全894件中321~340件表示
  • 死にたくても、死ねないものなんですね・・・

    実家で飼っていた愛犬が亡くなりました・・・ 夏に実家に帰って、愛犬を洗ってあげていたところ、体の異変に気付きました。 お腹はすごく膨れているのに、背中はガリガリで・・・ 動物病院に電話して聞いてみたところフィラリアではないか?と言われ病院に連れて行きましたが、 フィラリアではなく原因不明でした。 腹水だけでもなんとかならないか?と医者に言いましたが愛犬の体力がもたないかもと言われそのまま帰ってきました。 最近、愛犬の様子はどう?と母に電話してみたところ「もう、長くないかもしれない・・・」と言われ、「じゃあ、今すぐ帰る!!」と電話で伝え、彼氏にも事情を伝え帰ると言いましたが、彼氏から「今、どんな状態か写メ送ってもらったら?」と言われたのでもう一度母に電話したら様子が変わり、「実は3日前に死んじゃったんだよ・・・」と言われました。 信じられず、弟2人に電話したら「え!?お母さんしゃべったの?」と。 家族は私にだけ黙っていました。 理由は私がうつ病で、頻繁に愛犬が死んだら私も死ぬかもと言っていたからだと思います。 彼氏にそのこと電話で伝えたところ「今すぐ帰るから早まったことはするな!!」と言われましたが、 我慢できず、病院でもらった薬すべて飲みました・・・。 睡眠薬も大量に飲んだはずなのに、全然眠くもならず布団を被ってぐずぐず泣いているだけでした。 彼氏の両親もきて大変な騒ぎになりましたが私は皆を無視して泣いていました。 たくさん薬飲んだのに死ねないんですね・・・。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 住宅・インテリアに関する仕事

    こんにちは。 今回は私の事ではなく、お付き合いしている彼の事でご相談させて頂きます。 私は現在20代前半。  彼はWEB関係の仕事(簡単なプログラマーの仕事)をしており、過去の仕事やアルバイト等も住宅やインテリアとしては無関係なものでした。 昔から建物やインテリアが大好きで、建物・インテリアの番組や雑誌を趣味としてよく見ています。 古いものや海外のもの、人物までも詳しく、無知な私は「本当に好きなんだな」と感じていました。 でもどうしてそんなに好きなのに仕事にしないのかと尋ねました。 すると、はじめは好きであっても向いていないと思い仕事にするつもりはなかったそう。 しかし私は向いていると思うと伝えました。 理由としては【こんなにも夢中になり情熱をもてること。 人柄的にも誠実。 普段から人に喜んでもらえるようにと人の為に動くことができること。それが自分の幸せと充実感に繋がってること】 そこから学校へ通う方法。 それらの関係する仕事に就き(受験資格を得る為には7年ほどの実務経験が必要)独学で勉強する 方法を検討しました。 しかし彼は金銭的なことや、先が長いことへの不安からなかなか踏み込めないそう。 これは彼が私との結婚を考えているからだそうです。 私も彼との結婚を考えています。結婚前提のお付き合いをしておりますが、私も仕事をしているので今すぐにしたい訳ではなく時期がきたらと考えています。子供も関しても同様です。 私との将来を考えるとお金も貯めたいし、何年も待たせてしまうこと、その間の生活はギリギリで辛い思いをさせたくないという気持ちがあるそうです。 私はチャンスがあるなら、やりたいことに挑んで欲しいと思いますし 苦しい事も彼となら乗り越えていけると思ったので、結婚を考えているのです。 これは彼にも伝えました。 でも彼は「そんなの申し訳ない。(私の)思い描いていた大切な20代を俺のせいで、壊したくない。 幸せにしたい。喜んでもらいたい。」との事・・。 私を大切に思ってくれるのは、とっても嬉しいのですが 彼にはもっと自分の人生を楽しんで欲しいと思うのです。いつも人の為、私の為・・・。 現在、私は住宅・インテリア・リノベに関する求人を探しています。 色々な会社と仕事内容がでてきて、無知な私には頭がいっぱいであまり理解ができません。 そこで皆様にご相談です。 住宅・インテリア・リノベに関する仕事で未経験でもチャレンジできるもの、 オススメの業者や会社等をご存知の方いらっしゃいましたら、お教え頂けないでしょうか? 求人広告には「未経験OK」となってるのは営業がほとんどです。 この業界に関して本当にわからず、何か手助けしてあげたいのに何もしてあげられないのが 申し訳なくて、悔しいです。 甘い考えかもしれず、厳しい意見もあるかと思います。 ですが、この業界に詳しい方やこの文を読んで思ったこと・感じた事などがある方は ぜひご意見をお聞かせください。 たくさんの方の色々な意見を聞いて、改めて考えて進んでいきたいと思っております。 皆様のご協力、どうぞよろしくお願い致します。 また文のまとまりも良いものではなく、長文でありながら読んでくださった皆様、 本当に有り難うございます。

