org1 の回答履歴

全295件中181~200件表示
  • 二量体について

    ダイマーのことを(別名)二量体らしく、二量体の語句説明では、『同じ単量体分子が2個重合したもの』とありました。 また、ウィキペディアフリー百科では、すべて同一分子の場合、ホモダイマー。 反対に異なる場合は、ヘテロダイマーと記述がありました。 前述のように、同じ単量体重合がダイマー(二量体)であれば、 ダイマー(2量体)=ホモダイマーなのでしょうか? そして、異なる場合のみヘテロダイマーという解釈で正しいでしょうか? なんとなく、ダイマーという語句では、構成分子が同じ、異なるを意味していないように思えるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • gomuya
    • 化学
    • 回答数4
  • 軽いうつ病と断薬の苦しさについて

    うつ病もいい薬が開発されて、重症のものも治る様になったとききました。 心療内科や精神科の敷居が低くなり気軽に受信する傾向もあると思います。 医者の指示どうりに飲めば副作用はない、とは一般的にいわれてますが 安易に薬を出しているところも多いと聞きます。 昔なら薬ナシで(長時間かかり)治っていたうつ病で薬を飲み続けたが 断薬の副作用で「飲み始めなきゃ良かった」思うことはありますか?

  • 男の先生が女子生徒の頭をなでたらセクハラになりますか

    男の先生が女子生徒の頭をなでたらセクハラになりますか

    • ベストアンサー
    • y5365
    • 高校
    • 回答数8
  • 中和について

    中和に関する実験をしたのですが幾つか疑問に思ったことが ありまして質問させていただきます。 ・「塩酸に水酸化ナトリウムaq.を入れていく」 電流値の変化測定+BTB液 (1)この実験では液体が無色になる(BTBの液色‘青‘が消えた)電流が0になることはありませんでした。これはなぜですか? 塩化ナトリウム水溶液になるからでしょうか?だとしてもその前で電流地が下がってきてそれ以降上がるのがよくわかりません。 (2)BTB液の色が(薄い)緑に変化したときと電流値が最低のときの 水酸化ナトリウム水溶液の追加量が異なってしまいました。色変化>電流値 これは何か偶発的なものなのか、それとも何か理由があるんでしょうか? ・「水酸化バリウム水溶液に硫酸をいれていく」 同様 (3)これは調べてみたら中和したときに電流値が0になるというのですが、BTB溶液の青色が消えたときにも少し電流が流れてしまいました。 これはなぜなんですか?また、(1)のときと何が違ってこうなるんでしょうか。 ひとつでも多く答えていただけたらなと思います。質問ばかりですみませんが、習ったばかりなので全然わかりません。お願いします!

    • ベストアンサー
    • Zol312
    • 化学
    • 回答数5
  • 二量体について

    ダイマーのことを(別名)二量体らしく、二量体の語句説明では、『同じ単量体分子が2個重合したもの』とありました。 また、ウィキペディアフリー百科では、すべて同一分子の場合、ホモダイマー。 反対に異なる場合は、ヘテロダイマーと記述がありました。 前述のように、同じ単量体重合がダイマー(二量体)であれば、 ダイマー(2量体)=ホモダイマーなのでしょうか? そして、異なる場合のみヘテロダイマーという解釈で正しいでしょうか? なんとなく、ダイマーという語句では、構成分子が同じ、異なるを意味していないように思えるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • gomuya
    • 化学
    • 回答数4
  • 中学理科の問題

    中学の問題です。 この問題解ける方いたらよろしくお願いします。 マグネシウム1.8gを空気中で加熱し、完全に酸化する前に加熱をやめて、質量を測ったら2.8gであった。 このとき酸化されていないマグネシウムの質量は何gか?

