kimiya123 の回答履歴

全314件中221~240件表示
  • 先月の健康診断で血圧とコレステロールで引っかかりました。

    先月の健康診断で血圧とコレステロールで引っかかりました。 二十五歳男です。 血圧は135/90 その後、自宅で一月の昼の平均が125/80(よりやや低い) コレステロールは 総/240 LDL/162 HDL/47 中性101 BMIは22.5ですが背が低いのでやや太り気味です。 ちなみに二年前の健康診断でもコレステロール値が同じような感じでした。 その時も今回も、特に医者に行くようには言われなかったのですが 行った方がいいでしょうか? 生活習慣は運動・食事共に最悪でしたが、この一月で健康的なものに変えました。

  • クラスで浮いています・・・

    新中3の女子です。 クラスが代わり、友達が3人しかいません。 2年のクラスのときは、10人程度のグループにいたのですが 皆と全員離れ離れになり、私が1人だけこのクラスです。 1年のとき、友達に裏切られて クラスで孤立していました。 その時の1年のクラスの子が、女子24?人中13人います。 (つまり私を嫌っている女子が約半分です) そして、私を裏切った子も同じクラスです。 ある程度話せる子も他のグループにもういて、 いずれ1年の時のクラスの子から色々聞かされて 私から離れていくと思います。 そうなると、私の友達はクラスの中では 3人しかいない事になってきてしまいます。 1年の頃のクラスの子は目的の為なら何でもするので 初日から悪口も言われました。 1年も通い続けている自信はありません。 校舎の構成上、他のクラスの子とはほぼ会えません。 もうどうすればいいのか分かりません。 担任に相談は、無理だし (力になれないし、チクリみたいだしそれがバレたら余計悪化するし) 親に深刻に相談しても高笑いされるだけです。 また1年と同じ事を繰り返すのではと心配で心配で 怖くて涙がこぼれそうです。 もう1年のことはトラウマになっています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 11歳息子の頭痛で悩んでいます!

    11歳の息子の頭痛の事で悩んでいます。 症状が出はじめたのは一ヶ月前で、朝目が覚めたときから夜寝るまで少しも途切れる事のない頭痛が続いています。他の症状としては36.5~37度の微熱、めまい、倦怠感、食欲不振があります。 大学病院の小児科や脳神経外科でCT、血液検査、MRI,MRA,をして診ていただきましたが特に異常は見当たりませんでした。診察した医師からは血圧を上げる薬(メトリジン)と脳の血流を上げる薬を処方してもらい1週間飲ませましたが全く症状は改善しませんでした。 息子曰く、頭を何かで殴られているような感じで頭の中心から全体に痛みがあり、一日に1~2回激痛があり横になると少しましだが立つと眩暈がしてだるいそうです。 息子の様子をみていると尋常でないと思い、なんとかこの痛みを早く取り除いてあげたいと思っていますが、こどもの頭痛でこんなにも長く学校にも行けないほどの症状が続くもので疑われるものはなんでしょうか?長々とすみませんが本当にどうしてあげたらよいか分からず困っています。よろしくお願いします

  • 82歳 糖尿病で入院中→退院!?

    わかりにくい点があると思いますが回答よろしくお願い致します。 先日、同居の義母(82歳)が食事中に倒れ入院にし3週間が経とうとしています。 この前の日曜日(この質問の3日前)に病院にお見舞いと着替えを取りに行った際、看護士さんから退院のメドは立っていないこと。そして『来週検査をしますので、土曜日に主治医よりその結果などのお話がありますのでお越しください』と言われました。 その時で昼食後の空腹時血糖が367mg/dl、HbA1cが7.5という数値でした。(入院時よりほぼ変わっておりません) まだまだ入院が長引きそうだなと思っていたのですが、昨日の夕方義母から電話があり、『土曜日に退院になった』と言うのです。 いったいどういうことなのでしょうか? 早急に病院へ行って主治医に聞くつもりではあるのですが、すぐには行けないので病院が満床で治ってもないのに出て行かされるのかなぁなどと色々考えてしまいます。 もしかして入院生活でボケてしまったのかなぁ・・・などとも。 考えられることをご解答いただければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 痛風治療で信頼できるお医者さんを教えてください。