  • ハムスターの床材の敷き方について

    床材って夏と冬で敷く厚さが違うと思うんですけど, 冬の場合,厚さはどのくらいが適切なんでしょうか? だいたいでいいので教えてください。 それと床材の下に画用紙をひくというのはどう思いますか? 最近,その画用紙を噛みだしたのでやめた方がいいかなとも思っているんですが・・・

  • 隣地が私有地(旗竿地)を勝手に使用する

    初めて質問させていただきます。 西側道路に接道するように4軒の家が並んでいます。 西からABCDとします。BCDは旗竿により西側道路に接道しています。 そのため、ABCDの南側が6m道路のようになっています。 アスファルト舗装をしてあり、登記簿上も公衆道路となっていますが、 2項道路、位置指定道路のように市の指定を受けているものではなく、 BCDの3軒で共有する全くの私有地と認識しています。 困っている点は、一番西の家のAについてです。 Aの南側のフェンスの工事が始まり、次の点が疑問です。 1 工事車両が南側のBCDの旗竿地に勝手に出入りする。 2 その南側フェンスに徒歩の出入り口を作っている。 3 そのほかA宅に用事の方が私有地に車を駐車する。(これは以前から) お互いに住み始めて2年ほどたちます。あまりトラブルとしたくはないですが、 道路の補修等は自分たちでやることを考えると、Aの認識を確認したいと思います。 本当は出入り口を作るなとまで言いたいところです。 Aにその場所は私有地でAが使用したい場合はBCDに事前に話をしてほしい旨を 伝えたいと思います。言いすぎなのか、もっと言ったほうがいいのか迷い相談させて いただきます。 ちなみに、たとえ一般の公衆道路だとしても近隣で工事する場合には業者でも 挨拶にみえるのが普通だと思うのですが、今回まったくなかったのも不満な点です。

  • ロードバイク 購入

    クロモリのロードバイクを購入しようと思っています。 販売店によってフィッティングやサポートが違うと聞きます。 ワイズロードには行ったことがあったので、知人に聞いてみると 悪くもない、良くもないというような返答でした。 ワイズロードでのロードバイク購入はおすすめできますか? もしおすすめできる場合は、どこ店が良いでしょうか? また、ほかに技術・価格・雰囲気・サポート面を見て「ここがおすすめ!」というようなお店がありましたら教えて下さい。(都内) 購入予定 15万~25万 コンポ105 最初はカーボンばかり欲しくなっていましたが、クロモリが欲しくなった。 お金を一生懸命貯めてやっと購入するので、後悔は絶対にしたくありません!! 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • 記憶障害と心療内科について。

