yyukami の回答履歴

全360件中301~320件表示
  • ポートフォワーディング機能について

    現在、メルコのエアーステーションでADSLにつないでるのですけど、LAN内にウェブサーバーを構築したいとおもっています。 固定IPを取得しているのですが、メルコをルーターにするにあたりポートフォワーディング設定でドメイン公開をするのが目標です。この機能がついているのかメーカーサイトQ&Aに記載がないので不安です。 設定画面の名称が違うだけなのかもしれないので経験のある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • XLsuke
    • ADSL
    • 回答数1
  • LANで20台をつないでいますが不安定です。

    WinXPで20台をフレッツADSL+OCN ルーター=メルコバッファローG54 ハブ=メルコハブで有線LAN16台、無線(WLI-USB-S11)4台で繋いでいます。いつもバラバラに5~6台が繋がらなくなります。 さっき繋がっていたものが一度切ると繋がらなかったり、まるで台数制限のように、どこかがボトルネックになっているのだと思うのですが。こんなご経験のある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • nakamor
    • ADSL
    • 回答数7
  • LANで20台をつないでいますが不安定です。

    WinXPで20台をフレッツADSL+OCN ルーター=メルコバッファローG54 ハブ=メルコハブで有線LAN16台、無線(WLI-USB-S11)4台で繋いでいます。いつもバラバラに5~6台が繋がらなくなります。 さっき繋がっていたものが一度切ると繋がらなかったり、まるで台数制限のように、どこかがボトルネックになっているのだと思うのですが。こんなご経験のある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • nakamor
    • ADSL
    • 回答数7
  • Air H"と@FreeD迷っています。

    半年前にノートPCを購入しました。現在DIONのADSLを使用しています。 それでPCを外に持ち運んで(友達の家等)ネットをしたく モバイル型のAir H"もしくは@FreeDに換えようと思っています。 プロバイダはDIONでも可能なのでしょうか? またAir H"と@FreeDどちらがお勧めですか? (繋ぎ放題でメールもしたいです)

  • Air H"と@FreeD迷っています。

    半年前にノートPCを購入しました。現在DIONのADSLを使用しています。 それでPCを外に持ち運んで(友達の家等)ネットをしたく モバイル型のAir H"もしくは@FreeDに換えようと思っています。 プロバイダはDIONでも可能なのでしょうか? またAir H"と@FreeDどちらがお勧めですか? (繋ぎ放題でメールもしたいです)

  • 国外へのメール

    今私の高校に留学生が来ています。が、夏休みまでしか居られないそうです。そこで、相手のケータイのアドレスと電話番号を聞こうと思うのですが、普通にメールできますか?電話はできても国際電話になると思うのですが・・・。私の機種はauのA5303Hです。相手のは解りません。アメリカ人ですが。相手がPC持ってて、アドも持ってたらPCでメールするのは問題ないですよね?(英語で話さなくちゃいけませんが・・・。)その辺どうなんでしょう?

  • samba で各ユーザーにアクセス権を付けたい

    Redhat8 に samba2.2a を入れています。 あるフォルダーで ユーザ単位でアクセス権限を付けたいのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか? 例えば、July というフォルダーに、 aaa は書き込み可能 bbb は読むだけ ccc は読むだけ っていうふうにしたいです。 参考になりそうなHPを見つけることができませんでしたので、ここに質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ホームページをアップした時のログを取る方法

    会社からの指示でホームページをアップした際の記録を管理しなければならなくなりました。 (不正なアップが無いかを管理するため) ホームページビルダーを使っているのですが ビルダーでアップのログを管理する方法と その他の方法を教えていただけますか?

  • 新規のアカウント

    メールアカウントを取得するにはgooメールやhotmailがありますが、その他に手っ取り早くアカウントが取得できて、使い勝手がよい所をご存知でしたら教えてください。

  • 写真のアップロード

    プロバイダからホームページの容量をもらいましたが そこへ写真のみ10枚程アップロードしたいと思います。ヤクオフの補足写真としてみてもらうつもりなのですが、簡単なアルバムソフトみたいなものを つかうのですか?それとも写真のみをどこかにはりつけるのですか? まったくわからないもので・・・

  • これは故障か?相性か?

    たとえばここにAというPCがあったとします。 このAにはオンボードでLANが付いており、OSはNT4.0が載っています。 このオンボードのLAN、100BASEなのですが、速度をオートにしているとHUBのオートネゴシエーションで認識出来ません。 そこで設定を100Mbpsのフルデュプレックス、もしくはハーフデュプレックスに強制指定するとHUBで認識するようになります。 ところが、速度がまったく出ないのです。 10BASEの方が明らかに早いくらい。 具体的に言えば250MBのファイルを転送するのに130分とかかかります。 このオンボードのLAN、壊れているのでしょうか? ちなみに10BASEで使えばちゃんと動作します。 ちと会社のPCのことなので、専門家もしくはかなりPCに詳しい方ご回答お願いします。

