hatuyuki12 の回答履歴

全565件中221~240件表示
  • 写真を見ていただければわかると思うのですが、親指の深爪になる部分が悲惨

    写真を見ていただければわかると思うのですが、親指の深爪になる部分が悲惨になってます。 かれこれ3ヶ月以上経ってます…… 最初行った総合病院では、消毒液とゲンタシン軟膏と内服薬(名前は覚えてませんが、前調べたらニキビなどに使われる抗生物質でした。)で一週間様子をみてくださいとのことですが、あまり効果は出ず。 次に、総合病院は遠いのでなかなかいけないため、昔から行きつけの地元の内科皮膚科などの病院に行きました。 そこでは、ひそう?みたいな症状と診断され、抗生物質である2つの内服薬と注射をしました。 注射までしてくれたため、これは治る!と思って10回近く通ったのですが、全く効果無し。医者は「このぐらい収まったら次こなくても治ると思うので大丈夫ですよ」と見放し… 現在の病状としては、爪から出て腫れている赤い部分はレバーみたいな感じで触っても痛くないです。(腐ってるのか?) むしろ、爪が当たってる部分が押されると痛いです。 裸足でいて何も当たらなければまったく痛みはない状態ですね… 自分では、外科に凸して、爪剥がすか、腫れている部分を切除しない限り治らない気がしてきました。。。 これを見てくださった方で、病状や、治療法がわかる方が居ましたら教えてください!!(泣

  • 覚えのない会員登録 インターネット系の決済カードを持っていました。 今

    覚えのない会員登録 インターネット系の決済カードを持っていました。 今回初めて買い物で使ったのですが、カード番号その他の個人情報が有料結婚サイトに登録されました。

  • 土曜日の記帳には

    土曜日の記帳には 前日の金曜日の14:00以降の取引きも含まれていますでしょうか? 土日祝はATMだけ使用可能な地方銀行です。 確実に金曜日の取引が記帳可能なのは、窓口営業日である月曜日でしょうか? 銀行のHPも調べましたが今ひとつ自信がありません。よろしくお願いします。

  • 父の通帳が盗まれ悪用されました。

    父の通帳が盗まれ悪用されました。 10/24 肺がんでなくなりましたが 入院する前 突然体調が悪くなり病院へ運ばれたのですが このとき たまたま 近所のおばあさんの ところでした。父の大切なものは すべてポーチに入れてあり家族も このポーチの所在はどこか このお婆さん(80歳近い)にたずねていたのですが 返事は全くしらないとにことでした。しかし 父が完全 意識障害、言語障害がおきたときに(ベットに縛られていた状態) このポーチから通帳、印鑑を抜き出し、勝手に郵便局から「内縁の妻」と名乗り49万引き落とししています。もちろん 同居、生計協力などの事実は全くありません。 郵便局側では 完全に非を認めているのですが どのように このような損害に対し 書面を起こせばよいのか アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • はじめて質問させていただきます。

