elixir_200 の回答履歴

全702件中661~680件表示
  • 上司とドライブしますか?

    20代後半女性です。 上司(50代前半。妻子持ち。)との関係についての相談です。 上司とは、仕事中はお互い真面目ですが、冗談を言い合う仲です。 最近は特に打ち解けて楽しいです。私自身は嬉しく思っています。 そんな中、上司の奥様とお子様が旅行に行く日があり、 「家に帰っても一人だから」と仕事の後にドライブに誘われて、行きました。 観覧車に乗って、ご飯を食べて、海辺のベンチに座って夜景を眺めて・・・ これってデート??? 「上司と部下の関係を守りつつも、  ちょっと年の離れた友達と思ってくれれば良い」 的な発言もあり・・・ こんな関係ってあるんでしょうか?普通ですか? ちょっと考え過ぎかもしれませんが、家庭のある方と二人で出掛けるなんて、 悪いことをしている気持ちにもなってしまうのですが、 一般的にはそう思う必要はないのでしょうか? (手を繋いだり、体の関係はありません) 上司がどういうつもり(気持ち)で誘ってくれたのかも気になります。 私のことを「話しやすい」と言ってくれています。 まぁ嫌いだったら誘わないと思いますが。。。 皆さんだったらどう感じるか、教えてください。

  • 過去のことはどのように心の整理をしたらいいですか?

    イベント企画・制作・運営の仕事をしていましたが、その間ずっとトラブルがとても多かったです。 最初に就職した会社では、2人のリーダーのうち1人に、昼夜構わず打ち合わせと称した食事や飲みに付き合わされ、地方出張の時はむりやり部屋に押し入られました。断固断りましたが、その後も「好きだ。ずっと同じチームで働けるように上に掛け合う」と言われました。 もう1人には、残業中に何か命令され、「急ぎの●●が終わってからでもいいですか?」と聞いたら、「ダメ!」と言われ、手首を雑巾絞りされました。冗談の域をはるかに超えて痛かったので、「やめてください」と言いましたが、ますます力を強められたので、振り払って逃げました。 翌日からどうしても出社できず、連絡を入れて休みました。会社の偉い人が間に入ってくださいましたが、正直いろいろなことが嫌になって、結局退社しました。 その後フリーに転身し、最初のプロジェクトで直属の上司になった人が威張り散らすだけでほとんど仕事をしないため、すごい激務になりました。チーム全体のボスも最悪で、会議室で二人きりになった時にむりやりキスされたり服に手を入れられたりしました。 2人とも社の厄介者らしく相談に乗ってくれる人もいたので、仕事は最後までやれました。私がこの社を出た後、1人はクビに、1人は辞めたそうです。私はフリーだったので相談しても会社は何もしませんでしたが、社員の子も私と同じような目に遭ったためクビにしたらしいです。 次の会社では、アメリカ出張中に直属の上司が「明日の打ち合わせをしよう」と部屋にきて、むりやり押さえつけられました。声を荒げて「やめてください」と言ったら、どなり散らして怒られました。仕事は最後までやりましたが、精神的にかなりまいってしまいました。 次の仕事は、(後で知りましたが)私の前任者が2人も泣いて辞めたという職場で、確かに上司には何の統括力も才能も感じられず、疲れました。 次の仕事では、人手不足で急きょ立てられたリーダーのミスをほとんど私の責任にされました。終盤には周りも気付いてくれましたが、すべて遠回りして仕事が進まないのと普段しないレベルのミスをしたことにされる恥ずかしさがストレスでした。 たまたま次の職場でもその人と一緒になり、この時は私が途中で辞めて(逃げて)しまいました。 最後の仕事では、超ルーズな上司がいて、取引先からの請求・約束の時間に遅れるなどの苦情が私の携帯電話に来ました。チームのボスに相談したら注意をしたらしく、逆恨みをされて出張などで私が立て替えたお金を返金しないと言われ、かなりもめました。 ・・・・・ 自分にも非はあっただろうと反省はしていますが、考えれば考えるほどかえって追いつめられてしまいます。過去をどう心の中で整理し、乗り越えたらいいですか? (もちろん、自分から誘ったりしていません。それどころか、GパンTシャツで、忙しくて何日もシャワーも浴びられなかったり、おしゃれすらしていませんでした。) 今は別の土地で業種も変えて別の仕事をしていますが、「ここでも嫌なことが起きたらどうしよう…」「きっと自分には重大な欠陥があって、人のせいにしているだけで、自ら問題を引き起こしているのでは?」と思って、怖くなります。 最近特に自信や自尊心が持てません…。 私だけではなく、みんな苦労してると思います。自分の友達という身近な範囲でも、話を聞くといろいろ大変そうです。 みんなどうやってもう一度自分を立て直しているのですか?また、落ち込みから立ち直った方法や気持ちをお伺いしたく、アドバイスをお願いいたします。 フリーになってからは、プロジェクト毎に会社(職場・メンバー)も変わりましたが、それでも毎回と言っていいほど何かしら大きなトラブルがありました。 それぞれの職場で、今もお付き合いがあるほど仲のいい人もできます。ただ、1人(~2人)だけ、どうしてもトラブルになってしまう人に遭うのです。 仕事自体は好きでしたし、達成感もありました。 でも、どんなに仕事を頑張っても、どれも思い出したくなくなってしまいました…。

