hashioogi の回答履歴

全671件中301~320件表示
  • 少年院とか行きたくないなんとかしろ

    おい だれか俺を助けろ 昨日いろんなじじいが学校に来る日があったんだけどよ 俺授業中に3DSしていたらじじいに3DS取り上げられそうになってぶち切れしてじじいぶん殴ったんよ そしたら校長のくそじじいや教頭のはげとかいろんな奴が謝ってた なぐった奴教育委員間の奴だったらしい かなりまずいって言ってた 学校でもいじめとかはいつも視点だけどよ 殴ったりしたら暴行罪で捕まるとか先生の奴が言ってた 最悪の場合少年院とか行かないといけねーらしいんだ まあ行かなくてもいいとは思うけどよてめーらどうやったら少年院行かなくていいか教えろ しかもさもうすぐ高校の推薦入試なんだけどよ 俺の話し方だとまず面接落ちるとか言われた しかも明日から面接の練習毎日するとかほざくんだよ 面接とかめんどくせーんだけどよどうやったら受かるかてめーら教えろ 先生が今のままだと100パーセント落ちるとかいうんだ だれか助けろ 少年院とか行きたくないしとっとと入試なんか終わられて高校いきてーよ 毎日授業中ゲームしてたしテストも最低点ばっかで受かりそうもねーんだけどどうせ高校何か楽勝で受かるよな

  • 算数の問題 キャベツ

    __________________________________ 農夫はいつも正方形の配列で、同じ間隔でキャベツを植えます。 今年は、何個か何者かに食べられるのを予測して、多めに植えることにしました。 合計で、47個の追加のキャベツを植えました。 去年植えたキャベツの数はいくつですか。 答えは529です。 _____________________________ なぜこうなるのか分かりません。 よろしくお願いします! <m(__)m>

  • 加速度センサの3軸について

    加速度センサで3軸を取得して、それをぶったいの回転と連動しようとしているのですが、3軸を円周率に変換する計算式がわかりません。助けてください。よろしくお願いします

  • 加速度センサの3軸について

    加速度センサで3軸を取得して、それをぶったいの回転と連動しようとしているのですが、3軸を円周率に変換する計算式がわかりません。助けてください。よろしくお願いします

  • 整数演算による最小2乗法

    このカテゴリ「その他(学問・教育」の http://okwave.jp/qa/q8426917.html に対する回答 No.2 に hashioogi さんがこう書かれました: >「ある種の」最小二乗法の計算も整数演算だけで行うことができます。 > 計算結果は浮動小数点数演算と同じでしかも高速、計算も簡単です。 > 回帰式の次数が高いほど高速な点が有利になります。 これについて詳しい情報が欲しいです。 参考文献 URL などご教示いただければ幸いです。

  • 整数演算または論理演算しか使わない分野

    大学にて、コンピュータアーキテクチャに関するレポートを書くことになりました。 現在、ほとんどの科学技術分野では、小数点での計算が主に利用されていると思います。 ただ、セキュリティのように整数演算または論理演算しか使わない分野もあると思います。 従って、「整数演算または論理演算しか使わない分野」という切り口からレポートを作成したいと考えています。 切り口はなかなか良いと思うのですが、2進数データを撹拌するセキュリティくらいしか思いつきません。後は信号処理くらいでしょうか。ただ、あまり信号処理も詳しくありません。 できれば、どの分野の○○というように、詳細な情報を頂けると大変助かります。 詳しい方がいたら、なにとぞよろしくお願いします。

  • 工学部の進路について悩んでいます。

    現在高校三年生の大学受験を控えているものです。 進路について現在迷っております。 自分はプログラマーになりたいと思い情報工学科に出願しようかと想いましたが、プログラマーのことについて調べると、睡眠不足で早死するとか、IT土方や社畜やらブラックやらネガティブな意見しか出てきません。 なぜプログラマになりたいかというと小さい頃からゲームやパソコンやらデジタル家電を弄るのが好きで、HSPで簡単なプログラムもかけます。しかしこのような初心者用のプログラミング言語しか知らず、この先不安です。父親の友達もプログラマーでだいぶ苦労しているようで、機械工学科だった父はもう反対しています。父としては素直に機械工にしなさい、プログラミングは独学でできるんだから、とのこと 確かにHSPは完全にではありませんがなんとか自学で出来ましたが・・・・・。 自分としてはプログラミングもやりたいが、この先ずっと夜徹夜で仕事するってことになると、ちょっと考えてしまいます。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 90°回転で要する直結が1.35m。180°が1.

