TAIWAN1635 の回答履歴

全60件中1~20件表示
  • 大学に受からなかった。

    高3の女です。家政学部住居学科志望でいくつかの女子大を受験した結果、全部不合格でした。 滑り止めの(言い方が悪くなってしまいますが…)短大は受かりました。 兄が浪人したということもあって親は私の浪人を許可しません。私自身も浪人は考えていません。 短大の入学手続きはしておいて、まだ出願の間に合う大学を探して受けることも可能ですが、試験が終わってから気落ちしてしまい全く勉強してません。 短大に入った場合は短大卒業後の編入を考えています。 ここの過去の質問を見て、編入学がかなり狭き門であること、編入できたとしても全ての単位が認定されないこと、また、入学当初は編入するつもりでいても気持ちがたるんでなんとなくそのまま卒業する人が多いという事もわかりました。 ちなみに昨年の資料を見ると私が合格した短大から付属(?)の大学への編入希望者27人中24人が大学へ編入しています。他大学へ編入となると話は全く別だと思いますが…。 不合格ってことは自分の努力不足なんだから、きっぱり諦めて短大に入学してまたそこからスタートすればいいじゃん、とも思ったりしますが、まだはっきりと気持ちがフッ切れません。 でも募集人数の少ない3月入試に受かる自信もなく、今から1ヵ月受験勉強続けて結局また落ちて短大に行くぐらいなら、3月日程は諦めてキッパリ短大に行くって決めて今からの春休み、バイトするなり遊ぶなりした方が利口なんじゃないのかなぁとも思ってしまいます。 自分がどうしたいのか。短大じゃダメなのか。今やるべきことは何なのか。何が何だかわからなくなって、ここ数日ダラダラ過ごしてしまっています。早く気持ちを切り替えたいです。 長々とすみません。自分でも甘えたことを言っているように思うので、厳しい意見でもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 不倫の彼から突然の性病検査強要

    40才の主婦です。先月7歳下の既婚者の彼と出会いました。 お互い初対面で意気投合し、すぐに肉体関係になりました。これまでに3回愛し合いましたが、彼はいつも避妊具をつけていました。そして3回目のSEXの直後、とつぜん彼は私にエイズの恐ろしさを語り始め、これ以上僕と付き合うなら、ちゃんと検査して君が性病を持ってないことを証明して欲しい。そうしたら晴れて二人は恋人になれるよ。そうしたら、コンドームもつけないで愛してあげると言い始めたのです。正直言って、それを聞いたときは「馬鹿にしないで」と思いましたが、彼のことは好きだし失いたくありません。数週間悩んでいるのですが、こうしている間にも彼からは検査の結果を催促されています。結果が出るまでは、彼も私に逢うのを我慢すると言ってます。 最近は私が検査をためらっているせいか。「これ以上待たせたら信頼関係を失うよ。僕は君を嫌いになるよ」とまで言われています。 本当に彼を好きなら、ちゃんと検査をするべきなのでしょうか?いま迷っています。

  • 神様は誰?

     ここのサイトで一番神様なのは、質問者、回答者それとも管理者さん?

  • 神様は誰?

     ここのサイトで一番神様なのは、質問者、回答者それとも管理者さん?

  • ナシュゴレン

    とても感動した料理を食べました。 確かタイの焼き飯で「ナシュゴレン」と言っていたような気がします。 我が家でこの料理を作って食べたいと思うのですがネットで探してもどこにも「ナシュゴレン」のレシピがヒットしないんです。 昔作った事ある方 今でも家で作って食べてるよという方 仕事で作ってるけどそれは教えられないなぁーという方 どうか あの感動を我が家にもたらす為にヒントをください。

  • 神様は誰?

     ここのサイトで一番神様なのは、質問者、回答者それとも管理者さん?