  • バイト先の事で、、、

    バイトは平日の週2で入っています。バイトは2人だけで後は従業員さんばかりです。 そのバイト仲間は僕が入ってる平日以外は全て入っています。その彼はお金が必要らしく、元々は週7日で入るつもりだったらしいです。 その彼が私の入ってる平日のどちらかと、土日のどちらかを交換して欲しいと言うのです。でも、私は土日遊びたいんですね。夏なのでイベントも多くありますので、、、 同じバイト先に二人しかいないバイト仲間なので、それに融通も効かせてあげたいんですが、そういう気持ちがどこかで後ろ髪を引かれる思いです。 それに来月、1週間程休みを頂きたいので、彼に代わりに入ってもらう可能性があるんです。まずはオーナーに伝えますが、彼の要望に応えない私が、私の要望で動いてくれるはずがないって気持ちもあるんです。 かと言って、平日2日の比較的楽なバイトをやすやすと渡してしまうと 向こうにプラスが大きくなり、私としては旨味がありません。 なので、平日2日はそのまま据え置きにして、土日のどちらかを入ってあげようかな?とも考えています。その分お金が稼げますし、でも遊べなくなりますけどね。。。 皆さんが、もし私の状況だったら どう乗り越えますか? 上手く乗り越える、大人のやり方を教えてください。

  • 人生の保険。~将来の保険?

    知恵を貸していただきたく投稿しました。 現在勤めている会社の待遇が悪い(この景気ってこともあるのかもしれませんが)ので、将来の自分の生活が心配でなりません。周りの友達の中には同じような境遇な人はいません。だから、簡単に「辞めれば?」って言われてしまう。 辞めれば救われるのか?って思ったりするんです。 現在、国民年金は払っております(当たり前ですが)。ただ、厚生年金は何年も前にやめさせられました。 年金が将来もらえるかもらえないかなんて国の問題を持ち上げようなんて思ってないんですが、このままでは将来、単純に厚生年金に入っているサラリーマンさん達に比べ苦しい生活をすることになると思うんです。働けるのなら働いていたいと思いますが、そうもいかないかもしれません。 今このまだ若い年代のうちに、将来隠居となった時に年金以外に考えられる収入源を頭の片隅に置きながら考えてみたいと思っているんです。それまでにたくさん儲けておけばって言われたらそれまでなんですが、仮に蓄えておくって考えても給与は上がらない、ボーナスはもらったことがない、って状態だから蓄えようにもなかなか貯まらない。(ちなみに待遇としては労災は入ってないし、雇用保険も入ってない。すべて会社からほぼ一方的にそうさせられたような状態。普通の会社で有り得るんでしょうか?こんな待遇...。) 国民年金基金なんてものも少しだけ読んでみましたが、これは厚生年金に入っていることが条件の一つだったりするようなので、読み始めで却下となりました。 将来の生活の為の「保険」みたいなテクニック、何か知りませんでしょうか?

