Ahiru-san の回答履歴

全154件中101~120件表示
  • 理由の前置詞

    because ofやon account ofの後に動名詞(~ing)を置くことはできるのですか。

    • 締切済み
    • noname#191605
    • 英語
    • 回答数8
  • thanks to~はformalな文章語でしょうか

    ●たとえば、「特殊設計のICを使用しているので、この装置は高速で作動します。」と言いたいとき、Thanks to the specially designed IC, this device works at a higher speed.のように書けると思います。 ●このときのthanks toはformalな文章語として考えてよいのでしょうか。それとも、口語的なので、改まった文章・正式な文章では使用を避けたほうがよいものなのでしょうか。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • frage
    • 英語
    • 回答数2
  • not A and B

    not A and B AとBというセットがない→AがあってBがない、または、AがなくてBがある not A or B AもしくはBがない→AもBもない と習ったような気がしますが違うような気がするので 本当はどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • minasss
    • 英語
    • 回答数9
  • テーマ曲 基礎英語

    昔、基礎英語のテーマ曲となっていたクラシック音楽の題名を忘れてしまいました。 確か、「大学~」だ始まる題名だった気はするのですが。 作曲者はおそらく、ムソルグスキーか、リムスキーコルサコフだったと思います。 心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法について

    こんにちは。大学3年生の男です。 僕は今、理工学部に所属しており、院にも進学する予定です。 最近英語に興味を持ち始め、同時に2年後の就活を見据えて1ヶ月前から毎日時間を作って30分~1時間英語の勉強をしています。 内容は、○田教育研究所が昔に発行した「右脳英語トレーニング」というものをやっており、2倍速、3倍速で英語をリスニング→音読→何も見ず暗唱→自然と口ずさむ というようなトレーニングをしています。 最近これ以外にも英語の入力を多くした方がいいのではないかと思い、受験教材なんですがZ会の「リンガメタリカ」を買って勉強してるのですが、どのような勉強をすれば効果的でしょうか…? ちなみに今は、英文を読む→日本語訳を読む→もう一度英文を読む→CDに合わせて暗記するぐらい何度も音読 という感じで勉強してるのですが一向にはかどらず、この勉強法で英語力がつくのかすごい不安です。 その他にも効果的な英語勉強法があったらオススメなど教えていただけませんか? 僕の目標としてはTOEIC900点、ネイティブの人とすらすらと会話できることです。 現在TOEICは700点のごく普通の大学生です。

    • ベストアンサー
    • noname#132593
    • 英語
    • 回答数6
  • テーマ曲 基礎英語

    昔、基礎英語のテーマ曲となっていたクラシック音楽の題名を忘れてしまいました。 確か、「大学~」だ始まる題名だった気はするのですが。 作曲者はおそらく、ムソルグスキーか、リムスキーコルサコフだったと思います。 心当たりのある方、回答よろしくお願いします。

  • 英語で与えられたテーマについて意見を述べる

    あるトピックが与えられ、3分程度の考える時間のあと、それについて英語で3~5分間意見を述べるというときに、上手くまとめられず、3~5分の時間をとても長く感じてしまい困っています。(今回の場合、自分の考えなどはそれほど重要ではなく、滞りなく英語で意見を述べるとこが重要視される場合です) 語彙力はそこそこあり、文章はそれなりに読め、簡単な会話なら問題なく出来るのですが、現在普段の生活で英語で話す機会はほとんどなく、今までそういった練習などをしてこなかったので、どういった風に訓練をすれば有効なのかが分かりません。有効な練習方法など、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。(もともと英語が出来る方より、自分はこのように克服したなどの意見を頂けたら非常に助かります。もちろん上級者の方のご意見も頂けたら幸いです。)

    • ベストアンサー
    • rarar
    • 英語
    • 回答数5
  • (171)The date is widely……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA171 The date is widely disputed, for while Ludwich believes it to be a work of the fourth or third century, Allen and Sikes consider a sixth or seventh century date to be possible. The story is figured in a different form on the reliefs from the choragic monument of Lysicrates, now in the British Museum 1117. 試し訳 この年代は広く議論される。と云うのは、ルドウィッチがそれが(紀元前)四世紀又は三世紀の作品であると信じるとはいえ、アレンとサイケスは(紀元前)六世紀か七世紀の年代の可能性があると考えるからです。 物語は、今、英国の博物館の1117にあるリシクラテスの雄々しい記念碑の浮き彫りの上に違った形で形どられる。 質問 (1)The story is figured in a different form on the reliefs from the choragic monument of Lysicrates,について   レリーフの意味が曖まいです。「浮き彫り・模様」の意味でしょうか。 年代が明確になることによって、記念碑のもつ意味が重さを増して見える という意味でしょうか QA172 Very different in character is the "Hymn to Ares", which is Orphic in character. The writer, after lauding the god by detailing his attributes, prays to be delivered from feebleness and weakness of soul, as also from impulses to wanton and brutal violence. 性格的に大きな違いのあるのは『アレースへの讃歌』で、オルフェウスの人格である。 この作者は、自分の作品を詳しく述べて、神を賛美した後、魂の弱さと欠点から、浮気と乱暴な暴力への衝動からも救われるように祈る(のである)。 質問 (1)characterについて   Orphic in characterはどう訳すのでしょうか。 「オルフェウスの人格」でよいでしょうか。   最初のcharacterはこの物語の「性格」でよいでしょうか。  (2)暴力は衝動的だが、浮気はどうかと思いますが、‘両者への衝動からの 救い’でよいでしょうか。 (3)by detailing his attributesについて    書名(複数)を詳しくでしょうか。(内容ではないと思われますが)

