freetaka の回答履歴

全362件中201~220件表示
  • テレビを買うと必ずNHKの集金人が来る

    以前も思ったのですが、今回確信しました。 テレビを買うと漏れなくNHKの集金人がついてくるのです。 うちは受信料は引き落としにしてありますがBSの契約はしていません。 何年か前にブラウン管テレビが壊れた時に、結構大きいプラズマを買いました。配達ではなく自分たちで持って帰り設置しました。 今回、19型の小さなテレビを買いました。これも小さかったので、持ち帰りで自分で設置です。 両方とも、一ヶ月とあけずに集金人が来ました。 プラズマのときは、梱包のダンボールもかなり大きく、邪魔になるのでわりとすぐ資源ゴミ回収のときに出しました。 今回は、うっかり出し忘れてまだ、ベランダにおいてあります。 前回の時はあまりにも大きなものを運び込んだので、誰かが見ていたのか?資源ごみをチェックしている人がいるのか?と思いましたが、今回はそのどちらもあてはまりません。 ちなみに地デジのみの受信しか出来ないものを買ったので、そう言ってお引取り願いました。なんだったらリモコンをみせる用意もあったのですが、そこまでは突っ込まれませんでした。ちなみに集合住宅ですのでBSアンテナを新たに設置したら、NHKがやってきたという一戸建ていありがちなパターンではないです(うちの実家はほんとにあっという間に来たらしいです、恐るべしNHKと思いました) これは販売店から何かしら情報が漏れているという事でしょうか? なんだか不気味です。 また、皆さんはそういう経験はありますか?

  • テレビを買うと必ずNHKの集金人が来る

    以前も思ったのですが、今回確信しました。 テレビを買うと漏れなくNHKの集金人がついてくるのです。 うちは受信料は引き落としにしてありますがBSの契約はしていません。 何年か前にブラウン管テレビが壊れた時に、結構大きいプラズマを買いました。配達ではなく自分たちで持って帰り設置しました。 今回、19型の小さなテレビを買いました。これも小さかったので、持ち帰りで自分で設置です。 両方とも、一ヶ月とあけずに集金人が来ました。 プラズマのときは、梱包のダンボールもかなり大きく、邪魔になるのでわりとすぐ資源ゴミ回収のときに出しました。 今回は、うっかり出し忘れてまだ、ベランダにおいてあります。 前回の時はあまりにも大きなものを運び込んだので、誰かが見ていたのか?資源ごみをチェックしている人がいるのか?と思いましたが、今回はそのどちらもあてはまりません。 ちなみに地デジのみの受信しか出来ないものを買ったので、そう言ってお引取り願いました。なんだったらリモコンをみせる用意もあったのですが、そこまでは突っ込まれませんでした。ちなみに集合住宅ですのでBSアンテナを新たに設置したら、NHKがやってきたという一戸建ていありがちなパターンではないです(うちの実家はほんとにあっという間に来たらしいです、恐るべしNHKと思いました) これは販売店から何かしら情報が漏れているという事でしょうか? なんだか不気味です。 また、皆さんはそういう経験はありますか?

  • 交通事故の診断書に治癒と記入されました

    初めまして。交通事故のことで相談させていただきます。 妻が今年の3月に追突されました。過失割合は10対0です。 当初は整形外科に通っていたのですが、治療内容に不満があり接骨院に変更しました。(保険会社も了解済み) 事故後半年近くが経過し、症状もほとんど無くなってきたので、9月一杯で通院を一旦終了し、10月中は様子 をみてこれ以上症状がでなければ示談しようと思っていました。保険会社にもその旨連絡はいれてあります。 (接骨院の先生からも9月一杯で治療は終わりみたいな言い方もされていました。) 10月一杯は様子をみるという話しを妻から接骨院の先生にしてもらおうと思っていた矢先に風邪をひき、1週間ほど通院できない時期がありました。 その間に接骨院の先生は、妻が通院してこないので、保険会社宛ての診断書に治癒と記載して提出をしてしまいました。 保険会社の担当者とはまだ話しをしていないのですが、後でまた具合が悪くなってきた場合に、補償はしてもらえるものなのでしょうか? 治癒と診断書に記載された時点で、もう駄目なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Word 2007 単語登録ついて

    古いバージョンでは「日本語辞書への単語登録」というメニューがあったと思いますが、Word 2007ではどこにいったのでしょうか。どなたかご教示ください。 あるいは、メニューを古いバージョンの形に変更する方法がありましたら教えてください。正直言って、使いにくくて仕事にならず、大変困っています。 よろしくお願いします。