  • 「1年で辞める」か「3年続ける」か

     私は文系学部卒ですが、今は自分の専門とは全く関係ない分野の仕事(理系研究所の事務)をしています。仕事内容や人間関係に特に不満は無いのですが、私は○○(←出身学部の専門)のプロ(の卵)であって、今いる場所では当然のことながら一般人でしかありません。そして、それをこんなにも心苦しく思うことになるとは予想だにしていませんでした。いたたまれない気持ちでいます。そして、○○こそが私の専門であり私はその道のプロになるんだという気持ちが日増しに強くなってきました。  在学中は、このままやりたいこと(専門)を追求しても収入に結びつくのはいつのことになるか分からないし、いい加減親のスネかじりは卒業しなければならないという思いもあって、とりあえず職に就かなければという気持ちで仕事を選びました。だから今も迷い続けているのですが、心に引っかかるのは、面接のときに「少なくとも3年は居てほしい。それで(この仕事が)気に入ってくれたらその先も居てくれたらいいし」と言われ、了承したことです。ということは、3年未満で辞めたら約束を破ることに…。そんなのアリなんでしょうか。  また、いくら畑違いの分野の仕事とはいえ、1年で辞めてしまっては何もならないか、3年居たら身に付くであろうものが1年だと身に付かずにもったいないのでは?と思います。でも一方でこんな寄り道をしている場合じゃない、一刻も早く自分の専門の道に戻りたい、という気持ちもあります。  そこで質問なのですが、同じ仕事を「1年で辞める」のと「3年続ける」のでは、具体的に何がどう違うのでしょうか?教えてください。

  • 元気のない彼氏を励ましたい!!

     わたしには、二年付き合っている同い年(20歳)の彼氏がいます。  彼氏は美容専門学生で、いつも本当に忙しそうな毎日を送っていますが、私はというと、短大生ということもあり、休みが多く毎日のほほんとした生活です。     美容の専門学校というと、やはり自分で表現したもの(作品)がそのままチョクで評価されますし、器用でセンスのある人とそうでない人とはシビアに別れてしまうのが現実だと思うのです。  彼氏も決して不器用でセンスが無いわけではないのですが、やはり上には上がいるというか、自分はもっと出来ると思っていた、最近どうでもよくなってきた・・・などと言って肩をよくおろしています。      「こういった時はあまりとやかく言わずにただそばにいればいいんじゃない?」などと思う方もいるでしょうが、私としてはいつも彼氏からの“言葉”で励まされ、元気をもらっているので、私も“言葉”で返したいのです!!    ホントだったらありのままの、私なりの言葉をかけてあげるべきなのでしょうが、極度の口べたで、普段のんびりと時間をもてあましている私からは偉そうに言えません。    なので、ちょっとだけでも皆さんからヒントをもらえたらなあと思っています!!  こう言って彼氏をはげました!という女性の方、彼女にこう言われてとても元気が出た!という男性の方。もしよければ、教えてほしいです!

  • ho ho pung-yow の意味は?

    ho ho pung-yowの意味を教えていただけませんか? 中国語(福建語?)かベトナム語だと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • yesican
    • 英語
    • 回答数2
  • タイの水関係

    初めてタイに行きます。 水の衛生(安全性)について教えてください。 ・ホテル(中級以上)のレストランで出される水は飲んでも大丈夫でしょうか? ・ホテルのプールに入りたいのですが、普通に泳いだ(クロールなど)場合に口に触れる程度の接触は、心配ありませんか? ・屋台で売られているフルーツは大丈夫でしょうか? 現地で絶対に体調を崩したくないので、少々神経質に考えてしまいます。 個人差もあると思いますが、日本の衛生感覚とどの程度違うのか教えてください。

  • ご祝儀幾らもっていくべき?

    入籍は既に済んで両家の親族のみあわせた食事会を開く事になりました。私達は互いに後継ぎだった為継承問題でずっと両家悩んできましたが、ここにきて彼が私の家の方へ養子として入る事になりました。この決断の後、初めて顔合わせする大事なお食事会です。相手のご親族の方々皆様に失礼なくお会いしたいのですが、一つ悩んでいる事があります。 お食事会には相手親族は11人(5夫婦+一人)参加されます、それぞれのご夫婦共から祝儀を10万は頂いてしまうと予想されます。そして、彼のご両親からは、式も挙げてないから、と30万既に頂いております。片や、私の親戚は少なく5人(2夫婦+一人)です。そして私の両親は職が長年無く私が面倒みている状態でおじ夫婦もおばも貧乏で、おじ夫婦からは5万円、おばは出せないと言われています。この状況で、相手のご両親、ご親族に大変申し訳なく、せめて私の両親からの祝儀は相手ご両親へたくさん払いたいのですが、幾ら位つつめばよいのでしょうか。そして、うちの両親はご祝儀を相手ご両親宅へ持っていくものですか?それとも、相手ご両親へ持っていくべきものでははく、私達へ貰うべきなのでしょうか。

