onosuke の回答履歴

全808件中41~60件表示
  • スタミナ源としての肉

      水泳選手です。 スタミナ源としての肉について教えてください。 牛肉、豚肉、鶏肉、ウィンナソーセージの中でどれが一番スタミナ源として良いですか。  

  • 歩く・歪み

    昔からですが歩くのが遅いです。年配の方に抜かされます。一年かけて10キロ減りましたが早さは変わって無い様な気がします。筋力がまだ足りないのか?とも思っています。最近意識しないと左側によってる感じがします。リュックを背負っていても左肩の紐がおちる程です。ガラス張り等で自分が写ると背筋を伸ばしたり姿勢を正すように気をつけていますが…。 やはり接骨院などで歪みを矯正してもらった方が良いでしょうか?

  • 体幹の鍛え方

    こんばんは!高2男子です 僕は毎週土曜日に個サルをやっています 相手はほとんど大人でドリブルでいくと必ず潰されます・・・ そこで体幹を鍛えたいのですが 僕は体幹が全くなく簡単なトレーニングで鍛えたいです 簡単でしっかり鍛えられるトレーニングを教えてください!

  • 体重・体脂肪率は変わらないのに、顔周りが・・・

    中年太りが怖くて、体重・体脂肪率・へそ周りを毎日測っています。 記憶している限りでは5年前とかといずれも大して増えていないはずなのですが、写真とかを見比べると顔の輪郭、特にアゴのラインなどが少し丸くなっている気がします・・ 大幅に太ったわけではないのにです。 これは加齢に伴うタルみでしょうか?対策などありますでしょうか? (30後半の男性です)

  • 水泳を長らくやっていますが、なかなか長い距離を泳げ

    水泳を長らくやっていますが、なかなか長い距離を泳げません。 64歳横浜市鶴見区に住んでいます。 25メートルプールで端まで泳ぐと大変疲れて続けて泳げません。 主に平泳ぎで泳いでいます。そのほか、背泳ぎもします。クロールは苦手なので、今練習中です。通っているプールでも水泳教室はありますが、泳法を習うだけです。 もっと楽に泳げる方法を教えてくれるところはありませんか?教えてください。水泳を楽に泳げる指導を受けられるところを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ore100
    • 水泳
    • 回答数8
  • 10km早く走る練習方法教えてください。

    2ヶ月後に10.5kmのマラソンに出ます。 27歳女です。 雪が溶けてそろそろランニングを開始しようと思っています。 高校生の時は10km50分で走ることができていました。 また、去年はハーフマ ラソンに出ましたが10kmまでは52分でした。 しかし、今は1km6分のペースでやっとな感じです。 身長152cm体重53kmで体重が重いことも自覚しています。 これから2ヶ月どのような練習をしたら良いでしょうか? 目標は10.5kmを50分です!あわよくば、50分切れたら良いなと思っています。 練習内容や食生活、体重もどれくらい落としたら良いか等々教えていただきたいです。

  • 体幹の鍛え方

    こんばんは!高2男子です 僕は毎週土曜日に個サルをやっています 相手はほとんど大人でドリブルでいくと必ず潰されます・・・ そこで体幹を鍛えたいのですが 僕は体幹が全くなく簡単なトレーニングで鍛えたいです 簡単でしっかり鍛えられるトレーニングを教えてください!

  • 股割りについて質問します。

    股割りを始めて五ヶ月程です、 レッグストレッチャーを使い30分ほど柔軟すると、立った状態からの開脚でお尻が床まで30cmくらいになります。 ここまでは三ヶ月位で出来たのですが、ここ二ヶ月効果が得られません! やり方としては足の裏を合わせて前屈、両膝を上下にふり股関節を柔らかくし、ストレッチャーを使い広げられる所まで広げて、開脚前屈、 骨盤を立てるのを意識して胸をつけるところまで15分くらい、お腹まではつきません、 角度は150~160位だとおもいます。 そのあと、ストレッチャーで限界というか、痛いくらいまで開いて1分を3セット。 前後開脚、割り座、など交えながら合計30~40分ほぼ毎日やってます。 目指すは180℃開脚ですが、この先このまま続けて効果は得られるでしょうか? もっと良い方法があればアドバイスお願いします、 あと、翌日にはガチガチの元通り。そんなもんなんでしょうか?

