Ahiru-san の回答履歴

全154件中61~80件表示
  • andの意味

    Bob sticks to his moral principles and believes that honesty pays off in the long run この英文のandの意味を教えてください。 お願いします。

  • It was after I changed jobs that we became friends.

    NHKラジオ英会話講座より It was after I changed jobs that we became friends. 仲良くなったのは、僕が転職してからだよ。 (質問)It...thatの構文についてお尋ねします。 (1)We became friends was after I changed jobs.は如何でしょう? (2)jobsは冠詞(the)は不要ですか?複数形の名詞はtheは不要なのでしょうか? 以上

  • 疑問part3

    7I would rather you didnt turn 8If I had been told so then, I would be happier now. 9You could have borrowed mine. 7I would ratherって時制とかあるんですか??(wish,wishedのように) 8仮定法の主節で使われているwillの働きに混乱しています。 このwillは未来の推量を表すのではなく、仮定して、その仮定に対してそうであるなら現在~だろうと推量しているんですよね?? ですが、If Kazuichi change your mind, no one would blame you. この場合のwouldは未来の推量を表すwouldですよね。 どのように見分ければいいのでしょうか?? 9授業ではcan haveなんて習ってないんですが、canには推量の意味なんてあるんですか??

  • 疑問

    1Nowadays it is as cheap to buy a New TV as to repair the old one 2I regret saying that you were mistaken 3There is no use pretending to be asleep 1oneとはa 名詞の働きをする代名詞と書かれていたんですが、その考え方で考えると、theが付いているのがおかしく思えるのですが、種類が違うんですか?? 2 you were mistakenの部分が疑問です。 これは受動態なので、mistake youというのが成り立つはずです。  考えると、mistakeは「~を間違える」という意味なので貴方を間違える→貴方は間違えられる  といったことを後悔したという訳になってしまいます。 どう解釈すればいいのでしょうか?? 3be asleepのところをfeelするとどう訳が変化するんですか??

  • 我が生涯に一片の悔いなし!を英語にすると

    有名な世紀末覇者ラオウの最期の言葉です。 この前このシーンがプリントされたTシャツを友達にあげたのですが、 ふと一体英語にするとどんな感じになるのだろうかと考えてしまいました。 単純に”There is no regret for my life”かなぁ?とか思いましたが、 これってすごい安っぽいですよね。 普通誰にでも後悔くらいありますよね。 ていうか後悔だらけの人生って結構普通だと思うんです。 「こんなことしときゃよかった」とか、 「違う人生もあったのかなぁ」とか。 それが全く無いんです。世紀末覇者ラオウには。 どんな人生の終わり方を迎えたらこんな清々しい 顔で死ねるのか! と、ここでこの 「我が生涯に一片の悔いなし!」 の素晴らしい英訳を頂きたいのです。 ググった感じだと ”There is no a piece of regret for my life.” ”Of this life... I have not a single regret!” このような英訳を見つけました。 質問です。 ・一番目は「一片の」を「a piece of」としてますが、これって変ですよね? 我が生涯に後悔は微塵もないっていう事を言いたいのに 我が生涯に後悔の一かけらは無い。って感じがするのですが。 それともこれは自然な英訳なんでしょうか? ・単純に「There is no any regret for my life.」とするのはおかしいですか? 何か言ってみると違和感満載な英語なんですが。 ・「for my life」の変わりに「in my life」を使ったらニュアンスは どう変化しますか? ・「I have not a single regret.」とは「一片の悔いなし」を 的確に表しているといえますか? 最後に、是非オリジナルな英訳を教えて下さい! 「我が」は英語で表現できないとして、 「生涯」←この単語は英語で該当するものはlifeしかありませんか? 「いっぺぇんんんんの悔いなぁぁぁぁぁし!!」←ここらへんの重みがすごい大事なんです。 汗臭い、まさに漢の中の漢、そんな匂いがする英語表現期待しています!

