kokonoehonmirin の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • 妊娠してないのに母乳が。

    20歳の女です。 実は今日おっぱいを強く握ったら母乳がでてきたんです! ただ、先月生理が終わってから性行為はしていないので妊娠の可能性はないと思います。 だとしたら、何かの病気でしょうか? そういえば、最近多少の下痢と頭痛があります。 とても心配なので、わかる方はお返事お願い致します。

  • 彼女の両親に、高卒を理由に結婚を反対されます。

    自分(27歳男)の家は母子家庭(父親とは幼いころ死別)で、他の親戚や親族はいま せん。 母親は自分が中学3年のときに病気で倒れ、それまで経営していた会社も畳むことになりました。 その後は生活保護を受けながら貧しい生活でした。 自分はそういった家庭の事情もあり、高校卒業後すぐに社会人になりましたが、 大学に行かなかったことを後悔もしていないし、母親を恨むような気持ちも一切ありません。 むしろ大変な状況の中で高校まで行かせてもらえて感謝しています。 今は母親の体調も回復していますが、ときどき「大学に行かせてあげられなくて ごめんね。」とか 「十分な教育をつけてやれなかった」とか言って後悔しているみたいです。 もちろん自分は「気にしていない」と言ってるし、それが本心です。 前置きが長くなりましたが、ここから本題です。 1年半ほど付き合っている25歳の彼女がいます。 お互いに結婚を望んでいるのですが、彼女の両親に猛反対にあっています。 理由は、主に自分が高卒だということについてです。 自分は高卒公務員、彼女は大卒公務員で、職場は違うけど同職です。 当然、倒産やリストラの可能性はまずないし、昇進・昇給も学歴の影響はありません。 産休・育休の保障や福利厚生もしっかりしているので、共働きで生活していくつ もりです。 (収入面では互いに安定しているし、貯金もそれなりにはあるので、 基本的にはお金に困ることはないと思います。) また、彼女の両親には何度か会っており、「ちゃんと仕事もしてるし、人柄も素晴らし い」と言ってくれています。 ちなみに、大学に進学しなかった上記の経緯は説明してあります。 人間性に問題がある、不安定な職種、とかなら将来のことを考えて反対、という のは分からなくもないですが、 自分としては、高卒というだけで仕事や内面に関することまで否定されるのは理不尽な気がするし、正直納得いきません。 通信や夜間の大学、という選択肢は考えていません。 仕事上の必要性や優位性もなく、お金や時間が無駄だと思うからです。 それなら、時間は仕事に役立つ資格の取得に、お金は結婚資金に充てたいと思うので。 以下質問です。 (1)双方が結婚を望み、人柄・仕事・収入に問題がないのに、なぜ高卒が理由で反対をするのでしょう ? (2)なんとか結婚にこぎつけたとしても、彼女の両親が学歴にこだわることを知っ たら、自分の母親に心苦しい思いをさせることになるでしょうか? (今は学歴が理由で結婚を反対されいることを母親は知りません。) (3)互いの親に祝福されて結婚をし、かつ自分の母親に心苦しい思いをさせないに はどうしたらいいでしょうか? 自分たちで考えて答えを出すべきであることは分かっていますが、 アドバイスや経験談、厳しい意見、なんでもいいので、知恵を貸していただける と幸いです。 長文失礼しました。

