kitakaze9 の回答履歴

全472件中381~400件表示
  • 急な悪寒 発熱、耳鳴り

    今晩は、お尋ね致します。 夜中に急な悪寒を感じ、発熱しています。三八度ありました。ここ数日、体調不良で、たまに耳鳴りがします。また、食欲もなく、食事をすると、胃が詰まったようになります。何か大変な病気ではないか心配です。 どうか回答をお願い致します。

  • コンプレックスだらけ

    私は高校1年(女)です コンプレックスが ありすぎて 自分に自信が持てません。 まず、髪の毛が超少なくて細くて ポニーテールなどをすると 地肌が見えちゃうくらいです。 顔が大きい。 周りの子と比べると 顔が大きくて 泣きたくなります。 私はフィリピンと日本のハーフです。 母がフィリピンと中国の血が 混ざってるので 顔の掘りは深くないです。 高校の友達は、私がハーフということに 気付いてませんでした。 友達から可愛いと言われても、素直に受け止めることが出来ません。 目がくっきり二重で 大きいので、羨ましいがられることがあります。 性格は良いと思います。 悪い噂話、仲間外れなどは 全くありませんでした。 皆からは、大人しくて優しいと言われます。 自分のコンプレックスが あるせいで 本当に自分に自信が 持てません。 雑誌に載ってるモデルを 見ると、羨ましいです。 髪の毛が普通~多いくらいなので 自由にアレンジが出来たり、 顔が小さくて可愛いなどなど.... こんな、私ですが 高校卒業後に 彼氏作れますか? 受け付けてくれる男性はいるのでしょうか? 高校生の間は作る気が 全くありません。 よろしくお願いします。

  • 外出中に電気をつけたり冷房は人の勝手では?

    さっき質問をしたら文句を言われました。無駄に使ってたって電気代は払ってるし人の自由ですよね。つけるべきではないとか言う人はなんなんですか?ペットを飼ってる人だってつけてますよ。

  • 付き合うために・・・

    好きな子がいるんですけど、 どんな風にアタックすれば良いか わかんなくて・・・ いつも下手にアタックして 失敗していたので質問してみました! よろしくお願いします。

  • 物を売り買いすることの違法性について

    例えばゲームソフトや本などを例えばインターネットなどで公にホームページを作ったりして、個人で売り買いしたりすることは何か違法性とかあったりするものなのでしょうか? また、他のもので個人で売買をして問題になるものは何かあったりするものなのでしょうか? また、何か個人でバイヤーのような売り買いをしたりする場合に調べておいたほうがいい法律とかあったら教えてもらえませんか?

  • 好きな人の忘れかた

    どうしたら忘れられますか?

  • ドタキャンされました。

    今日彼氏と遊ぶ約束をしていたのですが…ドタキャンされました。 付き合って4ヶ月ですが、初めてドタキャンされました。 電話では『いいよ。また今度ね』と言い怒らなかったのですが内心は悲しいしムカついていました。彼の家の近くまで来ていましたし… 彼は連絡不精で時間などにもルーズなところがあります。 なので今後もドタキャンしてきそうな気がします。 私はどう対応すればいいでしょうか? ちょっとでも怒っといた方がいいですか? 『無理だと思ったら早めに連絡ちょうだいね。信用できなくなるよ』とか言うのはマズイでしょうか?