    • ベストアンサー
    • naityo
    • 英語
    • 回答数2
  • (177) 三度目の質問 fruchanさんの回答に質問

    QA177 三度目の質問 fruchanさんの回答に質問 These poetic fragments clearly antedate the "Life" itself, which seems to have been so written round them as to supply appropriate occasions for their composition. なかなか、回答の意味が理解できません。(よほど頭が悪いらしい) 今までの質問と回答は承知済みとの前提で、疑問点に絞って検討し、 さらに、質問させて下さい。 二度目の回答の分析 (1)回答の解釈-その1    回答に、次の説明があり、この意味を検討します。 (a) 『ホメーロスの人生』はホメーロスの生涯を語ったものではなく、 (b) 適切で重要な出来事(断片・短い風刺詩)を引用することで、 (c) ホメーロスが持つユーモアのある風刺の世界を語っているように見える。 (a)と(c)については、今までの回答により、理解できます。   しかし、(b)については、’断片を引用’とは書いてないので、疑問です。     なぜだろうか。 (2)前項の疑問の解明 もし、(1)-(b)のように解釈するなら、次のthemとtheirは意味が違うと思う。     (d) round themについて  このthemはThese poetic fragmentsのことに違いない。 (e) for their compositionについて このtheirはホメーロスの“Life”及びその他の作品群(複数)を 意味すると考えてみる。しかし、compositionは単数である。 したがって、“Life”その他のホメーロスの作品群の‘構成’の意味で あれば、compositionは単数であり得る。 これなら、先の(b)の意味が理解できる。 (3)三度目の試し訳     前述の(d)(e)の解釈に基づいて訳せば、次の対訳のように考えられる。     この際、so asの意味を、訳語として活かすことにする。 こうした詩的な断片は、 (These poetic fragments) 明らかに、『(ホメーロスの)人生』そのものより前のものであり、 (clearly antedate the “Life” itself) これらが、 (which; 断片(複数)のこと) それら(ホメーロスの作品群)の構成のために (for their composition) 適切(で重要)な出来事を提供するほど     (as to supply appropriate) それら(断片)を中心に (around them) 書かれたように思われる (seems to have been so written) 次の対訳は回答に示されたものです。   文脈を較べれば、so as以外は、前述(3)と一致しているように思えます。 よって、(2)のthem とtheirの意味は異なることになる。   for their composition. これ等の短い風刺詩を構成するがため to supply appropriate occasions 適切で、重要な、出来事を提供することにより   have been so written round them      そのように、書かれた、風刺詩の周りに付いて 質問 質問者は以上のように検討しました。  この解釈で正しいでしょうか。 *この質問は締め切っていません。     回答を追加出来るかと思います。   よろしくお願いします。                        

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数11
  • 同僚の代わりとしての署名の仕方(メール)

    佐藤さんが休暇中の鈴木さん(同僚)の代わりのメールを送る場合に文末後の適切な署名を教えて頂けますでしょうか? 例)Sato/as substitute for Suzuki. 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ubs17gw
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語「DRUZY」の意味を教えてください。

    英語「DRUZY」の意味を教えてください。 たぶん、鉱物の一種のことではないかと思います。

  • 意味

    anyway you tell me この意味って そう思うって意味であってますか?? それか わからないって意味ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#106755
    • 英語
    • 回答数2
  • without any の使い方

    全くAもBも使わずに作れる と言いたいとき、withoutを使うなら I can made it without any A and B. と言っていいのですか? I can made it without any A nor B. ですかね? I can made it with no A nor B. でしょうか?

  • I'll call you when ready.は正しい英語ですか?

    こんにちは、 例えば、レストランで、食券を渡して、「出来上がりましたらお呼びします」という時に、 I'll call you when (it's) ready.と it'sを省略してよいのでしょうか? もし省略が許されるとしたら、どういう文法的な理由なのでしょうか? 主節と従属節の主語は違うので、可能性があるとしたら、慣用的な省略しかないと思うのですが、ここで、慣用的な省略は可能でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101065
    • 英語
    • 回答数4
  • 下記文の 「2-1」 の部分の読み方を教えてください。

    下記文の 「2-1」 の部分の読み方を教えてください。 Spain's Barcelona won the Club World Cup on Saturday with a 2-1 ……

  • I'll call you when ready.は正しい英語ですか?