  • Word 2007 単語登録ついて

    古いバージョンでは「日本語辞書への単語登録」というメニューがあったと思いますが、Word 2007ではどこにいったのでしょうか。どなたかご教示ください。 あるいは、メニューを古いバージョンの形に変更する方法がありましたら教えてください。正直言って、使いにくくて仕事にならず、大変困っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンの構成について(アドバイスをお願いします)

    今回、パソコンケースのスイッチの調子が悪いこととケースのデザインが気に入らない。そしてwindows7に変えようと思ったのでパソコンを組みなおそうかと考えています。私自身は、過去2回ほど自作をした程度です。パーツは使い回しと新しく買うものとで構成しようと思っています。以下が私が考えている構成になります。 OS Windows7 Pro 64bit版(予定) CPU Core2 Q6600(移設) CPUクーラ KABUTO SCKBT-1000(新規) メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2G*4)(移設) PCケース ANTEC Mini P180 White(新規) マザボ GA-EG31MF-S2 Rev.2.0(新規) グラボ GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)(移設) 電源 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A(新規) HDD SEAGATE 1T*2 (移設)(RIDE0予定) 光学ドライブ IODATA BRD-SH8B (移設) ここで気になっていることとして、PCケースにこの電源がつくのかどうかとCPUクーラとケースやグラボが干渉しないかどうか、また、メモリは4枚さす予定ですが、マザーボードのレビューを見たところメモリを選ぶかもしれないと言われていたのが気になっています。移設パーツおよびPCケースは変更できない(する気がない)ので変更できる場所は他の新規のパーツ部分となります。どれか一つでもいいので、変更パーツ等のアドバイスをお願いします。

  • OKWaveで質問して

    自分は、OKWaveで質問して、 自分の質問より、他の人の質問に回答が多いと、 軽くですが嫉妬してしまいます~。 自分の質問に、一人でも多く回答が多いと 嬉しいし~…。 そういう方、いらっしゃいますか?

  • 歯科での麻酔

    歯医者に通うようになって ちょっと気にっなったことが・・・。 昔治療し、銀歯を埋めた取替えで、 先生に『痛いのは嫌なんで・・・』て、言ったら 即、『麻酔しますね~。』と、言われ 麻酔をして治療をしました。 こんな簡単に麻酔って使われるものなのですか? これから 徐々に昔治療した銀歯を取り替えるのですが・・・ 痛いのは嫌なので、麻酔で痛みがないのはいいのですが。。 頻繁に麻酔を使って大丈夫なのでしょうか?

  • 既婚者の方へ

    “いっそのこと、一人でいた方が気が楽だ” と思うことありますか

  • メモリ増設

    シスコ1800シリーズの1812-Jを 3台購入したのですが、フラッシュメモリとDRAMが入っていませんでした。しくしく(泣) 今回ファラッシュとDRAMを3セット購入しました。 インストールの仕方、増設の仕方、シスコIOSのインストールの 方法がわかりません。   シスコのホームページを検索しているのですが見つかりません。 教えてくださーい。

  • 二台のパソコンでインターネットをする為には

    今まで一台のパソコンでインターネットを利用していたのですが、先日友人からパソコンを譲ってもらったので、現在二台のパソコンを所持しております。 そこで質問なのですが、二台のパソコンでインターネットをするにはルーターという装置が必要だと聞いたのですが、ルーターという装置は大型電気量販店などで購入できますか? モデムは工事のときに設置していただいたので、ルーターはどうするのか気になってしまいました。 使っている光ファイバーはNTTのBフレッツでハイパーファミリータイプです。

  • 新型インフルエンザワクチンの接種

    とうとう新型インフルエンザが直ぐそこまでやって来てしまいました(隣の隣まで)。家族に難病「再生不良性貧血」の者がいまして、免疫抑制剤「ネオナール」を10年以上服薬していますが、このような者に新型インフルエンザ用のワクチンの接種は可能でしょうか(発病後、今までどのワクチンも接種していません)?或いは、遣ったとして有効性は期待できるのでしょうか?また、先日の政府発表のワクチン接種の優先順位の二番目「糖尿病罹患者などのハイリスク者」に含まれていると考えて良いのでしょうか?どなたかご教示、アドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • Ciscoルータの付属品

    ルータ (ルーティング) の勉強として、ヤフオクでCiscoルータ (2500シリーズ) を購入予定です。 そこで、本体以外に必要なものは何ですか。(電源ケーブル? アダプタ?) また、それは付属していない場合にいくらくらいで買えますか。

