org1 の回答履歴

全295件中281~295件表示
  • 左顎に膿の袋???

    こんにちは。昨日親不知を抜いてもらおうと、口腔外科に行レントゲンを撮ったら、親不知どころか左下のの顎の骨に穴が空いていると言われ、穴が空いた原因は膿の袋があるか、良性腫瘍だと言われ、入院して手術した方がいいと言われました。ここで疑問なんですが・・・。 膿の袋か腫瘍ができて、骨に穴なんか空くなんて事があるのでしょうか? もし、膿の袋か腫瘍をそのままと放っておくと、どうなるのですか? 全身麻酔での手術になりそうなのですが、入院期間はだいたいどのくらいになるのでしょうか? できれば経験者か専門家の方、アドバイスをお願いします。

  • 学校の総合学習で「環境問題」について調べているのですが。

    学校で「地球の環境問題」を班ごとに調べています。 その中でも僕たちの班は、「資源・むだづかい」を調べています。 (「資源(むだづかい)」だったような気もします) しかし、具体的に何を調べたらいいのかが良くわかりません。 最終的には、「資源のむだづかいを防ぐにはどうしたらいいか」 ともっていくということです。 よろしかったら「資源・むだづかいに」ついて参考になるようなサイトがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • リタリンの依存症は克服できますか?

    鬱治療中で、トレドミンとドグマチールとレンドルミンを飲んでいますが、頓服用のリタリンを飲まないと、何もする気持ちが起きない状態です。(食事も入浴も外出も困難) これはリタリンへの依存症でしょうか? 体験者の方のお話しを伺えるとうれしいのですが・・・

  • 慢性扁桃腺炎について教えて下さい。

    お盆に40度近い熱が出て、救急病院で治療を受けました。その時は風邪とのことで、4日程で完治しましたが、それから2週間ほどして、また微熱を感じたので、近くの診療所に行ったところ、風邪とのことでした。 それが治ったら、またすぐに38度程の熱が出たので、近所の医者に行ったところ、扁桃腺炎だと言われました。 それも4日程度で熱が引いて、ホッとしていたのですが、それ以降も1ヶ月以上36度5分~37度の微熱が続いていて、体のだるさ、食欲不振が続いています。 総合病院で血液検査を受けましたが、何も異常は見つかりませんでした。 インターネットで調べたところによると"慢性扁桃腺炎”というのが、私の症状に似ているような気がするのですが、実際"慢性扁桃腺炎”というのは、どういう症状なのか教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mocci
    • 病気
    • 回答数6
  • 慢性扁桃腺炎について教えて下さい。

    お盆に40度近い熱が出て、救急病院で治療を受けました。その時は風邪とのことで、4日程で完治しましたが、それから2週間ほどして、また微熱を感じたので、近くの診療所に行ったところ、風邪とのことでした。 それが治ったら、またすぐに38度程の熱が出たので、近所の医者に行ったところ、扁桃腺炎だと言われました。 それも4日程度で熱が引いて、ホッとしていたのですが、それ以降も1ヶ月以上36度5分~37度の微熱が続いていて、体のだるさ、食欲不振が続いています。 総合病院で血液検査を受けましたが、何も異常は見つかりませんでした。 インターネットで調べたところによると"慢性扁桃腺炎”というのが、私の症状に似ているような気がするのですが、実際"慢性扁桃腺炎”というのは、どういう症状なのか教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mocci
    • 病気
    • 回答数6
  • 副鼻腔炎になっちゃった!

