rqtfj355 の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • もう嫌だ。

    学校が本気で嫌いです。 私の高校は商業科なので、クラスに男子が5人います。 その5人の男子がうざくて仕方ないです。 私の行動がおもしろいのか、1ヶ月前からずっと行動を見られたり、その行動を話されたり、私の気持ちとか気分を探ってきたり・・・ ずっと監視されているようで気持ち悪くて仕方ないです。 席替えをして男子と隣の席になり、もっと学校が憂鬱になりました。 微妙な空気がずっと流れています。 人と喋るのも嫌になるし、学校に居るのも嫌になります。何もしたくなくなります。 後1週間で学校が終わり、夏休みに入りますが、後1週間通うのも嫌な程です。 でも、私は高校卒業したら就職なので通うしかないのですが・・・ ぶっちゃけクラスの男子は本当、精神年齢低いようにしか見えません。 もう嫌です。 それと、クラスの女子で嫌いな子が1人います。 去年も同じクラスだったんですが、本当タチ悪くて。 ああ言えばこう言う、みたいなタイプの子で、クラスで一番目立ってます。私の陰口を毎日ずっと言ってます。関わった事もないのに。 私は声が大きくて、目立ちやすくて、いじられキャラなのもあると思いますが・・・ 何もしてないし、関わってもないのに陰口言われるなんて嫌だし、意味が分かりません。 その子と席が近いのも本当嫌です。私の前の席の子はその子とその子の仲間達なので憂鬱になります。 「最近大人しいね」とよく言われるんですが、もう明るい気分になれる感じじゃなくて・・・ このクラスで1年やってくなんて、もう嫌です。 疲れて仕方ないです。助けて下さい。アドバイスよろしくお願いします。

  • 先ほどの質問の続きです。

    今、私の妻が先月から某喫茶店でアルバイトをしています。 面接の段階で「社員登用もある」との話を社長からされ 一生懸命に頑張ろうと仕事をしていますが・・・ 仕事を始めてからすぐに午後6時から午後10時までの 雇用時間での仕事となり、店を出るのは午後11時過ぎで 自宅に帰ってくるのは午前様です。 先月の給料には深夜手当はついてはおらず タイムカードは午後10時で閉めているとのことです。 更に、今月に入り午後1時から午後10時までの勤務時間となり 自宅に帰ってくるのは先月と変わらず次の日になっています。 1日の勤務時間は9時間、休憩は40分。 週4日の勤務ですから、計33時間20分。 未だ、雇用保険の話や深夜割り増しの話もなく 労働基準法に抵触しているのではないかと心配しています。 現在の社員からの話では、勤務中に死亡した事例もある ということも発覚し、不安は増大しています。 私は契約書類を確認していませんが、話によると 早期に退職する場合給料を減額する等、不思議な話もあるそうです。 これを御覧になった方で詳しく分かる方、どうかご指導願います。 ↑の続きですが・・・ 今しがた妻が帰って来まして、契約書類等について確認しましたが 契約当日に書類を読まされて署名と押印をしてくれ!と言われ 写し等は受領していません。 ウル覚えなんですが、3日以内で辞めた場合は給与の支払いなし その後の期間については項目に分かれて書いてあったそうです。 この3日間でアルバイトである妻にレジの閉めをさせています。 会社からは社員登用したとの連絡もなく、社員がやるべき仕事も 普通にアルバイトである妻にやらしています。 今日は、レジ閉めをしている妻に対し社員である事務長から 「まだ終わらないの?」「早く帰りたいんだけど」等 パワハラとも受け取れる発言もされています。 妻は泣きながら「初めての経験なので一生懸命やってますので待って下さい」と訴え、何とかレジを閉めて帰って来れました。 私は妻に対して「早期に辞めよう」と話していますが この某喫茶店に対しどの様な対策が取れるでしょうか? いかんせん、契約書を渡されていないので不利なのは分かりますが・・

