、誤解を解きたいのと早く返してもらいたいと言う のがあります。どうしたらいいのでしょうか。