uvkki の回答履歴

全207件中81~100件表示
  • 国会でヤジを飛ばしている議員の名前が知りたいのですが方法はありますでし

    国会でヤジを飛ばしている議員の名前が知りたいのですが方法はありますでしょうか。また、欠席が多い議員も明らかにしたいのですが国民が議員の出席状況を知る手段はあるのでしょうか。

  • 民主党支持の方

    民主党を支持する理由は何ですか? 自民党を引き合いに出さずにお答えください。

  • 小沢 検察 国策

    今回の件で政治に無関心の私でも、 どうもおかしいし、世間で言われている、検察特捜部はアメリカの手先+現自民党の手先の推測がピタリ一致しますが、  今回の事実を以てしてもそうではないと言える理由はありますか?

    • ベストアンサー
    • ain1999
    • 政治
    • 回答数20
  • 何故民主党議員は他者の事業仕分けの前に自分たち議員の事業仕分けをしないの?

    国会議員には次のような莫大な国家予算がつぎ込まれているのに、それを見直そうとはせずに、財務省の官僚の作ったシナリオで事業仕分けをやったのでしょうか?削るべきは自分からが筋では? (1)歳費【約2200万円】これは会社員で云う給与所得で月に【約130万円】ボーナス【約650万円】合わせて年間2200万円となります。 (2)文書交通滞在費【1200万円】使途報告を求められない(何に使っても良い)過去にマンガ本を買っている議員も居ましたが。月に【100万円】です。 (3)JR無料パス、無料航空券【約160万円】   各議員は「JR無料パス」「東京ー選挙区間の月4回往復分航空券」「無料パスと月3回の無料往復分航空券」のいずれかを選択。年予算が衆参両議院で【12億円】で議員数で割ると議員1人当たり【約160万円】 (4)議員宿舎費【約600万円】赤坂議員宿舎は民間の相場が約60万円のところ【9万2000円】と云う破格の安値でその差額が約600万円 (5)公用車(運転手つき、運転手も公務員)衆議院136台参議院100台【この運転手の人件費だけで年間約14億円】(2)の文書交通通信滞在費で月100万貰ってるのに運転手つきの車を無料で乗れるんです。全部税金で賄われている。議員一人当たりで割ると【月200万円】 (6)立法事務費【約780万円】国会議員の立法に関する調査研究を推進する為と云う名目で月65万円年間780万円を支給 (7)政党給付金【約1000万円】国民一人一人が250円払って、各政党の政治活動を助成すると云う名目で年間【300億円】支給され議員一人当たり1000万円 合計すると議員一人当たり                 歳費             約22000000円          文書交通通信滞在費    12000000円          JR、航空券、無料パス   約3600000円          議員宿舎費          約6000000円          公用車             約1400000円          立法事務費            7800000円                   【52200000円】「約5200万円」

  • 電波ドロボーと地デジ!!

    かつて我が家にNHKの受信料の集金人が来たときに支払う意志がないことを伝えると、「電波ドロボー!!」と言う捨て台詞を吐いて帰ってしまいました。 私は、PCを購入後に自分の意志でインターネット接続契約をし月々の固定料金を支払っています。しかし、NHKは見る?見ない?の選択権がありません。テレビを購入した時点で集金人が受信料の請求にきます。 こんな自由主義国家にそぐわない愚かなシステムにお金を払う気がありませんが、それを「電波ドロボー!!」とはふざけた話だと思います。 これは、私の推測ですが、NHKの受信料が政治家に献金として渡りこの愚かなシステムが存続しているのでしょうか?詳しい方教えてください。 それから、NHKは地デジに移行前に受信料の過去の未払い分の取立てを強化しようとしているようですが、私と同様に「電波ドロボー」の皆様方、これについてどういう対策を立てているのでしょうか? 今後、地デジになったらNHK受信料を支払わなくてもテレビを見れるのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • goldget
    • 政治
    • 回答数2
  • 何故民主党議員は他者の事業仕分けの前に自分たち議員の事業仕分けをしないの?