    頬の骨が痛い、頭痛、微熱、大量の青っ鼻(臭い)・・・ 症状からすると絶対そうですよね? 今日、耳鼻科に行こうと思ったのに、お休みでした(;;) さて、この副鼻腔炎の彼氏・彼女を持っておられる方に質問です。 ズバリ聞きます! ちゅう(^ε^)した時、相手の鼻は臭いますか? 待ち焦がれていた彼とやっと明後日会えるのに、鼻が臭いからとちゅうできないのはとっても寂しい。 でも臭い!!って嫌われたくないし(;;) 経験者の方、どうか教えてください

  • 善玉コレステロール値が高い

    私は健康診断でここ数年、HDL-Cの値が基準より高く軽度の異常と診断されています。 本などによるとそれは善玉コレステロールと言われるものであることが解りました。 しかし、これが低いことによる問題はいろいろと出ているのですが、高いとどうなるのかということは見つかりませんでした。 この値が高いと健康にどのような影響があるのでしょうか。また放っておいてよいものなのでしょうか。 ちなみに値は78から88位です。

    • ベストアンサー
    • noname#9152
    • 病気
    • 回答数3
  • 善玉コレステロール値が高い

    私は健康診断でここ数年、HDL-Cの値が基準より高く軽度の異常と診断されています。 本などによるとそれは善玉コレステロールと言われるものであることが解りました。 しかし、これが低いことによる問題はいろいろと出ているのですが、高いとどうなるのかということは見つかりませんでした。 この値が高いと健康にどのような影響があるのでしょうか。また放っておいてよいものなのでしょうか。 ちなみに値は78から88位です。

    • ベストアンサー
    • noname#9152
    • 病気
    • 回答数3
  • 蓄膿症??

    10年ほど前(20歳位)から変な味(臭い)を感じるようになりました。当初、その症状は1週間に1回、約1時間ほどのものでしたが、今では1日中ということもあります。睡眠をとれば、症状はなくなります。朝昼に関係なく、一度その症状になれば寝るまで続きます。痛いわけでも苦しいわけでもなく、症状の説明も明確にできないので病院には行かなかったのですが、やはり不快であることに変わりありません。特に食事前にこの症状になると悲しくなります。 最初は胃が悪いのかとも考えましたが、今では完全に鼻と断定できます。鼻をかんだりしても、その症状になってしまいます。片方の鼻だけという時もあります。 何か良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

  • 鬱病テスト

    こんにちは。いわゆる「鬱病テスト」は、どのくらい正確なのでしょうか。自分がやると例外なく高得点で「医師の診断が必要」だそうです。 確かに落ち込みやすい性格で、胃も弱いです。一人暮らしを始めてから胃痛は治まりましたが、落ち込みやすさは極端で断続的にものになり、脱力感や無気力も加わりました。毎日些細なことで失望してしまい、失意のあまり、アパートに帰るとそのまま倒れこんで朝を迎えてしまうこともあります。逆に元気100倍な日もありますが、ごく稀で持続しません。ちなみに普段は中間を装っています。←これが一番つらいです。 気が緩んだせいでしょうか、帰省してから急激に体調を崩しました。歩いていても肩に力が入らず、そのまま倒れ込んでしまいたくなります。脱力感の一方ですぐ緊張して息苦しくなったり、無性に泣きたくなることもあります。 最近は思い破れた女の子のことばかり考えながら実家に引き籠もっています。唯一の友達でもあったのですが、私が割り切れず苦しかったので連絡を絶ちました。しかし今は毎日後悔で頭をかち割りたくなる気分です。毎日取りつかれたようにその子のこのばかり考えています。今でも好きで大切な人だったのに、愚かなことをしました。 纏まりませんが、私は精神科に行くべきでしょうか。

  • 薬の副作用について(強迫・うつ)

    僕は強迫性障害とうつ病で一ヶ月前から心療内科に通院しています。 薬はメイラックス錠1ミリ   パキシル錠10ミリ   ベタマックT50です。 最近、眠くて朝が起きられません。 二度寝、三度寝までしてしまいます。目覚ましもいつの間にか止めています。薬飲む前までは、寝覚めは非常によかったです。 あと、常にだるくて眠くて何もする気が起こりません。 家でゴロゴロばかりしています。 何もかもが面倒臭いのです。 本当に薬が効いてるのか分かりません。 それとも、これが副作用なのですか? 本当に薬が効いて、良くなる方へ向かってるのか 分かりません。 教えてください。

