Ahiru-san の回答履歴

全154件中141~154件表示
  • 英熟語

    (1)His intelligence ( ) him ( ) from ordinary people. ( )( )=際立たせる (2)Who is ( )( )( ) the project? ( )( )( )=~を担当する (3)The thief may try to hide,but the police will easily ( ) her ( ). ( )( )=見つけ出す (4)There are ( )( )( ) books in the library. ( )( )( )=たくさんの (1)~(4)に入る英熟語を教えてください。 また訳もできたらお願いします。

    • 締切済み
    • noname#109988
    • 英語
    • 回答数2
  • この英文を翻訳してください

    It is still true that, even in this case, the phrases must be in English because there is something beyond(Japanese) words. お願いします!

  • But the "Odyssey" ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA137 But the "Odyssey" itself left much untold: what, for example, happened in Ithaca after the slaying of the suitors, and what was the ultimate fate of Odysseus? The answer to these questions was supplied by the "Telegony", a poem in two books by Eugammon of Cyrene (fl. 568 B.C.). 試し訳 しかし、『オデュッセイ』自身は、例えば、婚約者たちを殺したあと、イタカで何があったか(起きたか)、オデュッセウスの最後の運命は何であったかなどで(については)多く語れていない。こうした疑問に対する答えは『テレゴニー』Telegony』という、キレネCyrene(568B.C.頃)のエウガモンEugammonによる二冊の本の中の一編の叙事詩によって与えられる。  質問 (1)次の語の訳は( )の言葉が適当でしょうか。(非常に迷う) *What happened in Ithaca; 何が起きたか(あったか) *ultimate fate;根本的な運命(最後の運命) *was supplied;与えられる(述べている) QA138 It told of the adventures of Odysseus in Thesprotis after the killing of the Suitors, of his return to Ithaca, and his death at the hands of Telegonus, his son by Circe. 試し訳 それは婚約者たちを殺した後のテスプロティスThesprotisでのオデュッセウスの色々な冒険、イタカへの帰着、そして、テレゴゴヌスTelegonusというキルケCirceと(彼)の息子の手による彼の死について述べている。 質問 (1)at the handsについて 普通はby the handsと思いますが、意味の違いがあるのでしょうか。     

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語に精通している方、翻訳願います

    treating the costs as intangibles in the accounts rather than tangible fixed assets has no impact on the profit and loss account for this or any future period as the amortization/depreciation policies and the consideration of impairment provisions would likely be identical in scope and quantification. この文の前半は分かるのですが、理由を説明している(?)as以下の意味がチンプンカンプンです。。。 どなたかご教授願います。

  • やっぱり英語は文法ですかね?

    さっき、ネットで英会話を体験してみました。やっぱり全然話せなかったです。 どうしたら考えを英語で伝えられるかなと思うと、今の自分には文法と単語が必要だなとわかりました。最近は耳で覚える教材がたくさんでてますが、やはり、文法からなのでは?と思いました。みなさんは英語の勉強法についてどう感じていますか?

    • ベストアンサー
    • nerimix
    • 英語
    • 回答数7
  • 英語のカタカナ表記に関して

    お世話になっております。 "Queen" のカタカナ表記ですが、「クィーン」なのでしょうか?それとも「クイーン」でしょうか? 何か使い分ける規則をご存じの方はお教え下さい。

  • 哀愁感がある曲を探しています。。

    こんにちわ! 今私が探しているのは哀愁感がすごくある曲です。 ただの哀愁ではなく日本のわび・さびのような廃れた、崩壊していくような美しさの音楽を探しています。   日本の曲はあまり好きではないので良かったらクラシックや海外の歌にしてくれるとありがたいです。   それでは♪

  • 英訳お願いします。

    今、バンドで作詞作曲をしています。 歌詞を全部英語にしよう!!ってメンバー内で決まったんです。 誰も英語得意じゃないのに… それで色々な翻訳機というのを使ってみたのですが上手く和英訳できずorz なので↓の歌詞を和訳していただけたら嬉しいです!! では、 ↓ 私の存在理由 私の存在価値 まだ見つけられずにいる みんな違って、みんな良い? 今はそんなんじゃない 個性は奪い合うモノなんだ 苦汁、絶望、苦しみが私を支配する 私は奈落の底まで落とされ、絶望を味わう 神様はいるのですか・・・・・助けて下さい・・・ 殺さないで、沢山殺して殺して殺して殺して・・・・ 影、漆黒の才が闇を満たしていようと構わない。 今の私は私。それが全てではないのだから。 以上です よろしくお願いします。

  • 1行フレーズの和訳について

    和訳について質問です。 I just watched her dancing on the stage. 僕は彼女が舞台の上で踊るのをただじっと見ていた。 訳は合っていると思います。英語サイトのフレーズ集で見た文なので。 この訳だと、ぼけーっと何も考えずに見ている感じに思えるけど、そんな感じでいいのでしょうか?こういうフレーズは、会話で使えるものなのでしょうか?ぶっきらぼうな感じがします。 「踊っているのを見たたんだよ~!」とかの日本語訳だったら使えそう!と思えるのですが。そこまで考える必要ないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#234113
    • 英語
    • 回答数2
  • この式を探しています。

    『ある変数xを一つ含む式で、その解が常に正の値になるような式とは。(xは全ての実数とする) 但し、xの偶数乗と、xの絶対値、∞は使用禁止とする。』  とした場合、どのようなものがありますか? また、類似しているものでもかまいません。 ご存じの方がいれば、是非お願いします。 イメージとしては、『万人更正カリキュラム~これであなたも聖人君子~』という感じです。

  • 色っぽい名文訳にすると?:It's easier for him to conceal his pride then conceal his ass.

    こんにちは、お暇な時で良いので、よろしくお願いします、 ドラマ「Napoleon」を見ていたら、ちょっと面白い英語表現がありました。 ナポレオンが、ある貴婦人宅を訪問する。 まだ駆け出しの頃なので、その婦人以外にだれもナポレオンを知らない。「ボナパルト将軍ってだれ?」と聞かれて、その婦人がこう答える、 One without post, on half-pay, but it's easier for him to conceal his pride then conceal his ass. その後貴婦人たちがが「オホホホホ」と笑う。 意味は分かります。 「地位もなく、休職給中、だけどね、彼にとってはプライドを隠す方が、下半身(性的活動)を隠すよりも簡単なのよ。」 なんだか、貴婦人の発言らしくないです、、、。もっと上品に、なおかつ、なるべく原文を生かして、assを「尻、けつ、肛門」のままで訳す事は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • リーディング:この英文はどこに力を入れて読めばいいのでしょうか?

    The baby tried to eat the apple この英文はbaby eat appleに力を入れればいいのでしょうか?(三拍って言うんでしょうか?) それともbabyとappleだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reby
    • 英語
    • 回答数5
  • リーディング:この英文はどこに力を入れて読めばいいのでしょうか?

    The baby tried to eat the apple この英文はbaby eat appleに力を入れればいいのでしょうか?(三拍って言うんでしょうか?) それともbabyとappleだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reby
    • 英語
    • 回答数5
  • リーディング:この英文はどこに力を入れて読めばいいのでしょうか?

    The baby tried to eat the apple この英文はbaby eat appleに力を入れればいいのでしょうか?(三拍って言うんでしょうか?) それともbabyとappleだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reby
    • 英語
    • 回答数5