  • 妻の名前を呼ばずに妹の名前を連呼する夫。

    夫は私の名前を結婚してから呼んだことがないと思われます。 5年に1回ぐらいHの回数程度にサンをつけて取ってつけたように言われたことはありますが、 子供が生まれるまでは「あんた」子供が生まれてからは「おかあさん」と呼ばれます。 何度「あんたのおかあさんと違う!」と怒ったことか。 それでも執拗に呼ばなくてもいい時に、例えば今日も朝から「おかあさん言ってくるわ」と私に言うのです。「おかあさん」は必要ないですよね。なぜにわざわざ付け加えるのでしょうか。子供の代弁のつもりなのかと、「(子供の名前)行ってらっしゃい」と子供に答えました。 まあ、おかあさんはいいのですが、 夫は、結婚してからも、私の名前よりも数倍の回数自分の妹の名前を呼び捨てで呼びます。 たとえば、「かずみ」としましょうか。かずみ・・・かずみと、それは頻繁に。 日に何度聞かされるか。私は16年ほど合ったことがないのですが、 それがですね、結婚16年目にして初めて、昨日、長い髪の毛があったので、問いただすと、 「妹のかもしれへん」と言うのです。妹・・・?妹と呼ぶのが普通です。今までだったら 「かずみのかもしれへん」と言っていたのに、なぜに昨日ばかりは、「妹」だったのでしょうか? これからも、主語には「妹が・・・・云々」と話してもらいたいものですね。 これから次は妹という言葉が出てくるのでしょうか? これは別に女がいるってことでしょうか? それと、あなたの旦那さんは、普段、妹さんのことを名前で(本人が目の前に居て呼びかけるのではなく話題として登場)表現してらっしゃいますか?

  • 自分より下と思っていた女性が

    結婚して幸せそうと 人づてに聞いたら 自分より下のくせに 離婚等追い込んでやると 実際行動に移しますか? 本音でお願いします

  • 夫婦ケンカ・・・私(妻)が悪いでしょうか?

    主人とは、普段から些細な事も含めてケンカが絶えませんが、昨日、久しぶりに大喧嘩しました 主人の女友達(既婚・子持ち)から連絡が来て、「秋田からディズニーランドに行くから泊めてくれ」との事だそうです 私はその女性と会った事がありません。 「結婚式にも行ってないし、お祝いにお邪魔させて」とか「東京に出るから久しぶりに食事しよう」とかならまだ分かります 1、2度でも面識があれば私も快く泊めますが、それが、いきなり「ディズニーランドに行くから泊めて」は、独身時代ならまだしも、あまりに非常識な女性ではないでしょうか? おまけに、つい先月から不妊治療をしていて、タイミングを合わすのにとても神経質になっています(不妊治療にも主人は非協力的で、それも余計イライラの原因かと思います) ヒステリーと嫉妬かなとも思いますが・・・・・・私がおかしな考えでしょうか??

  • 女性の嫌いな所

    自分が女性です。 同姓から見て嫌いな所は何ですか。 先の事(お金、時間等)を考えずに、その時の気分で人を引きずり 回す所、 小中高で多いのは、同じ子とベタベタくっついている所、 グループ決め等で仲間はずれを出すところ、 何々ちゃんといつでも一緒じゃなくては嫌だとかわがままいう所、

  • キャバ嬢とアドレス交換…

    はじめまして。 私(21)には今結婚をお互い考えている彼(35)がいます。 昨日悪いと思いながらも彼がお風呂入っている時携帯を勝手に見てしまいました… そしたらキャバ嬢とメールしてました。 メールしてたのは8月下旬です。 多分会社の上司と行ったと思うのですが上司からのメールには彼とキャバ嬢の2ショットの写メが添付されていました… 前に彼と一緒に彼の携帯を見ていた時もスナックの人とのメールが出てきました。 ですがそれは付き合う前のやしもうアドレスも消したと言ってくれました。 彼は仕事用とプライベート用の2つ携帯持っていてどちらの方も仕事用でしていました… 彼は出張や転勤が多い会社に勤めていて今も九州の方に出張行っています。 そして昨日久しぶりに帰ってきたのですがメール見た後ショックすぎて泣いてしまいました… 彼は何で私が泣いているのか勿論わからないですが何も言わずずっと抱きしめてくれたり頭を撫でてくれました。 結局泣いた理由は言わず彼を空港まで見送り今に至るのですが昨日からずっとモヤモヤしています… 今もまだ彼の携帯にはキャバ嬢との写メがあるのかと思うと悲しいです… 彼に昨日電話で付き合ってからキャバクラとか行った?と何気なく聞いたけど行ってないと言われました… キャバクラ自体は嫌ですけど付き合いとかあるのでしょうがないと思うしかないですけどアドレス交換する意味がわからないです… ですが多分携帯見たと言ったら別れ話にまでなると思います… でもずっと彼の携帯にアドレスや写メがあるのも嫌です… 子供なのはわかっています… ですが本当に好きなので嘘をつかれた事にすごくショックを受けました… 今はどうしていいかわからないです… よろしければアドバイスお願いします。 ちなみに彼は浮気は金の無駄やし面倒臭いとよく言います…

