elixir_200 の回答履歴

全702件中521~540件表示
  • DV加害者の心理

    タイトルについての質問です。 私の知り合いに、いま話題のDV男性がいます。私自身も振り返ってみると相手に価値観を押し付けてしまう部分もあるような気がします。なのでフと疑問に思ったのですが…DVも精神病の一種だと思うのですが、例えば恋愛依存症の女性は父親との関係や家庭環境からの経験などからの意識のない所からくるトラウマなど言われますがDV男性にはどんな心理、あるいはどんな家庭環境から、そうなってしまうのでしょうか?教えてください。

  • DV加害者の心理

    タイトルについての質問です。 私の知り合いに、いま話題のDV男性がいます。私自身も振り返ってみると相手に価値観を押し付けてしまう部分もあるような気がします。なのでフと疑問に思ったのですが…DVも精神病の一種だと思うのですが、例えば恋愛依存症の女性は父親との関係や家庭環境からの経験などからの意識のない所からくるトラウマなど言われますがDV男性にはどんな心理、あるいはどんな家庭環境から、そうなってしまうのでしょうか?教えてください。

  • 財産分けと遺書の効力

    友達が遺産相続のことで悩んでいます。友達には兄と姉がいます。母親は認知症で現在施設に入っています。姉の夫が借金をする度、姉がお金を借りに来るそうです。最近わかったんですが姉は母親の年金からも借金返済をしていたようで、母親は健全な時に姉の夫に財産を取られないようにと遺書を書き財産を友達に全て渡すと記しているそうです。ところが財産である田畑の名義はまだ亡くなっている父親だそうです。姉はそんな夫と離婚する気はないようでそうなると財産分けをしたら自動的に姉の夫にも財産が行くのでそれを防ぐにはどうしたらいいのか、母親の書いた遺書はどこまで効力があるのか教えてほしいそうです。よろしくお願いします

  • 食べさせてもらってる

    数ヶ月前の事ですが、どうしても心の中にわだかまりができ、 消化できない言葉があります。 去年の暮れに私の兄が結婚しました。 さらにその数ヶ月前、質問者の私が結婚しました。 新婚早々、夫婦揃って兄の結婚式に参列したわけですが、 披露宴終了後の兄にロビーにて出くわしました。 私の夫を見て兄の発した言葉「痩せたなあ・・」 私の夫はかつて太めのタイプでした。 結婚前に自力で痩せ、さらに私と結婚してからまた痩せました。 理由は簡単で、一人暮らしの暴飲暴食を止め 毎日三食の食事を摂るようにになったからです。 (中肉中背、やや太め・・痩せているとは言えません。) 食事を作ってないように言われたのかと思い、 私は「ちゃんと食べさせてるよ」と笑いながら答えました。 すると兄は「食べさせてもらってる、だろ!」と。 私は本当にびっくりしてしまって、固まってしまいました。 急いで「冗談だから」と言葉を足していましたが、 数ヶ月経った今も処理することができず、つらいです。 私は結婚を期に仕事を辞めました。 理由は年齢と仕事の内容です。 高齢、に入るので早く子供がほしいと思っていました。 兄の言葉の意味は 「食べさせてもらっているのだから、謙虚に振舞え」 なのでしょうが、どうにも心の整理ができません。 兄の妻は年齢差がありまだ若く、結婚後も仕事を続けましたが 婚前の妊娠が発覚し、仕事を辞めて出産しました。 兄は彼女に対して絶対に「食べさせてやっている」とは 言わないと思います。 私は心から祝福の気持ちを持って兄の結婚式に参列しました。 なのに返ってきた言葉は・・。 ただの愚痴のようになったしまいましたが、 皆さんはどう思いますか?

  • 元彼 伝えたいことって?