    取り留めもない質問ですが、お答えいただける範囲で知恵を貸していただけないでしょうか。 ここ2~3ヶ月の間に急激に物忘れをする回数が増えました。 現在私は単位制の高校に通っているのですが、曜日ごとに決まっているにも関わらず毎朝その日の教科を忘れてしまう、教室や自分の席(単位制なので授業ごとに教室、席は変わります)が覚えられない、課題の内容などをメモしたこと自体忘れてしまっている、携帯を置いた場所をほぼ毎回忘れてしまう、一瞬前に話そうと思っていたこと、考えていたことを思い出せないetc...とにかく酷いです。 それから人の話を聞くときなど、注意力が散漫してしまっているのか頭に入っていかずに聞き流してしまいます。 ちゃんと集中しようと思っても気づけば別のことを考えていたりボーッとしていたりしてまともに記憶することができません。 長期的な記憶力は低下していないと思うのですが、短期記憶ができなくなっているようです。 最初は少し疲れてるのかな、ぐらいでしたがあまりにも頻度が高く最近では恐怖心を覚えるほどでしたので記憶障害を疑うようになりました。 こうして文章を打っている間も、少し気を抜くと次に何を書こうとしていたのか飛んでしまいます。 少し考え込むと思い出せることが多いのですが、忘れてからの数分間は本当に頭が真っ白な状態です。 記憶障害に陥るような外因は思い当たらないので、心因性のものかと思っております(心因に関しましては心当たりがいくつかあります。) 前ふりが長くなってしまいましたが、質問は3つです。 (1)私は今年で17歳になるのですが、この年での記憶障害(トラウマ、事故などによるものではない)はありえるのでしょうか あるとすればやはり原因はストレス等でしょうか。 (2)上記のような内容で一度病院で検査を受けたいと思っているのですが、このような場合は心療内科がよいのでしょうか →受診料なども教えていただきたいです。 (3)昔から自分自身で気難しい性格を自覚しており、体調も崩しがちだった為両親には迷惑をかけてばかり。 現在の家庭の事情も伴い、両親には今回のことで負担をかけたくありません。 保護者には内密で未成年が心療内科を受診することは可能なのでしょうか。 ▼補足、私自身に関して ・17歳 ・女 ・過去にトラウマなどは無く、ごく普通の家庭で育ちました ・現在家庭の事情(親族間のごたごた)等によりストレスを感じる機会が多いです (そのせいなのか歯ぎしり、寝言がひどいそうです) ・思春期のホルモンバランスの崩れからだろうと思うのですが、突然涙が出る、何もかもどうでもいいというような無気力感に襲われるなど、やや欝傾向にあるような気がします ・交友関係は幅広いのですが、昔から人と素のまま接するのが苦手で、外にいる間は気が抜けません(これもストレスの原因かも)。 長文失礼しました。 一つだけでも構わないのでご回答よろしくお願い致します。

  • ロードバイク 購入

    クロモリのロードバイクを購入しようと思っています。 販売店によってフィッティングやサポートが違うと聞きます。 ワイズロードには行ったことがあったので、知人に聞いてみると 悪くもない、良くもないというような返答でした。 ワイズロードでのロードバイク購入はおすすめできますか? もしおすすめできる場合は、どこ店が良いでしょうか? また、ほかに技術・価格・雰囲気・サポート面を見て「ここがおすすめ!」というようなお店がありましたら教えて下さい。(都内) 購入予定 15万~25万 コンポ105 最初はカーボンばかり欲しくなっていましたが、クロモリが欲しくなった。 お金を一生懸命貯めてやっと購入するので、後悔は絶対にしたくありません!! 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • ハムスターの床材の敷き方について

    床材って夏と冬で敷く厚さが違うと思うんですけど, 冬の場合,厚さはどのくらいが適切なんでしょうか? だいたいでいいので教えてください。 それと床材の下に画用紙をひくというのはどう思いますか? 最近,その画用紙を噛みだしたのでやめた方がいいかなとも思っているんですが・・・

  • 死にたくても、死ねないものなんですね・・・

    実家で飼っていた愛犬が亡くなりました・・・ 夏に実家に帰って、愛犬を洗ってあげていたところ、体の異変に気付きました。 お腹はすごく膨れているのに、背中はガリガリで・・・ 動物病院に電話して聞いてみたところフィラリアではないか?と言われ病院に連れて行きましたが、 フィラリアではなく原因不明でした。 腹水だけでもなんとかならないか?と医者に言いましたが愛犬の体力がもたないかもと言われそのまま帰ってきました。 最近、愛犬の様子はどう?と母に電話してみたところ「もう、長くないかもしれない・・・」と言われ、「じゃあ、今すぐ帰る!!」と電話で伝え、彼氏にも事情を伝え帰ると言いましたが、彼氏から「今、どんな状態か写メ送ってもらったら?」と言われたのでもう一度母に電話したら様子が変わり、「実は3日前に死んじゃったんだよ・・・」と言われました。 信じられず、弟2人に電話したら「え!?お母さんしゃべったの?」と。 家族は私にだけ黙っていました。 理由は私がうつ病で、頻繁に愛犬が死んだら私も死ぬかもと言っていたからだと思います。 彼氏にそのこと電話で伝えたところ「今すぐ帰るから早まったことはするな!!」と言われましたが、 我慢できず、病院でもらった薬すべて飲みました・・・。 睡眠薬も大量に飲んだはずなのに、全然眠くもならず布団を被ってぐずぐず泣いているだけでした。 彼氏の両親もきて大変な騒ぎになりましたが私は皆を無視して泣いていました。 たくさん薬飲んだのに死ねないんですね・・・。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • ハムスターの衛生管理について