  • 今度某出版社の面接に行きます。

    都内の夜間大学に通う1年です。 数日後に、アルバイトで出版社の面接に行く予定です。 そこで面接の際の服装について迷っています。 電話で聞いたところ勤務時の服装は普通の私服(ジーパン等)で構わないと言っていたんですが、面接もジーパンに白のポロシャツで十分ですか? それともスーツを着ていったほうがいいんでしょうか? あと出版社の面接で聞かれることなどはどのようなことですか? 志望動機などは勤務時間がちょうどいいのと出版関係に興味があったからなんですけど、理由がこれだけだと落とされそうで・・・・・・ 受けるところが毎日新聞関係の会社なので緊張しているんでわかる範囲で教えてもらえるとうれしいです。

  • 今度某出版社の面接に行きます。

    都内の夜間大学に通う1年です。 数日後に、アルバイトで出版社の面接に行く予定です。 そこで面接の際の服装について迷っています。 電話で聞いたところ勤務時の服装は普通の私服(ジーパン等)で構わないと言っていたんですが、面接もジーパンに白のポロシャツで十分ですか? それともスーツを着ていったほうがいいんでしょうか? あと出版社の面接で聞かれることなどはどのようなことですか? 志望動機などは勤務時間がちょうどいいのと出版関係に興味があったからなんですけど、理由がこれだけだと落とされそうで・・・・・・ 受けるところが毎日新聞関係の会社なので緊張しているんでわかる範囲で教えてもらえるとうれしいです。

  • 短期間での転職について教えてください。

     私は前職を会社の業務不振のために会社都合で退職をした約一ヶ月後に現職に就き丁度二ヶ月になります。  先日、子供に軽度の障害があることがわかり、金銭面での負担が増えることを考え(施設に通わせる、通院させるなど。)、転職を考えております。  今後、今いただいているお給料ですとどうしてもマイナスになってしまうというのが一番の理由でもあります。(手取りで21万弱です。残業代はつきません。前職からは月額で5万円さがりました。)  また、法務経験がゼロの私が法務部に所属して担当者になってしまったこともかなりの心の負担になっております。(面接時には法務の仕事をするという話はございませんでした。) 上記の件を踏まえた上で、以下の2点についてどのように進めばよいのかご教授願えますでしょうか。 1:家族の理由ではありますが短期で転職を行う場合は職歴に残るのでしょうか。 (現在は試用期間中ですが、社会保険証は先月いただきました。) 2:上記の理由で短期間で転職をするのは企業側にマイナスにとられてしまうのでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 内定先宛てのメールチェックお願いします

    就活が終わった大学生です。 6月のはじめに内定承諾書を企業に提出したのですが連絡はまだ来ない状況です。 夏休みに長期旅行を予定しているので、内定者懇談会などの予定があるようだったら連絡してもらいたい という旨のメールを送ろうと思っているのですが、以下で大丈夫かぜひチェックをお願いします。 株式会社○○ 採用ご担当者様 ○○大学の○○です。 過日は採用内定のご通知をいただき、誠にありがとうございました。 入社後は貴社の一員として、日々精進していく所存でございます。 さて、私事なのですが夏休みに旅行を予定しておりまして、内定者の今後の予定を知りたくメールを送らせて頂きました。 懇談会などを今後予定されていらっしゃいましたら、ご連絡下さいますようお願い申し上げます。 ご多用のところお手数おかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 ------------------ 大学学部学科 名前 返信アドレスetc...

  • 就職先が見つからないです

    就職先が見つからないです。資格を取ったのに活かせないです。 32歳独身で男性です。1人子です。 会社を早期希望退職で辞めました。辞めたから20社受けましたが残念な結果です。 書類選考通過し面接まで進んだ所もあります。書類無しで面接もありました。 会社を辞めて活かせると思いフォーク、床上操作式クレーン・小型移動式クレーン・玉かけ。 4個の資格を取りました。全て技能講習の資格です。 何社かクレーン資格者優遇の所受けても未経験じゃ厳しいとか言われてしまいます。 不況になる前の去年の春とかでしたら資格があれば未経験でも大丈夫だったみたいです。 仕事を選ばなければ、あると言われてますが私は栃木県の県南に住んでます。 求人が少ない地域と言われました。県北はある程度ありますが通勤が出来ません。 選ばなければあると言いますが選ばなければ、どんな仕事があると思うでしょうか? 出来れば正社員が良いです。契約でも社員登用制度があれば良いと思ってます。 派遣は不安定なので仕事探しの対象外です。 いろいろ考えた結果、資格は無駄になってしまいますが次の事を考えてます。 (1)葬儀屋に応募しみる。 (2)パチンコ屋に応募する。 (3)仕事を探しながらアルバイトをする。 前の会社で4社目です。内1社はパートで3社は正社員です。次の会社で5社目になります。 失業保険は9月までです。 また葬儀屋とパチンコ屋は人と顔を合わすので容姿が悪く、外見が悪いと採用は厳しいんでしょうか??