    痛風治療で信頼できるお医者さんを教えてください。 昨日から、捻挫もしてないのに足首に痛みを感じ、それが時間とともに腫れ・痛みともに増してきたので整形外科を受診してきました。レントゲンを撮ったうえで「痛風の可能性大」と言われ血液検査をして帰ってきました。これまでも血液検査で尿酸値が高かったので食事等も気をつけていたので、先生に「痛風の診断の確定方法」や「今後の痛風との付き合い方」などを質問したら、「まずは血液検査の結果を見ないと」と回答を切られ、対処方法もお答えいただけず、今後が不安なりました。 「痛風」に関する書籍も多数出版されておりますが、やはりその人の既往症やライフスタイルに合った治療・対処法もあろうかと思っておりますので、そのあたりを踏まえてご指南いただけるお医者様を教えていただけないかと思い投稿させていただきます。よろしく教えていただきたく。

  • 水を飲むと血液がサラサラになる?

    水を飲むと血液がサラサラになり、水分が少ないとドロドロになる、 睡眠中に血液が濃縮されるので早朝に脳梗塞が集中し、 したがって、寝る前にコップ1杯の水を飲むのが良い、 喉の渇き覚えてから飲んだのでは遅く、喉の渇きを見越して 早めに飲むのが良いといわれます。 これを守った結果、私は夜中にトイレに2回以上起こされ、 日中もトイレに10回以上行くのですが、 これは頻尿と呼ばれる症状であることを最近知りました。 そこで、就寝前の飲みものを止め、日中は喉が渇くまで 飲みものを飲むのを止めたところ、 夜間にトイレに起こされないでぐっすり眠れるようになり、 日中のトイレも4回ですむようになりました。 私は病気でなかったわけですが、そこで、表題の疑問です。 頻尿だったときの血液はサラサラで、頻尿でなくなった今の血液は ドロドロなのでしょうか? それが心配です。本当に水分摂取が少ないと血液がドロドロに なるのでしょうか? 水分摂取が多少多くても少なくても、身体が精密にコントロール していて、血液のサラサラ度は変わらないのではないかと思うのですが、 水と血液のサラサラ度の関係で、何か根拠になるものはあるのでしょうか?

  • カラムナリス病に効果のある安全な薬品名を教えて下さい。

    カラムナリス病に効果のある安全な薬品名を教えて下さい。 うちの子がカラムナリス病にかかってしまった時のために常備しておきたいので。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#113379
    • 回答数2
  • うつ病の看護師です

    約4年前からうつ病にかかり、薬を飲みながら看護師の仕事をしていました。 引っ越しをし、病院(勤め先)が変わったことが2回ありましたが、必ず面接の際『健康上の問題はないか、現在服用中の薬はないか』と聞かれます。 病気のことがばれたら採用はしてもらえないので、面接時はうそをつきます。 しかし、先日うつ病が悪化し、入院(医療保護入院)をし、退院後に再度仕事復帰したい旨を申し出たところ『精神科の薬を飲んでいるような人に看護の仕事をされては困る』と言われ、クビになりました。 今はまだ働ける状態ではないのですが、いつかはまた看護師として働きたいと思っています。 看護師と言っても病院勤務ではなく、デイサービスとか訪問入浴とかなら大丈夫かな。。とも思いますが、親や友人には『もう看護師は無理だから諦めろ』と言われます。 やっぱり精神科の薬を飲んでいると、看護師としての再就職は無理なのでしょうか。

  • メガバンクに就職を考えています。

    メガバンクに就職を考えています。 今、東京三菱UFJ、三井住友、みずほの3銀行への就職を希望していて、選考に進んでいます。 ただ、面接などで、「他の銀行では無くて、ここを選んだ理由は?」と聞かれると、 なんて答えれば良いか悩んでいます。 どなたか、3社の違いなど、上手にここでアピールする方法を教えて下さい。

  • 妻の不倫→同居離婚→横領→別居→?(長文)