    ハムスターが床材の上に糞をしたとき,見つけたらすぐとって方が衛生的にはいいんでしょうか? 僕のハムスターは,自分で床材を運んで寝るところを作っているんですけど, 取ってあげたらまた作らないといけなくなるのでかわいそうだし,糞さえ取ればいいかなとも思っているんですけど, こういう場合どうするのが適切ですかね?

  • うつ病と診断され、病休90日が過ぎました

    うつ病と診断され、病休90日が過ぎました。まだしばらく職場に戻れません。 (1)以後翌日からは自動的に休職になるのですか。 (2)休職になると8割の給与が出るそうですが、この他に不利益になることはありませんか。 (3)医者の診断書と休職の関係も教えて下さい。 (4)分限処分(休職)で履歴書などに残りますか。  よろしくお願いいたします。  地方公務員男

  • 教えて下さい。

    自分の会社の後輩が7年くらい前から奥さんと別居しています。後輩は婿養子で奥さんの実家の離れに住んでいましたが、別居して今は自分の実家に住んでいます。ですが住民票などの異動はしておらず、それだけならいいのですが、今年の9月くらいに、結婚して住んでいた家と土地が区画整理の為市に買いとられたらしいのです。ですから住民票つまり住所を移していない後輩夫婦は現在住所不定と言う事になります。何故住民票を移さないかと言うと、会社に別居あるいは離婚するかもしれない事実が知られるのが嫌なのだと思います。ですがこのままではいずれ会社にも知られ、今よりもっと重大な事になる気がします。何故なら会社側は社員の住民税などを一部負担しているのにそこに本人は住んでおらず、しかもそこは市の土地になっているからです。これはいずれ不法侵入とかの罪にもなるんではないのでしょうか。 もう土地の明け渡しの契約は交わされています。

  • 教えて下さい。

    自分の会社の後輩が7年くらい前から奥さんと別居しています。後輩は婿養子で奥さんの実家の離れに住んでいましたが、別居して今は自分の実家に住んでいます。ですが住民票などの異動はしておらず、それだけならいいのですが、今年の9月くらいに、結婚して住んでいた家と土地が区画整理の為市に買いとられたらしいのです。ですから住民票つまり住所を移していない後輩夫婦は現在住所不定と言う事になります。何故住民票を移さないかと言うと、会社に別居あるいは離婚するかもしれない事実が知られるのが嫌なのだと思います。ですがこのままではいずれ会社にも知られ、今よりもっと重大な事になる気がします。何故なら会社側は社員の住民税などを一部負担しているのにそこに本人は住んでおらず、しかもそこは市の土地になっているからです。これはいずれ不法侵入とかの罪にもなるんではないのでしょうか。 もう土地の明け渡しの契約は交わされています。

  • 角地での建築制限

    新居建設のため、大阪府箕面市で土地を購入しました。敷地は角地で、一方の道路は幅4m以上あります。もう一方の道路は幅3m程度しかなく、この道路を4m以上にするため、土地を道路に提供する必要があると設計士さんから言われました。市の行政指導とのことです。これに従うと、思っていた間取りになりません。これを守らずに家を建てるとどうなるのでしょうか?専門家の方の真摯な回答をお待ちします。