     はじめまして。私は資格を目指している学生です。  高校は卒業しました。質問したいのは、高校生の時お付き合いしていた、元彼(20代後半)のことです。  この時点で「おかしい」と思う方もおられるでしょうか。父にも相談したところ、「未成年に手を出すやつはおかしい」とのことでした。  でも、別れて2年経つのに、3ヶ月に一度くらいのペースで連絡がきていたんです。内容は「会って伝えたいことがある」というものでしたが、私は受験などもあり、自分の将来を優先していたため、断り続けていました。  今は受験も終わり、断る理由が・・なきにしもあらずですが、受け止める余裕は出来ました。私は彼とやり直すつもりはありません。ただ、伝えたいことがあるのなら、受け止めたいし、付き合ってきたなかで、分かり合えなかったことも話し合って、今まで素直に聞けなかった、彼の意見を聞きたいんです。彼はあまり意見を言うほうではなかったし・・。「あれはなんだったんだろう?」というので終わってしまうのは嫌です。  ですが、この間連絡がきたときは「会って話が・・」というものではなく、「元気?」というような、たわいないメールでした。私はこんな風にだらだらと関係を続けるのが嫌なので、「もうやめようよ」と何が言いたいのか?をはっきりしてほしいという意味で送ったのですが、勘違いされたのか?「分かった。お元気で。さようなら」と着てしまいました。その後、何度か働きかけましたが、返事は着ません。  彼はもう連絡してこないでしょうか?彼の本音が聞きたいのですが、どうすればいいでしょうか?長文すいません・・。

    • ベストアンサー
    • noname#90795
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 舅を亡くし、同居を期待しているような姑の数々の発言を耳にする度に、モヤモヤと不愉快になります。

    舅を亡くした姑が、我々夫婦の意向を確認するでもなく勝手に同居を想定しているような、数々な発言をします。 「この間、どこそこに安い中古物件が売りに出てたわよ」的な発言は当たり前です。 私達に今すぐ物件を買う予定も希望もないのに、あちこちの情報を頭に入れてきて、私達に吹っかけてきます。 言い方が絶妙で、決して「そこを買って同居して欲しい」とは言わないのです。 「この間、…(姑の兄弟)に“あそこにいい物件があるから買えば?”って言われたけど、あそこじゃ…(私の夫)の会社が遠いわよね」 これも絶妙で、私の解釈は  姑の兄弟は、どういう意図まではわからないが姑自身に買うことを勧めた。  それを受けて、姑は即座に皆で同居することを想定し、我々に話してきた。 しかし、解釈の仕方によっては、姑の兄弟は、若い方の私達夫婦がまだ賃貸暮らしなので、私達の為に姑を通して情報を入れてきただけとも取れます。 姑も、飽くまでも私達夫婦だけが暮らす物件として、兄弟から聞いたままを言っているだけかも知れない。 なので、どう返答してよいかわからないというか 本当は「この人、意向を確認するまでもなく私達が同居してくれるもんだと勝手に思い込んでて、そのつもりで当然のように同居を前提としたような物件購入の話題をしてくるのだろう」 と私は睨んではいるのですが、断定ができないのでモヤモヤしています。 でも、姑が同居をしたいと思っていることはもう間違いないんです。 「○市の方には、2世帯用の賃貸マンションがあるんだって。間取りはこんな感じで、家賃はいくらで…」 と細かく情報を覚えていて、その話を私達の前とか親戚の前でも出します。 「そこで同居しよう」的な言葉は姑からは絶対に言わず、 私達の口から引き出したいのが手に取るようにわかります。 それと、私が一番不愉快(というか全部不愉快)なのは まだ会話のできない子供に向かって 「おばあちゃん、頑張って宝くじ当てるからね。当たったら、マンション買おうね。買ってあげるからね」 と、ほぼ会う度に言っていることです。 これも、好意的に解釈すれば 飽くまでも私達夫婦と子供だけが住むマンションとして買ってあげる、という意味かもしれません。 しかし、「買おうね」という言い方に 「買って一緒に住もうね」というフレーズが透けて見えます。 聞き流せばいい、忘れろ、とぼけろ。 そうすれば万事解決なのは頭ではわかっているのですが 会う度に、「やっぱり、それって同居を想定して言ってる?」と疑ってしまうようなことを何度も言われると 聞き流すことができません。 かといって、面と向かって「同居して欲しい。お前達はどう?」ときちんと聞かれたことが一度もないので 話し合いの場を作る段階でもなさそうなのです。 ただ、本当は、できるなら、私達、特に私に滅多なことでは同居する意思がないことを理解させたいです。 姑の期待を断ち切りたいのです。 愚痴になってしまいますが、私は、姑の日頃から卑屈で後ろ向きで愚痴っぽいところ、依存体質なところが好きになれず 正直に言ってしまうと、重たい存在です。 私達は経済的な理由や、必要性のなさから敢えて車を持たないのですが 姑は怪我をしている訳でもないのに自分の足で出掛けることが面倒で 私達に車を早く買わせて、あちこち連れて行って貰いたい的なことも 会う度に嫌味っぽく言われます。 「あんた達のとこはこういう大きなお店が近くにあっていいけど、私のところは遠いから。車がないと行けない」 「車があれば旅行に行けるのに」 「買い換えたい家具があるけど、車がないから買いに行けない」 通販だってある、電車でだって旅行は行ける。 車を買って維持するのにどれだけお金が掛かると思っているのか。 しかも、免許を持っているのは私だけ。 私にアッシーになれということかと立腹してしまいます。 とにかく、日頃から、 「私は楽しみがない、出掛ける場所も無い、退屈で、テレビが友達で、引き篭もってて、そのうち振り込め詐欺に遭うかも知れない。だって、あういう詐欺って、1人暮らしの年寄りが寂しさの余り、滅多に鳴らない電話が嬉しくてつい話を聞いちゃって、それで騙されるんだって。私、その気持ちわかるわ~」……同情を買おうとするフレーズのオンパレードです。 構って欲しい、年寄り扱いして欲しい、息子夫婦の車であちこち連れて行って貰う生活への憧れ、要求、同情して欲しい、可哀相がって欲しい、そして、つまり、同居して欲しい。 二年近く、このような腹の探りあいのような、モヤモヤとした姑の発言を聞いてきて、姑がいかに依存体質かということを実感しました。 素直に、助けてあげよう、同居してあげようとどうしても思えません。 一体どうしたらよいでしょうか?