  • ぼけた祖父に腹がたつ…。

    ぼけた祖父に腹がたつ…。 私には少しボケた祖父がいます。 とても優しくて良い人なのですが、余計な事ばかりしてストレスが溜まります。 ・私の自転車に勝手に乗っていって鍵をなくす ・夕飯用に作っておいた料理を全部食べる(ミニハンバーグ五個等) ・三分に一度ぐらいの割合で冷蔵庫や各部屋のドアを開け、中を覗く ・触るなと言ったものに触る 挙げればまだまだあるのですが、もう本当に鬱陶しいです。 これだけならまだこちらが対策でき、我慢もまあ出来なくもないのですが、お金に絡む事になると、こちらにも被害がくるので本当に困っています。 祖父は水道代、電気代、ガス代などを支払う担当なのですが、その支払いがよく滞って、集金の方が来られても 「お金を引き出してないので払えない、今度また来てくれ」 と言って払わないのです。 そして来た事を家族にも言わずに忘れ、お金を取りに行く事も忘れて結局この繰り返しになります。 私や姉が銀行に連れていって、下ろさせなければなりません。 また、一番困るのが、昼間家族が学校や仕事でいない間、親戚や業者が家に来て、祖父が所有している土地を売らないかと持ちかけてきたりします。 以前これで我が家は酷い目に遇いましたので、二度目は避けたいのですが、如何せん昼間は祖父しか家にいない事が多く、判断力が鈍っている祖父は家族以外には何にでも「はい、はい」と言ってしまい怖いです。 何か対策は出来ないのでしょうか…。

  • セックスのときに避妊しない女性は、妊娠してもいいと思っているんですか?

    セックスのときに避妊しない女性は、妊娠してもいいと思っているんですか? 今40歳の女性と付き合っています。お互い独身で、一対一の関係です。セックスの時にはコンドームは使っていません。彼女がペッサリーを使っているかは不明ですが、通常は殺精子剤を併用しますから、前戯の際に味がすると思います。私は特に妙な味や匂いを感じたことはありません。指を入れても、行為中も異物の感触は全くありません。なので彼女がピルを飲んでいない限り、避妊はしていないことになります。 ピルは医者の処方箋も要りますし、お金もかかります。彼女の収入は少ないです。彼女が何かを買ってきた場合には、小額でもワリカンにしたがります。なのでもしピルを飲んでいるとしたらワリカンを提案してくるはずです。 ということは避妊を何もしていない可能性が高いです。 しかし彼女は「中で出していいよ」と言うので、いつも中出ししています。ここで大きな危険性があります。 (1) 彼女が妊娠する可能性 (2) 彼女が性病に感染する可能性 (3) 彼女が悪意があってAIDSなどの性病を私に移したいと考えている 私たちはアメリカに住んでいて、彼女は40歳のアメリカ人(白人)です。お互いの関係は一対一ですが、アメリカで言う彼氏・彼女という関係ではありません。どちらかというとセックスフレンドという感じに近いです。 もしセックスフレンドとしての割り切りの関係を彼女が望んでいるのなら、避妊しないというのは非常にリスクが高くなると思います。(3)の理由だとしたら、非常に悪い女性ということになります。それでも本人も(1)(2)のリスクを伴います。 彼女は40歳です。子供の世話をする仕事をしています。子供は好きだと言っています。でも本人の子供を作るには年齢的にそろそろ限界ですし、相手が要ります。 妊娠してもいい、或いは妊娠したいという理由以外に、どうして避妊しないのかが分かりません。彼女は妊娠したがっているのでしょうか?