  • 大学、または企業で化学系の実験をなさったことのある方、お願いいたします。

     こんにちは。私は化学系の実験をしている大学理系のものです。そして、今度就職する企業も化学系の仕事をする予定です。  質問の内容は、皆さんの所属していらっしゃる研究室、ないしは企業では化学実験で自分の使用した器具を自分で洗うのですか?と言うことです。  私の今通っている大学(地方国立)では。化学の実験をした後、実験の使用器具を自分で洗います。私の大学では、大半がそうなのですが、例外があります。それは、寒冷バイオの研究室で、そこは国の機関みたいなものであるため、使用した実験器具を洗う人をパートで雇っているそうです。また、今の担当教官は、某大企業に勤めていた際も、使用した実験器具の洗浄はパートの人を雇っているそうです。そこで、このような疑問が浮かびました。  長々とした文章ですが、お答えいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • 4951snk
    • 化学
    • 回答数9
  • 野良猫にひっかかれました

    会社の裏庭によく来る野良猫が糞をするため 来るたびに追い出しています。 さっきもいつもと同じように 追い払ったら、指の先をホンの5ミリ程ですが ひっかかれて、傷になりました。さかむけのような感じです。 血も出ました。 すぐに水で洗いましたが、 野良猫ですし、猫ひっかき病などが心配です。 でも、ホントに見た目はただのサカムケですので こんなので病院に行くのも・・・ と思い、こちらで質問させていただきました。 処置などどうすればいいでしょうか?

  • 大学受験のセンター利用の場合の利用できる科目、教科について

    大学受験にセンター利用をしようと思っているのですが、教科と科目の違いがいまいちよくわかりません。 受験に使うのは4つのテストで国語と英語は必須で残りの2つは自由選択です。 そしてその選択科目についてなのですが、募集要項には「英語+国語」と「選択2科目 200点(1科目 100点)」と書いてありますが、それは数学なら「数学1、数学1A、数学2、数学2B、情報基礎関係」とあるのですがこれはこの中から1つしか選べなくて、残りの1つは理科や地歴公民から選ばないといけないということなのでしょうか?それとも数学1Aと数学2Bで2科目ということはできるのでしょうか? そかなり根本的な質問で申し訳ありません。あと一応受験大学は近畿大学で、使える科目、教科はセンター試験でするほぼすべてのものを使えます。

  • カルシウム、マグネシウムが水に溶けにくい理由は?

    ナトリウムに比べて、カルシウムが作る塩は水に不溶性の場合が多いと聞いたのですが、その理由はどのようなものなのでしょうか? 初心者的質問ですいません。ご存知の方おしえてください。

  • 四塩化炭素とアセトンの溶解について

    四塩化炭素は非極性、アセトンは極性だと思うのですが、学校の宿題にはこれら二つが溶けると書いてあります。どのような理由でしょうか? 水素結合が関係しているとは思います。

  • 低血糖

    私は15歳のころまで食事の間隔があいて空腹になると気分が悪くなり貧血のような症状がありました。 その後30歳までは特にそのような症状もなく過ごしていましたが、30歳になってからまた同じ症状がでるようになり、ひどいときは意識がなくなります。 いろいろ調べたところ低血糖ではないかと思うのですが、確信はありません。 症状は *気分が悪くなる *生唾、生あくびが出る *体温が下がり寒くなる *貧血のような症状が出る *吐き気がする *手が震える *意識がなくなる といった感じです。 ひとり暮らしなので急に気分が悪くなって意識がもうろうとしてくると 食べ物を口にするのが困難になって死ぬのではないかと思うほどです。 最近は起きてすぐ症状が出てしまうことがあります。 周りの人は飴やチョコを食べろとアドバイスしますが、私の経験では砂糖や甘いものはなかなか体調がよくなりません。 ご飯やパンなどの炭水化物を食べた方が早くよくなる気がします。 (気分だけの問題かもしれませんが) ちなみに私の体格は中肉中背だと思います。 食事を抜くことはほとんどありません。 祖母や父にも軽い症状があります。 これは一時的なものなのでしょうか? 病院にいって治療すれば改善されるのでしょうか? 教えてください。

