ToOrisugaru の回答履歴

全574件中421~440件表示
  • 1821の10進数 教えてください。

    1821の10進数 教えてください。

  • はじめまして。

    はじめまして。 現在 visual basic を使って簡単なフォームを作成しています。 このフォームには幾つかのテキストボックスがあります。 例えば、一つのテキストボックスAに日本語を入力中に、他のテキストボックスBをクリックすると、テキストボックスBに入力中の日本語が移動してしまいます。 求める動作は、入力中の日本語がテキストボックスAに入り、テキストボックスBにフォーカスが移る、という動作です。 方法が思いつきませんので、皆様の知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 経験も資料もマニュアルに記載もないことを決めないといけない場合は?

    経験も資料もマニュアルに記載もないことを決めないといけない場合は? 例えば高速ソート機能のアプリケーションがあったとして、オプションにいろいろ設定できます。ここではその内のひとつであるバッファサイズを決める必要があるとします。デフォルト値は4MBになっています。この高速ソート機能は初めて使う製品であり、ビジネス向けでごく限られた市場なのでネットに共有されている情報はありません。またマニュアルには小さいファイルのソートの場合はファイルサイズぐらいあるとパフォーマンスが上がるとしか書いてなく、数十MBを対象としたい場合の目安が記載されていません。 デフォルト値があるのであれば理由がなければその値を利用すればいい。パフォーマンスに問題があるならその時に調整すればいいじゃないか。こういった場合にお客様によっては理由なくデフォルトはいかん、といわれることもあります(正論とは思いますが・・・)。 ただ正直な話をいえば件名のような状態なので、仮に調査しようとしても(した上で分からないのですが)時間ばかりが過ぎてしまいます。その結果は数日調べたけど無駄に終わった。どうしよう? となってしまうことが多いのです。 また設計やコーディングの時点ではあくまで仮の値で、具体的な設定値はテストしながら調整していこうと思っています。という形で持っていこうとしたこともあります。これも設計時に決めておくものだ! と一蹴されました。 似たようなものでDBのプール数やタイムアウト値、APサーバのキュー数やログのサイズなどがあります(自分にとっては現時点では手に負えないという意味で)。 このようなとき皆さんはどのように対応しているのでしょうか。ケースバイケースではあるでしょうがアドバイス頂けると嬉しいです。できることを増やそうと勉強してはいるのですが、振られる仕事の幅が広くておっつかない現状です。

  • エクセルで時給計算をしたいと考えているのですが、関数が複雑でよくわかり

    エクセルで時給計算をしたいと考えているのですが、関数が複雑でよくわかりません。 時間帯によって時給が違います。詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。 時給単価A 7:00~9:00 or 17:00~20:00 1000円/h 時給単価B 9:00~17:00    850円/h 例)7:30~18:00まで勤務した場合、 時給単価A 2.5h 時給単価B 8h A(出勤時間) B (退勤時間) C (1000円/hの時間数)D( 850円/hの時間数)E(合計勤務時間数)         A1(7:30) B1(18:00) C1(2.5) D1 (8) E1(10.5) C1とD1に入る式をおしえて頂けますでしょうか? 7:00より前、20:00以降の勤務はありません。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク関連の仕事の将来性と対策について教えて下さい。

    ネットワーク関連の仕事の将来性と対策について教えて下さい。 現在、ネットワークエンジニアになるべく、職業訓練を受けています。 この仕事は45歳を過ぎるときついときいたんですがどういった点が厳しいのでしょうか?また、その対策を教えて下さい。自分は経営や法律に関する勉強も並行して進めていこうかと考えているんですが・・・

  • PCにつないでいるスピーカの音割れ?について

    PCにつないでいるスピーカの音割れ?について デスクトップPCに外付けのスピーカをつないでいるのですが、音楽等を鳴らしていると音割れ?のようなものがおこります。音割れではないかもしれませんが、音楽再生中に一分に一回くらい"ブチッ"という感じで一瞬音が途切れます。この問題がわかる場合教えてください。