  • 過去のことはどのように心の整理をしたらいいですか?

    イベント企画・制作・運営の仕事をしていましたが、その間ずっとトラブルがとても多かったです。 最初に就職した会社では、2人のリーダーのうち1人に、昼夜構わず打ち合わせと称した食事や飲みに付き合わされ、地方出張の時はむりやり部屋に押し入られました。断固断りましたが、その後も「好きだ。ずっと同じチームで働けるように上に掛け合う」と言われました。 もう1人には、残業中に何か命令され、「急ぎの●●が終わってからでもいいですか?」と聞いたら、「ダメ!」と言われ、手首を雑巾絞りされました。冗談の域をはるかに超えて痛かったので、「やめてください」と言いましたが、ますます力を強められたので、振り払って逃げました。 翌日からどうしても出社できず、連絡を入れて休みました。会社の偉い人が間に入ってくださいましたが、正直いろいろなことが嫌になって、結局退社しました。 その後フリーに転身し、最初のプロジェクトで直属の上司になった人が威張り散らすだけでほとんど仕事をしないため、すごい激務になりました。チーム全体のボスも最悪で、会議室で二人きりになった時にむりやりキスされたり服に手を入れられたりしました。 2人とも社の厄介者らしく相談に乗ってくれる人もいたので、仕事は最後までやれました。私がこの社を出た後、1人はクビに、1人は辞めたそうです。私はフリーだったので相談しても会社は何もしませんでしたが、社員の子も私と同じような目に遭ったためクビにしたらしいです。 次の会社では、アメリカ出張中に直属の上司が「明日の打ち合わせをしよう」と部屋にきて、むりやり押さえつけられました。声を荒げて「やめてください」と言ったら、どなり散らして怒られました。仕事は最後までやりましたが、精神的にかなりまいってしまいました。 次の仕事は、(後で知りましたが)私の前任者が2人も泣いて辞めたという職場で、確かに上司には何の統括力も才能も感じられず、疲れました。 次の仕事では、人手不足で急きょ立てられたリーダーのミスをほとんど私の責任にされました。終盤には周りも気付いてくれましたが、すべて遠回りして仕事が進まないのと普段しないレベルのミスをしたことにされる恥ずかしさがストレスでした。 たまたま次の職場でもその人と一緒になり、この時は私が途中で辞めて(逃げて)しまいました。 最後の仕事では、超ルーズな上司がいて、取引先からの請求・約束の時間に遅れるなどの苦情が私の携帯電話に来ました。チームのボスに相談したら注意をしたらしく、逆恨みをされて出張などで私が立て替えたお金を返金しないと言われ、かなりもめました。 ・・・・・ 自分にも非はあっただろうと反省はしていますが、考えれば考えるほどかえって追いつめられてしまいます。過去をどう心の中で整理し、乗り越えたらいいですか? (もちろん、自分から誘ったりしていません。それどころか、GパンTシャツで、忙しくて何日もシャワーも浴びられなかったり、おしゃれすらしていませんでした。) 今は別の土地で業種も変えて別の仕事をしていますが、「ここでも嫌なことが起きたらどうしよう…」「きっと自分には重大な欠陥があって、人のせいにしているだけで、自ら問題を引き起こしているのでは?」と思って、怖くなります。 最近特に自信や自尊心が持てません…。 私だけではなく、みんな苦労してると思います。自分の友達という身近な範囲でも、話を聞くといろいろ大変そうです。 みんなどうやってもう一度自分を立て直しているのですか?また、落ち込みから立ち直った方法や気持ちをお伺いしたく、アドバイスをお願いいたします。 フリーになってからは、プロジェクト毎に会社(職場・メンバー)も変わりましたが、それでも毎回と言っていいほど何かしら大きなトラブルがありました。 それぞれの職場で、今もお付き合いがあるほど仲のいい人もできます。ただ、1人(~2人)だけ、どうしてもトラブルになってしまう人に遭うのです。 仕事自体は好きでしたし、達成感もありました。 でも、どんなに仕事を頑張っても、どれも思い出したくなくなってしまいました…。