  • 借金・失職、そしてこれから

    27歳(男)です。 私には借金があり、現在毎月返済しています。 借金は私が借りたものではなく、簡単に言えば肩代わりみたいなものです。 裁判等で多少は減らしましたが、あと3年は続きそうです。 契約社員でしたが手取りは月20万以上程もらていましたので、借金返済・家賃・生活費には事足りていました。 たまに付き合いの飲み会したり、たまに友達と遊んだり、たまに服を買ったり、借金は有れどいわゆる"普通の生活"は出来ていました。(旅行等の贅沢は出来ませんが) ところが去年からの不況で、今年の年明け位から一気に仕事が減り、今年の5月に契約社員は全員解雇されました。 正社員の仕事を探したのですが、私の様に正社員経験や資格も無く、職歴は倉庫管理作業という正直簡単な仕事を数年間してきたのみですので、即戦力を求められる今、なかなか正社員の仕事を見付る事は出来ませんでした。 しかし何もしない訳にはいきませんので、とりあえず今は物流センター倉庫でバイトしています。 収入は半減しましたが、実家に戻る事にしましたので、生活のペースはほぼ同じです。 長くなりましたが、これが私の現状です。 本題の質問なのですが、今するべき事がわかりません。 3年後に借金は完済しますが、その時私は30歳になります。そしてこのままの生活ですと、貯金もほぼ0です。 30歳で貯金無し、考えただけでも恐ろしいです。結婚はおろか、恋人も出来ないでしょう。 とにかく数を打って正社員を探すべきでしょうか? 何か大きな資格を取事を考えたのですが、仮に1年かけて勉強しても、落ちてしまったらと思うと、その時間に何か出来たのでは無いかと考えてしまいます。 せめて借金が無ければ、もう少し気持ちにも余裕が生まれ、勉強しようとも考えたかもしれませんが…。 似たような経験された方、または聞いた方おりませんか? まとまりない文章ですみません。とても焦っています 何でも良いです、アドバイス下さい。

  • 履歴書の志望動機欄の添削をお願いします

    カメラ屋さんの履歴書に書く志望動機の添削をお願いします。 応募先は、カメラ屋さんです。 ・お客様(一般・企業・学校)を周りお客様へ企画し、企画したものを製作 ・パソコン操作がかなり多いです。(パソコン操作できる人が欲しいのこと) ・専門学校で、Photo ShopやWord・Excelなども学んできました。 【志望動機】 私はカメラに興味があり、以前より写真に携わる仕事をしてみたいと思っておりました。専門学校では、パソコンに関する事を学びましたので、貴社の業務に大いに活かす事ができると考えております。 また学生時代に接客業のアルバイトで身につけたお客様とのコミュニケーション能力を貴社で活かし、お客様に満足を提供したいと思い応募いたしました。 添削をお願い致します。

  • 外国帰りの私がアルバイトする場合

    今韓国に住んでいる高3女子です。 日本の専門学校に通う予定だったのですが、親に金銭的に無理だから諦めてくれと言われました。 ここで住んで7年目なのですが、もううんざりでここに住む事だけは勘弁して欲しいのです。 なんとしても日本で住みたいのですが…。 日本に住んでいていきなりこちらに来ることになったので、 日本での学歴は小学校4年で中退と言う事になってしまったそうです。 ちなみに親は日本人の母と韓国人の父で、私はハーフです。 この場合今年韓国で高校を卒業して日本に行っても、アルバイトも就職も出来ないのでしょうか? 親に学校は行かなくてもいい、1人で日本に行ってバイトして暮らすと言いたいのですが 働くことが出来ないと生きていけないですよね。 ここで暮らすくらいなら、死んでしまいたい心境です。 お答え頂ければ幸いです。