    はじめて質問させていただきます。 分譲マンションの【駐車場】について質問です。 中古の分譲マンションを購入しました。 そこは前オーナが所有していたマンションで駐車場も私有地として 購入した土地です。(部屋+駐車場を購入しました) 駐車場は他の方と同じ敷地ですが購入した駐車場は私有地として 別区画でコンクリートで3面区切ってあります。 購入する際仲介業者さんから私有地なので ご自由に使って下さいと言われ 広いスペースなので車と自転車を置いておりました。 すぐに管理組合からクレームが入り 駐車場なので車以外は早急に撤去するよう言われました。 そこで質問です。 私有地でも自転車は置くことは不可でしょうか? 登記上 駐車場として申請しているので認められないとの事でした。 3面コンクリートで区切ってあるので倒れてご迷惑かける心配も無いし その他所有物を置いて景観を損ねているわけではありません。 自転車だけでも景観が良くないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。。。。 また気になるのは 少人数ではありますが、月極で借りられている他の駐車場使用者は タイヤや子供用品その他所有物を置かれている方もいらっしゃいますが 警告&撤去の早急対象者ではないので今回の理事会では問題にしないとおっしゃっていました。 駐輪場は月極でお金がかかる為、そこにとめて支払う義務があるのという意味だと思ったのですが 家の玄関ポーチに自転車をとめているお宅もありました。 我が家が注意されたから他の方も認めない等とは一切考えておりませんが 何か腑に落ちません。 景観やマナーお互いに気持ち良く、他の方にご迷惑をお掛けしなければ 少量の所有物を置くのは問題ないと個人的は思っております。(他のお宅も含め) とても厳しい管理組合なのかとも思いましたが、玄関ポーチも共有部分ですが 皆様 荷物や花壇などたくさん置かれており どこがボーダーなのか分かりません。 中古で購入し新参者なので既存のルールに則りたいと思いますが 私有地の駐場に自転車は不可で月極の方の荷物はお咎めなし、他玄関ポーチの自転車や所有物も 問題になっていない事に不信感が募っております。 長々と書いてしまいましたが 自分の言われた事だけを受け止め、真摯に対応し現在は駐輪場を借りて移しました。 玄関ポーチやベランダにも物は置いていません。 今後もこのような不平な対応があるのではと不安です。 今後理事会に顔を出すことも踏まえアドバイスが欲しいのです。 また既存の暗黙?のルールを教えてもらわないと分からないと管理会社に言いましたが理事長さん等個人的に相談に乗るのは出来ないし、管理会社も全部駄目しか言えないとの事でした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査にあたり、クレジットカード失効やキャッシング支払い遅れの

    住宅ローン審査にあたり、クレジットカード失効やキャッシング支払い遅れの過去があります。 5000万円の住宅購入を考えています。 頭金2000万円で 夫2000万円(36歳、年収750万円、非上場企業勤続5年) 妻1000万円(33歳、年収450万円だが間もなく第一子出産につき産休に入る、一部上場企業勤続9年) の借り入れを、フラット35Sの申込みができる金融機関から考えていますが 心配なポイントがいくつもあります。 (1) 夫が9年~10年前に支払いが3ヶ月遅延しクレジットカード失効。 (2) 夫が8年~9年前に消費者金融利用。完済。 (3) 夫が3年程前セゾンカードのキャッシングを数回利用。 (4) 夫、ここ1年程訳あって、セゾンカードのキャッシングを毎月30万円程度利用。 毎月返済していたが、入金忘れで過去2回程支払いが数日遅れた。うち1回は今月。 住宅ローンに不利と今さら気づき、今日解約。 (5) 妻が12月より産休。 夫の金銭的だらしなさについては重々承知の上で 恐縮ながらそれはさて置き 審査にあたり、(1)~(5)がどう影響するか、アドバイスいただければ幸いです。 また対策等もご教授いただければ、さらにありがたいです。

  • はじめて質問させていただきます。

    はじめて質問させていただきます。 分譲マンションの【駐車場】について質問です。 中古の分譲マンションを購入しました。 そこは前オーナが所有していたマンションで駐車場も私有地として 購入した土地です。(部屋+駐車場を購入しました) 駐車場は他の方と同じ敷地ですが購入した駐車場は私有地として 別区画でコンクリートで3面区切ってあります。 購入する際仲介業者さんから私有地なので ご自由に使って下さいと言われ 広いスペースなので車と自転車を置いておりました。 すぐに管理組合からクレームが入り 駐車場なので車以外は早急に撤去するよう言われました。 そこで質問です。 私有地でも自転車は置くことは不可でしょうか? 登記上 駐車場として申請しているので認められないとの事でした。 3面コンクリートで区切ってあるので倒れてご迷惑かける心配も無いし その他所有物を置いて景観を損ねているわけではありません。 自転車だけでも景観が良くないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。。。。 また気になるのは 少人数ではありますが、月極で借りられている他の駐車場使用者は タイヤや子供用品その他所有物を置かれている方もいらっしゃいますが 警告&撤去の早急対象者ではないので今回の理事会では問題にしないとおっしゃっていました。 駐輪場は月極でお金がかかる為、そこにとめて支払う義務があるのという意味だと思ったのですが 家の玄関ポーチに自転車をとめているお宅もありました。 我が家が注意されたから他の方も認めない等とは一切考えておりませんが 何か腑に落ちません。 景観やマナーお互いに気持ち良く、他の方にご迷惑をお掛けしなければ 少量の所有物を置くのは問題ないと個人的は思っております。(他のお宅も含め) とても厳しい管理組合なのかとも思いましたが、玄関ポーチも共有部分ですが 皆様 荷物や花壇などたくさん置かれており どこがボーダーなのか分かりません。 中古で購入し新参者なので既存のルールに則りたいと思いますが 私有地の駐場に自転車は不可で月極の方の荷物はお咎めなし、他玄関ポーチの自転車や所有物も 問題になっていない事に不信感が募っております。 長々と書いてしまいましたが 自分の言われた事だけを受け止め、真摯に対応し現在は駐輪場を借りて移しました。 玄関ポーチやベランダにも物は置いていません。 今後もこのような不平な対応があるのではと不安です。 今後理事会に顔を出すことも踏まえアドバイスが欲しいのです。 また既存の暗黙?のルールを教えてもらわないと分からないと管理会社に言いましたが理事長さん等個人的に相談に乗るのは出来ないし、管理会社も全部駄目しか言えないとの事でした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • はじめて質問させていただきます。