  • ウォーキングか水中ウォーキングか

    ダイエットに、陸上でのウォーキングか、水中ウォーキングにするかで迷っています。 現在41歳女性、ダイエット中です。 ダイエットを始める前は、167cm65kgでした。 陸上ウォーキングを始めて2か月くらいが経ち、63kgになりました。 だいたい週5日くらい、1回1時間で7000歩くらいです。 音楽を聴きながらなので、まったく苦ではないです。 運動音痴ですが、今のところ膝や腰が痛くなる事もなく、快調です。 ですが、凄く暑がりで汗っかきで日焼けがイヤで、あまり遅い時間に歩く事も出来ないので、 これからの季節は水中ウォーキングの方がいいのかと・・・。 温水の市民プールが自転車で10分くらいの場所にあり1回430円かかります。 膝などが痛くないのであれば、お金を出してまでプールに通うのはもったいないかとも。 水中の方が陸上よりダイエット効果があるのなら、夏はプールにしようかと。 みなさんは、どう思いますか? なんか、水中は膝などに不安のある人向け、なんて印象があるので。

  • 中年太りの予防・対策について

    中年太りの予防・対策について 中年太りで醜い体型になってしまうのが怖いです・・ 同様に気にされている方々、年齢を重ねられても体型を維持されている方々、アドバイスをお願いいたします。 年齢が30代後半に差し掛かり、会社の上司や周りの友人達(昔は痩せていた)もだんだん体型が変わっていっているなか、自分もそのうち太っていってしまうのではと恐々としております。 現在身長184センチ・体重67キロ~70キロ(体脂肪率は簡易的な両手で握って測る家庭用測定器での測定のため信用度はイマイチですが、大体13%)を推移し ています。しかし、ここ数か月はどちらかというと70キロに近い領域で推移(食後は71キロとか72キロになることも)しており、少々太ってしまったと認識しています。こうやってずるずると太って行ってしまうのかと非常に心配です。一日に何回も体重計に乗って、一喜一憂し、増えていたときは自己嫌悪に陥っ てしまいます。 食事は一応カロリーを気にして、朝食はオールブランとヨーグルト、サンドイッチ。昼食はなるべくカロリーの少ないコンビニ弁当(600kcalくらい)。夜は普通に食事(米は食べない)して、一日の平均摂取カロリーは2,000kcal程度。しかし週に2~3日はお酒(ワインやウィスキー。ときどきビール)を飲んでいますが、時々リミッターが外れてしまい、その時はつまみ(チーズやクラッカー・ナッツなど)も結構食べてしまい、夕食と晩酌だけで3,000kcalとか摂取してしまい、食後に自己嫌悪に・・・ 仕事はデスクワーク・車通勤なので、運動は腹筋・腕立てを2日に1回と、週1のスカッシュ(2時間)くらい。 同様に気にされている方々、年齢を重ねられても体型を維持されている方々、アドバイスをお願いいたします。

  • 足がどうしても太いまま

    当方21歳女性です。 どんなに努力しても足が細くなりません。 現在、身長156センチ、体重51キロ、ふくらはぎ34センチ、ふともも50センチ、ヒップはわかりませんがデカケツです。 昔、体重54キロあり、ダイエットをして46キロにしたことがあるのですが、 そのときも下半身だけは全く細くなりませんでした。 ずっとお風呂でリンパマッサージなどやっていましたが、まったく効果がでず、今はもうやめてしまいました。 上半身はよく細いと言われるくらい細身なのですが、 下半身だけは本当に太いです。 私の下半身は ・開脚しても90度も開けないくらい硬い ・脂肪がやわらかくてぷるぷるしてる ・運動するとすぐにこむらがえりする ・セルライトが結構ある ・筋肉痛がすぐにくる(運動をするとすぐに乳酸がたまるかんじがするといいますか、すぐ筋肉が痛くなる) といった感じです。細くするためにどうやって改善したほうがいいのでしょう?

  • 競泳の飛び込み練習方法を教えて下さい

    競泳の飛び込みが上手くできません。 マスターズに出ても、皆に「飛び込みさえ良ければ」とか「飛び込まない方が速いんじゃないの?」なんて酒の肴にされています。 飛び込みを見ていた人に怖いの?とよく言われますが、全然怖くないのに「怖がらないで」とアドバイスを貰います。 怖がっていないのにどう改善すればいいのか困っています。 よく胸や太ももが真っ赤になっているので、いわゆる腹打ち?になっているかと思います。 足も曲がっていると思いますが、飛び込んだ瞬間自分がどんな態勢なのか分からなくなります。 むしろ、飛び込んで自分の足がどうなってるとか分かる人たちがすごいなと思ってしまいます・・・。 空中だとなにもわからなくなってしまいます。 スクールで飛び込みの練習はマスターズ前にならないとやらない上、都内だと個人で飛び込み練習ができないので困っています。 プールサイドで練習するといいと聞きますが、プールサイドの段からイルカ飛びをしても、空中と水の中では動きは違いますよね?? 水の中の動きを空中で再現できません・・・。 水の中では弧を描けますが、空中ではぼちゃんと落ちてしまいます・・・。 アドバイス、練習方法、練習場所などアドバイスよろしくお願いします・・・!!

    • 締切済み
    • noname#198030
    • 水泳
    • 回答数1
  • 膝が痛い時。安静にする?トレーニングする?