  • 免許が期限切れ

    今年の自分の誕生日を持って期限が切れた免許についてです。 もうすでに一ヶ月半ぐらいオーバーしてしまっているのです。 今年の更新に必要なはがきを、確認することが無いまま今に至ってしまいました。 郵便受けを子供が開け閉めできるようになってしまい、きっと私の知らぬ間に紛失をしてしまった感じなのです。 ですので本日身分を証明しようと、免許証を利用した際に期限が切れたことを知り大変あせっています。 私のとるべき行動はどうあるべきなのでしょうか。

  • 旦那を説得する方法教えてください。

    カテゴリが分からず、間違っていたらごめんなさい。 もう直ぐ車検が迫っていて、主人はどうも車検代がもったいないと思っているらしく「車検は通さず、そのまま無くすつもりだから、」と。 私にとって車は必需品で子供数も多く、車のない生活は考えられません。 再婚前は父親の車を借りていましたが、主人と再婚し、所帯を持っているのに、甘える事も出来ず、困っています。 父親は「二人で相談して決めたら?軽でも良いじゃない?」と主人に話していますが、聞く耳持たず、「私は必要ないと思いますから。」の一点張り。 私が「車が無くなったら父親に借りる事になるし、甘える事にならないかな?」と言えば、、「俺は乗らないから。お前が借りるなら借りたら?俺は借りないから」と言うのです。自分が乗らないからとその家族が借りる事に対して自分は父親に甘えているとは思っていない様子。 自分が乗らないからとか、そう言う問題では無いと思うのですが、、。 「いらない」の一点張りで話し合いにもなりません。 何とか説得したいのですが、次から次へと必要ない事ばかりを繰り返します。彼は頑固で自分の考えは常に正しく、常に優位に立ちたい人です。よく勝ち負けと言う表現もします。夫婦の会話に勝ち負けも無いと思うのですが(笑) 私は同じ土俵に立ちたくないのです。 しかし、車は必要、、。 何か良い知恵を貸して下さい。

  • 世のお父さん方は?

    35歳、男性です。 結婚3年目になりますが、妻は、育児と家事でイライラするのでしょうか、私がきついことを言うと、時折、「これを言ったら、夫婦関係、まずいだろう」と言う様な、決定的なことを口にします。先だっても、「どうしようもないカス」のようなことをいわれ、怒りを越えて、さすがにガッカリきました。 私としては、家族を第一に考え、仕事をし、将来のことも思案しているのですが、正直、気持ちがかなり萎えます。 私は、感情をあまり表に出さない方だし、反論しても、売り言葉に買い言葉になるだけなので、ぐっ、とこらえています。 世の同じような経験をされたお父さん方、どのように対処されているのでしょうか? また、お母さん方の意見もお待ちしております。

  • 転職の志望動機

    今年の4月いっぱいで会社を辞め、 しばらく知り合いの手伝いをしていましたが、 それも終わったので就職活動を始めることにしました。 今まで勤めていた会社では、CADオペレーターとして地形図や道路台帳図など土木関連図面の入力・修正作業を行っていました。 今度面接に行く会社でもCADオペレーターを志望しているのですが、そちらの方はプレス金型の設計のCADオペレーターで、職種は同じでもジャンル(?)が違うのです。 同職種でジャンル違いの仕事での志望動機をどのようにしたら良いのか迷っています。 なお、前会社の退職理由は、私のいたCAD部門が閉鎖されてしまい、別の部署に転属になったのですが、今後もCADオペレーターを続けていきたいと思い、退職に踏み切った次第です。 この会社は職安で見つけたため情報がすくなく、ホームページやパンフ等もありませんので、「何故この会社」なのかが特に無いのです。 一応、「今までは土木関連のCADしか携わったことがないが、今後は設計の仕事を経験することによってより知識とキャリアを高めたい」という考えがあってその会社をうけるのですが、これを志望動機としてしまっても良いのでしょうか・・・。

  • 電気屋さんで先着5名のテレビが5000円何時ごろに行ったらいいでしょうか?