  • 携帯ショップで傘の盗難。

    雨の日、家族で携帯ショップに行き、 手続きにかなり時間がかかりましたが、 帰るときに、「あれ!傘がない!」ってことになりました。 けっこう大きな、お気に入りのいい傘だったみたいで、 「あぁ~、誰かが持って行っちゃったんだ~・・」って 父も私も諦めようかなと思っていたら・・・ 母が「誰かが間違えて持っていったんだから、  この店の傘たてにある傘は最後に1本余るはず。それをもらうんだ。」と。 でもそのためには、店内にいる客一人一人に、「あなたの傘はどれか?」と聞いて 誰のものでものなかった1本がそれに当たるので、けっこう面倒です。 そんな面倒なことをするには、時間もないし恥ずかしいし、 いくらいい傘だったといってもたかが千円くらいのもの、 また買えばいい、勉強代だ、と私は思ったのですが・・・・ 母がついに携帯ショップの店員を呼びました。 「あの、誰かがうちのいい傘を持って行っちゃったんですけど、  だとすると1本余りますよね!」とかけっこうな剣幕で言い出して・・・。 私はそんなクレーマーまがいなことは大嫌いなので阻止したのですが 店員も困ってしまって、「あぁ。。。そうでしたか・・・、確かに1本余りますよね・・・」 とは言ったのですが、店員だって、余りを持って行けともいえない立場だと思います。 で、店員が戸惑っていたら、うちの母がキレだして、 「あの!うち忙しいんでもう帰りたいんですが、お客さんに聞いてもくれないんですか?」 とか声を荒立ててしまって>< 恥ずかしかったです>< 結局は、私がなだめて店員さんに謝って「あなたのせいじゃないんです、自己責任なんです」 とは弁解したのですが、店員さんも気を利かせてくれて、 裏から100円ショップにあるようなビニール傘(新品)を持ってきてくれて 「小さいですが、もしよろしければこちらをお持ちください」と親切にもそれをくれました。 私としては、店側に何の責任もないのにそこまでしてくれて本当にありがたい、 と思ったのですが、母はまだ取られた傘に執着していて 「でも持っていった人の傘が余りますよね」とか散々言ってしまいました。 で結局は、もし間違えた人が気づいてショップに返しに来たら(そんなことはめったにないですが) その時は取りに来るから連絡をくれと言って連絡先を書き残して店を去りました。 母からは、その店員にお礼の一言もなく、イライラした感じで、です・・・。 もう、これってモンスタークレーマーじゃないですか? こんなときって、普通は、残念だけど諦めて帰るか、 もしくは店員に言うとしても、コシを低く「申し訳ないけど傘を借りれないか」とか、 それくらいじゃないかと思いますが、いかがでしょうか?

  • 言い伝え&世間一般にはどうでしょうか?

    破魔弓、羽子板を一年中床の間に置こうと思いますが・・・・・。 例えば、ひな人形などは、いつまでも飾っておくと嫁入りが遅れるなど、昔から言われますが、破魔弓、羽子板などはどうなんでしょう。 と言いますのも、理由がいくつかあります。 (1)あまりにも大きいためしまう場所が無い。 (2)せっかく家内の実家から貰った大変高価なものだから。 (3)子供が小さいうちしか飾らないから。 以上のような理由から、床の間に飾っておきたいのですがいかがなものでしょう?