    90°回転で要する直結が1.35m。180°が1.7m。360°で1.8m。 この場合、90°回転から180°回転になったら直径は何倍になりますか? 90度、180度、360度ごとにどのように使用直径が拡大していますか? これらに法則性はありますか? これらの条件から270°回転の円の直径を求めれますか?

  • エッセイとコラムの違いは?

    エッセイという言葉は知っていましたが、コラムという言葉もあるのですね。 エッセイとコラムとでは、書かれている内容について、どのような違いがあるのでしょうか?

  • 三角関数の極限の問題の解き方を教えてください

     三角関数の極限を求める問題で、添付画像中の4つの問題の解き方が分かりません。  答えのみは参考書に記載されていたので書きます。   (1)-3/2  (2)1/2 (3)-1/2 (4)0 どなたかお分かりになられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 特許番号712190ですが・・・・?

    探してもありません?! 母が90歳ですが、下敷きのようなプラスチックの発明賞受賞した物だと、整体行ってる所で 買わされたようで、10枚くらい・・・・・座布団の下とか、敷布団下とか、風呂に入って敷いて座り温もったら体に良いと言われて買わされたようです。 どうみても老人をターゲットにしてる悪質業者としか思えません。 ついては、本当に番号が存在するのか、無ければ警察に相談に行こうかとも考えてます。 何でも言われるままに良いと言われたら買ってしまうので・・・・・ よろしくお願いすます。

  • 三角関数の極限の問題の解き方を教えてください

     三角関数の極限を求める問題で、添付画像中の4つの問題の解き方が分かりません。  答えのみは参考書に記載されていたので書きます。   (1)-3/2  (2)1/2 (3)-1/2 (4)0 どなたかお分かりになられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三角関数の極限の問題の解き方を教えてください

     三角関数の極限を求める問題で、添付画像中の4つの問題の解き方が分かりません。  答えのみは参考書に記載されていたので書きます。   (1)-3/2  (2)1/2 (3)-1/2 (4)0 どなたかお分かりになられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • プログラミング初心者が商業レベルまで上達するには?

    質問お願いします。 プログラミング独学でやり始めて1年半くらい。 いままでテトリス・ブロック崩しなどのミニゲームを作ったりしました。 壁に当たるとすぐ他のことをし始める悪癖があって、 C#(XNA), unity, flashなど転々としてきました。 がやはりひとつのことを深く学んだ方がいいと思ってます。 大きなプログラム、例えばRPGツクールの再発明みたいなものを作ろうとしても、 途中で手に負えなくなって投げ出すこと多数。 最終的にはcastle crashers みたいなアクションゲームなど 商業的に売ってお金を稼げる作品を作りたいのですが、 このままではいつまでかかるかわかりません。 質問ですが、これからどうしたらいいんでしょうか? 個人的な案では、ミニゲームを作り続けるというのと(FC, SFCのゲームはしたものが少なくミニゲーム案が少ないですが)、 大きめなものに挑戦しつつその構成部分を別々に仕上げる(タイルマップ・戦闘部分・UI)などを考えてますが、 どれがいいのかわかりません。 アドバイスくださると嬉しいです。 2013年冬コミの出品作品みて、商業作品レベルは無謀すぎる気がしてますが、よろしくお願いします。

  • 連立方程式の代入法 解き方

    2x+1=y 2x+3y+1=12 の代入法がわかりません。 が答えはx=1 ,y=3です。 m(_ _)m

  • 絵に書かれた文言の意味と落款

    アメリカ人の友人がお客さんからいただいた日本画の写真を送ってきて、それに書かれた文字の意味と落款から作者がわからないかと尋ねてきました。 甲子秋月→甲子の年の秋の作 山陰許敏?(最後の字が読めない)→山陰を描いた??? 落款:これも読めない ヒントや断片的でも良いので、ご教授の程よろしくお願いします。

  • 日本語の動詞の否定形

    日本語の動詞の否定形で、 ’思い出さない’は説明できるのですが、’思い出せない’が説明できません。 同じく ’食べない’ではなく’食べられない’もどうやって説明したらよいかわかりません。 どうか詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