  • 精神状態がグチャグチャで、誰かに話を聞いてもらいたいです。

    精神状態がグチャグチャで、誰かに話を聞いてもらいたいです。 取りとめないですが、今の現状を羅列します。 もともとうつ病でしたが、半年前に長年付き合った彼氏に振られてから悪化しました。 一度自殺未遂しています。 仕事は休まず行ってますが、最近ストレスか何か、原因不明ですが 仕事中にぶっ倒れ、意識を失い救急車のお世話になりました。 会社の人もびっくりしていました。 休日何もすることがなく、孤独で、夜行バスを使って 遠い実家に帰ってばかりです。両親も心配しています。 趣味も無いので楽しいこともなく、毎日同じことの繰り返しばかりでつまらない毎日です。 炊事、掃除、一切できなくなりました。 心療内科に週一回通っています。投薬もまったく効いてる感じがしません。 本当に取り留めないですが、現状を羅列してみました。 とにかく心が孤独で、寂しくて、楽しいことが無くて、焦りというかぼんやりというか。 よく寝ます。することの無いときはとにかく寝ています。 心が死んでいくようで怖いです。 助けて下さい、助けて下さい・・・

    • ベストアンサー
    • noname#122065
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 私は中学3年生の女子です

    私は中学3年生の女子です こないだ彼氏とHをしてしまいました。 しかも生で・・・ 何回もやったことありますが 中だしまで1回もありません。 しかし我慢汁で妊娠するですか? するとしたらどれくらいの確立ですか? 妊娠の症状はどんなかんじですか? 意味わかない文章ですいません

  • 5月に結婚し、現在5ヶ月経過しましたが離婚したい気持ちで一杯です。

    5月に結婚し、現在5ヶ月経過しましたが離婚したい気持ちで一杯です。 私は36歳初婚 妻は38歳二度目です。 同じ会社で知り合いました。 遠距離恋愛で3年つきあい、私も悪いのですが、周囲の流れに負けて結婚することになり、 妻が大阪から東京に転居して、私がリフォームした住居に住んでいるのですが、以下の様な問題があり、離婚したい気持ちでいっぱいです。 1.つきあっていたころからわかっていたが、生活観念がまったく違う。同居すれば歩み寄れると思ったが、全く無理でした。例を挙げると些細なことなのですが、箸の上げ下げまで指示されるような感じです。家庭は比較的自由にそんなにモデルルームのではないのだから、適度に清潔にしていればいいとおもうのですが、妻は完全潔癖症で、少しでも汚れているといらいらするようです。 2.独り言が多く、独り言で私のことを非難してくるので怒ると、「独り言」だからとふざれた態度で話を終わらせようとします。 3.あまりにもひどいので、注意すると、あなたの攻撃的言動で適応障害になったと、私が発言すること自体を許しません。適応障害と行っても医師はまあ話し合って・・・・というアドバイス程度の軽いもので、薬も一番軽いものです。飲んでいないときもあるので、いいわけに聞こえて仕方ありません。 4.東京に来たら働くが絶対条件ということで結婚したのですが、この5ヶ月で受けた会社はわずか5社。しかも書類通過は1社だけという始末です。 6.私の大切なものを勝手に処分したり、隠したり、本人曰く片付けているというのですが、到底納得いきません。 もう妻には愛情がありませんので、離婚したいと思うのですが、妻に話すと、眠いから話したくない、気分が悪いから話したくないとはぐらかします。大阪の両親から二度目の離婚は許さないといわれているせいもあるのか、とにかく逃げの一手です。調停に持ち込む手もありますが、まずは協議したいと思うのですが、話し合いの場についてくれません。 いったいどうしたらよいのか・・悩んでいます。私にも落ち度はあると思いますし、文面もわかりにくいと思いますので、補足は必ず入れます。

  • うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になりま

    うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になります) 私の母は去年の2月ごろから五十肩、腰痛を患い、 ドクターショッピングを繰り返しました。 最初の病院で母は電気治療を行いました。 その後母は肩にやけどを負い(原因は温感シップの低温やけど) それが原因で五十肩も腰痛も治らないのだと母は思い込んでいます。 そしてやけどに気づかなかった自分は馬鹿だ、と毎日毎日後悔しています。 年だからしょうがない、いつかは治るだろうと私は楽観視していました。 しかし日に日に母がうつっぽくなっていき、 今日「もう死んじゃいたい」と言いました。 私は今高3で、もう受験まで半年切っていて 相当焦っているところです。 うつ病のサイトでは、 『周りの人はうつ病の人の話を真剣に聞いてあげること』 と書いてありました。 ですが先述したとおり、私は自分の受験で頭の中いっぱいで 母が何か言っていても、聞き流したり生返事をしたりしています。 その上、母は毎回おんなじようなことばかり言ってくるので もはや返事をするのも面倒くさく感じることもあります。 「こんな母でごめんね」とか言われても 「ふーん」とか「謝られても・・・」 みたな反応をしてしまっています。 本当はいけないとは分かっていますが、 私の、自分は自分、他人は他人、と割り切ってしまう性格と 元々母が好きでないことも相まって うつの人への態度としては最低なことをしています。 ですが、もし親身になって話を聞いていたら 私本当に受験失敗するのではないかと心配です。 夏休みは毎朝母に腰痛の話ばかりされて 本当に精神的に辛かったです。 事務的な連絡すらしたくないくらい 母との接触が本当に苦痛でなりませんでした。 もういっそのこと入院してくれれば どんなに気が楽か、と思います。 大学4年の姉がいるのですが、 彼女は起きる時間が遅く帰宅時間も遅いので あまり母と接することもなく、 就活も終わり、楽しそうに毎日過ごしています。 もちろん姉も愚痴られているのですが、 母にとっては私の方が愚痴りやすいようで 私にばかり愚痴を言ってきます。 これから学校で3者面談とかもありますが 母がいけるはずもなく、父は単身赴任でいないので 受験に関しては本当に全て自分でこなしていかないといけません。 話が何度も脱線してしまいましたが、 こんな私は母にどう接していけばよいのでしょうか? 精神科に行ったら?とは口が裂けても言えません。(母の性格的に) 私が凄く自己中心的なのは重々承知しています。 自分の受験のことを第一に考えています。 母も私の受験の成功が一番の喜び、とは言ってくれています。 自分の思いやりの無さに情けなくなります。 母がこのことは誰にも言うな、というので 姉と愚痴る以外には誰にも相談できなくて しかも姉は母のことについて全く当てにできなくて 自分ひとりで抱え込んでいる気分になります。 そのせいで、質問がむしろ愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです。 ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。

  • うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になりま

    うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になります) 私の母は去年の2月ごろから五十肩、腰痛を患い、 ドクターショッピングを繰り返しました。 最初の病院で母は電気治療を行いました。 その後母は肩にやけどを負い(原因は温感シップの低温やけど) それが原因で五十肩も腰痛も治らないのだと母は思い込んでいます。 そしてやけどに気づかなかった自分は馬鹿だ、と毎日毎日後悔しています。 年だからしょうがない、いつかは治るだろうと私は楽観視していました。 しかし日に日に母がうつっぽくなっていき、 今日「もう死んじゃいたい」と言いました。 私は今高3で、もう受験まで半年切っていて 相当焦っているところです。 うつ病のサイトでは、 『周りの人はうつ病の人の話を真剣に聞いてあげること』 と書いてありました。 ですが先述したとおり、私は自分の受験で頭の中いっぱいで 母が何か言っていても、聞き流したり生返事をしたりしています。 その上、母は毎回おんなじようなことばかり言ってくるので もはや返事をするのも面倒くさく感じることもあります。 「こんな母でごめんね」とか言われても 「ふーん」とか「謝られても・・・」 みたな反応をしてしまっています。 本当はいけないとは分かっていますが、 私の、自分は自分、他人は他人、と割り切ってしまう性格と 元々母が好きでないことも相まって うつの人への態度としては最低なことをしています。 ですが、もし親身になって話を聞いていたら 私本当に受験失敗するのではないかと心配です。 夏休みは毎朝母に腰痛の話ばかりされて 本当に精神的に辛かったです。 事務的な連絡すらしたくないくらい 母との接触が本当に苦痛でなりませんでした。 もういっそのこと入院してくれれば どんなに気が楽か、と思います。 大学4年の姉がいるのですが、 彼女は起きる時間が遅く帰宅時間も遅いので あまり母と接することもなく、 就活も終わり、楽しそうに毎日過ごしています。 もちろん姉も愚痴られているのですが、 母にとっては私の方が愚痴りやすいようで 私にばかり愚痴を言ってきます。 これから学校で3者面談とかもありますが 母がいけるはずもなく、父は単身赴任でいないので 受験に関しては本当に全て自分でこなしていかないといけません。 話が何度も脱線してしまいましたが、 こんな私は母にどう接していけばよいのでしょうか? 精神科に行ったら?とは口が裂けても言えません。(母の性格的に) 私が凄く自己中心的なのは重々承知しています。 自分の受験のことを第一に考えています。 母も私の受験の成功が一番の喜び、とは言ってくれています。 自分の思いやりの無さに情けなくなります。 母がこのことは誰にも言うな、というので 姉と愚痴る以外には誰にも相談できなくて しかも姉は母のことについて全く当てにできなくて 自分ひとりで抱え込んでいる気分になります。 そのせいで、質問がむしろ愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです。 ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。

  • うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になりま

    うつ病だと思われる母親への接し方が分からず困っています。(長文になります) 私の母は去年の2月ごろから五十肩、腰痛を患い、 ドクターショッピングを繰り返しました。 最初の病院で母は電気治療を行いました。 その後母は肩にやけどを負い(原因は温感シップの低温やけど) それが原因で五十肩も腰痛も治らないのだと母は思い込んでいます。 そしてやけどに気づかなかった自分は馬鹿だ、と毎日毎日後悔しています。 年だからしょうがない、いつかは治るだろうと私は楽観視していました。 しかし日に日に母がうつっぽくなっていき、 今日「もう死んじゃいたい」と言いました。 私は今高3で、もう受験まで半年切っていて 相当焦っているところです。 うつ病のサイトでは、 『周りの人はうつ病の人の話を真剣に聞いてあげること』 と書いてありました。 ですが先述したとおり、私は自分の受験で頭の中いっぱいで 母が何か言っていても、聞き流したり生返事をしたりしています。 その上、母は毎回おんなじようなことばかり言ってくるので もはや返事をするのも面倒くさく感じることもあります。 「こんな母でごめんね」とか言われても 「ふーん」とか「謝られても・・・」 みたな反応をしてしまっています。 本当はいけないとは分かっていますが、 私の、自分は自分、他人は他人、と割り切ってしまう性格と 元々母が好きでないことも相まって うつの人への態度としては最低なことをしています。 ですが、もし親身になって話を聞いていたら 私本当に受験失敗するのではないかと心配です。 夏休みは毎朝母に腰痛の話ばかりされて 本当に精神的に辛かったです。 事務的な連絡すらしたくないくらい 母との接触が本当に苦痛でなりませんでした。 もういっそのこと入院してくれれば どんなに気が楽か、と思います。 大学4年の姉がいるのですが、 彼女は起きる時間が遅く帰宅時間も遅いので あまり母と接することもなく、 就活も終わり、楽しそうに毎日過ごしています。 もちろん姉も愚痴られているのですが、 母にとっては私の方が愚痴りやすいようで 私にばかり愚痴を言ってきます。 これから学校で3者面談とかもありますが 母がいけるはずもなく、父は単身赴任でいないので 受験に関しては本当に全て自分でこなしていかないといけません。 話が何度も脱線してしまいましたが、 こんな私は母にどう接していけばよいのでしょうか? 精神科に行ったら?とは口が裂けても言えません。(母の性格的に) 私が凄く自己中心的なのは重々承知しています。 自分の受験のことを第一に考えています。 母も私の受験の成功が一番の喜び、とは言ってくれています。 自分の思いやりの無さに情けなくなります。 母がこのことは誰にも言うな、というので 姉と愚痴る以外には誰にも相談できなくて しかも姉は母のことについて全く当てにできなくて 自分ひとりで抱え込んでいる気分になります。 そのせいで、質問がむしろ愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです。 ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。