  • 歯根膿胞(嚢胞・のう胞)について…

    10日前位から首のリンパ腺(左側)が腫れてきて、痛みを感じるようになりました。 喉も少し痛かったので、まずは耳鼻科に行った所、抗生物質と炎症を抑える薬を4日頂きました。 しかし4日後、その薬を全部飲みきってもリンパ腺の腫れが取れず、昨日辺りから奥歯の辺りが痛くなってきました。 実は数ヶ月前からその奥歯の脇の歯肉の所に、小さい袋の様なものが出来ており、 その袋が大きくなったり小さくなったりしているのです。 その袋を押してみると中から膿が出てきました。 膿が出ると袋はいったんしぼむのですが、また膿が溜まると大きくなり、 またしぼみ…といったカンジです。 袋はどんなに小さくなっても無くなる事はありませんでした。 とは言え、今まで痛みはなかったので放っておいてしまったのです…。 今回リンパ腺の痛みと、歯の痛みが出て来たことで焦って 病状からネットで検索してみたら、どうも「歯根嚢胞(歯根膿胞)」という ものではないかという気がしてきました。 調べていくうちに、膿の袋を切除するには歯肉の切開が必要、などの情報が出てきて 恐怖を感じております。。痛みに極端に弱いものですから…(恥) 出来れば町医者の歯医者さんではなく、大きい病院で全身麻酔などでの 手術をしてもらえたら…と思うのですが、果たして歯の手術なんかで 全身麻酔などをして頂けるのか、またお幾らくらいかかるのか、など 疑問が出てきました。 そこでもし、歯根膿胞の経験がある方、手術したよという方、 いらっしゃいましたら是非、ご回答いただければと思います。。 どうぞ宜しくお願い致します。。

  • 過敏性大腸症候群を一時的に直したい

    もともと下痢体質で、お酒以外の飲み物を人並みに飲むと下痢をしてしまうタイプなのですが、昨日、わずかな飲み物(お酒も)でも下痢をしてしまう過敏性大腸症候群っぽいです。症状は4日前からなんとなく出ていたのですが、土日にかなりのストレスがあって症状が悪化しました。明日、私の送別会で、かなりの人が来るので、応急措置でなんとか症状を出したくないのですが、とりあえず一日だけ症状が収まる方法とかありますでしょうか?自律神経失調症と関係があるっぽいので、効果はあるかわかりませんが、今日あとで整体マッサージにでも行ってこようかと思っています。よろしくお願いします。

  • 歯の根管治療中の痛みが消えない。

    今、歯の根の再治療中です。 再治療を始めてからもう1ヶ月以上経つのですが・・・・ 痛みが消えないんです。医師はもう中はキレイになっていて問題ないから歯の中の痛みではなく歯根膜の炎症だと言っています。 それも細菌性の炎症ではなく、治療における刺激によるダメージでの炎症だからあとは自然治癒力に任せるほかないそうなんです。ちなみに、顕微鏡を使って治療をしてくれている医師なので・・間違いないとは思うのですが・・ でもこの痛み、交合痛のようなかみ合わせた時に痛むとかっていうなら我慢できるんですけど・・何もしてなくても ず~っとズキズキしてるんです。そんなわけで何をしていても集中力が続かずイライラと不安が募るばかりです。 同じようなけ経験された方いらっしゃいますか? もう抜歯しかないのでしょうか? 辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#6878
    • 病気
    • 回答数3
  • 以前、精神安定剤で質問したものです。薬もらいました。

    今日もらったのは、メイラックス錠とパキシル錠です。 副作用に詳しい方や、飲んだ事ある人 教えてください。 今度、様子をみて、ベタマックT50です。