    はじめて質問させていただきます。 分譲マンションの【駐車場】について質問です。 中古の分譲マンションを購入しました。 そこは前オーナが所有していたマンションで駐車場も私有地として 購入した土地です。(部屋+駐車場を購入しました) 駐車場は他の方と同じ敷地ですが購入した駐車場は私有地として 別区画でコンクリートで3面区切ってあります。 購入する際仲介業者さんから私有地なので ご自由に使って下さいと言われ 広いスペースなので車と自転車を置いておりました。 すぐに管理組合からクレームが入り 駐車場なので車以外は早急に撤去するよう言われました。 そこで質問です。 私有地でも自転車は置くことは不可でしょうか? 登記上 駐車場として申請しているので認められないとの事でした。 3面コンクリートで区切ってあるので倒れてご迷惑かける心配も無いし その他所有物を置いて景観を損ねているわけではありません。 自転車だけでも景観が良くないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。。。。 また気になるのは 少人数ではありますが、月極で借りられている他の駐車場使用者は タイヤや子供用品その他所有物を置かれている方もいらっしゃいますが 警告&撤去の早急対象者ではないので今回の理事会では問題にしないとおっしゃっていました。 駐輪場は月極でお金がかかる為、そこにとめて支払う義務があるのという意味だと思ったのですが 家の玄関ポーチに自転車をとめているお宅もありました。 我が家が注意されたから他の方も認めない等とは一切考えておりませんが 何か腑に落ちません。 景観やマナーお互いに気持ち良く、他の方にご迷惑をお掛けしなければ 少量の所有物を置くのは問題ないと個人的は思っております。(他のお宅も含め) とても厳しい管理組合なのかとも思いましたが、玄関ポーチも共有部分ですが 皆様 荷物や花壇などたくさん置かれており どこがボーダーなのか分かりません。 中古で購入し新参者なので既存のルールに則りたいと思いますが 私有地の駐場に自転車は不可で月極の方の荷物はお咎めなし、他玄関ポーチの自転車や所有物も 問題になっていない事に不信感が募っております。 長々と書いてしまいましたが 自分の言われた事だけを受け止め、真摯に対応し現在は駐輪場を借りて移しました。 玄関ポーチやベランダにも物は置いていません。 今後もこのような不平な対応があるのではと不安です。 今後理事会に顔を出すことも踏まえアドバイスが欲しいのです。 また既存の暗黙?のルールを教えてもらわないと分からないと管理会社に言いましたが理事長さん等個人的に相談に乗るのは出来ないし、管理会社も全部駄目しか言えないとの事でした。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 育児放棄された中学生を引き取りました。

    育児放棄された中学生を引き取りました。 ものの分別や常識がわかりません。 学力は小学校2年生くらいです 元に戻りますか? どこに相談するのが一番子供のためになりますか? 教えてください

    • 締切済み
    • noname#119410
    • 育児
    • 回答数6
  • 育児放棄された中学生を引き取りました。

    育児放棄された中学生を引き取りました。 ものの分別や常識がわかりません。 学力は小学校2年生くらいです 元に戻りますか? どこに相談するのが一番子供のためになりますか? 教えてください