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数1
  • not A and B

    not A and B AとBというセットがない→AがあってBがない、または、AがなくてBがある not A or B AもしくはBがない→AもBもない と習ったような気がしますが違うような気がするので 本当はどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • minasss
    • 英語
    • 回答数9
  • A169The lines ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA169 The lines (247-255) in which Aphrodite tells of her humiliation and grief are specially noteworthy. There are only general indications of date. The influence of Hesiod is clear, and the hymn has almost certainly been used by the author of the "Hymn to Demeter", so that the date must lie between these two periods, and the seventh century seems to be the latest date possible. 試し訳 アプロディテーが自分の屈辱と悲しみを話す行(247-255)は特に注目に値する。そこには、唯一、一般的な年代を示すものがある。ヘーシオドスの影響は明らかで、この讃歌(Hymn to Aphrodite)は最も確実に『デーメーテールへの讃歌』の作者に利用された。そのため、この年代はこの二つの時代にまたがることは確実で、(紀元前)七世紀が最後の年代である可能性が高い。 質問 試し訳の不自然なところを指摘していただきたいと思います。 QA170 The "Hymn to Dionysus" relates how the god was seized by pirates and how with many manifestations of power he avenged himself on them by turning them into dolphins. 試し訳 『ディオニーソスへの讃歌』は、いかにして、この神が海賊に捕まるか、また、いかにして、大勢の武力による威嚇をもって、彼らを(pirates)イルカに変え、彼らに復讐するかを語る。 質問 (1)howについて    二つあります。 この解釈は正しいでしょうか (2)many manifestation of powerについて   Manyは「多くの」、「大勢の」のどちらでしょうか。   Manifestationを「威嚇して」と訳せば、語呂はよいが、動詞扱いとなる。     通常、このような場合はどうすればよいでしょうか。     訳者の好きなように訳してよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数2
  • A169The lines ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA169 The lines (247-255) in which Aphrodite tells of her humiliation and grief are specially noteworthy. There are only general indications of date. The influence of Hesiod is clear, and the hymn has almost certainly been used by the author of the "Hymn to Demeter", so that the date must lie between these two periods, and the seventh century seems to be the latest date possible. 試し訳 アプロディテーが自分の屈辱と悲しみを話す行(247-255)は特に注目に値する。そこには、唯一、一般的な年代を示すものがある。ヘーシオドスの影響は明らかで、この讃歌(Hymn to Aphrodite)は最も確実に『デーメーテールへの讃歌』の作者に利用された。そのため、この年代はこの二つの時代にまたがることは確実で、(紀元前)七世紀が最後の年代である可能性が高い。 質問 試し訳の不自然なところを指摘していただきたいと思います。 QA170 The "Hymn to Dionysus" relates how the god was seized by pirates and how with many manifestations of power he avenged himself on them by turning them into dolphins. 試し訳 『ディオニーソスへの讃歌』は、いかにして、この神が海賊に捕まるか、また、いかにして、大勢の武力による威嚇をもって、彼らを(pirates)イルカに変え、彼らに復讐するかを語る。 質問 (1)howについて    二つあります。 この解釈は正しいでしょうか (2)many manifestation of powerについて   Manyは「多くの」、「大勢の」のどちらでしょうか。   Manifestationを「威嚇して」と訳せば、語呂はよいが、動詞扱いとなる。     通常、このような場合はどうすればよいでしょうか。     訳者の好きなように訳してよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数2
  • (167)The "Hymn to Aphrodite"……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA167 The "Hymn to Aphrodite" is not the least remarkable, from a literary point of view, of the whole collection, exhibiting as it does in a masterly manner a divine being as the unwilling victim of an irresistible force. 『アプロディーティーへの讃歌』は、このコレクション全体の中で、圧倒的な力に よる不本意な犠牲者だけれども、主だった振る舞いの時は、神として行動するので、文学的視点からは、殆ど注目されない。 質問 (1)as…as…について 指示副詞と接続詞(と同じように)ではないように思われる。 ともに接続詞で、二番目のasは‘だけれども’、最初のasは‘ので’ と考えた。これが正しいかどうか分からない。  (2)exhibiting as it does in a masterly manner a divine beingについて     このasは(1)のように‘ので’     Itはa master mannerのこと     doesはexhibitingを意味すると考えました。 日本語の辻褄を合わせもので、文法的根拠はない。  (3)"Hymn to Aphrodite" について この話の中味は分からない。       しかし、Aphrodite が‘unwilling victim‘であり、“divine being” ということはありうる。     次に、the unwilling victim, a divine beingの冠詞が異なる。       これをどう解釈すればよいか分からない。 *言葉使いが乱暴ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数1
  • 二重?三重?疑問文!?