  • ワークシュアリング(雇用助成金)導入体験談

    製造関係の中小企業(都内にて従業員30人)に勤務しております 業績が悪く改善の見通しが立たない地方の営業所(従業員10人)にて 雇用助成金の導入が決定されました 話によると現状週休2日制ですが交代制で週休3日制に 勤務日も終業時間が短縮されるようです 現段階では収入減はさせない方向だそうですが 今後、自身にも影響があると予想し 体験された皆様の体験談、聞いた話でも結構ですので 締め切り一杯までお待ちしますので宜しくお願い致します。

  • コンビニに不採用になってしまった理由

    大学3年の男です。最近近くのコンビニにバイトの面接を受け 不採用となってしまいました。 場所も近く、採用募集もしていて、勤務できる時間も週四日(土日も可)と問題ないと思っていたので、正直かなりへこんでいます。 また、聞いたら相手に迷惑かな?と思い、不採用理由を聞けませんでした。 次は失敗したくないので、なぜ不採用になってしまったのか、考えられる理由をあげてみるので それらを加味していただき、みなさんの意見を聞きたいです。 (1)アルバイト未経験だった(派遣を半年ほどやっていた程度) (2)志望動機があいまいだった (接客業も経験したい・就活に使うお金がほしいというような内容です。) (3)大学3年なので長くても1年半しかできない(就活でやめると思われたかも?) (4)履歴書の写真が私服だった。 (5)語尾がトーンダウンしてしまった。 (6)質問をして、数秒間だまってしまった。 (7)テストの結果が良くなかった(←自信はありますが、三桁の計算問題で筆算を使いました) (8)担当者との距離が近く、妙にリラックスしてしまい、話言葉を使ってしまった(そうですねぇ・まぁ・~って感じですねという言い回し) (9)笑顔、絶対に受かりたいという情熱が足りなかった。 以上の9点です。 ちなみに当日の服装はTシャツにGパン、靴はスニーカーで髪の色は黒でした。また面接はマニュアルの紙に沿って行われました。 面接担当の経験のある方にも回答を頂けたらと思います。 回答よろしくおねがいします。  

  • 先ほどの質問の続きです。

    今、私の妻が先月から某喫茶店でアルバイトをしています。 面接の段階で「社員登用もある」との話を社長からされ 一生懸命に頑張ろうと仕事をしていますが・・・ 仕事を始めてからすぐに午後6時から午後10時までの 雇用時間での仕事となり、店を出るのは午後11時過ぎで 自宅に帰ってくるのは午前様です。 先月の給料には深夜手当はついてはおらず タイムカードは午後10時で閉めているとのことです。 更に、今月に入り午後1時から午後10時までの勤務時間となり 自宅に帰ってくるのは先月と変わらず次の日になっています。 1日の勤務時間は9時間、休憩は40分。 週4日の勤務ですから、計33時間20分。 未だ、雇用保険の話や深夜割り増しの話もなく 労働基準法に抵触しているのではないかと心配しています。 現在の社員からの話では、勤務中に死亡した事例もある ということも発覚し、不安は増大しています。 私は契約書類を確認していませんが、話によると 早期に退職する場合給料を減額する等、不思議な話もあるそうです。 これを御覧になった方で詳しく分かる方、どうかご指導願います。 ↑の続きですが・・・ 今しがた妻が帰って来まして、契約書類等について確認しましたが 契約当日に書類を読まされて署名と押印をしてくれ!と言われ 写し等は受領していません。 ウル覚えなんですが、3日以内で辞めた場合は給与の支払いなし その後の期間については項目に分かれて書いてあったそうです。 この3日間でアルバイトである妻にレジの閉めをさせています。 会社からは社員登用したとの連絡もなく、社員がやるべき仕事も 普通にアルバイトである妻にやらしています。 今日は、レジ閉めをしている妻に対し社員である事務長から 「まだ終わらないの?」「早く帰りたいんだけど」等 パワハラとも受け取れる発言もされています。 妻は泣きながら「初めての経験なので一生懸命やってますので待って下さい」と訴え、何とかレジを閉めて帰って来れました。 私は妻に対して「早期に辞めよう」と話していますが この某喫茶店に対しどの様な対策が取れるでしょうか? いかんせん、契約書を渡されていないので不利なのは分かりますが・・