  • 指示や命令に対してのチェック方法

    カテ違いだったようで、再度こちらで質問させていただきます。 管理職にも関わらず、部下や後輩に指示や命令したまま報告来ずに進捗チェックもせずに放置してしまう悪い癖があります。 ノートにメモしたりメールのmicrosoft Outlookの仕事機能を使ったりあちこちにメモしてしまったり、ついつい自分の仕事に追われ確認作業を忘れてしまいます。 皆さんは進捗や確認はどのように管理されていますか? いい知恵を貸してください。

  • イヤミな言葉

    少し懲らしめたい人に言う言葉を質問します。 乱文ですが宜しくお願いします。 近々、アルバイトを辞める予定です。 3年ほど続けたバイトですが、セクハラ&パワハラに懲りて辞める事に決めました。 そのセクハラ&パワハラをしている人物は、以前、私以外の人に社内通報され、 私がまた人事に通報したら、異動またはクビになる事確定です。 ひねくれた性格の人物なので、そんなことになったら逆恨みされかねません。 そこで周りに相談して辞める事に決まったのですが、辞める最後の日に全員に挨拶しなくてはなりません。 既に本人は周りから、私が辞める事も、理由も聞いています。 泣き寝入りのような形で辞めるのはやはり、悔しいので、 少し懲らしめるというか、後悔させる、もしくは反省させるような言葉を言ってスッキリしたいです。 何か良い言葉は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#137294
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 中学生の友人関係と仲間はずれについて

    中2の息子の事で悩んでいます。部活(サッカー)に入っております。 中学に入学してから中2までは、 友達もでき 夏休みは 部活or友人と遊ぶしかないというくらい忙しい毎日でした。親としても中学になり、親友と呼べる子が2~3人できて 嬉しく思う日々でした。 ところが今年6月末くらいから お友達から呼んでもらえなくなりました。部活でも よそよそしい態度らしく、どうも仲間はずれにされているようです。夏休みに入ってからも うちの子以外は泊まりに行き来しているようですが、うちの子だけ誘ってもらえないようです。以前はうちにもよく遊びに来ていたのですが、最近は誰も来なくなりました。本人も なぜこうなったか いつのまにか こうなった・・という感じで 落ち込む毎日です。 部活に行っても自分から他の子に話し掛けると しぶしぶ話す・・という感じのようです。息子は あまり人づきあいが上手な方とは思えません。でも人が嫌がることはしない 穏やかな性格だとは思います。何が原因かわかりませんが、親としても 落ち込んでいます。 親は黙って見守るしかできないのは わかっていますが、夏休み。。誰とも遊ぶことのない息子を見ると なんだか可哀想に思えます。 中学生の男の子って こんなことが よくあるのでしょうか? 親としてのアドバイスって 何かありますか?

  • 中学生の友人関係と仲間はずれについて

    中2の息子の事で悩んでいます。部活(サッカー)に入っております。 中学に入学してから中2までは、 友達もでき 夏休みは 部活or友人と遊ぶしかないというくらい忙しい毎日でした。親としても中学になり、親友と呼べる子が2~3人できて 嬉しく思う日々でした。 ところが今年6月末くらいから お友達から呼んでもらえなくなりました。部活でも よそよそしい態度らしく、どうも仲間はずれにされているようです。夏休みに入ってからも うちの子以外は泊まりに行き来しているようですが、うちの子だけ誘ってもらえないようです。以前はうちにもよく遊びに来ていたのですが、最近は誰も来なくなりました。本人も なぜこうなったか いつのまにか こうなった・・という感じで 落ち込む毎日です。 部活に行っても自分から他の子に話し掛けると しぶしぶ話す・・という感じのようです。息子は あまり人づきあいが上手な方とは思えません。でも人が嫌がることはしない 穏やかな性格だとは思います。何が原因かわかりませんが、親としても 落ち込んでいます。 親は黙って見守るしかできないのは わかっていますが、夏休み。。誰とも遊ぶことのない息子を見ると なんだか可哀想に思えます。 中学生の男の子って こんなことが よくあるのでしょうか? 親としてのアドバイスって 何かありますか?

