hatuyuki12 の回答履歴

全565件中241~260件表示
  • 法務局で供託金の還付を「記名式持参人払式の小切手」でしました。

    法務局で供託金の還付を「記名式持参人払式の小切手」でしました。 調べると,日銀に提示して云々ってありましたが,これは日銀の代理店 でしか換金できないのでしょうか。 代理店ではない銀行,信用金庫等で現金化や,口座への入金はできないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • すみません。怖かったので投稿致しました。

    すみません。怖かったので投稿致しました。 怪奇現象について心霊現象でしょうか、ご判断いただきたくお願いします。 昨日、寝付けず夜中に浴室に用をたしに行ったところ、座って左手にトイレットペーパーが取り付けてあるところからさらに、下に30cmくらいのところに女性用ナプキンのパッケージについているシールが張ってありました。現在当方の使用しているナプキンのものとは色が違うので別の人の物だと思います。それに、前日,浴室内を掃除しておりその時には張ってありませんでした。以前にも全く同じことを経験していて、前回は自分のものだと思いこんで剥がしたのを記憶しています。今回も全く同じものが同じ場所に張ってあるのです。 マンション2F角部屋に居住。浴室は北東の南よりに位置。当方、同棲をしており、相方は横で寝ていました。

  • 私は友人にお願いをして、投資をお願いしていました。まぁまぁ利益がでてお

    私は友人にお願いをして、投資をお願いしていました。まぁまぁ利益がでておりそれを聞いた知人が私もお願いをしたいと言ってきました。知人の投資金額230万円を友人に託し運用をするようになりました。 230万円は銀行振り込みで送られてきました。契約書などは何もありません。380万円くらいまで増えて、現金が良いと言うのでそのまま現金でお返ししました。すると数ヵ月後、投資した金額を返せと内容証明が届き、指定期日以内に返金がない場合は詐欺罪で刑事告訴すると書かれていました。 私は何が何だかよくわかりません。 なんとかする方法はないですか? このまま私は犯罪者になってしまうのでしょうか? 詐欺罪は実刑なんでしょうか?

  • 泣き寝入りしかできないのでしょうか。

    泣き寝入りしかできないのでしょうか。 日曜日に現金をキャッシュカードでコンビニのATMから引き出しました。(明細は手元にあります) 今年新車を購入して、そのエコカー補助金が入金されていたみたいで残高が増えていました。 口座は主人のもので給料の振込先でありライフライン専用のため貯金をしている別の口座に移そうと考えました。 日曜だったので手数料がさらに引かれるのはちょっと嫌でしたので、改めて平日行動しようと思いその日は何もしませんでした。 そして3日後の昨日(水曜)に念のため残高を調べたところ残高が減っているんです。 不安になり家に戻ってネットで残高(三井住友銀行)を調べたところ月曜日に4万5千円が不正に引き出されてました。 えっ??という気持ちと怒りがこみ上げてきました。三井住友はネットバンキングでなくても入出金明細を見ることが可能なのでそれを見たんですが、ここでよくわからないことが起こっていました。 私が出金した日曜の引き出しは内容にちゃんとATMという表示とおそらくATMの設置機器番号たるものが載っていたんですが、この4万5千円の内容は空欄になっているんです。そういえば、以前も1万円(これも引き出した記憶なし)が同じようになっていたことを思い出しました。 とりあえず主人に話をしてホットラインに連絡しましたが、5日ほど調査に時間を要すとのことで回答待ちです。もう怖いので解約して違う銀行の口座を作成しようと思っています。 ちなみに主人は通帳を3回、カードを2回ほど紛失していて暗証番号は変更していません。 回答が来たところで銀行が払ってくれるわけはないと諦めていますが、ただ泣き寝入りするのは悔しいです。どなたかこのような経験をなさった方、お分かりになられる方いらっしゃいますでしょうか。

  • 今、証拠品改ざん・隠ぺいしたとして世間を騒がしている主任検事、前田恒彦

    今、証拠品改ざん・隠ぺいしたとして世間を騒がしている主任検事、前田恒彦容疑者・前特捜部長、大坪弘道・前副部長、佐賀元明の三人は仮に起訴され有罪となった場合、当然検事は懲戒免職処分になるとは思いますが、その後弁護士にはなれるのでしょうか? それとも、司法試験合格そのものが取り消されるのでしょうか?