  • 低血糖

    私は15歳のころまで食事の間隔があいて空腹になると気分が悪くなり貧血のような症状がありました。 その後30歳までは特にそのような症状もなく過ごしていましたが、30歳になってからまた同じ症状がでるようになり、ひどいときは意識がなくなります。 いろいろ調べたところ低血糖ではないかと思うのですが、確信はありません。 症状は *気分が悪くなる *生唾、生あくびが出る *体温が下がり寒くなる *貧血のような症状が出る *吐き気がする *手が震える *意識がなくなる といった感じです。 ひとり暮らしなので急に気分が悪くなって意識がもうろうとしてくると 食べ物を口にするのが困難になって死ぬのではないかと思うほどです。 最近は起きてすぐ症状が出てしまうことがあります。 周りの人は飴やチョコを食べろとアドバイスしますが、私の経験では砂糖や甘いものはなかなか体調がよくなりません。 ご飯やパンなどの炭水化物を食べた方が早くよくなる気がします。 (気分だけの問題かもしれませんが) ちなみに私の体格は中肉中背だと思います。 食事を抜くことはほとんどありません。 祖母や父にも軽い症状があります。 これは一時的なものなのでしょうか? 病院にいって治療すれば改善されるのでしょうか? 教えてください。

  • 早朝覚醒を治したい。

    鬱病と診断されて約半年が経ちました。大波・小波はあれど、ありがたいことに家族の協力もあり、毎日なんとかやっていっています。 この半年間は実に様々な症状が出ました。鬱初期は一般的な鬱症状(やる気が出ない、人に会いたくない、家事ができない、イライラする等)が出て、その後は薬の副作用で夢遊病のような状態になったこともありました。(結果的に、SSRIが体質的に合わないということでした。その後は抗不安剤を処方されています。)抗不安剤が効いているのか、最近はやる気が無い等の鬱症状は無くなってきました。 少し前までは入眠困難で、明け方まで眠れないという状態が続いていましたが、最近は逆に「早朝覚醒」に悩まされるようになってしまいました。夜11時頃就寝すると、夜中の2時~3時の間に必ず目が覚め、そして決して二度寝できません。日中は眠くなる日もあれば、そうでもない日もあります。早朝覚醒をした場合、そのまま無理やり布団の中に入っている方が良いのか、それとも「もう朝だ」と自覚して行動し始めた方が良いのでしょうか。 現在薬はメイラックス1mgX2/dayと頓服としてコンスタンを処方されています。眠れない時のためにとコンスタンを処方されましたが、それを飲んでもあまり効いてない気がします。薬が合わないということでしょうか。 ちなみに自己対策として行っていることは、早朝の散歩と週3日のジム・プール通い、岩盤浴、ぬるめのお風呂に長く入る等、結構いろいろ試してはいるんですが、やっぱり覚醒してしまいます…。最近は夜中は寒いですし、なかなか夜が明けてくれないので一人起きていると寂しいものですね。いっそのこと、早朝バイト等をした方が良いのでしょうか。まだ社会復帰は不安なのですが…。早朝覚醒の克服の良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。

  • パキシルの服用法

    現在デパス一錠とパキシル二錠を寝る前に服用しています 医者からは鬱と診断されていて、現在会社を休んでいるのですが 早く社会復帰したいという思いがあり、まずは薬を服用しなくてもよい状態に持っていきたいと思っています。 デパスは抜いても体調に異常が出ないようなのですが、パキシルを抜くと吐き気、眩暈、頭痛、で生活になりません。人によって抜いたときの効果が違うようなのですが・・・このままだと麻薬のようにパキシルを抜くことが出来ない体になるようで怖いです 医者に言ったところ「焦らなくていい、いずれ抜けるようになるから」との事ですが、現状から早く脱したいためちょっと焦っています。 パキシルを以前服用して克服した方、アドバイスをいただけませんでしょうか?24歳男、職業はSEです。 よろしくお願いします。