  • 自分で決めたことなのに。。

    今年の3月に、婚約者との婚約が破棄になりました。 原因はいくつもあるのですが、彼の職業の不安定さ(今後自営業でお店を開こうとしていた)に不安があったこと、付き合いも長く、だんだん男性として見れなくなってしまい、悪いとは思いつつもどう距離を保っていいのか分からなくなったことから、私の方から別れを切り出しました。 最初、彼に何度か引き止められたのですが、その時は私も意思も堅く受け入れることはありませんでした。 今思うと、結局のところ私が決断出来なかったことが一番の原因だと思っています。 将来のことを考え、色々慎重になりすぎてしまいました。 彼とは5年ほどお付き合いしていたのですが、その間に1年半ほど同棲をしていました。 別れる、という話は付き合っている間に4回ありました。 すべて私の方からです。 最後、別れるとき、彼は「もう俺は腹をくくっている」と言っていました。 私もその彼の気持ちに内心ほっとしていました。 いままではどんなに冷たく突き放しても彼は追いかけてきて、正直そんな彼に根負けしてよりを戻したこともあったからです。 そして、この先も友達でいようと、彼の方から言ってくれ、そのまま別れました。 今は仕事で少し繋がっているため、たまに連絡することはあってもほんのごくたまにになりました。 そして、彼と別れてから私の精神的な病気が発覚しました。 これは彼とのことが原因ではなく、仕事で多忙を極め、睡眠が取れなくなってしまったことや食事が思うように取れなくなってしまったことなどが原因だと思います。 パニック症状なども出てしまうようになり、電車にも乗ることができず、結局仕事も辞めてしまいました。 今も毎日薬を服用しながら家で過ごす毎日です。 一人暮らしのため、近くに頼れる人もおらず、自分で納得しているにも関わらず不安と孤独感でいっぱいになってしまうことがあります。 どうしてあのとき結婚しなかったんだろう、とか、もう一生子供も家庭も持てずに病気を引きずって生きて行かなければいけないのだろうかなどと、マイナスなことばかり考え、外に出れば幸せそうな家族や子供やお母さんの姿を見て、胸が張り裂けそうです。 そして、先日彼に仕事の所用で電話をしたところ、気になる人が出来たと告げられ、混乱してしまい、、 そんなことは言うつもりがなかったのに、「今になってあなたの大切さに気付いてしまった。もう一度やり直せないか」などと言ってしまいました。 彼は、幾度もの私の別れるだの戻るだのに振り回され、やっと今それから解放され、気になる人まで出来たというのに、どうしてもそれを祝福してあげることが出来ませんでした。 ましてや、彼が自分以外の人を好きになるということに、ものすごい焦りを感じてしまいました。 本当に都合のいい話なのは分かっています。 ただ、彼が本当は私にとってすごく大切な存在だったことを今になって気付いてしまい、後悔してもしきれず、どうやってこの気持ちを抑えたらいいのか分からなくなってしまいました。 正直なことをいうと、今、本当は彼を頼りたいです。 彼も、私の病気のことは知っています。 でも、どうすることもできないと思っているのは百も承知です。 私は家族、というか特に母親とあまりうまくいっておらず、病気発覚後、実家に戻ろうかとも考えましたが、一週間ほど帰省しただけで家族のいつもの状態が乱れ、私がいない方がいいと思い、今はまた一人暮らしの家に戻っています。 今まで、病気とは気付かなかったものの浮き沈みの激しい性格で、彼にはだいぶ迷惑をかけました。 しかし、私が今まで病気と分からなかったのは、彼が懸命に支えてくれていたからなのではとも思っています。 彼に、他の女性と結婚する、と報告されたら、、などと考えたら恐ろしくて仕方ないです。 でも、私は、自分で決めたことなのだから、受け入れなければいけないと自分に言い聞かせる毎日です。 どうか、私にこの衝動を止める言葉を下さい。 どんなきつい言葉でも構いません。 そして、支えなどなくとも、病気は治ると言って下さい。 病気は自分で治すものだと、分かっているのですが、心の弱い自分がいやで仕方ないです。 長文、乱文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • カブトムシの幼虫の共食い??

    昨年産まれた幼虫を40匹、衣類を入れる大きめなケースの中で廊下にて飼育してますが 3日前から ケースの中からブチブチと音がしています‥ 廊下に響くくらいの音です。 土を食べるのに そんな音はしないし‥ これって‥もしかして共食いしてるんですか?? カブトムシの幼虫は 共食いしないと聞きますが 土の他に何も入れて無いので、ブチブチ音がするものがわかりません。