  • 離婚して別居中の子どもに掛ける賠償保険を探しています。

    離婚して別居中の子どもに掛ける賠償保険を探しています。 子どもは中学生で母親と暮らしています。親権者は自分(父)です。 以前は、チューリッヒの傷害保険(キッズタイプ)に加入していましたが、なくなってしまったので代わりの保険を探しています。 いくつかの子ども保険について問い合わせたところ、契約するのは同居している親(扶養者)でないとだめだとのことでした。 加入できる保険がありましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 突然の質問、申し訳ありません。ただ今、介護施設で働いていますが、会社の

    突然の質問、申し訳ありません。ただ今、介護施設で働いていますが、会社の横暴 さと現場についてまったく無関心であり何一つとして改善しようともせず、職員にたいしても50代で136,000円程度の基本給で雇用したりしている事の他、現場の長である私と、施設の長である上司と共に本社に対して闘ってまいりました。しかし、一向に改善どころか聞く耳も持たず、それにストレスを抱えた私達は鬱症状が現れ、それを隠してでも現場を回していかなければならず、デパスという安定剤を呑みながらも訴え続けました。それでも改善せず、ストレスは増える一方、私達二人ともに知らず知らずのうちにデパスの量が増え、一日3ミリのところを20錠~60錠にまで至りました。そのおかげで健忘症状も出現し、ついに二人して薬の服用を中止しました。しかしそのあと、思いもよらなかった自分たちで薬でごまかしていた鬱症状が思ってもいないほど悪化しており、パニック発作などが起こるようになり、心療内科では揃って鬱の診断書が出されました。現在、休職中ですが、それでも施設の事が気になり、思いだすとまた発作が出るといった事の繰り返しです。現在出勤している職員にたしても多大な負担をかけており、潰れる寸前であることもメール等で情報として入ってきます。それでもまだ本社は鬱をバカにし、「テンションあげろよー」と言ってきます。このような会社に、何か責任を取っていただく方法はあるのでしょうか?このままでは二人とも人間的に崩壊し、他の職員までつぶされていくのは見てられません。どうかご教授願えれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は

    人身事故に遭い警察に二週間程届けが遅れ、現場検証の前に、加害者が今度は物損事故で車を大破。 タイトルの通りです。 現場検証を後日行うのですが、加害者が再び事故を起こし車がない状態での現場検証をする事になりました。 私の自転車はあるのですが、加害者の車はその後の事故で大破して既にありません。 警察に電話で問合せた時に、二週間以上事故届けが遅れると、加害者は車を直しているかも知れないので、 現場検証が難しいので事故届けの受理も難しいと聞いていましたが、 それでも、直接届けた事で、現場検証をする事となりました。 警察に届けが遅れたこと、加害者の車がないことで、現場検証をしても 事故届けを受理してもらう事や、事故証明を出してもらうことは難しいのでしょうか。

  • 放置自転車と使用窃盗について

    放置自転車と使用窃盗について 例えば、スーパーの管理者で、駐輪場に無数の 自転車があり、それを別の保管庫に移動させ、管理しているとします。 その自転車を無断で一日使用した場合、窃盗罪に当たるのでしょうか。 また、それが盗難自転車であるか、自分で放置した自転車であるのかで 犯罪の構成要件が変わってくるのでしょうか。 また、放置自転車はスーパーが取得できないのでしょうか。 処理に困っています。お願いします。

  • 図書館で借りた本無くしちゃいました

    図書館で借りた本無くしちゃいました 図書館で借りた本を無くしてしまいました どうすればよいのでしょうか? ちなみに 横浜の中央図書館でかりました。 3000円相当の本です。 もしかして弁償という事になるのでしょうか? もし弁償という事になるのならば 例えばbookoff等で同じ本を購入して返すという事でも よいのでしょうか?

