jtake00 の回答履歴

全2411件中2301~2320件表示
  • 通話料金

    私は、携帯電話をもっていません。友人は、Soft Bankの携帯電話しかもっていません。自宅の固定電話で、友人の携帯電話にかけるとどのくらいの料金 がくるのでしょうか。また、公衆電話から、携帯電話にかけるといくらくらいかかるのでしょうか。0033を使ってかけると安いとききますが、手続きはいるのでしょうか。回答お願いします。

  • iphone購入を考えているのですが

    iphone購入を考えているのですが株主優待券10000円分と ただとも券5000円は併用可能なのでしょうか? 現在、3Gと3GSどちらを買おうかも迷っているのでどちらかなら 使えるということならそれも教えてほしいです。

  • この場合修理にお金かかります?

    N905iを使用しています。 使用期間は1年半程です。 ここ最近頻繁にではないのですが 以下のような症状が出ています (1)メール作成時に画面の表示が上下逆になる いきなり表示が逆になり、元に戻ったり逆になったりを繰り返し そのままフリーズ 電池を抜いて電源を入れなおしたら普通に戻りました (2)音楽再生時に電源がオフに 音楽再生していると何も操作していないのに電源が切れ 電源を入れなおすと「フォーマカードが読み込めません」 と、表示される。 数回電源を入れ直し、やっとカードを読み込み正常動作に。 他にもフリーズしてしまい、電池を抜いて再起動も数回しております。 ショップに持って行くつもりでいるのですが、不安なのが 水没マークが出てしまっている事です。 水につけた覚えはないので、雨に濡らせてしまったのだと思います 水没マークを発見したのはもう半年くらい前で その後動作におかしな事はなく、 今回の異常動作には関係はないと思っています。 プレミアクラブに入っているので、無償修理が可能のはずなのですが 水没マークが気になっています。 修理に高額かかるようなら携帯保障サービスを使って、新しい同機種を入手した方がいいし・・・と悩んでおります。 水没マークが出ていたら無条件で修理にお金はかかってしまうのでしょうか? 故障の原因が別の物であれば無料での修理が可能ですか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします

  • docomoについて詳しい方、教えて下さい

    先日、自分名義のケータイを解約し、 のちに自分名義ですが、番号などが全く異なる新しいケータイを買いました。 解約した方のケータイの解除料をまだ払っていないのですが、 今持っているケータイを解約し、 さらに自分名義で番号などが全く異なる携帯に新しく買い換え契約することは可能ですか? まだ解約料を払っていない段階では不可能ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#102053
    • docomo
    • 回答数7
  • 携帯電話含むで自己破産をしました。プリペイド携帯は契約出来ますか?

    お恥ずかしい話なのですが、昨年失業してしまい収入がまったくない状態が続き クレジットカードや車のローン、携帯電話料金等が支払えず弁護士に相談し 自己破産を申し立てしました。 その際に携帯auとドコモの2社滞納分を含めるよう弁護士に言われ そちらも債権者に加え自己破産を致しました。 ですが、今現在新たな就職先が決まり、仕事で電話を使う事がたびたびあるので 出先で公衆電話を探すのが大変で、困っており携帯電話の契約を考えております。 あまり使用頻度は高くないのでソフトバンクのプリペイド携帯にしようと思っているのですが ブラックで携帯二社含み自己破産をした私でも契約は可能でしょうか? とても不安に思っておりますので、どなたか経験者の方やショップ店員の方 詳しい方などの情報をお待ち致しております。 よろしくお願い致します。

  • SIMカードの切り替え

    はじめて質問をさせていただきます。 データ通信カード(D02NE)のEMチャージ(プリペイド式)を購入して、既存で契約しているSIMカードを利用してデータ通信をすることは可能でしょうか。 既存機種としては、「EM・ONE」と「Touch Diamond(S21HT)」を所有しております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • iphoneのWi-Fi接続

    教えてください。 iphoneのWi-Fiの接続についてですが、受信して切り替わるのですが ネットワークに接続できません。 ”iTunesに接続できません”、”サーバーに接続できません” などといったコメントばかり出てきて、ほとんど接続できません。 何が悪いのでしょうか? ちなみに、設定したルーターはiphone3G対応と書いてあります。 説明書のとおり設定を行って、そのときは接続できたのですが、 それ以降はほとんどできません。 いい方法はないでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 初BTOパソコン