  • ワークシュアリング(雇用助成金)導入体験談

    製造関係の中小企業(都内にて従業員30人)に勤務しております 業績が悪く改善の見通しが立たない地方の営業所(従業員10人)にて 雇用助成金の導入が決定されました 話によると現状週休2日制ですが交代制で週休3日制に 勤務日も終業時間が短縮されるようです 現段階では収入減はさせない方向だそうですが 今後、自身にも影響があると予想し 体験された皆様の体験談、聞いた話でも結構ですので 締め切り一杯までお待ちしますので宜しくお願い致します。

  • 小さい会社へ就職する不安

    現在転職活動中の者です。 先日、正社員3名、派遣社員3名の小さい会社から内定をもらいました。 面接中に社内のことに関して聞いたところ、問題がある人が2名いるらしいのです。 正社員1名:会社には半分しか来ない。口答えする。考え方が子供だということです。 派遣社員1名:仕事の飲み込みが悪い。意思疎通が難しいみたいです。 小さい会社の良いところはアットホームなところだと思うのですが、 以上の2名がいる環境で働くことに不安があります。 社長さんは以上の二名に関して、なんとかする「予定」だということでした。 3ヶ月無職であり、すでに数多くの企業への応募状況の悪さと、この状況下で贅沢はできないと考えいてはいますが、 果たしてこの就職が正しい選択なのかが、うまく整理できていません。 仕事自体は前職と同じようではあリますが、給与に関しては高くありません。 前職の20%引きであり、生活するぎりぎりの水準です。 今回の話は断って引き続き活動したほうがいいのか、 それとも割り切って就職したほうがいいのでしょうか。 皆さんのご意見などを頂戴したいです。

  • 小さい会社へ就職する不安

    現在転職活動中の者です。 先日、正社員3名、派遣社員3名の小さい会社から内定をもらいました。 面接中に社内のことに関して聞いたところ、問題がある人が2名いるらしいのです。 正社員1名:会社には半分しか来ない。口答えする。考え方が子供だということです。 派遣社員1名:仕事の飲み込みが悪い。意思疎通が難しいみたいです。 小さい会社の良いところはアットホームなところだと思うのですが、 以上の2名がいる環境で働くことに不安があります。 社長さんは以上の二名に関して、なんとかする「予定」だということでした。 3ヶ月無職であり、すでに数多くの企業への応募状況の悪さと、この状況下で贅沢はできないと考えいてはいますが、 果たしてこの就職が正しい選択なのかが、うまく整理できていません。 仕事自体は前職と同じようではあリますが、給与に関しては高くありません。 前職の20%引きであり、生活するぎりぎりの水準です。 今回の話は断って引き続き活動したほうがいいのか、 それとも割り切って就職したほうがいいのでしょうか。 皆さんのご意見などを頂戴したいです。

  • 仕事の件で悩んでおります。

    仕事の件で悩んでおります。 10行の表がありまして、 1行目から7行目までA課から頂いた情報を記入しており 8行目から10行目までB課から頂いた情報を記入しております。 ちなみに私はC課で記入を担当しております。 今回、B課から4行分の情報記入を依頼されましたが、 行数の関係上 出来ませんと答えました。 当然のようにB課からは、 A課と比べると、なぜ行数が少ないのか問い詰められましたが、 知りませんと答えました。 私には、4行に7行のデータを入力する方法が分からず、 その方法を相手に聞きましたが、無言の返答でした。 1行減らしてもらえないいか?と聞いたところ、 そんなん出きるかとのことでした。 今まで、どうされていましたか?と聞いたところ 無言の返答でした。 こちらで勝手に減らしていたのですか?と聞いたところ C課で勝手に減らして良いとのことです。 この後、私の取るべき方法は何でしょうか?? よろしくおねがいいたします。