  • アニメ、マンガ等で燃(萌)えるシチュエーション

    アニメ、マンガ等で燃(萌)えるシチュエーション 貴兄貴女のアニメ、マンガ等で(*゜∀゜)=3となるシチュエーション、ベスト3を教えてください。 ワタシのばあい、 1)「最終兵器 VS 最終兵器(超人VS超人でもOK)」  最強同士がガチで戦い、その周りではザコがなす術も無く見守っている。  最初にザコが一撃でなぎ倒されるシーンがあると言うことなし。  アニメ「ガンダム0083」のデンドロビウムVSノイエ・ジールとか、  「初代ガンダム」のアムロVSララァとか。 2)「すべての力を注ぎ込んでの一撃」  全力を注入して、砲撃一閃。その後は力を使い果たして微動だにしないとか、大破してしまう。  小説「スカーレット・ウィザード」の主砲発射シーンとか。  ヤマトの波動砲は大破も力尽きもしないし、ああポンポン撃たれてはありがたみないので却下。 3)「先鋒や囮は壊滅したが目的は果たした」  先鋒で出た主人公とかは矢尽き刀折れ力尽きたが、味方は目的を果たすことができた。  首筋に刀を当てられてる状態で「俺たちの勝ちだ!」 貴兄の燃(萌)えを語ってください。

  • またまたゴルフです。カーボンシャフトの寿命と言うものがあるそうですが、

    またまたゴルフです。カーボンシャフトの寿命と言うものがあるそうですが、一概に何年くらいでしょうか。仮に年数が経っていても使用頻度が無ければ、いいのでしょうか?

  • レベルの違う彼女に捨てられた??

    レベルの違う彼女に捨てられた?? 高1男子です(今年入学したばかりです) 小学生の頃から同級生で片思いの人がいました でも、彼女の方が私より勉強も出来て、自分は「何点取った?」と聞かれても嘘ついて誤魔化してた感じでした。それでも頑張ってなんとか高感度を得てはいました。 しかし、受験が終われば高校でバラけて嫌でも実力が知れます。 私は偏差値48程度のアホ高校で彼女は偏差値60程度の進学校でした。 とは言え、私は推薦合格だったので去年の10月には彼女にバレていました。 彼女は一般入試だったので今年受験しました。 そして毎年、元旦と正月には挨拶メール(デコメ)を送っていたのですが、今年はお返事がもらえませんでした。彼女に学校でさりげなく「返事くれよ~」って言うと「勉強で疲れてたから返してない」と返事されました。それでも仲のいい女子には送ってるのでは?と思いましたが、詮索しても怪しまれるだろうし、黙っていました。 ちなみに去年の彼女は「高校どこいくの!?」とか「推薦?一般?」とかハリボテの私に色々と期待はしてくれていました。(まぁ、取り繕ってた実力でしたが)しかしメッキが剥れた今の私にガッカリして彼女は元旦も正月も返事をくれなかったのでしょうか?本当に疲れてたとしても、彼女は中1の頃から部活~塾まで勤勉で忙しい人でしたので、「今更!?」っという驚きもあります。 皆さんはどう思いますか?本当に忙しかった?私に失望して見放された?両方?その他? よろしくお願いします。

  • datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について

    datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について Accessに接続して、クエリから得られる結果をdatagridviewに表示して セルの範囲を指定してエクセルへエクスポートをしています。 範囲指定をしないで、罫線を引く事は可能でしょうか? (エクスポートした際に、文字が入っているセルに対して罫線を引きたいと思っております。) 理由:データの削除や登録が行なわれた場合、コードを変更する必要がある為です 以下がコードになります。 '保存 xlSheet.Cells.Font.Size = 10 xlSheet.Columns("A:B").ColumnWidth = 9.0 xlSheet.Columns("C").ColumnWidth = 14.0 xlSheet.Columns("D:E").ColumnWidth = 16.0 xlSheet.Columns("F").ColumnWidth = 19.0 xlSheet.Range("A1:F172").Borders.LineStyle = Excel.XlLineStyle.xlContinuous xlBook.SaveAs("c:テスト") ご教授頂けると助かります。 使用環境 XP(SP3) vb.net2008ExpressEdition Excel2007 Access2000 以上、宜しくお願いします。

  • VB.NETで他のHTMLの要素を取得して操作したい場合で悩んでいるこ

    VB.NETで他のHTMLの要素を取得して操作したい場合で悩んでいることがあります。 例えばフォームにidだとかclassが指定されていない場合どのように指定してあげるべきなのでしょうか? ASPXのページ上のフォームに入れたデータを例えば別のWEBページのフォームにデータを渡したいと思っています。この辺について教えてください

  • datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について

    datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について Accessに接続して、クエリから得られる結果をdatagridviewに表示して セルの範囲を指定してエクセルへエクスポートをしています。 範囲指定をしないで、罫線を引く事は可能でしょうか? (エクスポートした際に、文字が入っているセルに対して罫線を引きたいと思っております。) 理由:データの削除や登録が行なわれた場合、コードを変更する必要がある為です 以下がコードになります。 '保存 xlSheet.Cells.Font.Size = 10 xlSheet.Columns("A:B").ColumnWidth = 9.0 xlSheet.Columns("C").ColumnWidth = 14.0 xlSheet.Columns("D:E").ColumnWidth = 16.0 xlSheet.Columns("F").ColumnWidth = 19.0 xlSheet.Range("A1:F172").Borders.LineStyle = Excel.XlLineStyle.xlContinuous xlBook.SaveAs("c:テスト") ご教授頂けると助かります。 使用環境 XP(SP3) vb.net2008ExpressEdition Excel2007 Access2000 以上、宜しくお願いします。

  • datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について

    datagridviewよりエクセルへエクスポートする際について Accessに接続して、クエリから得られる結果をdatagridviewに表示して セルの範囲を指定してエクセルへエクスポートをしています。 範囲指定をしないで、罫線を引く事は可能でしょうか? (エクスポートした際に、文字が入っているセルに対して罫線を引きたいと思っております。) 理由:データの削除や登録が行なわれた場合、コードを変更する必要がある為です 以下がコードになります。 '保存 xlSheet.Cells.Font.Size = 10 xlSheet.Columns("A:B").ColumnWidth = 9.0 xlSheet.Columns("C").ColumnWidth = 14.0 xlSheet.Columns("D:E").ColumnWidth = 16.0 xlSheet.Columns("F").ColumnWidth = 19.0 xlSheet.Range("A1:F172").Borders.LineStyle = Excel.XlLineStyle.xlContinuous xlBook.SaveAs("c:テスト") ご教授頂けると助かります。 使用環境 XP(SP3) vb.net2008ExpressEdition Excel2007 Access2000 以上、宜しくお願いします。

  • 数式のpdfファイルを作りたいのですが。

    数式のpdfファイルを作りたいのですが。 ネット上でよくある数式の書かれたpdfファイルを私も作りたいと思っているのですが、 数式の記入の方法が分かりません。 「Adobe Acrobat 8 Standard」というソフトは持っています。 「x^2」と入力すればxの2乗が表示できると思ったのですが・・・。 pdfファイルで数式を書くにはどうすればよいでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • VBAにて土日祝日をパスというのはどう記載すればいいのでしょうか?

    VBAにて土日祝日をパスというのはどう記載すればいいのでしょうか? Sub 当番表() Sheets("設定").Select max_name_y = 5 Do While Sheets("設定").Cells(max_name_y, 4).Value <> "" max_name_y = max_name_y + 1 Loop '----- 今月分の当番表を作成 ----- this_year = Range("B5").Value this_month = Range("C5").Value start_name_y = 5 Do While Cells(start_name_y, 5).Value = "" start_name_y = start_name_y + 1 Loop temp = start_name_y next_month_start_y = Create_one_month("当番表", CStr(this_year), CStr(this_month), start_name_y) start_name_y = temp this_month_last_day = 1 this_month_last_week = 8 Do While Cells(this_month_last_week, 1) <> "" this_month_last_week = this_month_last_week + 3 Loop Do While Cells(this_month_last_week - 3, this_month_last_day) <> "" this_month_last_day = this_month_last_day + 1 If this_month_last_day = 8 Then Exit Do Loop '----- 先月分の当番表を作成(最下行のみ当番が正しい表) ----- '当番表作成月の開始日のX座標-1を調べる startDayX = 0 Do While Cells(5, startDayX + 1).Value = "" startDayX = startDayX + 1 Loop If startDayX = 0 Then GoTo make_last_month_sheet_end '月曜日から始まっているため先月分の情報を入れる必要が無い場合 '先月分のカレンダー作成(当番は適当) Sheets("設定").Select If Range("c5").Value = 1 Then last_year = Range("B5").Value - 1 last_month = 12 Else last_year = Range("B5").Value last_month = Range("c5").Value - 1 End If Call Create_one_month("先月", CStr(last_year), CStr(last_month), 4) last_month_last_week = 8 Do While Cells(last_month_last_week, 1) <> "" last_month_last_week = last_month_last_week + 3 Loop '先月分のカレンダーの最下段のみ正しい当番に変更 name_y_temp = start_name_y Do While startDayX > 0 If Cells(last_month_last_week - 2, startDayX).Value <> "" Then '祝日はパス こんな感じのeditorですが、何処に入れればいいのでしょう? 何度かしましたが、エラーになります。