  • 近隣トラブルです。助けてください。

    近隣トラブルです。助けてください。よろしくお願いいたします。 長崎市のみなと坂という,オープンスペースが多く開放的な雰囲気がうりの所に住んでいます。開放的な雰囲気を守るために,地域の「建築協約」に、塀を造ってはいけないこと,見通しが悪くならないフェンスは立てていいが,高さが1,2m以下であることなどが定めてあり,「建築物の外壁、又はこれに代わる柱の面から敷地境界線までの距離は1m以上とする」とあります。その上で「外壁又はこれに代わる柱の中心線の長さの合計が3m以下であるものはこの限りでない」と、許容範囲の記載があります。 隣の土地に建設中の家(5/18(日)棟上げ)は,この許容を使い、法律で許される限り隣の家ぎりぎりに家を建てるという非常識なことをしています。うちは隣と1m80cm離していますが,うちの玄関に上がる階段及び玄関はそこを通過するので,余裕がありません。よりによってその横に,隣家の出っ張り部分があります。そこは,うちの境界線から隣家の外壁まで67cmしか離れていません。そこを通るときは真横に外壁を感じ,かなり圧迫感があります。そこが表側にあるので、全体的に67cmしか離れていないように見え、うちにかなり圧迫感を与え、日当たりを悪くしています。その家は木造なので,今後,お互いに騒音トラブルなども予想されます。 うちも含め後から建てた家は、隣の家に配慮して十分に距離をおいています。違法でないことはわかっています。でも,他の家は許容内容を知っていても隣の家へのマナーとして、1m~2m必ずあけています。だから他の家は、隣の家との間が2m以上はあるんです。うちは両サイドを1m80cmと1m75cmあけています。他の家も広めにあけています。なのにうちの横は67cm…もっと奥のスペースであれば,うちが1m80cm離しているから問題なかったのですが・・・施主も設計士もなんでここを出っ張らすのだろうと,設計力の未熟さが残念でなりません。しかも,通常、建築中に提示しなければいけない建築者の名前や施主の名前、期間、連絡先などは棟上げ後も提示されていなかったので市に連絡すると,後日,B4版の小さな紙に建築者の名前と施主の名前が書かれてるくらいで建築期間などが書いていないものが地上3mの所に貼ってあり,見えません。 先週,住む人たちと話してきました。うちとの距離を見てどう思ったか尋ねると,「別に何とも(感じません)。うちの土地だから自由だし,違法ではない。」と笑い飛ばされました。さらに,「塀を建てたかったのを,お宅への配慮でやめたんですよ」と言われました。近所中が問題視しているのに,うちだけが言っているような感覚で話していました。うちからの指摘後に工事が急ピッチで進んでいますし,工事はずっと継続しています。住む人は私たちとの話し合いの前に建築会社と話し合って対策を練って来ました。初めから,そのまま貫いて工事を完成させようという気持ちがありありです。 工事の方に聞くと,出っ張っている部分は収納庫で,そこを削る工事をすることは可能なようです。うちがお金を出すから出っ張り部分を削っていただけないか聞いても断られたので,「隣の人との関係より収納庫をとるのですか」と聞くと,「はい」と言われました。 ご近所の方がみなさん「非常識な建て方はあそこだけだからね。ここ一軒を許してしまうと、他にもこんな建て方をする人が出てきてしまう。ここの秩序が乱れて、みなと坂の町並みが壊れてしまう。何とか削ってもらわないとね。」と心配してくださり,みなさんで棟梁さんに直談判して下さったりと、うちを応援して下さっていました。ただ,今は,隣家が自分のことしか考えていない人で,近所に配慮をしようという態度が全くないことから諦めています。そういう迷惑な方なので,引っ越してきた後にトラブルになるのが嫌な(なるべく関わりたくない)ようです。 こうなったら,裁判で何とかならないかと考えました。違法ではないらしいですが,建物の近さがうちに与える圧迫感が「受忍限度」を超えていることを理由に,せめて出っ張り部分だけでも削ってもらう(すると,境界線から1mあきます。他の家はもっとあけています)ことはできないでしょうか。 困ることに、間に入っている「みなと坂の管理事務所」の方が、隣家の方が「違法ではないし、自分の土地だから」とひかないので、どうしようもないからと、私たちに「それ以上言うならお宅が悪い」という感じの対応をされます。そして、嘘をつきます。近隣のみなさんから苦情が出ていることを本人たちに伝えず、うちだけが言っているように伝えていました(今は私が伝えたからご存知です)。また、匠工務店はみなと坂に建てるのが初めてだから、よくわかっていなくて今回のようになったのに、「2,3軒目です」と言ったりと、何かとしょうもない嘘をつきます。 こんな状況ですが,「受忍限度」に関して裁判で何とかならないでしょうか。ここのところ,夫婦揃って不眠症で体調を壊しており,切実な問題です。どうぞよろしくお願いします。

  • のしの種類について教えてください

    教えてください。 田舎にあるお墓を今住んでいるところに移す為、来週閉眼供養をしてもらいます。 法要自体は身内うだけで行うのですが、法要のあと今までお世話になった近所の方にお墓の移転の報告かたがたご挨拶をしようと思います。その際持参する挨拶の粗品ののしの種類はどうしたらいいでしょうか?紅白?黄白?また何と書いたらいいでしょう? 困っています。教えてください。

  • しつこく訪問しないで!!

