meganesuki の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • メガネの色・形、おすすめのブランドは?

    メガネの色・形、おすすめのブランドは? 私はコンタクトだと乾いてしまってダメなので、ほとんどがメガネで生活しています。 今までZoffとか安いめがねを使ってたのですが、就職を機に高くて自分に合った メガネを購入しようと思っています。 黒ぶちのおしゃれなメガネがほしいなぁと思っているのですが、 仕事が医療系なので、暗い感じだったり、変に目立ってしまうのではないかと思い、迷っています。 普段はおしゃれをすることが好きなので、おしゃれなメガネという条件ははずせません。。 仕事でもプライベートでも使えるものが良いと思っています。 黒ぶちでもおかしくないですかね? みなさんは仕事(医療系以外でも、、)中はどのような眼鏡を使っていますか? お勧めの色も教えてください。 私がイメージしている黒ぶちメガネは画像のようなものです。 また、高い値段のものをはじめて買うので、おすすめのブランドやお店もありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酷い近眼でも薄いレンズのメガネを比較的安く作れるお店

    酷い近眼でも薄いレンズのメガネを比較的安く作れるお店 かなり酷い近眼です。 基本的に外出時はコンタクト、家ではメガネ着用しています。 今のメガネを作ったのがもう7~8年前になるので だんだん見えづらくなってきたこともあり、新調を考えています。 今のメガネはzoffで安いフレームを選んで作ったもので 薄いレンズでも値段は変わりませんということだったのですが やはりというか、私の場合は小さいフレームのメガネを選んだにも関わらず 厚さ1cmくらいのいわゆる瓶底メガネになってしまいました^^; 同じお店で先に作ったダンナのメガネはかなり!薄いレンズで仕上がっており ダンナもかなり目が悪いほうだ、と本人が言ってたので それでこんなに薄く出来るんだ~、と期待しすぎたためがっかりしましたが 自分の視力を考えると、まあそんなもんかな…って感じです。 視力があまりに悪いので、どうしてもレンズが厚くなってしまうのは仕方ないですが 最近、コンタクトが疲れるな~と思うことが多くなってきたので、せめてもうちょっと 外での着用にも耐えうるくらいのメガネを今回は作りたいと思っています。 車の運転とかはしないので、両目で1.0も見えればもう十分という感じで あまりきっちり度を合わせすぎると、それはそれで疲れてしまうのですが 視力0.01ないくらいの人が瓶底にならないメガネを作ろうと思ったら レンズ代というのは大体どの程度かかるものなのでしょうか? そして、首都圏(都内~千葉あたり)で、比較的安価で私の希望のような メガネを作れるお店で良いところがあれば教えていただきたいです。 よく、薄型レンズ込みで○○○○円!とか広告を見ますが、私の場合は その薄型レンズでは無理なような気がします。 そういうセット物以外では、どこもそんなに価格的な差はないものでしょうか? とりあえずメガネ屋さんに行って、視力を測ってもらったりして 私の視力で作ると大体このくらいの厚さのレンズになって 値段はこのくらいになります・・・のような仕上がり予想や見積もりは 買うかどうかわからなくても教えてもらえるものでしょうか? 子供の頃からかなり視力が悪く、今までも何度かメガネを作りましたが 毎回仕上がったメガネの瓶底ぶりにテンションが下がったものです^^; 事前にある程度の仕上がりイメージがわかればいいのですが・・・ 質問が多くてすみません。 同じように視力が悪くてメガネを作られた方、メガネに詳しい方 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • メガネについて

    メガネについて かれこれ8年くらい同じメガネを使っています。 一般大衆のみなさんは、だいたい年々くらい使うと買い換えているのでしょうか?

  • 老眼鏡の選び方あれこれ!!

    こんにちは。 ご教授ねが致し。 昨今、細かい字が見にくくなり非常に苦労しています。基本はハードコンタクトと紛失防止の為の使い捨てソフトコンタクトを使っています。(近視・軽い乱視ありの矯正) 眼鏡の時は、眼鏡を外して細かい字を近くに寄せて見るのですが、コンタクト装着時はそうも行きません。100円ショップ等にも老眼鏡は有りますが、ほんの少し細かい字を見たりする場合は、格安老眼鏡で良いのでしょうか? コンタクト使用時に老眼鏡を掛けて見るのは問題ないですか。やはり先々のことも考えて(老眼や近視の進行)眼鏡屋で低価格の老眼鏡を作って貰った方が良いのでしょうか。 100円ショップなどは虫眼鏡ランクみたいに聞きますし。 有識者・経験者の方からの回答お待ちしています。

  • 20代後半で、視力の矯正器具の使用は初めてです。

    20代後半で、視力の矯正器具の使用は初めてです。 数年前から夜間など周りが暗くなると、遠くのものがぼやけてしまい標識の文字等があまり見えません。 特に電光掲示板やライトなどが2重に見えてしまいます。 また、最近は昼間でも若干遠くの物が見えずらいと感じるようになってきました。 そこで、夜間の運転用に安いメガネの購入を検討して眼鏡屋に行ったところ、視力検査のようなものをしてもらい(機械の中の絵を見て鮮明になったりするのを見続けるのと、通常の視力検査)、乱視が酷く近視もあるので常に常用していてもおかしくないと言われました。 なのでしっかりとメガネ選びをしようと思い質問させていただきます。 メガネを買う場合は眼科で視力検査を行い処方箋を出してもらったほうが良いのでしょうか? また、眼科に行くとなると検査の費用はいくらくらいになりますか? メガネの予算は2万円程度迄と考えています。 最初に行った大手量販店でセット売りで2万円以内の商品がたくさんあったのですが、こういう商品はレンズの調整とかはしてくれるのでしょうか? 大手量販店よりも、しっかりとした店を選んだほうが良いのでしょうか? 初めてのメガネ購入で勝手が分からず困っています。 皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせください。