  • 北斗神拳 

    北斗神拳   ラオウ・トキ・ケンシロウ この3人のうちで、どのキャラクターが一番、好きですか?

    • ベストアンサー
    • noname#112522
    • アンケート
    • 回答数1
  • 市販のカレールゥの味の調整の仕方‥

    市販のカレールゥの味の調整の仕方‥ カレーが好きで良く家でも作りますが、レトルトにしても一般のルゥにしても、塩分が強く馴染みません。 我が家では醤油をはじめ減塩製品を使っており、しょっぱいのが苦手です。 辛さを変えずに、しょっぱさだけを抑えるには何を加えたら良いのでしょうか? 以前、人から聞いて牛乳やクリーム等を加えてみたのですが、辛さも消えてしまいカレーとしては物足りません。 簡単な方法有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エクセル2007でコンパイルエラーが消えません。

    エクセル2007でコンパイルエラーが消えません。 パソコンを乗換かえて、今エクセル2007を使用していますが、エクセルを開くと、非表示モジュール AutoExecNew内でコンパイルエラーが発生しました。の表示がでて、閉じるときには、非表示モジュール DistMon内でコンパイルエラーが発生しました。と、必ずでてしまいます。 前のパソコンは2003でしたが、アンインスト―ルしてから、ファイルの転送ウィザードですべてのデータ 移動したのですが、そういうのが、原因でしょうか? 2007を入れなおしても同じ状態になってしまいます。 ・・いちおう、作業するには、問題ないのですが・・・おしえてください。

  • Apacheに外部から接続できません。ルータ・ポート設定に問題はないと

    Apacheに外部から接続できません。ルータ・ポート設定に問題はないと考えております。 現在、HTTPサーバソフトとして、httpdとApache2.2を所持しています。 httpdを立ち上げた場合、 ローカルからtelnet ローカルIP 80 でhttpdで公開しているHTMLが取得されます。 外部からtelnet グローバルIP 80 でhttpdで公開しているHTMLが取得されます。 httpdを終了してApacheを立ち上げた場合、 ローカルからtelnet ローカルIP 80 でApacheで公開しているHTMLが取得されます。 外部からtelnet グローバルIP 80 を行った際に接続が出来ません。 外部というのは別LAN別プロバイダの別環境です。 上記の結果から、ルータ・ポート設定等に問題は無いと考えています。 想像なのですが、Apacheには、「外部からは接続させない」といったようなセキュリティ設定などがあるのでしょうか? 1つ気になるのは、virtualhostとして下記のような設定をしています。 <virtualhost *:80> ServerName localhost DocumentRoot C:\Apache\2.2\htdocs Alias /○○○/××× C:\Apache\2.2\htdocs\○○○\××× </virtualHost> 何かご存知でしたら教えてください。

  • 現在、勤務先でCRMを導入するのかしないのかという話で持ち切りです。

    現在、勤務先でCRMを導入するのかしないのかという話で持ち切りです。 その会議に、私も参加していますが、はっきり言ってよく分かりません。 それに私に決定権があるわけでもありません。 しかし、会議では発言はしなくてはなりません。 自分なりに調べてはみたのですが(2ch)情報によると、よい情報がありません・・・。 導入するかどうかで、この情報を鵜呑みにして会議で発言してしまえば、私は完全に「導入反対組」になってしまします。 ぶっちゃけて言うと、私からするとどっちでもいいのです。 極力発言はしたくないのですが、そういうわけにもいきません。 導入されてる方、どうなんですか?!