  • 過去に付き合っていた元彼の話です。同じ社内で、3年付き合いました。年齢

    過去に付き合っていた元彼の話です。同じ社内で、3年付き合いました。年齢が6歳下でした。 私が38歳で彼は32歳。同棲していて、子供ができたら結婚しようと話ていました。でも結局子供はできませんでした。私の年齢のせいかと調べに行っても何もなくて・・・。彼にも調べてほしいと言ったら‘若い女とならすぐにできる、お前は歳だから‘と言われました。とても悔しかった。結局、最終的にうまくいなかくなり別れました。その後、彼は20代の若い女と結婚しました。そしてすぐに子供ができて・・・。同じ社内で顔をあわせることもありますが、もう5年もたっていて全く気にはしていなかったのに‘やっぱり女も30もすぎると子供ってできないよな‘と得意げに言っているのを聞いてしまい、怒りがこみ上げてきました。その後も、30すぎて子供を授かった女性を前に、そんな歳でよく子供ができたよね、と言ってみたり。2人目もすぐにできると、やっぱり20代の女だとすぐにできるよな、と言ってみたり。私に向かって言っているわけではないので、本心からそう思っているのでしょう。でもそんな言葉を耳にするたび、どうしようもなく怒りがこみ上げてきて、仕方ありません。消えてしまえばいいのにと思ったり、不幸になればいいのにと思ったり・・・。そう思う自分も情けないと思うし。無視したらいいだけなのに、怒りがふつふつとわいてくるのです。自分の気持ちのもちようなのでしょうか。

  • 古くさい名前って変えられますか?

    古くさい名前って変えられますか? 私は「範子」っていうんですが古くさくてとても嫌です。 私はまだ中1で周りからよくからかわれます。 いつもその名前がコンプレックスで、なかなか自分の人に名前を言えません。 この名前はお母さんが付けました。 古くさいとかからかわれているとかそういう理由だけで 名前は変えられないのでしょうか? ほんとに嫌なんです。 できればもう少しましな名前がいいんです。 このままの名前で大人になりたくないです。

  • 結婚で自分の名字が変わることについて

    結婚で自分の名字が変わることについて 日本では、結婚するときに、どちらかが名字を変える制度になっていますが、 自分の子供のころからの名前が変わるということに、私はどうしても喪失感を感じています。 納得できない気持ちがあります。 自分の名字が変わったかた(女性でも男性のかたでも)や、同じテーマについて考えているかたがおられましたら、どうお感じか意見をお聞かせいただけませんか。 気持ちをどう整理し、どう決断していくかを悩んでおります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゴムなし中だしなしで妊娠しますか?

    ゴムなし中だしなしで妊娠しますか? 今の彼女と、最近になり性行為を数回・・・ ゴムを買う勇気が持てず、ゴムなしでやってしまい でも、中だしはしませんでした。 この場合、妊娠をする可能性はどのくらいでしょうか? ちなみに、彼女の生理が7/20~で 終わって2日たった後に行為をして、それから週に3回くらいしました。 そろそろ生理が来るころなのだそうですが、 まだ生理が整っていないようなので、いつくるかはっきりわからないそうです。 子供を作る気が全くないので、妊娠しているようなら 中絶しようと話しています。 どなたか、教えてください

  • 車を運転する方に質問です

    車を運転する方に質問です 路上駐車している車があって、歩道側には通り抜けるほどのスペースがないので車道側に出て車を抜かしていこうとすると、ちょうど車体の側面真ん中あたりにきた所で車が発進するということがよくあり、少しひやっと&むかっとします。 ※自分は歩行者です。 こういう時って、車は自分が抜かれ終わるのを待って発進するものだと思っているのですが、どうなんでしょう? 車は急発進はしないのでこちらには気づいていると思うのですが、なぜそんな運転のしかたをするのか理解できません。 「歩行者ども!怪我したくなけりゃあ、車様に道を譲れ!」とでも言いたいのかと思ってしまいます。 車を運転する方、あなたの気持ちを教えて下さい。