  • linux(vine2.6)のみがつながらない

    こんばんは。 かなり愚問かもしれませんが、教えてください_(._.)_ 現在pcが3台あり、win2000とwin98、Vinelinux(xpとのデュアルブート)です。 この3台、LINUXを使っていない時はWorkgroupで3台ともつながっています。ファイル共有ができています。インターネットもそれぞれの機械でできます。 しかしLINUXがつながりません・・・・ ある書籍によると、 「LINUXは標準でSambaの設定がされており、そのままでもwinからある程度のファイルは参照できる」 ・・・できないです・・・ というかコンピューター名も表示されません。 winの場合は共有設定しなくてもWorkgroupでコンピュータ名だけは見れるんですよね・・・ そこで、LINUXQ&Aというほんを片手に、SMB.CONFの内容を見ても、ちゃんと「workgroup」となっています・・・。 なぜなんでしょう・・・ いろいろ調べたのですが、この手のトラブルシューティングは見つけられませんでした・・・ とにかく「これでつながる」の一点張りです・・・ どうしてつながらないんでしょうか・・・??? ちなみに、LINUXでも、インターネットにはつながっています。 足りない部分は細く要求願います_(._.)_ よろしくお願いします

  • linux(vine2.6)のみがつながらない

    こんばんは。 かなり愚問かもしれませんが、教えてください_(._.)_ 現在pcが3台あり、win2000とwin98、Vinelinux(xpとのデュアルブート)です。 この3台、LINUXを使っていない時はWorkgroupで3台ともつながっています。ファイル共有ができています。インターネットもそれぞれの機械でできます。 しかしLINUXがつながりません・・・・ ある書籍によると、 「LINUXは標準でSambaの設定がされており、そのままでもwinからある程度のファイルは参照できる」 ・・・できないです・・・ というかコンピューター名も表示されません。 winの場合は共有設定しなくてもWorkgroupでコンピュータ名だけは見れるんですよね・・・ そこで、LINUXQ&Aというほんを片手に、SMB.CONFの内容を見ても、ちゃんと「workgroup」となっています・・・。 なぜなんでしょう・・・ いろいろ調べたのですが、この手のトラブルシューティングは見つけられませんでした・・・ とにかく「これでつながる」の一点張りです・・・ どうしてつながらないんでしょうか・・・??? ちなみに、LINUXでも、インターネットにはつながっています。 足りない部分は細く要求願います_(._.)_ よろしくお願いします

  • linux(vine2.6)のみがつながらない

    こんばんは。 かなり愚問かもしれませんが、教えてください_(._.)_ 現在pcが3台あり、win2000とwin98、Vinelinux(xpとのデュアルブート)です。 この3台、LINUXを使っていない時はWorkgroupで3台ともつながっています。ファイル共有ができています。インターネットもそれぞれの機械でできます。 しかしLINUXがつながりません・・・・ ある書籍によると、 「LINUXは標準でSambaの設定がされており、そのままでもwinからある程度のファイルは参照できる」 ・・・できないです・・・ というかコンピューター名も表示されません。 winの場合は共有設定しなくてもWorkgroupでコンピュータ名だけは見れるんですよね・・・ そこで、LINUXQ&Aというほんを片手に、SMB.CONFの内容を見ても、ちゃんと「workgroup」となっています・・・。 なぜなんでしょう・・・ いろいろ調べたのですが、この手のトラブルシューティングは見つけられませんでした・・・ とにかく「これでつながる」の一点張りです・・・ どうしてつながらないんでしょうか・・・??? ちなみに、LINUXでも、インターネットにはつながっています。 足りない部分は細く要求願います_(._.)_ よろしくお願いします

  • @FreeDの名義変更

    こんにちは。 @FreeDの名義変更をしたいと思っています。(父→私)名義変更は今の名義の人と一緒にドコモショップへ行けば名義変更できると聞きました。(ドコモコールセンター?で) 今の名義は父なのですが、実家と今私の住んでいる所が結構離れているので、一緒に行くのは難しいのです。。 もう一度ドコモコールセンターに聞いたら良いのですが、仕事で受付時間中に電話できないので。。 やはり一緒に行かなければ名義変更はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • @FreeDの名義変更

    こんにちは。 @FreeDの名義変更をしたいと思っています。(父→私)名義変更は今の名義の人と一緒にドコモショップへ行けば名義変更できると聞きました。(ドコモコールセンター?で) 今の名義は父なのですが、実家と今私の住んでいる所が結構離れているので、一緒に行くのは難しいのです。。 もう一度ドコモコールセンターに聞いたら良いのですが、仕事で受付時間中に電話できないので。。 やはり一緒に行かなければ名義変更はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • @FreeDの名義変更

    こんにちは。 @FreeDの名義変更をしたいと思っています。(父→私)名義変更は今の名義の人と一緒にドコモショップへ行けば名義変更できると聞きました。(ドコモコールセンター?で) 今の名義は父なのですが、実家と今私の住んでいる所が結構離れているので、一緒に行くのは難しいのです。。 もう一度ドコモコールセンターに聞いたら良いのですが、仕事で受付時間中に電話できないので。。 やはり一緒に行かなければ名義変更はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページをアップした時のログを取る方法

    会社からの指示でホームページをアップした際の記録を管理しなければならなくなりました。 (不正なアップが無いかを管理するため) ホームページビルダーを使っているのですが ビルダーでアップのログを管理する方法と その他の方法を教えていただけますか?

  • 写真のアップロード

    プロバイダからホームページの容量をもらいましたが そこへ写真のみ10枚程アップロードしたいと思います。ヤクオフの補足写真としてみてもらうつもりなのですが、簡単なアルバムソフトみたいなものを つかうのですか?それとも写真のみをどこかにはりつけるのですか? まったくわからないもので・・・

  • @Freedの取り外し

    @Freedをノートパソコンで使用しています。基本的にずっと挿しっ放しなんですが、これって問題ないんでしょうか?タスクバーに「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンがあるのですが、パソコンの電源を切っている状態では自由に取り外しても故障等の原因にはならないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。