sp550uz の回答履歴
- 昭和後期〜平成中期リリースの曲を教えていただきたい
リリースしてから20年近く(以上)経っている曲を教えていただきたいです。 昭和後期の終わりあたり〜平成中期リリースの刺さる曲を見つけたいのですが、当時を生きていないのであまり見つけられないです。現在、高1の女子です。 参考になるのかは分かりませんが、今のところ刺さった曲と、その曲の特に好きなフレーズをいくつか書きます。 ↓↓↓ ポルノグラフィティ/ラビューラビュー 「僕は本当いっしょうけんめい愛されてるね」 玉置浩二/田園 「ビルに飲み込まれ 街にはじかれて それでもその手を離さないで」 JUDY AND MARY/そばかす 「ヘヴィー級の恋はみごとに角砂糖と一緒に溶けた」 SMAP/青いイナズマ 「青いイナズマが僕を責める 炎カラダ灼き尽くす」 ORANGERANGE/上海ハニー 「僕君のことよく知らないけれど 何かトキメいてます」 ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ︎リリースされてから20年経っていない曲で刺さったものも念の為記入します ↓↓↓ sumika/Lovers 「口約束の結婚をした17歳の秋には 脇目振らせる事が怖かったんだ」 マカロニえんぴつ/ハッピーエンドへの期待は 「背広が似合わないと肩叩き笑いあった あいつの猫背が急に恋しいぜ」 クリープハイプ/コンビニララバイ 「僕がギュってしたら熱くなる 君は電子レンジより電子レンジだな」 ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ╶ ポルノの曲は比較的刺さるものが多かった印象です。 私が刺さった曲を参考にして回答していただいても、自分自身がただただ好きという曲を回答していただいてもどちらでも大歓迎です。 是非ご回答お願いします。
- 保育士のシが師のでない理由
1,保育士は先生なのに保育師でなくて、看護師は先生じゃないのに師なのはなぜですか? 2,職業差別の原因になるから全部士業の士で統一すべきではないですか
- ベストアンサー
- njkgrnajkaej
- 日本語・現代文・国語
- 回答数3
- この曲の歌手と題名を知りたい
つい最近のラジオで流れていた曲です。 多分さびの部分が「何十年もの…」だと思います。曲名は「がらくた」だったと思うのですが検索すると米津玄師 の曲しか出てきません。 女性歌手で透明感のあるきれいな歌声で子おさびの部分は何回も繰り返し出てくるので覚えやすかったです。曲名も歌手名もそのときは覚えられると思って安易に考えていたのですが、今は歌手名も頭に浮かんできません。 でもどうしてもこの曲をまた何回も聴きたいのです。私の中では名曲の部類に加えたいのに、なんだか幻の曲になってしまって。 どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 力石徹と白木葉子(※ネタばれあります)
力石徹と白木葉子は実際は どういう関係だったんでしょうか? 二人で車に乗って出かけたりで仲が良いけど、 葉子は力石を援助してただけだったんでしょうか? また、力石は葉子をどう思っていたんでしょう? 最後に葉子はジョーに告白するけど 力石が死なずに最後まで生きていたら 三角関係になったりしたんでしょうか?
- ラブコメ漫画を紹介してほしい。
現代学生を舞台としたラブコメ漫画を紹介していただきたいです。 異世界やバトル等のジャンルは見飽きてしまいましたので、その他でお願い致します。 現在、読んだ物は 『古見さんはコミュ症です』 『久保さんは僕を許さない』 少しR要素が入るものとしましては、 『高嶺の花は乱れ咲き』 『ナナとカオル』 『僕は君たちを支配する』 です。 これらを気に入っている人向けの漫画は無いでしょうか?
- 受付中
- SETUNAMEIYA
- マンガ・コミック
- 回答数5
- おならが良い匂いするのは革命か?