  • 近頃の腹立たしい事件について

    最近無駄に腹立たしい事件が増えてるように思います。 ・学校での犯罪(学生、教師 どちらにしても。) ・人を傷つけたり平気で人を見下す文化の生成 ・やられたら何やったっていい文化(どんな手段で仕返ししてもイイ!) 人としての理性の終わりが近い気がします。 さらに言いますが、 現代においては、女だからやさしい、理性的なんてのはまやかしだとさえ思います。プライドが高く自分の責任とかを男が悪いと決め付けて責任転換する女も増えてる気がします。 男も男でなんか品が無いし、力があっても男女どちらにしても優しさが無かったり優しくてもただただ優柔不断なだけ・・・ なんだよそれ!!!!!って気がします。 学校でも場所によっては男女一緒にサッカーをする男女同じ距離を走らせる!など。正直何かが変です。 男女平等の影響下どうかは知りませんが。一緒にして落ちぶれたら、男女一緒になるだけ、その数倍イジメや差別は広がるのが当たり前です。 私の学校では、その為に落ちぶれた人間を 男子が女子を罵倒し殴る。 女子が男子を罵倒し殴る。 という事が多かったです。 何か違うんじゃないのか?と思います。 もちろん私がこんな事を言えるほど優れた人間ではないのもわかっています。しかし、誰かが変わらないとこのまま行けばだんだん日本は破滅するような気がします・・・。 今の社会の状況は、傲慢な人を見下した男女とただ支配されるだけの機械的な人間しか生み出さない気がします。補正する大人が居ない。だからつけ上がり続ける。 こんな事を書いているのは、やはり私が未熟だからです。もし、精神的に成長し的確な人間だったら真っ先に行動しているからです。

  • 受験シーズンなのに…。

    私は中学3年生です 学校では楽しく友達と生活しています 塾ではまじめに取り組んでいます(あまり友達は作らないようにしています) しかし、最近気づいたことがあります。 それは私がいじめを受けていることです 私はその人に何もしていないのに…。 私への悪口やこそこそ話が後ろの席から聞こえてきます とても授業に集中することができなく、全然授業の内容が分からなくなってきました そんなの気にしないと思っていても、どうしても気にしてしまいます 受験の事でもいっぱいいっぱいなのにいじめのことまで考えると頭が痛くなり、ストレスをためてしまいます。 どうすればいいのでしょうか

  • 親友がいじめにあった事から・・。

    カテゴリーが「法律」というところかと思いましたが、 あえてここに入れさせていただきます。 高校時代からの1番の友人がとても悩んでいました。(会社でのいじめです) 人それぞれの悩みは限りなくあり、皆さんも色々な面で心を痛くしている事沢山あると思います。 小さなことから大きなことまで、それぞれ人から見れば大した事ないことでも、 本人からしてみれば大変なこともある世の中ですが・・。 親友Aはとても真面目でどちらかというと「腹が立つ」「嫌な事をされる」その他があっても、耐える、戦う・・と言うより 「暗くなる」「落ち込む」・・そして愚痴を聞いて酒でも飲めば何とか普通にしていました。 社会的にはとてもしっかり仕事も生活もしているし優しい人ですが・・。 今回、かなり悩んで何回か相談、愚痴を聞いたこともありました。 職場で年下の1人の女性に極度のいやみなど色々言われたり その女性が何人かとつるんで心に痛みを受けてきているみたいな様子でした。 その結果、Aは課長から係長、女性はその逆に・・と先日聞きました。 細かいところまでは本当に判らないのですが・・。 その結果・・。 相手側(その女性か?仲間か?)に嫌がらせ?の電話を公衆電話からしてしまったみたいです。 その親友の家族の方から朝早く連絡を受け知りました。 聞くところによると1回ではなく30回近く・・。 相手側が警察に届け現在留置所にいる・・とのことです。 本人はきっと、せめてもの小さな抵抗だったのだと思いますが・・。 相手側にしてみれば警察に届けるくらいですので、大きな事だったとも思います。(数が多かったことがそうしたのか?脅迫的な言葉を出してしまったのか?) この場合・・ どの程度の事をしてしまうと留置所に入るくらいなのか? また、罪の種類として考えられる「罪の名前?」は? (勿論、行為により多種類とは思いますが) 留置所から出れるときはどういうときなのか? そのような事を教えていただきたく思います! よろしくお願い致します!