  • 「気管支喘息」治療のため、病院を探しています

    今回、風邪から、以前体験した「気管支喘息」のような症状になりました。 今年の花粉症の季節に、「アレルギー性の気管支喘息」と診断されまして、3か月ぐらい治療をしましたが、最終的に「まだ気道が開いていない」と言われていました。 今回の風邪で、たった一週間で、すぐに「気管支喘息」になりました。 来年は、花粉も多いということなので、落ち着いたら、病院の専門医にかかって、治療をしていこうと思っています。 呼吸器科があって、気道の状態を検査する専門の機械(検査機器)を備えている医院を探しています。 新宿・渋谷・表参道・日比谷などの場所だと有り難いです。自宅は小田急線沿線です。 前回、かかった専門病院では、「検査機器を置いていない病院が多い」と聞きました。 実績のある専門医師もそうですが、信頼できる環境の医院を探しています。 ご経験上、知っている方、通って印象が良かった方、など・・・教えてください。 病院の検索はできても、検査機器があるかどうかは、インターネットなどではわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私道沿いの駐車場設置に困っています。

    数年前、南北の公道と、そこから延びる東西の私道の角地に面している土地を購入し家を建てて住んでおります。 私道は袋小路になっていて、そこを通って奥に二軒のお宅が建っていました。 二軒はいわゆる「旗竿地」です。 私道は我が家、奥の二軒、合わせて3軒が所有しています。 私道の幅は3.5mほどで、それを細長く3等分しているため、一軒あたり、幅は2m未満です。 また、この私道は「非道路」として登録されています。 舗装もされておらず、側溝もありません。 最近、我が家のお隣が不動産屋に売却されました。 不動産屋が挨拶に来て、家を潰して、新しく建てると説明を聞きました。 建売状態で売却するそうです。 すでに解体工事を終えています。(完全な更地) 家を解体した後に、不動産屋から「私道の共同使用の覚書」を持ってきて署名・捺印してほしいと言われました。 覚書は私道を共同で利用、使用は互いに無償で行う、建築物は設置しない、と言った事が書いてあります。 しかしこの覚書については同意できない旨を伝え、拒否しております。 しばらくしてから、隣の建売広告を目にしました。 敷地内に駐車場を2台分確保する広告でした。 当然、隣は私道を通行しないと敷地内に車を停められません。 我が家は公道に面しているため、そこから敷地内に駐車できます。 最奥のお宅は敷地内に駐車場がなく、別の場所に駐車場を借りておられるようです。 私は、私道に臨時的な車の通行は認めていましたし、それは今後も認めるつもりでした。 工事車両や業者車両、最奥の車が臨時で停車されるのは、「お互い様」なので禁止するつもりはありませんでした。 しかしこの私道沿いに駐車場を作るとなると話はまったく違います。 駐車場を作れば毎日何度もこれから半永久的に車の通行が行われるということです。 ここはあくまで通路なのに、道路にような扱いをされるのは困ります。 まず市の建築課に電話をしましたら、建築申請中で確認は降りていない状況と返答されました。 市の担当者さんに、こちらの意向を伝えました。 そのあとすぐ不動産屋さんに、こちらの意向、駐車場を作るのを止めて欲しい旨を伝えました。 もし強引に駐車場を設置するのでしたら、我が家の持分の私道に、可動式のポールの設置を行う算段がある事を伝えました。 しかし不動産屋は駐車場を設定したまま販売すると返事してきました。 確かに、我が家には駐車場の設置を阻止する権利はありません。 あるのは私道の車の通行禁止する権利だけです。 (そうだと聞いています) ですから、不動産屋は無責任にも、隣を購入する方と、我が家の争いにしてしまおうとしているのでしょう。 そうなっては困ります。 個人対個人の民事上の争いは避けたいです。 不動産屋さんに「購入される方に、この私道は車の通行が出来ない旨をちゃんと伝えて販売してください」と伝えました。 「わかりました」とは返答いただけましたが 「では、必ず伝えると一筆書いてください」 と言うと拒否されました。 お隣を購入される方が、我が家の意向を知らないまま売買契約をされるのではないかと心配です。 もうすでに、不動産屋は信用できません。 私道に車が通れない事を黙ったまま、強引に販売されないために、私が出来る事はあるでしょうか? やはり実力行使(可動式ポールの設置)をするしか方法はありませんか?

  • 階段の使い方が巧い建築物って何がありますか?

    階段の使い方が巧い建築物って何がありますか?