    こんにちは。 40過ぎたオヤジです^_^; 昨年9月にマラソン大会の為の 30キロ走で膝を痛め、 それから全く走ってません。 主にお皿に痛みがあり、 左は皿の下、右は上という具合。 痛みと言っても、 無視出来るくらいの痛みであり、 非常に微弱です。 いま走っていないのは、 40過ぎてるし、大事を取って… という考えからです。 病院も通ってますが、 改善されません。 みなさんなら、 こんな時、どうしますか? (1)走らない (2)歩きやスクワットから始めてみる (3)走る。痛くなければ負荷を強くしていく 上3つとは限りませんが、 皆様ならどうするか、 同じような体験でどうしたか、 お教え下さると助かります。 なお、 検索に引っかかりたくないので、 私のIDは文中に 書かないで下さい。 よろしくお願いします。

  • 中学生のランニングの練習について

    インフルエンザで一週間ほど寝込んでしまい、かなり体力が落ちてしまったなと感じたので、とりあえず校内マラソン大会の距離である、3kmという距離を走って見ましたが、なんと完走できませんでした。(タイムは平均より少し遅いくらいです。)マラソン大会は2ヶ月ほど前なので、それからほとんど運動していないことになります。水泳もやっていましたが、半年前にやめてしまいました。部活も科学部です。流石にマズイな、と感じたので、とりあえず土日は3kmを走ったり走らなかったりしています。しかし、遠い学校に通っているので、平日の帰りは暗くなってしまい、危なくて走ることができません。ということで、平日はエアロバイクや縄跳びで代用しようと思います。質問としましては、ランニングで3km走る距離と同程度の疲労を与えるには、エアロバイクならどの程度の時間(距離?)縄跳びならどのくらいの時間走ればいいのか、を教えてください。エアロバイクの型番はアルインコのEX-B5500だそうです。

  • 水泳のメニュー

    今月からダイエット、体力向上を兼ねて 水泳を週2~3で始めた大学生です。 体型は165cm63kg体脂肪率27%です。 一応、3歳から小4まで水泳をやっていて 選手レベルではないですが4泳法はできます。 自分なりに色々ネットで調べて、できるだけ長時間泳ぎ続けたほうがいいなどのポイントはわかったのですが 実際にいまやっているメニューを続けて良いのかわからないので 質問させていただきました。 いつもだいたい1日1時間ほどで 水中ウォーキング5分~10分 ↓ ビート板使ってバタ足100mと平泳ぎキック100mを交互に2セット ↓ クロール→平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→クロール→平泳ぎ…(繰り返し) で200mずつ泳ぎ、疲れてきたら100mずつで泳いでいます。バタフライは体力を使うのであまりやらないです。 合計2~3キロほど ↓ クールダウンとして水中ウォーキング5~10分 のようなメニューでやっているのですが、大丈夫でしょうか? それに若干、マンネリ気味なので違うメニューでもやりたいのですがなかなか思いつきません(笑) 水泳経験者の方、どうかお答えいただけると助かります。

  • 踵とふくらはぎの神経について詳しい方お願いします。

    踵から腓腹筋とヒラメ筋は繋がっていますよね。ということは、親指に重心をのせ、内転筋を意識して立つことや、重心が外にいかないようにつま先立ちすることはふくらはぎの筋肉をあまり使わないということですか?(上げ下げはしない)よくつま先をあげるのはふくらはぎを鍛えるトレーニングと聞くので、どうなのかな、って思って。 でもそうだとしたら、プリエとかをあんなにやってるバレリーナの方ってめっちゃ細マッチョだけど、めっちゃ足細いし綺麗だなぁ。って思って つま先をあげていることによって作用・停止する筋肉、つま先を浮かせることによって作用・停止する筋肉ってどうなってるんですか? そういうことを専門で詳しく知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • ランニングにおける肩の動かし方

    フルマラソンサブ3を目指している者です。 私は以前テニスをやっており、蹴りだす際は、右足であれば フォアハンドを打つように身体を使ったらストライドが伸び、 効率よく走れるのではと考え、結果的に腰から上はでんでん太鼓のように 動かしながら走っていました。 しかし、ランニングの専門家?曰く、この走り方は良くないとのことなのですが、 多くの書籍等では、肩甲骨を使って走ることが推奨されております。 しかし、多くのトップの人たちは私のように方を動かしてないように思われます。 長い期間この走り方をしてきており、中々直らないのですが、 どうすればいいのでしょうか?

  • ウォーキング

    ウォーキングで30000歩歩いたら、カロリーでいうとどのくらい消費しているのでしょうか?

  • スクワット 膝の向き

    スクワットをする際に、どうしても膝が爪先の向きより内側に向いてしまいます。 どうにかして膝を爪先と同じ方向に向かせようとすると、足の裏の内側が浮いてしまい、非常に不安定なスクワットになってしまいます。 そこで、筋トレ上級者にお聞きします。 1.こういった経験はありましたか? 2.改善方法はありますか? 回答、よろしくお願いします。

  • スクワット 膝の向き

    スクワットをする際に、どうしても膝が爪先の向きより内側に向いてしまいます。 どうにかして膝を爪先と同じ方向に向かせようとすると、足の裏の内側が浮いてしまい、非常に不安定なスクワットになってしまいます。 そこで、筋トレ上級者にお聞きします。 1.こういった経験はありましたか? 2.改善方法はありますか? 回答、よろしくお願いします。