  • 職場いじめに耐えられません

    私は既婚子持ちの主婦です。女上司にもう半年以上いじめを受けています。最初は無視でしたが、最近は私のパソコンのデータを消す等など実害を及ぼしてます。社長に報告したくても現行犯ではないので、決め手にかけています。もし言ったとしても気の強い女性なので、はっきり注意できないようです。 今日も私が検索中のウィンドウを勝手に閉じ、別の作業を始めたので注意したのですが、「また検索かけてください」と一言。頭に来たので「あなたがウィンドウを閉じて作業を止めたんだから、あなたが検索してください」と言うと、一応始めましたが「分からない」とのこと。 自分のマシンにロックをかけたいのですが、私のマシンは全員で共有しているもので、誰が触っても不自然ではない状態です。店頭にひとつ置いてあるものなので、接客が来ると私は退席し、その女上司が接客が終わるまで私の作業は完全にストップということが1日何回もあり、いたずらのチャンスはいくらでもあります。 なぜそんなにいじめを受けるか夫などに相談したら、私の方がゆとりがあるということが反感を買ってるというのです。その女性は社員、私はバイト。時間も休日も断然多いのです。なのにそれぞれの夫の収入はほぼ一緒。経済的には大差ありません。その女性は休みが夫や子供と合わず、あまり一緒にいられないと聞いたことがあります。 辞めればいいのですが、子供を保育所に入れたばかりでやっと慣れてきたのに、辞めてしまうと、保育所ではなく幼稚園に入れ直さないといけないのでかわいそうで、我慢してます。 今の職場は私のキャリアを生かして仕事ができるので、まったく不満はなく、他の社員はひとりを除いて良好な関係です。 またデータを消される、無視される、情報を伝えてくれなくて行き違いが起こる・・・と毎日オドオドしながら仕事しています。どうしたらいいでしょうか?

  • 脳内で殺す

    『いじめた奴らに逆襲する』という質問で、「合法的に復讐する方法は脳内でそいつを殺したことにしておけばいいと思います。」という回答がありましたが、脳内で殺しても現実には何も変わらないと思うんですよね。一体何の意味があるのでしょうか?

  • 職場いじめに耐えられません

    私は既婚子持ちの主婦です。女上司にもう半年以上いじめを受けています。最初は無視でしたが、最近は私のパソコンのデータを消す等など実害を及ぼしてます。社長に報告したくても現行犯ではないので、決め手にかけています。もし言ったとしても気の強い女性なので、はっきり注意できないようです。 今日も私が検索中のウィンドウを勝手に閉じ、別の作業を始めたので注意したのですが、「また検索かけてください」と一言。頭に来たので「あなたがウィンドウを閉じて作業を止めたんだから、あなたが検索してください」と言うと、一応始めましたが「分からない」とのこと。 自分のマシンにロックをかけたいのですが、私のマシンは全員で共有しているもので、誰が触っても不自然ではない状態です。店頭にひとつ置いてあるものなので、接客が来ると私は退席し、その女上司が接客が終わるまで私の作業は完全にストップということが1日何回もあり、いたずらのチャンスはいくらでもあります。 なぜそんなにいじめを受けるか夫などに相談したら、私の方がゆとりがあるということが反感を買ってるというのです。その女性は社員、私はバイト。時間も休日も断然多いのです。なのにそれぞれの夫の収入はほぼ一緒。経済的には大差ありません。その女性は休みが夫や子供と合わず、あまり一緒にいられないと聞いたことがあります。 辞めればいいのですが、子供を保育所に入れたばかりでやっと慣れてきたのに、辞めてしまうと、保育所ではなく幼稚園に入れ直さないといけないのでかわいそうで、我慢してます。 今の職場は私のキャリアを生かして仕事ができるので、まったく不満はなく、他の社員はひとりを除いて良好な関係です。 またデータを消される、無視される、情報を伝えてくれなくて行き違いが起こる・・・と毎日オドオドしながら仕事しています。どうしたらいいでしょうか?