    はじめまして、私は42歳、元妻も42歳、子供は4人(高3、高1、中2、中1)います。 私たちは仲の良い夫婦で有名で、どこに行くにも一緒でした。 子供達も本当によい子で幸せいっぱいの家庭だったのですが・・・ 2年前、インターネットメールから妻の不倫が発覚しました。 妻を問い詰めたら、「遺書」を置いて家を出てしまったため、 証拠となるメールを処分渡すからといって戻ってきてもらいました。 その半年後、妻の様子が気になって、また妻のメールを覗いてしまい、発覚後も6件ホテルで浮気していたことがわかりました。 さらに過去に数十件も宿泊していたことがわかりました。 問い詰めたら、出会い系で浮気していたことを告白しました。 相手は、どこの誰だかもわからない人だといいました。 それ以外にも、7歳下の同僚と6年間にわたり不倫をしていたことも わかりました。 あまりのことに、私は即離婚届けを出してしまいましたが、 子供達のことを考えてしばらくは同居離婚生活を送ってきました。 私は、妻が反省してくれれば復縁することを考えていたのですが、 反省どころか妻は、私を軽蔑し、私が酷い人だと子供達を洗脳して被害者を装ってきました。 昨年秋には、金融機関の職員である立場を利用し、私の定期預金・年金保険を勝手に解約し、私が出かけている間に子供達を連れて家を出ていってしまいました。 私は、調停により預金の返却を求めましたが、既に借金・生活費に消えたということで何も請求できない状況です。 子供のために一人500万円の学資保険にも加入していたのですが、不倫中に勝手に解約されており、これから子供達にお金がかかるのに無一文の状態です。 私は、家に一人残されておりますが、家も元妻の親の所有なので家を出なければなりませんが、いまのところお金がないため引っ越しもできません。 ここまでされてしまったら、さすがに復縁は無理かと思ってます。 子供達の親権は、離婚当時に弁護士に相談しましたが、実父が寝たきりということもあり、私がとれる可能性はほとんどないと言われましたので、妻に渡してしまいました。 私には、過去の不倫や浮気の証拠や、保険・貯金の横領の証拠もあり、訴えれば元妻は多大なる慰謝料・賠償金を払うことになり金融機関の職をも失うことになると思っています。 しかし、子供達のためにもそれはしたくありません。離婚の原因も子供達に話していません。 ちなみに、私は浮気もギャンブルも暴力もありません。 給料は全額渡してましたし、家事は誰よりもやっていました。 妻も幸せだとみんなにいってました。 今後私は、 (1)このままなにもせず養育費を払いながら遠くで子供達を見守っていく (2)徹底的に戦って、元妻を反省させ家に戻らせるか、多大な慰謝料を払ってもらう。 (3)離婚原因だけはっきりさせておくため裁判をする(裁判後、子供達にも真実を伝える) の3つの選択肢が考えられるのですが、どれが正しいのかわからない状況です。 親権については、離婚当時は無理でしたが、実父の死亡により養育が可能な状況です。 経済的には無一文ですが、安定した収入があり借金もありません。 子供達とは、たまに食事や遊びにいってます。 養育費は、月15万円支払い、妻の親に家賃として6万円支払っております。 (1)が正しいかもしれませんが、このままでは自分が惨めで辛いです。 私はどうしたらいいのでしょうか・・なにかよい考えや選択肢はないでしょうか? 幸せと笑顔を取り戻したいです。

  • 82歳 糖尿病で入院中→退院!?

    わかりにくい点があると思いますが回答よろしくお願い致します。 先日、同居の義母(82歳)が食事中に倒れ入院にし3週間が経とうとしています。 この前の日曜日(この質問の3日前)に病院にお見舞いと着替えを取りに行った際、看護士さんから退院のメドは立っていないこと。そして『来週検査をしますので、土曜日に主治医よりその結果などのお話がありますのでお越しください』と言われました。 その時で昼食後の空腹時血糖が367mg/dl、HbA1cが7.5という数値でした。(入院時よりほぼ変わっておりません) まだまだ入院が長引きそうだなと思っていたのですが、昨日の夕方義母から電話があり、『土曜日に退院になった』と言うのです。 いったいどういうことなのでしょうか? 早急に病院へ行って主治医に聞くつもりではあるのですが、すぐには行けないので病院が満床で治ってもないのに出て行かされるのかなぁなどと色々考えてしまいます。 もしかして入院生活でボケてしまったのかなぁ・・・などとも。 考えられることをご解答いただければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 膝の痛みについて

    53歳です。1年前から左足の膝の痛みがあり、今では正座が出来ません。曲げると痛いです、歩くことは出来ますが、左の足の半月版の裏が痛いです。 病院にいったら、どのような、検査と、治療になりますか、教えてください。

  • 健康診断で尿蛋白、尿比重がでました

    健康診断で尿蛋白、尿比重がでました 去年の診断でも尿検査に少し以上があり、今年も尿蛋白と比重1.035が出ました。 「毎年健康診断を受けて経過を観察してください」と最後に書かれていたのですが(去年もです) 毎日の行動や食生活でどのように気をつければいいでしょうか。 自身では水分が足りてないのかなと思っているのですが... またこういった症状で疑われる病気はなんでしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

  • たいていの業種で役立つ資格?