  • 中学受験、図形問題を解説してください

    中学受験の算数の問題なんですが、答えのみしか分からず、解説がないので解き方が分からず困っております。小学生にも分かるように解説して頂きたく、よろしくお願いします。 ≪問題≫ 図の四角形ABCDとEFGHは正方形です。 点Iは辺DCの真ん中の点で、点JとKは辺BCを3等分する点です。 点HとFはそれぞれ直線AIとAJ上にあります。 直線HEと辺ABは点Lで直角に交わっており、ALの長さは4cmです。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)正方形EFGHの一辺の長さは何cmですか? (2)三角形AFHの面積は何cm2ですか? ≪答え≫ (1)5cm      (2)30cm2 どうぞよろしくお願い致します。  

  • 中学受験、図形問題を解説してください

    中学受験の算数の問題なんですが、答えのみしか分からず、解説がないので解き方が分からず困っております。小学生にも分かるように解説して頂きたく、よろしくお願いします。 ≪問題≫ 図の四角形ABCDとEFGHは正方形です。 点Iは辺DCの真ん中の点で、点JとKは辺BCを3等分する点です。 点HとFはそれぞれ直線AIとAJ上にあります。 直線HEと辺ABは点Lで直角に交わっており、ALの長さは4cmです。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)正方形EFGHの一辺の長さは何cmですか? (2)三角形AFHの面積は何cm2ですか? ≪答え≫ (1)5cm      (2)30cm2 どうぞよろしくお願い致します。  

  • 画像処理のプログラムについて

    初めまして、こんにちは C言語で画像処理のプログラミングについてご解答をお願いします 現在二値化した白黒バーコードに対して、ビット数埋め込みというものを行っています この画像に埋め込んだビットを、検出するプログラムを作成したいのですがどうしたらいいでしょうか? ソースコードは以下です int x,y,i,j; double Th = 128.0; /*2値化の際のしきい値 */ int x_StartPos, y_StartPos,x_EndPos,y_EndPos; /*バーコードが描画されている領域の座標 */ int num; y=0; while (y<biHeight){ x=0; while(x<biWidth){ if (Y[y][x]<Th) break; x++; } if (x < biWidth){ x_StartPos = x; y_StartPos = y; break; } y++; } if ((x_StartPos==0) && (y_StartPos==0)) { printf("画像中に黒領域が見つかりませんでした"); exit(-1); } x_EndPos=0; while (x<biWidth){ /*画面右までスキャンして、一番右端の黒のx座標を求める*/ if (Y[y][x] < Th)/* 黒い点であったら */ x_EndPos=x; x++; } if (x_EndPos==0) { printf(" バーコード右端が検出できませんでした\n"); exit(-1); } /*バーコード一番上のラインにおける、黒の画素の数を数える*/ x=y_StartPos; y=y_StartPos; num=0; //これまでに検出した黒画素の数 while(x<=x_EndPos){ if (Y[y][x] < Th) // 黒い点であったら num++; //黒画素数を +1 する x++; } *start_x= x_StartPos; *start_y= y_StartPos; *end_x = x_EndPos; *num_of_blackpixels =num; } void Embed_watermark(double Y[Y_SIZE][X_SIZE],double Y_out[Y_SIZE][X_SIZE], int sukasi[], int Length, int x_StartPos, int y_StartPos, int x_EndPos) { int x,y; int bitnum; double Th = 128.0; /*2値化の際のしきい値 */ for(y=0;y<biHeight;y++) //出力データに元データをコピー for(x=0;x<biWidth;x++) Y_out[y][x]=Y[y][x]; bitnum=0; //現在何番目のbitが埋め込み対象になっているのか x=x_StartPos; y=y_StartPos; //埋め込み開始 while(x<=x_EndPos){ if (Y_out[y][x]<Th){ //もし注目点が黒画素なら透かし埋め込み処理を行う printf("found! x=%d bitnum=%d\n",x,bitnum); if (sukasi[bitnum]==0){ // 「0」を埋め込むなら、該当画素を白くする Y_out[y][x]=255; } bitnum++; //埋め込み対象を次のビットにする } if (bitnum==Length) // もし全てのビットの埋め込み処理が終了したら break; x++; } printf("埋め込みが完了しました.埋め込み終了x座標=%d\n",x); } void main(void) { int Length = 20; // 埋め込む透かしのビット長 int suuchi[]={1,1,1,1,0,0,0,0,1,1,1,0,0,0,1,1,0,0,1,0}; //埋め込む透かしビット char *input="bar.bmp"; char *output="out.bmp"; /* 画像中のバーコードが書かれている左上端の座標 */ int x_StartPos; int y_StartPos; int x_EndPos;//バーコードx座標の終端 int Num_of_Blacks; //バーコードの横方向の黒画素数(=埋め込めるビット数の上限)