    ドスパラでBTOパソコンの購入を考えています。 今回初めてのBTOパソコンですので皆様にアドバイスを頂きたいです。 主な用途はネットサーフィン、音楽鑑賞、BDやDVDを用いての映画鑑賞、 YouTubeやニコニコ動画などの閲覧、現在はやっていませんが将来的にネットゲーム(FFXIVなど)です。 購入予定は Prime A Lightning  http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=998&sn=21&vn=1&lf=0 【OS】 【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Business SP1 32bit 【CPU】 AMD Phenom II X2 550 [AM3/デュアルコア/3.1GHz/L2 512KB×2/L3 6MB 80W]  or AMD Phenom II X3 720 [AM3/トリプルコア/2.8GHz/L2 512KB×3/L3 6MB 95W]  【マザーボード】 AMD 790GXチップセット搭載 ATXマザーボード 【メモリ】 Samsung 4GB DDR2 SDRAM 800MHz 2GB×2 【カードリーダー】 7in1カードリーダー 【HDD】 Seagate Barracuda ES.2 500GB 7200rpm S-ATA II 【光学ドライブ】 ブルーレイドライブ[S-ATA] 【グラフィック】 GeForce GTS250 512MB [DVI×2] 【電源】 Antec EA-650 [650W/80PLUS] 質問1 BTOショップは他にたくさんありますがドスパラの評判はどうなんでしょうか? 質問2 電源はAntec EA-650で大丈夫でしょうか? 質問3 CPUはPhenomII X2かPhenomII X3のどちらがいいでしょうか? 質問4 HDDですがメーカー品とそうでないのでは違うのでしょうか? もしメーカー品でなくても大丈夫ならばHDDを追加して500GB×2にしたいのですが… 質問5 HDDの静音化はやっておいたほうがいいのでしょうか? 質問が多くてすいません。 他に何かおかしな点があればご指摘お願いいたします。

  • ソフトバンクの携帯端末代

    携帯端末代、恐ろしく高くなりましたね。最新機種のアクオスショット、9万円台でした。ご存知のように支払いには一括か分割があり、分割の場合月々割引があるので、最終総支払額では4万円台となり、事実上分割しか選択肢がない状態です。店員に聞けば、これは販売店関係なく価格は変わらないとのことです。 さて、質問ですが、本当に上記2パターンしか購入方法はないのでしょうか?販売店によって違いはないのでしょうか?何か裏技的な購入方法はないですか?

  • ケーブルテレビでの地デジ放送

    『地上デジタル放送:ケーブルテレビ』で検索したのですが、余りにも多い(100ページを軽く超えていました)ので質問する事にしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81 上記サイトでの記述通り、順調に推移すれば2011年7月24日には地上アナログ放送の電波が止まります。で、記事の中に 『しかし2009年1月7日には景況悪化を受け、普及率の高い地域から前倒しでアナログ放送を終了する方向に傾きつつあった方針を転換し2011年7月24日以降もケーブルテレビ網を介してアナログ放送が視聴可能になる措置を取ることが検討されることになった。日本より一足早くデジタル化される米国では、普及度の高いケーブルテレビを通じて3年間はアナログ変換された再送信を継続するよう連邦通信局(FCC)が指示したことで混乱を少なくする策が講じられている[5]。』 と云うのがあります。要するにアメリカではケーブルテレビに於いて、3年間はアナログの放送を継続するのですよね。ではここからが質問の本題になります。 時期は明確に記憶していないのですが、半年~一年位前に国内でのケーブルテレビでもアナログ放送が継続される様なインターネットのニュース記事を見たのです。継続されるのは確定事項の様な書き方だった様に思われます。ウィキペディアの書き方はまだ検討される事になったとありますが、実際のところ如何なのでしょう。また併せて僕が勘違い?! したwebページの記述を知っておられる方がいましたら教えて下さい。以上宜しくお願い致します。

  • EZナビウォークの料金について

    EZナビウォークを使って1km案内してもらった場合どれくらい料金がかかるのでしょうか?。パケット定額なしの場合です。あとEZナビウォークを使う場合パケット定額に入ったほうがいいですか?。

    • ベストアンサー
    • hiroyuki23
    • au
    • 回答数2
  • イーモバイルの将来は

    通信速度測定サイトではかるとデーター通信速度が購入時と比べて落ちてるみたいだけどこれは一体どういうことなのか。また地方のサービスエリア開業予定がその時期に近づいてきたら開業予定が取り消されていたのでイーモバイルの将来性には期待できない感じですか。

  • どこでもWi-Fi

    解約されたかたが ネットオークションに出している どこでもWi-Fiを落札し ウィルコムに持って行くと その本体で 再契約できますか?