  • 過去の新品スケジュール帳が欲しいのです。

    過去の新品スケジュール帳が欲しいのです。 2009年と2010年の過去の年間スケジュール帳が欲しいです。 ダイソー(100円ショップ)にあるような手帳がベストなんです。 2009年と2010年の買いそびれてしまいました。 やはり、過去のスケジュール帳は手に入れるのは難しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 処方箋の廃棄可否について

    処方箋の廃棄可否について 近所の耳鼻科なのですが、薬を過剰に出してきます。 子供が鼻水を出すと吸引に連れて行くのですが、何かと理由をつけて大量の薬を処方してきます。 ほとんどが本当に不要なので、捨ててしまうこともしばしばなのですが、勿体無いので処方箋だけ捨てたらどうなるのかと思い、質問させて頂きました。 乳児医療制度で無料なのですが、行政と健康保険組合に迷惑をかけているのが忍びなく思いまして。 じゃあ医者に言えば良いというのは誰しも思うことで、何度か直接・間接的に言っているのですが、方針の問題なので難しそうです。また、最寄ですし、その点以外は問題無いので、変えずに付き合っていきたいと思っております。 院外処方の場合、処方箋を薬局に提出すると、発行元の医療機関へ連絡が行くのですか? もしそうでなければ処方料金だけ諦めて、処方箋を捨てようと思っています。 また、処方箋を捨てると何か法的に問題が生じますか? 詳しい方、回答願います。 ちなみに、「不要」というのは素人の感覚だけでもありません。 小児科で処方された風邪薬があると伝えているにも関わらず、「それを捨てて、こちらを飲め」というのです。 「要らない」と明言した薬も、処方箋に載っていたりします。 かかりつけの小児科は対照的に、他院の処方薬も含めて総合的に薬の量を減らそうという先生なので、余計に納得がいきません。風邪で受診すると検査はきっちりした上で、「薬なんか要らん。水分と栄養摂って寝てなさい」という方なので。

    • ベストアンサー
    • take0_0
    • 医療
    • 回答数3
  • 誓約書を書いてもらおうと思っています。

    誓約書を書いてもらおうと思っています。 その際、内容はこちらでパソコンなどで作成しておき、 本人にはその内容に納得の上で、署名、捺印をしてもらおうと思ってます。 このように、全文を本人に書かせるのではなく、内容に納得したうえでの 署名、捺印だけでも誓約書として有効なのでしょうか? ご存知のかた、アドバイス願います。

  • 借用書の盗難利用

    借用書の盗難利用 一昨年の春頃なのですが、留学費用を義母に立て替えてもらいました。 その際形だけと言うことで借用書を書いたのですが・・・ 先日知らない男の人がその借用書を持って私の家に来ました。 依頼を受けて返済を促しに来たとのことで、近日中に返済計画を出せと言われました。 驚いた私はすぐさま義母に確認を取ったのですが、 どうやら義母はどこかで落としてしまったか失くしてしまったようでした。 義母は払う必要ないから警察に行きなさいと言うのですが、払わなくて大丈夫なのでしょうか? 義母は形だけだからと、借用書の貸主名も返済期日なども空白にしていました。 返済期日を決めてないんだから大丈夫だといってるんです・・・ (借主には私の名前と指で押しました) 返済期日と貸主にその男の人が自分の思うように書き込めば借用書として、 効力を発揮するのではないかと思うのですが・・・ 義母への借金もあと少しで終わるところなのに、 また同額の借金ができたのかと思うと・・・辛いです。 何か良い方法がありましたらご教授ください