    あした自転車で30分のところの電気屋さんで先着5名のテレビが5000円で売られます。整理券が配られます。 10時開店のお店 自転車で何時ごろに行ったら買えるでしょうか?

  • 部活との両立

    私は今、演劇部に入部しています。すごく厳しい部活で有名なのですが…。 そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいことがあります。 私の学校は毎年9月最初に体育祭があります。で、それの名物が「応援団」なんです。毎年高校生がやってるとは思えないほど美しい型をやるので、魅了されてしまいます。団結力もすごくて、毎年うちの学校の体育祭を盛り上げてくれます。 で、やっぱりそれに憧れて入部する人がほとんどなのです。(入ってない人は全体の3分の1くらい) 私も入りたい気持ち満々なんですけど…演劇部は10月に大事な大会があるので応援団に入ることを禁止されてるんです。前はOKだったんですけど先生が「大会練習に支障をきたすから」とのことで禁止になってしまったらしいです。でも私はすごく応援団やりたいし、その大会の練習が始まるのが体育祭以降なのでずっと何で?って思ってきました。 で、明日が本番なんですけど、応援団が一生懸命練習をしてるのを見てますますその気持ちが強くなって…。応援団をやってない人は体育祭なんか全然つまらないんです。 でも肝心の顧問の先生が何故だか応援団を毛嫌いしてて、話をするだけで怒るんです。 多分私が「応援団やらしてくでさい」というと怒りくるって「演劇やめろ」など言ってくると思うんです。私は演劇も大好きなんですけど、そういうことにも積極的に取り組みたいと思ってるんです。 皆さんはこんなときどうしますか?先生に言いますか?すごく悩んでます。皆様の意見を聞かせてください。毎度長文すみません。

  • 旦那を説得する方法教えてください。

    カテゴリが分からず、間違っていたらごめんなさい。 もう直ぐ車検が迫っていて、主人はどうも車検代がもったいないと思っているらしく「車検は通さず、そのまま無くすつもりだから、」と。 私にとって車は必需品で子供数も多く、車のない生活は考えられません。 再婚前は父親の車を借りていましたが、主人と再婚し、所帯を持っているのに、甘える事も出来ず、困っています。 父親は「二人で相談して決めたら?軽でも良いじゃない?」と主人に話していますが、聞く耳持たず、「私は必要ないと思いますから。」の一点張り。 私が「車が無くなったら父親に借りる事になるし、甘える事にならないかな?」と言えば、、「俺は乗らないから。お前が借りるなら借りたら?俺は借りないから」と言うのです。自分が乗らないからとその家族が借りる事に対して自分は父親に甘えているとは思っていない様子。 自分が乗らないからとか、そう言う問題では無いと思うのですが、、。 「いらない」の一点張りで話し合いにもなりません。 何とか説得したいのですが、次から次へと必要ない事ばかりを繰り返します。彼は頑固で自分の考えは常に正しく、常に優位に立ちたい人です。よく勝ち負けと言う表現もします。夫婦の会話に勝ち負けも無いと思うのですが(笑) 私は同じ土俵に立ちたくないのです。 しかし、車は必要、、。 何か良い知恵を貸して下さい。

  • 仙台駅で買うお土産

    仙台で買うお土産で・・常温で大丈夫!ってものありますか? ちなみに真空パックの牛タンも常温じゃ無理?でしょうか? 仙台駅構内にあるみやげ物屋さんは朝何時ぐらいからやっているものでしょうか?

  • 内定中慰安会参加のドレスコード

    女性です。 現在内定中の会社の慰安会に誘われましたが、ドレスコードは、どれくらいの線がよいと思われますでしょうか。 というのも、小規模な会社でぱっと見たところ、女性はスーツほど堅苦しくなく、ブラウスにスカートといった感じでしたので。ワンピースの方もいらっしゃいました。 リクルートスーツではあまりにも硬いかなと思うのですが、やはりスーツで行った方がよいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します^^;