  • もう嫌だ。

    学校が本気で嫌いです。 私の高校は商業科なので、クラスに男子が5人います。 その5人の男子がうざくて仕方ないです。 私の行動がおもしろいのか、1ヶ月前からずっと行動を見られたり、その行動を話されたり、私の気持ちとか気分を探ってきたり・・・ ずっと監視されているようで気持ち悪くて仕方ないです。 席替えをして男子と隣の席になり、もっと学校が憂鬱になりました。 微妙な空気がずっと流れています。 人と喋るのも嫌になるし、学校に居るのも嫌になります。何もしたくなくなります。 後1週間で学校が終わり、夏休みに入りますが、後1週間通うのも嫌な程です。 でも、私は高校卒業したら就職なので通うしかないのですが・・・ ぶっちゃけクラスの男子は本当、精神年齢低いようにしか見えません。 もう嫌です。 それと、クラスの女子で嫌いな子が1人います。 去年も同じクラスだったんですが、本当タチ悪くて。 ああ言えばこう言う、みたいなタイプの子で、クラスで一番目立ってます。私の陰口を毎日ずっと言ってます。関わった事もないのに。 私は声が大きくて、目立ちやすくて、いじられキャラなのもあると思いますが・・・ 何もしてないし、関わってもないのに陰口言われるなんて嫌だし、意味が分かりません。 その子と席が近いのも本当嫌です。私の前の席の子はその子とその子の仲間達なので憂鬱になります。 「最近大人しいね」とよく言われるんですが、もう明るい気分になれる感じじゃなくて・・・ このクラスで1年やってくなんて、もう嫌です。 疲れて仕方ないです。助けて下さい。アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトの意地悪な上司に困っています

    先日人生で初めてアルバイトをはじめました。 困っているのはバイト先の上司で社員です。気に入らないアルバイトに対してはすぐ怒鳴りつけたり邪魔者扱いしてきます。 気に入っているアルバイトには、ニックネームで名前を呼んだり、下ネタで笑いをとろうとしたりします。セクハラかな?って思うこともたまに聞いています。 私は気に入らないアルバイトなので、気に入っている人とわざとらしく差別されたり、質問しても答えてくれなかったり、あいさつも無視されたりして、仕事もしずらいしその社員の機嫌が悪くなることによって空気が悪くなって他のアルバイトも仕事がやりずらくなります。 その人は自分をちやほやしてくれる子は気に入るらしく 私は人見知りで仲良くなるのに時間がかかるタイプなのであまり話かけれずにいました。 その人意外は良い人でその人の問題をのぞけばすごく良い職場なのでやめたくないです。 どうにかその人をやめさせることはできないでしょうか? 店長やマネージャーなどに言った方が良いでしょうか? 今までこんなに人に嫌われたことがなかったので困ってます アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事の件で悩んでおります。

    仕事の件で悩んでおります。 10行の表がありまして、 1行目から7行目までA課から頂いた情報を記入しており 8行目から10行目までB課から頂いた情報を記入しております。 ちなみに私はC課で記入を担当しております。 今回、B課から4行分の情報記入を依頼されましたが、 行数の関係上 出来ませんと答えました。 当然のようにB課からは、 A課と比べると、なぜ行数が少ないのか問い詰められましたが、 知りませんと答えました。 私には、4行に7行のデータを入力する方法が分からず、 その方法を相手に聞きましたが、無言の返答でした。 1行減らしてもらえないいか?と聞いたところ、 そんなん出きるかとのことでした。 今まで、どうされていましたか?と聞いたところ 無言の返答でした。 こちらで勝手に減らしていたのですか?と聞いたところ C課で勝手に減らして良いとのことです。 この後、私の取るべき方法は何でしょうか?? よろしくおねがいいたします。