    • 締切済み
    • noname#119410
    • 育児
    • 回答数6
  • 父が1ヶ月前に亡くなりました。

    父が1ヶ月前に亡くなりました。 生前、父が病院にかかっていた際、病院から、医療費の 引落とし用の通帳を本人以外の名義で作って下さいとお話 があり、娘(長女)の名義で講座を開設しました。 その通帳には父のお金を入金しました。 父が亡くなり、医療費の精算が済み、残金があるのですが、 父の姉(伯母)が、父に生前お金を貸していたと言って、 その通帳と印鑑を持って行ってしまったのです。 返してと言っても返してくれません。 複雑なのですが、名義人の長女は、お金を持って行った 伯母と仲が良いです。 父は伯母の事が嫌いだったので、大切なお金を伯母に 使われたくないです。 何か打つ手はありますか? どうしたら良いかわからず、とても困っています。 解決策のご教示、お願い致します。

  • 覚えのない会員登録 インターネット系の決済カードを持っていました。 今

    覚えのない会員登録 インターネット系の決済カードを持っていました。 今回初めて買い物で使ったのですが、カード番号その他の個人情報が有料結婚サイトに登録されました。

  • 生活保護受給中の差し押さえについて質問です。

    生活保護受給中の差し押さえについて質問です。 家族:2(妻は妊娠中12出産予定) 自身:うつ病により通院中のため働けずに生活保護受給中です 現在、保護受給中なので、正直財産と呼べるものはなく、唯一高価なものは、3年落ちのパソコンが2台あるくらいです。 一台は、妻のものでもう一台は自分のものです。 福祉課のケースワーカーの方にも説明はしたのですが、パソコン関係の仕事につきたく、パソコン資格の勉強中と説明致しました。 質問です  ・法律上パソコンは差し押さえの対象になるとのことでしたが、生活保護法上で、それを保護することは可能でしょううか? 現在TV等もなく、パソコンをTV代わりにしている状況です。 参考までに以前質問した時の内容です。 差し押さえ:強制執行についての相談です。 現在、レオパレスより賃料の判決がおり、約40万ほどの支払い義務がある状態です。 今日、レオパレスより「執行通知書」というものが届きました。 内容は 「貴殿が、依然入居されていた上記アパートについて、「解約清算金」が未納となっております。既に当社は、管轄裁判所にて手続きを進め、下記「債務名義」を取得いたしましたので、貴殿の支払い義務は法的に確定しております。 よって、本書送達後7日以内に、貴殿より下記「請求額」の一括送金なき場合、事前の調査に基づき、貴殿の所有する「動産」(家財道具、貴重品)、「車」、「不動産」、及び「売掛金」、「預貯金」、「給与」などの債権を差し押さえる為、「強制執行」を申し立てることをここに通知致します。 尚、貴殿の諸事情ににて、一括入金が困難な場合、ご連絡頂ければ相談には応じます。最後に貴殿の対応如何によっては、「債権譲渡」も検討の上、徹底して回収に努める所存ですので、申し添え致します。 との内容の郵便が届きました。 当方、現在「生活保護」を受けており仕事もできていない状況です。 家財道具等は、 ・衣服 ・デスクトップパソコン 2台(両方ともに自作1台3年おち1台1年位) ・パソコンを設置してるテーブル 2個 ・冷蔵庫 ・洗濯機 *冷蔵庫及び洗濯機は生活保護受給後、レオパレスからの引っ越しの際、福祉課からの支給により購入 現状心療内科に通ってる状況です。 医師からはうつ病との診断され通院してる状態です。 結婚していて、もうすぐ子供も生まれます。 質問1 : 今後パソコン関係の仕事をしたいと考え、資格取得のために色々と調べている状況なんですが、差し押さえ等の強制執行された場合、パソコンは対象になるのでしょうか?(心配なのはパソコンは自分の分と妻の分の2台あるのですが、妻のものだと証明するような領収書や書類等はありません) 質問2 : 差し押さえまでの期間等はどのくらいかかるものでしょうか? 質問3 : 色々とサイト等でみたのですが、差し押さえ場合玄関にて、家財道具等の簡単な質問され、特になければ部屋に入らず、帰ってしまうとの書き込みを見ました。これは下調べの段階なのでしょうか?それとも、強制執行の段階なのでしょうか? いまいち、「差し押さえ」や「強制執行」の流れがよくわかりません。 「差し押さえ」「強制執行」まではどの程度の期間や流れがあるのでしょうか? 長文失礼しました。 回答いただけると非常に助かります。 支払いはできる限りしたいとは考えてはいますが、生活保護等受けているため、余裕がありません。