  • プリモバイル携帯でホワイトプランの契約

    先頃、プリモバイル携帯を購入しました。 ところで、ホワイトプランは月額980円ですよね。 ですが、ホワイトプランを新規契約する場合、携帯端末を購入する必要があり(というが分割で支払い?)、なんやかんやで980/月ではおさまらないと理解しています。 そこで、ふと思ったのですが、プリモバイル携帯端末をもっていて、プリペイドカード残高を使い切った後は、同じ端末でホワイトプランに加入することってできるのでしょうか? もしできるなら、その方が得なような気がしてきました。いや、もっとよく考えれば、いわゆる中古の端末(売ってるのかが疑問ですが)だけを入手して、それをソフトバンクのショップに持っていって、ホワイトプランに加入すれば、980円だけで済んだ気もしてきました。 こんなことって、できるのでしょうか? あと、スパボ一括9800円ってのとのとの棲み分けがよくわからないので、できたら、上記の3点について教えてください。 まとめると 1.プリモバイル端末→ホワイトプラン可能? 2.中古携帯端末など割安端末を入手→ホワイトプラン可能? 3.スパボと上記の1,2の比較でどれが一番お得だったのか?

  • データ通信で最も安いプランを教えて下さい。

    お世話になります。 現在、au携帯を持っております。しかし、殆ど通話をしないので、毎月無料通話分が余っている状態です。 そんな中、今度Netbook PCを購入しようと計画しています。 そこで、モバイルでデータ通信のみを行う場合、auの機器で定額制(現在は非定額制)にして、2台目を購入するのが良いのか、またはイーモバイル等の他社のデータ通信を行う方が安いのか皆様のご意見を頂けます様お願いします。 データ通信時間は目安として40~60時間/1ヶ月を考えております。 宜しくご回答頂けます様お願いします。

  • 携帯を買い換えようと思うのですが・・・

    携帯を買い換えたいのですが・・・ もう10年以上、docomoを使っています。 今回使用している携帯がもう5年になってきて電池も消耗が早くなってきたので買い換えようと思っています。 docomoのポイントは10000円分あるのですが、ナンバーポータビリティでauに変えようか迷っています。 現在、docomoでは月に約9000円支払っていますが、どっちが得でしょうか?

    • ベストアンサー
    • DL3
    • docomo
    • 回答数4
  • Wilcom WS011SHを2台目の無線LAN端末にするには?

     現在メインルーターBuffalo WZR2-G300N こちらから有線でデスクトップPC(WINXP SP3)につないでいます。ここでさらに有線でスキャナを1台つないでいます。 有線 1:PC 2:スキャナ 3:空 4:空 と言う状況です。 ここに無線子機Buffalo WLI-UC-G300N(ノートPC)をつないでいます。ルーター側40MBのバンドにしていますが、高速化設定できていないようです。  現在のステータスを書きますと、 IEEE 802.11g ( Auto / 1ch ) SSID 001D(略) 認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK 暗号化 TKIP/AES mixedmode ANY接続 許可する プライバシーセパレータ 使用しない 無線チャンネル 1 チャンネル (自動設定) 倍速モード 40 MHz (拡張チャンネル : 5) MACアドレス 00:(略)  以上の状況でWS011SH(Advanse[ES])を2台目の無線子機としてつなごうとしています。しかし無線LANでどうしてもつながりません。AOSSボタンを押しても認識はされるのですが、ネットワークキーではねられます。無線lan接続ツールや、Wi-fiも使用しましたが、ネットワークキーで遮断されます。事前にネットワークキーを調べて入れることも試みたのですが、5,9,13,28桁のどれです、といったメッセージが出ますが、親機の暗号鍵はそんな桁数ではありません。この場合セキュリティを落とすべきなのでしょうか?

  • ビデオ用のDVDについて

    デジタル放送のビデオ録画用のDVD-RってPCでの記録用に使えますか? CPRMなどの対応がいるんでしょうか. 例えば以下のようなものです. http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-C21WWY10BA&md=20&yt=10&lb=

  • ネットブックにおすすめの外出先でネットを使う方法

    いま、ネットブックを買って使用しています。 買った当初は、イーモバイルのセットも販売していましたが、普通のを購入してしまいました。 そこで、今更導入を検討していますが、いろいろあってわからないので、お勧めをご紹介していただけたら嬉しいなと思い、質問してみました。 私は、携帯電話は「ドコモ」を使用しています。 家でのパソコンのプロバイダは「ぷらら」を利用しています。 一番安い方法を教えてください。

  • 無料で商用利用が可能なPC遠隔操作ソフト

    非常にあつかましい質問で恐縮なのですが、自社で販売したソフトへの 問い合わせに、PC遠隔操作サポートを「有料」で提供したいのですが、 合法的にそれが可能な、「無料」で、ポートの解放が不要なPC遠隔操作 ソフトはないでしょうか? 無いようでしたら低価格なソフトをお教え願えたらと思います。 宜しくお願い致します。