  • 「ITパスポート」の合格者に質問です。

    「ITパスポート試験の対策講習会」が学校でやるのですが 講習会代だけで「39,000円」かかるので それよりも安くできればいいなと思っています。 そこで質問ですが その試験対策で使ったもの(問題集など)は何ですか? またそのときに使用した金額も添えて教えてください。

  • プログラムが起動しない。  

    永らく使用してないパソコン『FMV-MG50G』を友人から頂いたんですが、 いざ電源を入れると、(Operating System not Found)と標示が出るだけで、肝心のプログラムが起動してくれません。どうしたらよいのでしょうか?

  • 涙!バジルを鉢に植えたら枯れかけています・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 食用として売られていたバジルで元気な子を水につけていたところ、十分に根が伸びてきたので、先日鉢に植え替えました。 すると途端に葉の元気がなくなって、茎は元気なままですが葉っぱはほとんど枯れてしまいました・・・(泣 ここから元気に戻してあげることはできないでしょうか? 鉢は直径高さ共に15cm程度で土は市販の家庭菜園用のもので、日当たりのよい屋外(雨は直接あたらない場所)に置いています。 環境の問題ならすぐに改善したいと思っています。 (ちなみに私は食用バジルでも育つと聞いて初めて試してみた初心者です。) お詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします!!

  • プロジェクターを天井に設置してそこから配線を天井裏、壁に落として壁へパソコンの接続口をつける

    電気工事をしているものです はずかしながらAV関係パソコン関係ほととんど知識がございません お取引先様より既存の会議室の天井にプロジェクターを設置してそこから配線を天井裏をとおして壁に落とし床から250mmのところにパソコンにつなげるミニD-sub15pinの差込口とAVケーブル(いわゆる赤白黄のケーブルです)の差込口を作って下さいと依頼をうけました 正直どんな材料を使ってどんな線の加工をすればよいかまったく解りません ちなみに点検口や埋め込み器具があるので配線は基本的に可能です 古くからのお取引様なので出来るだけ自社で施工したいと考えております どなたか教えて頂ければと思います

  • VisualBssic初級程度で就職できるか。

    公共職業訓練でVisualBasic.NETのプログラマーを養成するコースに合格しました。実質3ヶ月のコースでレベルはだいたい初級程度だそうです。ある程度、基本的なブラウザを使用してのソフトや、データベースを作れることが目標だそうです。 ASP.NETやIPアドレスなどネットワークのことも学ぶみたいです。 ちなみに、このASPというものが何なのか、自分で用語の意味ぐらいは調べたものの、ASPとそうでないもののプログラムの違いもよくわかりません。 そこで本題の疑問なのですが、このVB初級コースを修了してどの程度、就職が見込めるのでしょうか。 実際、IT業界でVB.NETというのはどのくらい、需要があるのでしょうか。 Webはこれからも伸びる分野なのでしょうが、Webやデータベースなども本格的にVBを使用して今後、作られていくのかどうなのか。それとも、やはり、主流はCやJabaなのか。 現状と、できればこれからの展望も含めてお伺いしたいです。 年齢も30代ですし、今回、VB初級コースを合格したものの入校を辞退して、同じ職業訓練でも翌月以降開講予定のある組込み系・Cや、Jabaなどのコースほうを改めて応募しなおした方が、ずっと、需要も多く、就職もよりしやすいのではないかと考えあぐねているところです。 どなたか、御意見を頂ければありがたいです。

  • 日陰に強い(影響が少ない)作物でお勧めはありますか?

    屋上でプランター菜園をやっています。 午後2:00~夕方まで、物置の影響で日陰になる場所があります。 日向の良い場所はあらかた植えてしまっているので、 結構な面積があるこの場所も何かに使いたいのですが、 こんな条件の場所でも、収穫が良い作物はありますでしょうか?

  • nslookupコマンドでDNSサーバーに到達できません

    自宅のPCにFedora11をインストールして、DNSサーバを構築しました。 はじめてのCentOS5という本を参考にして、設定ファイルを記述し、namedのstartまでは成功しました。 しかし、nslookupコマンドを実行すると、 [ユーザ名@PC名 ~]$ nslookup > yoho-pc01.ojidomain.co.jp ;; connection timed out; no servers could be reached と表示され正引きができません。逆引きも同様です。 namedのプロセスは動いています。自ホストへのpingもオーケーです。 どうすれば、DNSサーバが使えるでしょうか? 教えてください。