  • あてつけをする友人達にうんざりしてます

    タイトルの通り、当て付けに悩んでいます。 理不尽ではなく、私の発言や態度に腹が立った時などに、その仕返しだとは分かっています。だから単に一方的ではないです。 ただ、腹が立ったのなら面倒向かって言って欲しいのに、その仕打ちが私の容姿のコンプレックスを引き合いにして、遠まわしな当て付けをするのが嫌です。 まず、嫌だったら私から「そういう態度は嫌だ」と勇気を持って言えば良いのかもしれませんが、相手の思う壺になりそうで、何も言い返していません。聞こえないフリをしていますが、確実に私が動揺しているのは相手に伝わっています。 結局は私の発言などに対する仕返しなので、私が我慢すれば言いだけの話なのでしょうが、もしこれで味をしめられたら、エスカレートされるのを恐れています。 例えば腹が立ってなくても怒りの捌け口に、当て付けをしてきて私の反応を見て遊ばれるんじゃないかとか。 いつ当て付けをしてくるかわからずに常にビクビクするのも精神的に辛いです。 なによりも、怒りの捌け口を当て付けという陰湿なやり方をするその根性が嫌いです。 特に縁を切るつもりは無いです。自分にも非があったのは分かっているますし。 上手く付き合っていく方法などありませんか?

  • 妊娠疑惑。彼の反応について。

    こんにちは。 私にはもうすぐ付き合って1年になる一つ年上の彼氏(学生)が居ます。 つい先日、生理ではない軽い出血があり、焦ってインターネットで色々と調べました。 まだ病院には行ってないのではっきりとした原因は分かりませんが、出血の時期的にも着床出血の可能性もなきにしもあらず、ということで色々と一人で考え込んでいました。 生理はそろそろきてもおかしくないはずなのに、生理がくる前の胸の張りも何も無く、余計に不安になってしまい、彼に不正出血があった。原因は病院にいかないとわからないけど、ネットで調べたら着床出血の可能性もあるかも。と伝えました。 すると彼に、 もし妊娠してたらどうするの。俺お金払えないよ。とにかく、妊娠かそうじゃないかも原因もわからないんだから、明日俺が学校行ってる間に病院行ってきてね。わかった? と言われました。 他にもなにか言われましたがあまり覚えていません。 妊娠の可能性を言われて気が動転する気持ちも分かりますが、こんなものなんでしょうか。 正直、いきなりお金のことを言われたり、病院に一人で行けなんて言われると思いもしませんでした。びっくりして涙も出ずに、とりあえずこんな相談をしたことに関し謝ってしまいました。 ※ちなみにまだ病院は行っていません。明日の朝一、買ってきた妊娠検査薬を使ってみようと思ってます。それで陽性ならば病院に行って検査を受けようと思います。 避妊に関してはお恥ずかしい話ですが、2週間前に一度だけ途中から避妊具をつける形でした。(自分の避妊に対しての考えの甘さは十分反省しております。金輪際このような事は絶対にしないと決めています) この彼の反応は普通なんですか・・・・ 私はびっくりして、別れたほうがいいのか、とも考えています。