  • 処方箋の廃棄可否について

    処方箋の廃棄可否について 近所の耳鼻科なのですが、薬を過剰に出してきます。 子供が鼻水を出すと吸引に連れて行くのですが、何かと理由をつけて大量の薬を処方してきます。 ほとんどが本当に不要なので、捨ててしまうこともしばしばなのですが、勿体無いので処方箋だけ捨てたらどうなるのかと思い、質問させて頂きました。 乳児医療制度で無料なのですが、行政と健康保険組合に迷惑をかけているのが忍びなく思いまして。 じゃあ医者に言えば良いというのは誰しも思うことで、何度か直接・間接的に言っているのですが、方針の問題なので難しそうです。また、最寄ですし、その点以外は問題無いので、変えずに付き合っていきたいと思っております。 院外処方の場合、処方箋を薬局に提出すると、発行元の医療機関へ連絡が行くのですか? もしそうでなければ処方料金だけ諦めて、処方箋を捨てようと思っています。 また、処方箋を捨てると何か法的に問題が生じますか? 詳しい方、回答願います。 ちなみに、「不要」というのは素人の感覚だけでもありません。 小児科で処方された風邪薬があると伝えているにも関わらず、「それを捨てて、こちらを飲め」というのです。 「要らない」と明言した薬も、処方箋に載っていたりします。 かかりつけの小児科は対照的に、他院の処方薬も含めて総合的に薬の量を減らそうという先生なので、余計に納得がいきません。風邪で受診すると検査はきっちりした上で、「薬なんか要らん。水分と栄養摂って寝てなさい」という方なので。

    • ベストアンサー
    • take0_0
    • 医療
    • 回答数3
  • 誓約書を書いてもらおうと思っています。

    誓約書を書いてもらおうと思っています。 その際、内容はこちらでパソコンなどで作成しておき、 本人にはその内容に納得の上で、署名、捺印をしてもらおうと思ってます。 このように、全文を本人に書かせるのではなく、内容に納得したうえでの 署名、捺印だけでも誓約書として有効なのでしょうか? ご存知のかた、アドバイス願います。

  • 宇宙ステーションは地上から見ることが出来るのでしょうか?

    宇宙ステーションは地上から見ることが出来るのでしょうか? 見えるとしたら何時頃見えるのでしょうか?

  • 宇宙ステーションは地上から見ることが出来るのでしょうか?

    宇宙ステーションは地上から見ることが出来るのでしょうか? 見えるとしたら何時頃見えるのでしょうか?

  • 質問させてください。

    質問させてください。 すでに退社した会社にたいして残業代を請求したいと思っております。 その時,タイムカードが証拠になると聞いたので タイムカードの原本を退社直前に会社に無断で持ち帰ってしまいました。 (退社後に侵入などして盗んだわけではありません。) ところが、コピーではなく原本を持って帰ると, 窃盗罪になるよというアドバイスを受け, どうしたものかと思って困っております。 このままでは請求をしようがしまいが、 窃盗罪になってしまうのでしょうか。 また、例えば,窃盗罪になろうとも, 請求をすることは出来るのでしょうか。 どうかお知恵をおかし下さい。

  • 夫の口座から引き落とした生命保険は離婚の際返してもらえるか

    夫の口座から引き落とした生命保険は離婚の際返してもらえるか 兄夫婦がこのたび離婚することになり、財産分与で揉めているのでこちらに質問させていただきました。 兄夫婦は結婚当初から共働きで財布も別々で、食費・生活雑費のみ妻が負担していて その他光熱費と生命保険料・家のローンは夫が支払い、それ以外はそれぞれの小遣いとしてやっていたそうです。 今回、離婚することになり、財産分与について、嫁は 「財産分与として母から貰ったお金(これは別で質問しています)と、自分名義の生命保険と 自分の趣味で買った食器類と洋服を要求してきました。」 そこで質問です。 嫁名義(契約者=嫁)の生命保険は、当初から兄の口座から引き落としされていたものです。 払い込み金額は150万円ほどになります。 支払っていたのは兄なので、全額兄の財産とはなりませんか? また、引き落とし口座の印鑑と保険証券、嫁の印鑑証明および印鑑を預かっているのですが これがあれば、夫である兄の申し出でも解約できますか?もちろん解約金の受け取りは兄です。 勝手に出て行った嫁にあれもこれも持って行かれたくないので、なんとか守れるものは 守りたいのです。 よろしくお願いします。