     現在友人が進路に困っており、どこの業種でも、それなり役立つ資格はないものかと四苦八苦しております。私としては漢字検定、日本語検定、秘書検定ぐらいしか思いつかないのですが、他にこんなものが幅広く役に立つのではないか、というものがあったら教えていただけると助かります。(簿記の関係は興味がないようです)

  • 39歳、夫の健康診断結果が、肝機能・脂質 要精密検査となってしまいまし

    39歳、夫の健康診断結果が、肝機能・脂質 要精密検査となってしまいました。 2009年9月に受けた健康診断の結果、 肝機能(GOT63・GPT136・γ-GTP249 その他項目は基準値内) 脂質(総コレステロール334・中性脂肪286・動脈硬化指数6.3・LDL220 その他項目は基準値内) 以上の数値が出ました。 結婚後仕事の事情により、ほとんど単身赴任です。こんな数値でも、お酒は毎日飲んでいるようです。 私が何を言っても、忙しいからと・・・ずっとこのあたりの数値だからと・・・ありえない理由で病院へは行かずに現在まできてしまいました。 先日2ヶ月ぶりに会ったのですが、洋服はブカブカになり、痩せておじいちゃんのような雰囲気でした。 説得し続け、4月限定でやっと病院へ行く気になったのですが・・・ 病院予約しておいてよ!となりました。 人間ドッグで改めて検査してもらうか、検診結果を持って診てもらうのが良いのか? また、ダイエットしている訳では無いのに痩せてくる病気は何が考えられるのか? どうしたら良いのでしょう・・・?教えてください。お願いします。

  • 健康診断で尿蛋白、尿比重がでました

    健康診断で尿蛋白、尿比重がでました 去年の診断でも尿検査に少し以上があり、今年も尿蛋白と比重1.035が出ました。 「毎年健康診断を受けて経過を観察してください」と最後に書かれていたのですが(去年もです) 毎日の行動や食生活でどのように気をつければいいでしょうか。 自身では水分が足りてないのかなと思っているのですが... またこういった症状で疑われる病気はなんでしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 飲み薬により禁煙された方いますか?

    飲み薬により禁煙された方いますか? あの薬飲むと全くタバコ吸いたいと言う欲求はなくなるのでしょうか? 薬飲まなくなるとまた吸いたい欲求は出てきますか?

  • 飲み薬により禁煙された方いますか?

    飲み薬により禁煙された方いますか? あの薬飲むと全くタバコ吸いたいと言う欲求はなくなるのでしょうか? 薬飲まなくなるとまた吸いたい欲求は出てきますか?

  • カンジタ病を…

    カンジタ病を… 医者に行かずにそのままにしても治りますか?

  • どうすれば彼を取り戻せますか?

    どうすれば彼を取り戻せますか? どうしたらいいのか…どうしても彼を取り戻したいんです。 今までの経緯をいいますと…彼と私は元から浮気という関係から始まりました。彼と私が出会った時にはすでに彼女がいて、結婚も決まっていました。そんな中私たちの関係はスタートしました。…といっても付き合っていた期間はわずか2ヵ月でした。でもその2ヵ月は毎日連絡を取り合い、もちろん二人で会ったりもしました。彼は積極的に私と会う時間を作ってくれたし、彼が私を愛してくれていたのは確かです。現に、彼女と別れて私と付き合う事も考えていると話してくれた事がありました。でもあまり私が急いでもと思い彼の行動を待っていた時。突然彼からの連絡が途絶えました。一週間ほどしてからやっと彼から連絡がきましたが、婚約者が浮気の事実を知ってしまったようです。婚約者には私とはもう連絡は取らないからと言って今は落ち着いていると連絡してきました。彼が言うには、自分に全て責任があるから婚約者の意思に従わざるを得ないとのこと。結局婚約者は彼と結婚する道を選び二人は結婚しました。 今、ちょうど結婚して半年です。彼からの連絡はありません。婚約者への償いとして私への連絡は絶っているようです。もちろん浮気をした彼が一番悪いです。でもやっぱり結婚は本当に愛している人とすべきだと私は思います。罪の償いとして結婚なんておかしいし、婚約者の彼女も彼の気持ちが自分に向いてないことを分かっているはず。なのに結婚するなんて二人とも幸せになれてないと思いませんか? 私は彼と彼女、二人ともに幸せになってもらいたい。そのためにも私はどんな行動をとればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#109447
    • 恋愛相談
    • 回答数16