    「事(状況)がどうなれば彼らがどうなるっていうの?」という疑問文はどう作ったらよいでしょうか? 答える側は「こうなれば~だし、こうなれば~になる」といった感じです。 思いつくままに考えたのが、 how things get changed/settled like, how things change/settle like, how do you think they end up? how will they end up? what do you think happen to them? what will happen to them? など。ですがどうしても上手く文に出来ません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 3センテンス、添削してくださいませんか?

    お世話になります。 3センテンス、添削してくださいませんか? 宜しくお願い致します。 1. 冬の朝、ベッドから出るのは難しい。(冬の朝はin the winter morningで良いでしょうか?) It is difficult for me to get out of the bet in the winter morning. 2. この時期をあと数カ月我慢しなければなりません。 I have to be patience in this season a couple of months more. 3. でも、クリスマスシーズンは私の心を温かくしてくれます。 But Christmas season makes my heart warm. どうぞ宜しくお願い致します。

  • (164)Zeus seeks……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA164 Zeus seeks to reconcile the pair, and Hermes by the gift of the lyre wins Apollo's friendship and purchases various prerogatives, a share in divination, the lordship of herds and animals, and the office of messenger from the gods to Hades. ゼウスは二人が和解するように努め、ヘルメスは楯琴を贈り物としてアポローンの厚情を得て、色々な特権、予言の分担、民衆や動物たちの王座、神々からハーデースへの伝令者(メッセンジャー)の役目を獲得する。 質問 (1)Purchases A,B,C,Dとして、次のように、同格と考えて良いでしょうか。 A:various prerogatives, B;a share in divination, C;the lordship of herds and animals, D;and the office of messenger from the gods to Hades. QA165 The Hymn is hard to date. Hermes' lyre has seven strings and the invention of the seven-stringed lyre is ascribed to Terpander (flor. 676 B.C.). 讃歌は年代の特定が難しい。ヘルメースの楯琴は七弦で、七弦の楯琴の楽曲はテルパンダー(紀元前676年頃活躍)の作とされる。 質問 (1)(flor. 676 B.C.)について これは(676B.C.頃)では通用しないでしょうか。 (2)The Hymn is hard to date.    「年代(の特定)が難しい」でよいでしょうか。    dateは動詞「年代を決める」と考えました。

    • ベストアンサー
    • noname#171580
    • 英語
    • 回答数1
  • 先行詞の判断

    There was something about these that I knew was right. これらについては、正しいと分かっていることがあった。 thatの従える動詞はwasだから先行詞はtheseではなくsomethingと 判断できる。 と、本に書いてあったのですが、 theseの部分が単数形だった場合 先行詞はどう判断するのでしょうか? 例えばitだとどうですか?↓ There was something about it that I knew was right. それについて、正しいと分かっていることがあった。 正しいと分かっているそれについての何かがあった。

    • ベストアンサー
    • -reika-
    • 英語
    • 回答数2
  • 代名詞の指すもの

    But Citigroup’s troubles, and those of other banks, are far from over. Some analysts believe the banks are too weak to repay the taxpayer money. If the government allows banks to deplete their capital levels too soon, they argue, they may be setting the stage for another crisis. (質問) ・後半の they argue, they may be... のそれぞれの they は何を指しているのでしょうか? ・deplete their capital levels はどう訳せばいいのでしょう? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101202
    • 英語
    • 回答数2
  • 訳を見てください7

    Citigroup officials plan to announce a broad program as early as Monday. In a series of complex transactions, bank officials expect to raise about $18 billion by selling stock this week, in an effort to assuage regulators’ concerns about the bank’s ability to weather another severe economic downturn without returning to the government for more money. (自分の訳) シティグループは月曜日にも大まかな計画を発表する予定だ。一連の複雑な取引のなか、銀行側は今週の株式売却で180億ドルを調達する見込みで、資金に関して再び政府に頼ることなく、今後起こりうる厳しい景気の低迷を乗り切れるのか、という監査当局の懸念をやわらげたい考えだ。 後半部分がうまく訳せませんが、あってますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#101202
    • 英語
    • 回答数1
  • 理由の前置詞

    because ofやon account ofの後に動名詞(~ing)を置くことはできるのですか。

    • 締切済み
    • noname#191605
    • 英語
    • 回答数8
  • Who

    「who does that guy think he is」 とはどういう意味なのでしょうか? 男性が自分の彼女と話している知らない男性をみて いった言葉です。 どうもイライラしている感じでした。 お分かりの方教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#183560
    • 英語
    • 回答数4