  • 妊娠疑惑。彼の反応について。

    こんにちは。 私にはもうすぐ付き合って1年になる一つ年上の彼氏(学生)が居ます。 つい先日、生理ではない軽い出血があり、焦ってインターネットで色々と調べました。 まだ病院には行ってないのではっきりとした原因は分かりませんが、出血の時期的にも着床出血の可能性もなきにしもあらず、ということで色々と一人で考え込んでいました。 生理はそろそろきてもおかしくないはずなのに、生理がくる前の胸の張りも何も無く、余計に不安になってしまい、彼に不正出血があった。原因は病院にいかないとわからないけど、ネットで調べたら着床出血の可能性もあるかも。と伝えました。 すると彼に、 もし妊娠してたらどうするの。俺お金払えないよ。とにかく、妊娠かそうじゃないかも原因もわからないんだから、明日俺が学校行ってる間に病院行ってきてね。わかった? と言われました。 他にもなにか言われましたがあまり覚えていません。 妊娠の可能性を言われて気が動転する気持ちも分かりますが、こんなものなんでしょうか。 正直、いきなりお金のことを言われたり、病院に一人で行けなんて言われると思いもしませんでした。びっくりして涙も出ずに、とりあえずこんな相談をしたことに関し謝ってしまいました。 ※ちなみにまだ病院は行っていません。明日の朝一、買ってきた妊娠検査薬を使ってみようと思ってます。それで陽性ならば病院に行って検査を受けようと思います。 避妊に関してはお恥ずかしい話ですが、2週間前に一度だけ途中から避妊具をつける形でした。(自分の避妊に対しての考えの甘さは十分反省しております。金輪際このような事は絶対にしないと決めています) この彼の反応は普通なんですか・・・・ 私はびっくりして、別れたほうがいいのか、とも考えています。

  • 男性から見てこういう女性って正直どう思いますか?

    20代女性です。 先日、仲間内の飲み会に飛び入り参加してきた22~23歳の女性(私は初対面)の言葉遣いに唖然としました。 「これやばくね?」、「やべー」 「マジうめー」、「それ、あたしにも食わせて」、「てめー」 ・・・等々、タバコを吸いながら大きな声で話してて、正直かなり不快でした。 私とあまり年が変わらないし、彼女も私も社会人ですが、違う世界の人みたいで二度と一緒に飲みたくないです。 先日あるテレビ番組の中で、山下智久さんが「女の子に「うめー」と言われると、正直「おいしい」って言って欲しかった」というような事を仰っていて、同感でした。 また、これは同僚(40代男性)から聞いた話なのですが・・・。 終電に乗り遅れたため部長の家に泊めてもらった時、翌朝ご飯を食べていたら、部長の娘さん(25歳)がジャージ姿で同僚の前でお化粧を始めたそうです。 父親の同僚(おじさん)が目の前にいようが、恥ずかしがることなくお構いなしに、普段通り準備して仕事に出掛けられたそうです。 同僚は「部長の娘さんにとって、俺は空気みたいな存在だったようだよ」と苦笑いしてました。 男性から見てこういう女性って正直どう思いますか? 私が堅いだけかもしれませんが、私の周りにはこういう女性がいませんのでちょっと呆れてしまいました。 彼女がこういう言葉遣いしていても、特に気にしない男性の方が多いのでしょうか?

  • いじられることといじめの違い

    ふと感じたことがあって質問させていただきます。 よくいじられキャラとか言うじゃないですか。私はおそらくそのいじられキャラなのですが、最近、いじられることといじめられることの違いについて悩むような出来事がありました。 サークルの先輩がよく私のことをかまってくれて、楽しいいじりかたをしてくれるのはいいのですが、たまにひどいこともされます。 いじられキャラだからいじられるのが当然ですが、どっからがいじめられの境界なのか、たまに考えてしまいます。 このキャラクターのおかげで後輩なども親しんでくれやすいしいろんなひとにかまってもらえてすっごくうれしいのですが、、、 その反面でなめられたりひどいなと感じるようなことをされたりすることもあるんです。 なんだか意味のわからない文章になってしまいました。まとめると、いじられるキャラクターは維持しつつ、悲しいことをされたときにどのように対処していけばいいのか、これを知りたいと思っています。 どうかアドバイスをいただければと思います。