    こんにちは。 ずっと、悩まされている事があります。 近所の創○学会の方達なのですが、ある人は玄関から来ないでリビングの窓から訪問して(女性二人と子供2人で、片方は近所の女性と、その子供さん2人で片方は全く知らない女性)で、用紙に署名して下さいと… 急にリビングの窓からの訪問で話されている間、部屋の中をじろじろ見られ嫌だったので玄関に周って下さいと言ったのですが「署名していただいたら直ぐに帰ります。」と言って玄関には周ってもらえず、早く帰って欲しかったので用紙に署名をして帰ってもらったのですが 選挙があるたびに「○○党に投票して下さい。もし他の方へ投票を頼まれているなら私が代わりに、その方に投票しますよ」と家に来られ、選挙が終わると「誰に投票したのか教えていただけませんか?」と、また来られました。 それと近所には4人くらいの学会の方達が居て代わる代わる家に来るのですが誰かが私の家に来ると他の方達は同じ家に行くのはダメ?なのか来る人が必ず「私より誰か先に来た人は居ますか?」と聞いてきます。 ひどい時には職場にまで来られます…。 近所の方は「1年でいいから新聞を取って下さい」と言われたそうで、断ったみたいですが押しに負け一年だけ!!と新聞を取ったみたいですが、そこまで、署名活動や選挙の時、新聞を取ってもらうのに しつこく訪問するものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#146392
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 咳が4ヶ月続いてます

    こんにちは 皆さんお知恵を貸してください。 今年1月より咳、鼻水、目のかゆみで花粉症デビューと諦めてマスクで防護していたのですが、咳がいっこうに治りません。その他はなんでもないのですが 朝晩や昼間に発作みたいにでます。少しタンがでます。血は混ざってないと思います。 昨年夏に百日咳にかかり一度は落ちついていたのですが、再発とおもい見てもらったのですが、再発は有り得ないと言われ検査なしで薬で様子みでした。が花粉症の時期になり現在にいたります。 先ずはどんな病気なのか? 何科の病院に先ずは行けばいいのか?教えて下さい。 会社でも花粉症では逃げられず変な病気でわと言われます。 さすがに胸も疲れてたまにどうきもします。

    • ベストアンサー
    • fufu777
    • 医療
    • 回答数3
  • ブサイクですか…↓↓

    最近のことなのですが 同じクラスの余り親しみの ない男子と私の友達が話しているときに 男子「あんま俺mo-nya好きじゃない」 友達「なんで??」 男子「なんか顔からして無理…」 こんな会話をしたそうです。 友達がそのことを教えてくれてびっくりしました 「顔からして無理」とは正直初めて言われました。 この話が私に伝わったことを知った男子は 悪気はないようでしたが… 私は親が転勤制の仕事なのでたくさん転校してきましたが これは初めてです…↓ いままではみんなに 「とてもかわいい!!」 とか習い事のメンバーの中で一番かわいいと言われたことも ありました… 少し自分の特徴をあげてみます。 私は肌が白い中でももっと白くて スタイルはいいほうです((汗 奥二重(二重寄り)で笑うと顔の脂肪が多いので 目は小さくなってしまいます… まあこんな感じなんですが ナニカ気持ち悪いですか??!! 愚痴とかそういうの書かないでください… ホントに悩んでます… 長文しつれいしました。 少しでも多くの解答が寄せられると嬉しいです☆ よろしくお願いします!!!