    国会議員には次のような莫大な国家予算がつぎ込まれているのに、それを見直そうとはせずに、財務省の官僚の作ったシナリオで事業仕分けをやったのでしょうか?削るべきは自分からが筋では? (1)歳費【約2200万円】これは会社員で云う給与所得で月に【約130万円】ボーナス【約650万円】合わせて年間2200万円となります。 (2)文書交通滞在費【1200万円】使途報告を求められない(何に使っても良い)過去にマンガ本を買っている議員も居ましたが。月に【100万円】です。 (3)JR無料パス、無料航空券【約160万円】   各議員は「JR無料パス」「東京ー選挙区間の月4回往復分航空券」「無料パスと月3回の無料往復分航空券」のいずれかを選択。年予算が衆参両議院で【12億円】で議員数で割ると議員1人当たり【約160万円】 (4)議員宿舎費【約600万円】赤坂議員宿舎は民間の相場が約60万円のところ【9万2000円】と云う破格の安値でその差額が約600万円 (5)公用車(運転手つき、運転手も公務員)衆議院136台参議院100台【この運転手の人件費だけで年間約14億円】(2)の文書交通通信滞在費で月100万貰ってるのに運転手つきの車を無料で乗れるんです。全部税金で賄われている。議員一人当たりで割ると【月200万円】 (6)立法事務費【約780万円】国会議員の立法に関する調査研究を推進する為と云う名目で月65万円年間780万円を支給 (7)政党給付金【約1000万円】国民一人一人が250円払って、各政党の政治活動を助成すると云う名目で年間【300億円】支給され議員一人当たり1000万円 合計すると議員一人当たり                 歳費             約22000000円          文書交通通信滞在費    12000000円          JR、航空券、無料パス   約3600000円          議員宿舎費          約6000000円          公用車             約1400000円          立法事務費            7800000円                   【52200000円】「約5200万円」

  • 小沢一郎の現・元秘書3人が逮捕されて

    民主党の小沢一郎幹事長の現・元秘書3人が逮捕されたようですが 民主党内では小沢一郎幹事長に対して今になるまで何の批判の声も上がらなくて 実質与党民主党の一番の権力者が真っ黒であるようなので もはや民主党に期待は抱かない方がよいのでしょうか?

  • 私が外国に旅行中買物をしていたお店の店員さんに、モンゴル人ですか?と言

    私が外国に旅行中買物をしていたお店の店員さんに、モンゴル人ですか?と言われたことがあります。 日本人とモンゴル人は似ていますが、遠い先祖は同じなのでしょうか?遠い昔モンゴル人が日本に住み着ていたなどの歴史はあったのでしょうか??

  • 派遣村って根本的に間違っていませんか?

    ワンストップの会という市民団体は当初行政が1日数千円を支給するという方針に横やりを入れて一括二万円支給に持ち込んで、責任は行政にあるような態度をとる。 行方不明の200人に関しても「実際には夜中に多くが戻っており、200人という数字は実態を反映していない」と言っていますが、 そうだとしても、帰りが遅くなる、戻れそうにないのなら電話1本入れて報告することが常識だと思います。 また、就職支援のために免許のない人間は20万円の自動車免許は無理にしても、せめて8000円程度と安い原付の免許だけでも取得するような講座を開催するべきと思います。 最後に、本気で就労して自立したい人間、病気で就労困難で生活保護で暮らしていくしか道が無い人間、就労する気が無いホームレス状態の人間に分けてサポートしていくべきではないのでしょうか?

  • 暫定税率維持は全国民の要望?

    民主党幹事長の小沢氏が「暫定税率維持その他は全国民からの要望」と政府にマニフェスト変更を提示しましたが、私はそのような要望をしたつもりはありません。 どのようなマジックをつかって小沢氏は私など要望を出していない人から要望を取り付けたのでしょうか? もしくは私が「全国民」から漏れてしまったとして、ほぼ全国民からの要望は実際に出たのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • suffre
    • 政治
    • 回答数10
  • 現在におけるNHKの重要性

    出張や引越しが多かったこともあり、今まで受信料を払わずにきました。 本日怪しくない営業マンらしい人が来て説明を受け、制度について多少理解できました。 法律で決まっているなら、今後払おうとは思いますが、もう少し納得させてください。 現在における、NHKの重要性ってなんでしょうか? 3~40年前は、民放は少ない上、資金も力も技術もNHKには及ばなかった。情報を得られる手段も少なかったです。 でも現在ネットもあるのでいくらでも情報は得られます。公平な情報と言っても、これだけ多様化していているので基準は一定ではないし、民放は多少偏った情報(NHKは政府寄りでしょうね)を流すかもしれませんが、大嘘もないでしょう。 一世帯年間15000円というのは、相当な額になります。そんな大金を何に使っているのでしょうか。 NHKが掲げる「公共放送」の役割 ・誰もが楽しめる役立つ放送 ・いざというときのために ・皆様とのふれあい 誰もが楽しめるというものは、ありません。地方在住、年輩の方、お子さん、穏やかに生活されている方対象の番組が多い気がします。(逆に民放にはないものなので、いいですけど) 「いざというとき」は、50年間ありませんでした。それが「いざ」なのでしょうが、そのためなら放送内容に予算をかけなくてもいいのでは?という気がします。 ふれあいは・・・これはいいですね。 年末の紅白歌合戦に出場したスーザン・ボイルさんは、大変素晴らしかったですが、、はたして1曲のために500万円払う必要があったのかと・・・ 国や東京都と同じで、大金を使う感覚がマヒしているのではないかと、思わざるえませんでした。 と、ここまで書いているうちに、ネットの普及率は地方では高くなく、民放も少ない、そういう方を含め、すべての国民をカバーするために存在が必要と、思えてきましたが・・・ お聞きしたいのは「NHKの重要性」です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年越し派遣村(公設派遣村)の困った方達