  • 私道沿いの駐車場設置に困っています。

    数年前、南北の公道と、そこから延びる東西の私道の角地に面している土地を購入し家を建てて住んでおります。 私道は袋小路になっていて、そこを通って奥に二軒のお宅が建っていました。 二軒はいわゆる「旗竿地」です。 私道は我が家、奥の二軒、合わせて3軒が所有しています。 私道の幅は3.5mほどで、それを細長く3等分しているため、一軒あたり、幅は2m未満です。 また、この私道は「非道路」として登録されています。 舗装もされておらず、側溝もありません。 最近、我が家のお隣が不動産屋に売却されました。 不動産屋が挨拶に来て、家を潰して、新しく建てると説明を聞きました。 建売状態で売却するそうです。 すでに解体工事を終えています。(完全な更地) 家を解体した後に、不動産屋から「私道の共同使用の覚書」を持ってきて署名・捺印してほしいと言われました。 覚書は私道を共同で利用、使用は互いに無償で行う、建築物は設置しない、と言った事が書いてあります。 しかしこの覚書については同意できない旨を伝え、拒否しております。 しばらくしてから、隣の建売広告を目にしました。 敷地内に駐車場を2台分確保する広告でした。 当然、隣は私道を通行しないと敷地内に車を停められません。 我が家は公道に面しているため、そこから敷地内に駐車できます。 最奥のお宅は敷地内に駐車場がなく、別の場所に駐車場を借りておられるようです。 私は、私道に臨時的な車の通行は認めていましたし、それは今後も認めるつもりでした。 工事車両や業者車両、最奥の車が臨時で停車されるのは、「お互い様」なので禁止するつもりはありませんでした。 しかしこの私道沿いに駐車場を作るとなると話はまったく違います。 駐車場を作れば毎日何度もこれから半永久的に車の通行が行われるということです。 ここはあくまで通路なのに、道路にような扱いをされるのは困ります。 まず市の建築課に電話をしましたら、建築申請中で確認は降りていない状況と返答されました。 市の担当者さんに、こちらの意向を伝えました。 そのあとすぐ不動産屋さんに、こちらの意向、駐車場を作るのを止めて欲しい旨を伝えました。 もし強引に駐車場を設置するのでしたら、我が家の持分の私道に、可動式のポールの設置を行う算段がある事を伝えました。 しかし不動産屋は駐車場を設定したまま販売すると返事してきました。 確かに、我が家には駐車場の設置を阻止する権利はありません。 あるのは私道の車の通行禁止する権利だけです。 (そうだと聞いています) ですから、不動産屋は無責任にも、隣を購入する方と、我が家の争いにしてしまおうとしているのでしょう。 そうなっては困ります。 個人対個人の民事上の争いは避けたいです。 不動産屋さんに「購入される方に、この私道は車の通行が出来ない旨をちゃんと伝えて販売してください」と伝えました。 「わかりました」とは返答いただけましたが 「では、必ず伝えると一筆書いてください」 と言うと拒否されました。 お隣を購入される方が、我が家の意向を知らないまま売買契約をされるのではないかと心配です。 もうすでに、不動産屋は信用できません。 私道に車が通れない事を黙ったまま、強引に販売されないために、私が出来る事はあるでしょうか? やはり実力行使(可動式ポールの設置)をするしか方法はありませんか?

  • 角地での建築制限

    新居建設のため、大阪府箕面市で土地を購入しました。敷地は角地で、一方の道路は幅4m以上あります。もう一方の道路は幅3m程度しかなく、この道路を4m以上にするため、土地を道路に提供する必要があると設計士さんから言われました。市の行政指導とのことです。これに従うと、思っていた間取りになりません。これを守らずに家を建てるとどうなるのでしょうか?専門家の方の真摯な回答をお待ちします。

  • ハムスターのトイレ砂について

    ゲージにトイレを設置しようと思っているんですが, 固まる砂と固まらない砂があって,固まる砂を購入したんですけど, 調べてみたら,「砂を食べてしまう子には,固まるタイプを使用しないでください。」って書いてあったんでどうしようか迷っているんですけど,どっちにしたらいいですか? ゴールデンハムスターを飼っているんですけど,砂食べますかね?