  • 他人の携帯を勝手に使う行為

    ちょっと長いですがよろしくお願いいたします。 現在同棲中の女性がいます。 私も相手も20代半ばです。 ・彼女の行動について、どのように思われるか ・またこれから私はどう接するべきか ご意見伺いたいです。 「交際相手や友人、同僚に携帯を盗み見された」と言う話はありがちでよく聞く話だと思います。 ですが、他人の携帯にかかってきた電話も隠れて取ってしまうと言うのは中々ないと思います。 読んでいないメールが既読になっていたりは以前からありましたが、先日、話した記憶のない通話履歴を見つけてしまいました。 問い詰めたところ、シラを切るばかりで全く認めません。 通話相手(女性です)は私の友人です。確認してみたところ「女が出た」とは言ってくれましたが、内容は答えてくれませんでした。 通話相手の友人と彼女には面識はありません。 盗み見されているメールの中に友人の名前もあるので、名前くらいは知っていたかもしれません。 以前から携帯を盗み見されていることは気づいていたので、肌身離さずロックをかけて持ち歩いていたのですが、睡眠中や入浴中などはどうしても無防備になります。 どうやってか、定期的に変えている暗証番号も解除されてしまいます。 メールの中には仕事の話や、友人のプライベートな話等も多いので、何度も勝手に見るなと注意しておりましたが、 見ていない→問い詰める→逆ギレ→暴露 のパターンです。 こういうことがあると、証拠はないですが(探す気もありませんが)私の携帯から勝手に発信もしているんじゃないかと疑ってしまいます。 盗み見は自身も認めています、隠れて着信にで出ていた証拠も見つかってしまいました。 ここまでする心理は何なのでしょうか? この件について考えると頭に来て感情的になってしう&毎度のことなので呆れてしまう状態で、 「恋人間では当たり前なのかな」とまともな判断が出来なくなってしまいます。 今後、私はどう接していくべきでしょうか・・・ ちなみに、この行為によって信用をなくした私は現在無職です。 いい機会だと思いやりたい職業の勉強をしておりますが、彼女の「生活費はいらない」という言葉に甘えて同居生活をしております。 多少の貯金はあるのでもちろん使途が自分のものは自分で出しています。 ですが、彼女に言わせると「住むところも含め全て私が面倒をみてあげてる状態」だそうです。 このことについて私自身が認めたくないだけなのかもしれません。 客観的な意見をお伺いしてもよろしいでしょうか。

  • 彼氏の誕生日に…

     高一女子です^^  もうすぐ付き合って4ヶ月の彼氏(高一)の誕生日  なんですが彼氏に誕生日プレゼントをあげるなんて  初めてで何をあげればいいのか全くわかりません><  何がいい?ときいても何でもいいなど  言われると思うんで…笑  一緒に買いに行くのもちょっと…って感じで(笑)  ちなみに彼氏はサッカー部です(・ω・)  アドバイスお願いします(´`)

  • メール?手紙?

    1ヶ月くらい前に好きな女性にヒドいメールを送ってしまい、以来着信拒否はされていませんがメールも電話も無視され音信不通です。 ちゃんと謝りたいのですがメールと手紙じゃどちらで謝るのがいいでしょうか? どうしても仲直りしたいです。

  • 50代男性の方お願いします。

    私は38歳主婦です。会社で気になる方がいて、とても信頼し、頼りにしています。 彼は50代前半の方で、上司にあたります。 仕事上で頼りにしているので、ついつい彼に質問や、仕事の支持を仰いでしまいます。 そのせいか、「あなたが私に話しかけたいのは分かるけど、親密すぎじゃないかい?」と 言われてしまいました。 怒った感じではなく、笑顔で言われたのですが、言葉の意味が良く分かりません。 「私に頼りたいのは分かるけど、頼り過ぎじゃないかい。」と言われたのなら 納得いくのですが・・・・。 確かに仕事を始め1年経ち、私も彼に心を開き、馴れ馴れしく色々と話をする事も多くなって きましたが、彼も始めの頃に比べたら、私の事を冗談交じりで「おね~さん」とか「○○ちゃん」と 名前で読んだりもしています。(他の職員が居ない時ですが・・・。) 彼も好意を持ってくれているのかな?なんて勝手に思っていたのですが、 実際には迷惑だったのか? うっとおしかったのか?と、少々気分が落ち込んでいます。 お互いに結婚して子供もいます。 50代の男性には、こんな想いは迷惑でしょうか? 妻帯者に好意を向ける女性は相手にもされないのでしょうか? 不倫は行けない事だとは分かっています。 だけど近付きたいんです。どうしたらいいと思いますか? 迷惑だと思われているなら、今までようには接しないようにしなければと思っています。 50代男性の心理を聴かせて下さい。お願いします。