    こんにちは、 例えば、レストランで、食券を渡して、「出来上がりましたらお呼びします」という時に、 I'll call you when (it's) ready.と it'sを省略してよいのでしょうか? もし省略が許されるとしたら、どういう文法的な理由なのでしょうか? 主節と従属節の主語は違うので、可能性があるとしたら、慣用的な省略しかないと思うのですが、ここで、慣用的な省略は可能でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101065
    • 英語
    • 回答数4
  • as well asの直前にコンマがある場合とない場合の違い

    as well asの直前にコンマがある場合とない場合,意味はどう違うのでしょうか. 辞書でas well asの例文を見てみると He gave us food as well as clothes. 彼は私たちに着物はもとろん食べ物もくれた. というのがありました. as well asの直前にコンマを入れ, He gave us food, as well as clothes. とすると,どのような意味になるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら,ご教授頂ければ幸いです. よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • h2ouuo
    • 英語
    • 回答数1
  • 文法:Smilingly demure, Dellius moved among the groups ~:demure(形容詞)の用法は? 副詞を修飾?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、Colleen McCulloughのANTHONY AND CLEOPATRAを読んでいます。 そのなかで、タイトルで挙げた様に、文法的に良く分からない箇所がありましたので、教えてください。 背景:Nicomediaに兵を進めるアントニウスに従うDellius。 王侯、貴族があつまる晩餐の集まりで、Delliusは出世の為に何かと頑張っている。 ~~~~~~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~ 『Smilingly demure』, Dellius moved among the groups in their outlandish apparel, eyes glistening at the size of an emerald or the weight of gold upon a coiffed head. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (『』は僕が挿入しました) 試訳:Delliusは控えめに微笑みながら、異国風の服装をした集団の中を、エメラルドの大きさ、または、頭巾の上の金の重さに、目を輝かせながら、動いた。 意味は大体こんなものだと思いますが、やっぱり、demureは副詞のSmilinglyを修飾しているのでしょうか? だとしたら、文法書の何処を読めばよいでしょうか? また、Smiling demurelyと書いたとしても意味は同じなんですよね? よろしくお願い致します。

  • 英語 to不定詞の用法について

    He asked me to stay. この文のto不定詞は何用法なのかわかりません。学校と塾とで違うことを言われ混乱しています。

  • 英訳についてお力を拝借ください。

    梱包について念を入れた部分が何箇所かあり、分別の種類が増えて困ってる。取り除いて欲しいと要望があり中国の工場へ伝えようとしています。 1)彼らはゴミを分別していますが、「手間(時間と労力)」と「処分の費用」について難儀しています。  → They are separating of the garbage to the type, and they are in trouble about [spend time and effort] and [disposable costs]. 2)彼らはゴミを減らしたいと切望しています。  → They are eager to make garbage decrease. 一応上記ような形になったのですが伝わりますでしょうか? ご指導いただければ助かります。    

  • 添削してください

    今日卒業できてとっても嬉しい。30日にアメリカに行きます。そっちは雪がすごいのかぁー。それじゃあサッカーできないね。運動しないと夏にここに帰ってきた俺みたいに動けなくなるよ。 I'm glad I've just graduated!! I am going to US on 30th. ......so you cannot play soccer over there!? If you cannot play, you will be like me..... 添削お願いします。

  • 添削してください

    今日卒業できてとっても嬉しい。30日にアメリカに行きます。そっちは雪がすごいのかぁー。それじゃあサッカーできないね。運動しないと夏にここに帰ってきた俺みたいに動けなくなるよ。 I'm glad I've just graduated!! I am going to US on 30th. ......so you cannot play soccer over there!? If you cannot play, you will be like me..... 添削お願いします。

  • 中学校英語(比較)

    こんばんは。 中学生(2年)にテストの問題について質問されました。しかしこれで正しいという答が思いつかないので、教えてください。 次の物や人を形容詞を使って比較しなさい。 Q1.It's -20 degrees today. It was -20 degrees yesterday. A1.Yesterday( ). 書き出しがyesterdayでその後の()を埋めろということです。(受動態は習っていません。 degreeを考えないといけないと思うのですが、 (was as degree as today) のような表現は可能ですか? Q2.More than 100,000,000 people play soccer in over 150 countries. A2.Soccer( ) sport ( ) the world. 同じく()を埋めろという問題です。 (is more popular than any other)  (in) でいいんでしょうか? どうかお力を貸してください。

    • ベストアンサー
    • tushi
    • 英語
    • 回答数11