    年末28日からの年越し派遣村利用者が、年明けて6 日に求職活動費として渡されていた現金2万円を貰っ た後、201人もが行方不明…。(その貰った金で酒・ タバコ等での浪費も。ぐでんグデンに酔って退所処分 されたり、他の施設入所者の荷物が盗まれた騒ぎも) 就労活動のフリしてここでヒマ潰している連中もいて、 本当に困窮している他の入所者には迷惑と。 1/4迄入所だった渋谷区のオリンピック・センター は大半が個室。大晦日でのインタビューで食事が 豪華すぎて(ウナギの蒲焼やトンカツなども)今後 の落差が怖いというもっともなものも…。 仕事をあっせんしてやったら厭だと言い、生活保護を 貰いたい…という何割かの派遣村の人々に都知事も いい顔はしてません。(渡された現金は562人分で 総額1,200万を超えていた) こういうケースには、現金は渡さない方がいいと思う のですが、どう思われますか?

  • 円安発言は何が悪いのか?

    管財務大臣が円安発言をして、批判の論調の報道が多い気がしますが なにが悪いんでしょうか? 素人目でみて日本経済にとって円安になることのほうがメリットが大きい気がします。 大臣が円安に導く方法論として、メディアで円安方針の発言を意図的にすることは 効果的な方法だとおもうのですが、何がいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#177175
    • 政治
    • 回答数9
  • 政府が弾圧したからサリンばら蒔いたんじゃないですか?

    “たられば”の話になっちゃいますが、 政府があれだけ弾圧したせいで、オウムはどんどん過激になってしまったんじゃないですかね? サリン事件後、日本中がヒステリックになって体制側を批判できなくなってたようですが、 冷静に考えると、政府の対応がまずかったのではという気がしてます。 そこのところどうなんでしょう。詳しい方おねがいします。

  • 福田歓一の指摘する、絶対主義国家が「日本の旧体制、日本の昭和二十年に至

    福田歓一の指摘する、絶対主義国家が「日本の旧体制、日本の昭和二十年に至りますまでの体制の中に、 色濃く残っていた」ということについて、明治憲法の統治の仕組み・天皇主権の在り方を条文を引用しつつ説明せよ。 また、明治憲法から日本国憲法への転換の法律学的説明について説明した上で、日本国憲法における象徴天皇制 の在り方、及び、主権者国民・国会・内閣の三者関係についての民主政治の在り方にも論及せよ。 意味が分かる方お願いします・・・

  • 現政府と薩長土肥について

    明治維新の立役者として、新政府樹立後多くの官僚を輩出した薩長土肥ですが、 平成の今になっても、少なからず薩長土肥というものが影響を与えているということはあるのでしょうか? 例えば公には言わないけれど、薩長土肥出身者が高官になりやすいとかw

  • 憲法9条と国益

    憲法9条があることにより国益が損なわれていると聞きました。 どういう場合に国益を損ねますか? 具体例を挙げて教えて頂けますようお願い申し上げます。

  • 企業の内部留保金

    私はあまり経済のことには くわしくないのですが、 企業には、内部留保金というものがあるそうです。 それって、いくらあるとか全てしっかり世の中に公開されてるものなのですか? もし公開されてない、もしくは ごまかせるものなのだとしたら、 公開もして、更にごまかしも効かないようにしたらいいと 思うんですけど。 「派遣切り」問題の時、「企業も大変なんだ」とか言われても、 特に大企業なんかはどっさり内部留保金を溜め込んでると聞くし、 そういうのを全部公開しちゃえば、 そういう企業の言葉を信じ込まされて、 企業に対し、本気で同情したりする人は減ると思うんですけど。 さいしょの「公開されてるか?」の質問と、 もし公開されてなければ「公開するようにしたら?」の意見に対しての 回答を よろしくお願いします。

  • 国会議員の悪事(国民の利益じゃなく、私益を肥やす)ってどのようなことが

    国会議員の悪事(国民の利益じゃなく、私益を肥やす)ってどのようなことがありますか??

  • 【素朴なギモン】金正日って・・・・・・

    金正日って書記のくせになんであんなに偉そうなんですか?