  • 知人から400万借りてて、その借用書が150万で売られました。それから

    知人から400万借りてて、その借用書が150万で売られました。それからやくざっぽい人が回収にくるようになり現在は150万以上は払ってます。知人とは仲直りしており借金のことは売ったからもういいとのことなのですが、回収者には払わないといけないですか?いい対処法があれば教えて下さい。

  • ゆうちょについて!給与振込申込書を書いてもう提出しちゃったのですが…

    ゆうちょについて!給与振込申込書を書いてもう提出しちゃったのですが… 申込書には、振込み先銀行、(本・支)店又は(本・支)所(選択し丸をつけるようになってます。)、店番、口座番号、を記入する欄だけがありました。そこで、(本・支)店又所の所はゆうちょは支店などないので、なんて書いていいかわからず作った所の郵便局の名前?を書きました。 ふと、思ったのですが…店名を書けばよかったんですかね? もう提出したので遅いですが… でも店名は店番の数字を漢字にしただけなので大丈夫ですかね?向こうで、新たに別に事務所が書類を作成するそうです。

  • 会社の備品を買う際に、自分のクレジットカードで支払って領収書は会社の名

    会社の備品を買う際に、自分のクレジットカードで支払って領収書は会社の名義にしたいのですが、可能ですか?

  •  学生時代の同性の友人が突然連絡を絶ってしまい、一年になります。直前ま

     学生時代の同性の友人が突然連絡を絶ってしまい、一年になります。直前まで、普通にメールや手紙のやり取りをしていました。ひどいことを言ったなどの、思い当たる節もありません。もともとうつによる波がある方なので、そのせいかも、とも考えています。皆さんは、黙って友人と連絡を断ったこと、また断たれたこと、ありますか。彼女に何が起きたのか、推測するのに参考となる経験、考えをお聞かせください。  ちなみに私は、宗教勧誘のしつこい友人との連絡を黙って断ったことがあります。

  • 書留郵便の配達員に呼び止められて…

    書留郵便の配達員に呼び止められて… ここに質問するような内容じゃないかもしれませんが聞いてください。 さっきマンションに帰宅したんですが、オートロックのインターホンのところに 郵便局っぽい方がいたんです。 それで、私は気にも留めず鍵を開けてエントランスでエレベーターを待ってたんですが、 つかさずその人が「おじゃまします。すいません、今書留を配達してるんですが数が多くて 差し支えなければ部屋の番号教えていただけませんでしょうか?」 といわれ怪しく思いながらも部屋の番号を言ってしまって… 部屋に帰ってから、部屋を教えてことに対して考えすぎてしまって 色々考え過ぎてたら不安で怖くなってきちゃって… 確かに片手にはたくさんの封筒を持ってたし、私のマンションは部屋数が200近くあるので 大変なのは分かるけど、部屋を訪ねるなんてことあるのかなと思いまして; それに同じ日にたくさんの人に書留郵便があるんでしょうか… 単なる私の心配しすぎならそれでいいんですが、 直接部屋を訪ねられた方等おりましたら、返信頂けると嬉しいです。

  • 変な質問かもしれませんが、

    変な質問かもしれませんが、 とある市で生活する一個人を、市町村や都道府県レベルで排除しようとすることってありますか? 例えば、回覧板などで個人情報を回し、警戒を促したり、ネット上に個人の情報をすべて流したりなどです。 そのような事例があればぜひ教えてください。 あと、そのようなことが実際起きていた場合の解決策を教えてください どなたか優しい方お願いします。

  • 法務局で供託金の還付を「記名式持参人払式の小切手」でしました。

    法務局で供託金の還付を「記名式持参人払式の小切手」でしました。 調べると,日銀に提示して云々ってありましたが,これは日銀の代理店 でしか換金できないのでしょうか。 代理店ではない銀行,信用金庫等で現金化や,口座への入金はできないのでしょうか? 詳しい方教えてください。