自分のオナラは良い匂いする時があります。 ・フルーツのような甘い匂い ・ロールキャベツのような美味しそうな匂い ・石鹸のような香水のような赤ちゃんのような、落ち着く匂い 等です。 ググッても情報が無く、検索結果を要約してくれるAI要約でも『おならが美味しい匂いをすることはありません』と断言されています。 また、おならの臭いの原因となるガスは ・硫化水素:硫黄系の温泉や腐った卵のようなニオイのガスで、おならの成分に硫化水素の割合が多くなると強い硫黄臭になります。 ・アリルメチルスルフィド類:にんにくなどに含まれる硫黄成分が体内で変化してできる物質で、おならを臭くする原因となります。 ・ケトン体:甘酸っぱく、果物が腐ったようなにおいをする物質で、糖尿病や糖質制限ダイエットなどで体内に多くなると汗にも混じってきます。 の3つあり、自分のオナラの特徴からだとケント体が1番近いのかな?と思うのですが、『甘酸っぱく、果物が腐ったような匂い』とはちょっと違って、甘くて新鮮なフルーツの匂いがします。酸っぱさや腐ったような不快感の匂いはありません。 これは人類世紀の大発見で革命を呼ぶ物でしょうか? まぁ良い匂いのするオナラの人が居た所で何の革命すんねんって話ですが、ググッても情報が無いという事は『良い匂いのオナラをする人』が少なすぎる若しくは居ないからではないかと思い、もしこれが生物学上有り得ないのなら自分は貴重な素体となるのではないか?と思い質問してみました。
- ベストアンサー
- doremifaso123
- 生物学
- 回答数1
- 介護事業所経営の方に お訪ねします。
チョイドロヘルパーさんで悩んでいます。 新品で2個あるもののいっこを必ず、もってかえります。 EX; ギョウザ一袋、パックごはん、おかゆパックひと袋、掃除機の袋、磁石等、洗濯機掃除用の液体、掃除機用ゴミ袋1枚、蜜柑等、 足が悪く買い物に行けないのでネットで複数買っているのですが、、、食料不足で悩んでいたら、ついに「カロナール」をもっていかれて、、、、 お風呂用グッツはトイレに置いています。彼女が来る日は、バターや高額なオーブオイル、きゅうり、キャベツ等は、氷を入れたバケツに氷をいれて映して寝室にかくしています。 とても神経がつかれ、地元の人なので、誰にも言えず、彼女が来る日は、前日から、胸がどきどきして、眠れません。 60歳前後のベテランで、その手際の良さ(持ち去り)は、年季が入っています。ケアマネとはツーカーです。 で、事業経営の方にお訪ねします。 すくなからず、こういう方はいると思いますが、どのように対処してますか? 訓辞をたれますか? ヘルパー不足だから我慢しろといわれれば、それまでですが、、、。
- ベストアンサー
- saitirou1
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数6
- 病院で採血を受けました。
病院で採血を受けました。針の使い回し事故がないか不安です。 もちろん基本使い捨てだということは分かっています。しかし、うっかり前の人の注射器を使い回したということはないのでしょうか。 採血の仕方は、注射器で採血をした後、別の試験管にそのまま分注をするというものでした。 そこで質問なのですが、 ・パッと見注射器の中に血液のようなものは見えませんでしたが、上記の方法をした際、素人目から見ても分かるくらい注射器の中に血液はついているものなのでしょうか。 ・定期的に注射器の数を数え、想定数と合ってなくてはならないというような決まり?はありますか。 以上です。よろしくお願いします🙇🏻♀️
- 病院で採血を受けました。
病院で採血を受けました。針の使い回し事故がないか不安です。 もちろん基本使い捨てだということは分かっています。しかし、うっかり前の人の注射器を使い回したということはないのでしょうか。 採血の仕方は、注射器で採血をした後、別の試験管にそのまま分注をするというものでした。 そこで質問なのですが、 ・パッと見注射器の中に血液のようなものは見えませんでしたが、上記の方法をした際、素人目から見ても分かるくらい注射器の中に血液はついているものなのでしょうか。 ・定期的に注射器の数を数え、想定数と合ってなくてはならないというような決まり?はありますか。 以上です。よろしくお願いします🙇🏻♀️
- DVDを1枚に纏める方法
お伺いします。 DVDに録画した動画を、家庭用DVD(BD)レコーダーで楽しんでいますが、枚数が重なりこれを1枚(DVD,BD)に集約する方法(ソフト)を教えてください。 よろしく。
- いつの杉山清貴さんが一番好きですか?