  • 共有結合について

    水素分子などにおける共有結合がなぜ強いのか教えてください。 困ってます。

  • 履修漏れ について

    高校のとき、課程表には「理科総合A」(物理・化学の表面的内容を扱い、細かいところはやらない)を履修するようになっていましたが、実際やっていたのは化学I。これは問題ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tori89
    • 高校
    • 回答数7
  • 鬱病の薬について(回復期について)

    よろしくお願いします。何度かこちらでお世話になっているものです。 20代の女性で、鬱病にかかり三ヶ月の休職を経て、現在、復職して一ヶ月になります。 今のところちょこちょこと小さな爆発(いきなり気分が落ち込むことが1、2週間に一度)がありますが、仕事に関しては特に問題がなく回復は順調だと思います。 今回お尋ねしたいのは薬のことです。 私は、三ヶ月の休職の間、病院で治験をして、治験後はパキシル10ミリを服用しております。 大きな副作用はないのですが、パキシルを服用してから食欲旺盛になり、ちょっと元気になりすぎる(夜も興奮気味?なかんじで寝付けないときがあります)こととかがあり、医師に相談したところ、パキシルはやめましょうということになりました。(私の現在の主治医はパキシルにあまり良いイメージがないようでしたが、治験後前任者の医師が処方したので続けておりました) 飲み忘れたときも大きな症状の変化がなかったので、大丈夫だろうと言うことで、メイラックスという不安剤を飲むこととなりました。 一般的に鬱病と言うのは、回復した後も半年ぐらいは薬を飲み続けるべきだということが言われておりますよね?わたしも、本で読みました。質問の第一点目は、薬を飲み続けたほうが良いと言うのは抗うつ剤を飲み続けると言うことなのでしょうか?それとも不安抑制剤というのでしょうか(メイラックスのようなもの)をのみつづけるという意味なのでしょうか? 二点目に、私は、パキシルはあまりあわないなーと思っていたのでやめれて嬉しいのですが、いきなり抗うつ剤ではない薬になるのが少し不安なんです。すべてがすべての人に当てはまらないとは思うのですが、質問の第一点目にあるようなことが一般的に言われているだけに少し不安なんですね。 そのあたり、ご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校生の息子原付で30kmスピード違反は停学?

     学校から通学許可を貰って原付に乗っている(通学距離が20km)息子が、昨日スピード違反で捕まってしまいました。しかも60km/hを出していて、30kmのオーバーで略式起訴になります。普段は真面目でそれほどスピードは出さないのですが、この日に限って出したようです。本人はショックで夜寝られなかったようです。  そこで皆さんのご意見を聞かせてください。 (1)このことを学校に報告したほうがいいですか?警察の人は、こちらから学校には報告しないといってくれたらしいのですが、普段正直にしろと子供に言っているので、親としてどういうアドバイスをしたらいいか悩みます。 (2)もし学校で知った場合、やはり停学になりますか?その場合報告して何日ぐらい後からになりますか、また期間はどのくらいですか? 経験者や、学校関係者の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuchann
    • 高校
    • 回答数11
  • 高校生の息子原付で30kmスピード違反は停学?

     学校から通学許可を貰って原付に乗っている(通学距離が20km)息子が、昨日スピード違反で捕まってしまいました。しかも60km/hを出していて、30kmのオーバーで略式起訴になります。普段は真面目でそれほどスピードは出さないのですが、この日に限って出したようです。本人はショックで夜寝られなかったようです。  そこで皆さんのご意見を聞かせてください。 (1)このことを学校に報告したほうがいいですか?警察の人は、こちらから学校には報告しないといってくれたらしいのですが、普段正直にしろと子供に言っているので、親としてどういうアドバイスをしたらいいか悩みます。 (2)もし学校で知った場合、やはり停学になりますか?その場合報告して何日ぐらい後からになりますか、また期間はどのくらいですか? 経験者や、学校関係者の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuchann
    • 高校
    • 回答数11