  • 店員さんに態度が悪いお客って・・

    店員さんに上から目線で、態度悪いお客さんっているじゃないですか? そういう人って、接客の仕事とかしたことない人がほとんどなんでしょうか? それとも、接客の仕事してて、仕事の時は態度よくて真面目なのに、自分が「客」となったら、仕事の時と全然違うって人もいるんですかね?

  • 眼鏡の選択 私の気持ちになって考えてもらえるとありがたいです

    私は眼鏡を3つ持っています。今、使っているものは、一番気に入っているフレームです。度が少しあっていないため、見えにくいときがありますが、基本はこれです。2つ目は、度をきつくしたものであっていますがたまにしか使用しません。3つ目は、予備です。度はあっていますが、フレームが重いためあまり使用しません。あくまで予備です。 ここで質問です。 私は、1つ目の眼鏡の使用をやめ2つ目の度があっている眼鏡を使用するのがいいのでしょうか?

  • メガネの鼻当て部分の交換

    メガネの鼻当て部分の裏側が緑色に変色しているのですが、これはなんでしょうか? メガネ屋に行けばこの部分は短時間で取り替えてもらえるのでしょうか? また、その場合いくらくらいかかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シニアガラス(メガネ)の質問です

    シニアグラス(メガネ)の質問です=白内障手術をした70歳男子です 手術前は遠視で近くは老眼鏡3.0を105円で買って使っていました 術後は1.5mのTVも新聞は見出し、パソコンも最大文字ははっきりと見えるようになりました でも、新聞の例えば株価など パソコンでは白地に黒字以外は見えにくいので、術前、使っていた老眼状ではダメです そこで質問ですがシニアグラスと検索すると1.0~6.0までが105円から高い物でも3000円である でも眼科待合室の患者の話では医師の処方箋を眼鏡屋に持って行くと枠別で15000~30000円くらいかかると聞きました 私の場合、近くの細かい字を見るだけのメガネを安く作る方法を教えて下さい

  • 近視が強く、老眼も進みつつある40歳代後半です

    40歳代後半の女性です。 若い頃から近視が強く、30年程コンタクトレンズを使用しています。 ハードレンズを20年間使い続けてから、その後はソフトレンズに切り替えました。ちなみに目はかなり悪く、右目は-9.0、左目は-7.0の度数を入れています。 2~3年前から老眼を意識するようになり、遠近両用コンタクトレンズ(ボシュロムのメダリストマルチフォーカル)を使用しています。3種類のメーカーを試しましたが、これが一番自分には合っているようでした。でも比較的これがマシということで選んだだけで、決して使い心地に満足はしていません(メーカーさんごめんなさい)。近くも遠くもそこそこにしか見えないからです。最近は肩こりも酷いです(仕事は中距離のパソコンの画面を見る機会が多い事務職です)。 最近(10月20日)に日本初のシリコーンハイドロゲル素材の遠近両用2ウィーク、チバビジョンのエアオプティクスが新発売されました。こちらはどうなんでしょうか。もし、お使いになっか方、眼科などにお勤めで評判をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 もしくは、私のような生活パターンの人間はもうコンタクトレンズは諦めて、遠近両用眼鏡にした方がよいのでしょうか。 ・PC画面を見て仕事をすることが多く、細かい文字の書類を見ることも多いですが、最近非常に目が疲れます。 ・休日にはドライブが趣味です(遠近両用ではイマイチ遠くがよく見えませんが、ナビなどの画面を見たいため、遠くだけを重視するのもためらわれます)。 ・読書が好きで、以前は文庫本を通勤時によく読んでいましたが、近頃は疲れるため、もっぱら音楽を聴いています。 アドバイスをいただけましたら、幸いです。

  • 子供の目が悪くなる?

    子供は小学2年生、マンガが大好きです。 いつでもどこでもマンガを読みたがりますが、 車で移動中にもマンガを読んでます。 「目が悪くなるから止めなさい」と言って 止めさせますが、妻はあまり気にとめず、 「大丈夫でしょう」とか言います。 大丈夫なんでしょうか?なにか科学的な根拠が あるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#129884
    • 育児
    • 回答数5
  • 近視について

    自分は読書が好きで、しかも演劇に行ったり、DVDを観たり、目を使うことが多いのですが、そうするとやはり、すぐ目が疲れ、近視が進んでいってしまいます。 目薬はたまに使いますが、あまり使用したくはありません。 目に良いと思い、ブルーベリーの錠剤を購入して飲んでいます。 大げさな器具など使わずに、あまり近視が進まないように、他に何か、目の運動の仕方や、目の休め方など、良い方法はありますか? 知っていらっしゃる方、実際に実行していて効果があるという方、良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。