20代にデビューされて60代になっても素敵なお声の杉山清貴さん。 みなさんはどの時代の杉山清貴さんがお好きですか? 私は、40代から50代前半くらいの頃のお顔がとても好きです。直接お会いできたことはないのでライブなどの映像で見た印象で、です。 歌っているときの表情や、目元、少年のようなやんちゃそうな笑顔にドキューンとやられました笑 昨年、2024年にオメガトライブ40周年コンサートを見に行ったことをきっかけに、いろいろな映像を見て杉山清貴さんにどっぷりとハマっています。 杉山清貴さんファンの皆さんのツボを知りたいです。
- 受付中
- 2025okkiyo
- 国内アーティスト
- 回答数2
- 夫を怒らせた理由
昨年秋に結婚した夫と、ジム通いをしていて、今日も2人で行ってきました。 今日は2人でプールで泳いだのですが、夫がゴーグルをジムに忘れてきてしまい、「やっちまったー」とか最初笑って言っててジムに電話していました。 私は、いつもしっかりしていて何事も完璧にこなす夫が少しショックを受けているように見えたので励まそうと「◯クンがそんな失敗するなんて珍しいねー!私ならよくあるんだけどさー」と言ったところ照れ臭さそうに「俺だってそりゃあるさ」と言っていましたが、その後も暗い顔をしていたので慰めようと、◯クンがそんな失敗するなんてー!珍しいねー!と何度か繰り返し笑いながら言ってたら、突然夫が「うるせえな!俺だってショック受けてるんだよ!しつこくいつまでも人を怒らすまでからかう癖直せよ!」と怒鳴りつけてきました。 普段というか、付き合ってからあまり声を荒げるような人ではなかったので、私もビックリして戸惑っています。 わたしはただ、落ち込まないで笑い話にしたかっただけです。 この場合、やはり私が悪かったのでしょうか? 学生時代の部活で優秀な友人がミスをしチームが負けてしまった時にも、責任を感じで落ち込んでる友人を慰める為、笑い話にしようと、ほかのチームメイトや先生に向けて、同じように「◯◯がミスするなんて!私ならともかく!」と笑いながら何度か言っていたら、激しく怒らせた事が蘇りました。 それも未だ何故かわかりません。 やはり私が悪いのでしょうか? 私は決してからかうつもりではなく、笑い流そうという気持ちです。励まそうとしただけでした。 しかし私に非があるのなら、夫の言うように直したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- mireigo112
- 夫婦・家族
- 回答数6
- 部活を続けるか否か
私は陸上部に入っている中学一年生です。 短距離には中1女子が私しかいません。長距離には2人いますが、短距離と長距離では練習メニューが全て違うので別行動です。 先輩たちはとても優しいです。 学年関係なく仲が良い先輩たちなのですが、私はそこについていけません。 人見知りというかコミュ障というか… 同学年の女子とは普通に誰とでも話せるのですが、先輩となるとどういう接し方をすれば良いのかわからなく、入部から月日だけが経ち、今更仲良くなるのも難しいです。 ですので先輩たちが話してるのを横から聞いてるって感じです。 帰宅部の一年女子を陸部に誘おうと思いましたが、私のクラスには丁度いい人(運動が嫌いではなく、週4の部活に参加できる人)がいませんでした。他クラスには誘う機会がないので少なくとも今年中はずっと1人です。 私のコミュ力を上げるればいいものですが頑張って入るけど難しいです。 もう辛いし部活に行きたくありません。わがままですが、とても辛いんです。 親には部活行きたくないなら退部しろと言われましたが小学生の頃から陸上を続けてる私から陸上を取ったら何も残らないし、もう練習したり大会に出ることがなくなるのだと考えると躊躇ってしまいます。 矛盾ばかりでおかしいと自分でも思います。でも新しく同学年の女子が入部するまではずっと辛いんです。 どうすればいいですか?
- 部活を続けるか否か
私は陸上部に入っている中学一年生です。 短距離には中1女子が私しかいません。長距離には2人いますが、短距離と長距離では練習メニューが全て違うので別行動です。 先輩たちはとても優しいです。 学年関係なく仲が良い先輩たちなのですが、私はそこについていけません。 人見知りというかコミュ障というか… 同学年の女子とは普通に誰とでも話せるのですが、先輩となるとどういう接し方をすれば良いのかわからなく、入部から月日だけが経ち、今更仲良くなるのも難しいです。 ですので先輩たちが話してるのを横から聞いてるって感じです。 帰宅部の一年女子を陸部に誘おうと思いましたが、私のクラスには丁度いい人(運動が嫌いではなく、週4の部活に参加できる人)がいませんでした。他クラスには誘う機会がないので少なくとも今年中はずっと1人です。 私のコミュ力を上げるればいいものですが頑張って入るけど難しいです。 もう辛いし部活に行きたくありません。わがままですが、とても辛いんです。 親には部活行きたくないなら退部しろと言われましたが小学生の頃から陸上を続けてる私から陸上を取ったら何も残らないし、もう練習したり大会に出ることがなくなるのだと考えると躊躇ってしまいます。 矛盾ばかりでおかしいと自分でも思います。でも新しく同学年の女子が入部するまではずっと辛いんです。 どうすればいいですか?
- じゃない弁
「はらわたが煮えくり返るじゃないですけど、犯人がとても腹立たしいです。」 このような言い回しがメディアでやたら増えているような気がします。煮えくり返ってるのか煮えくり返ってないのか、本心が掴めません。 私は勝手に「じゃない弁」と名付けていますが、「とてもじゃないけど」のような一種の慣用句的な表現と違って何にでも「じゃないけど」をくっつけるのが違和感でしかありません。 本人は無意識に使っているのかも知れませんが、話し手のどのような心理が隠されているのでしょうか?使わない人は全く使いませんが、使う人はことあるごとにこの表現を使います。
- ベストアンサー
- katorea21
- 日本語・現代文・国語
- 回答数11