  • 不登校です

    私はフィリピンに住む小学6年です。 私は1ヶ月ちょっと不登校になっています。 理由は先生から怒られることや言葉が通じなくて プレッシャーになったのが原因です。 学校の友達や親戚も、また私が学校へ復帰できるように 色々言ってくれますがいやなんです。 理由となった先生とも話して今後は気をつけると 言ってくれましたが・・・ もう先生は平気なんです。 ただ・・・学校に行っても言葉の通じないところで 居るのもプレッシャーになるんです。 友達は居ますが、あんまり話しません。 もう学校が嫌です。 でもわざわざ担任の先生や友達が家まで来て 私のことを探してくれるのですが 私にとっては あんまりそういう事をしてほしくないです。 逆に「早く学校おいでよ、まってるから」の方が 行きたくなくなります。 もう学校嫌です。 日本に帰りたいけれど、お父さんの仕事もあり それは無理そうです。 もう・・・どうしたらいいんでしょうか。 このまま不登校になってもいいでしょうか?? 学校に行きたいとは思わないです。 辛いです。

  • 彼女がいる男性から誘われたときの対応について質問です。

    お時間のある方相談に乗ってください。 彼女がいる男性にデートに誘われました。 昨年一度告白をされたのですが、お互い仕事が大変忙しかったため なんとなくその件は流れていたのですが最近になってまたデートに誘われるようになりました。 しかし、その人には彼女がいます。おそらく、彼は私が、彼女がいることを知らないと思って誘ってきていると思うのですが、 仕事関係の人であること、また共通の友達もいますのでなるべく気まずくならないように対応をしたいと思っています。 私は彼のことを仕事仲間として、また友達として尊敬していましたし、 これからも共通の友達と共によい仲間としておつきあいが続いていけばいいなあと思っていたのですが・・・・。 今後の彼への接し方のアドバイスをお願いいたします。

  • どうしょうもない男です

    19歳です。 大学中退後いろいろありまして現在、失業中です。 薬物不正使用で逮捕暦もあります。しかし、こんな自分を見捨てない彼女(年上)がいます。先日、彼女の紹介で入った会社も人間関係が馴染めずスグに辞めてしまいました。落ち込む位キツク怒られましたが週明けに彼女が店長を勤める店の面接に行きます。 お互いの最後の砦です。 しかし最大の悩みがあります。 どう考えても今の僕は下の下です。 自分でも嫌になる程、自信もないし夜中に寝れずに考えていると何だか生きる事すら鬱陶しく思う時があります。 でも結局、朝になると、何とかなっていますが・・・・。 こんな事を皆様に聞いた所で分からないと思いますが、あえてお聞きしますが僕の彼女は今、24歳です。 僕に様な冴えない男を自分の職場に入れる覚悟とはどれ程のものでしょうか? また、就職の話は避けた方が賢明でしょうか? 自分の彼女が仕事の上司になる事も正直気になります。 ご回答くださいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#94874
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 恋人・結婚相手

    付き合ったり、結婚したりする人って やっぱり知り合った時から感覚的に惹かれるものってありますよね? 初めから「いい人だけど、この人とはないな」と思う人とは やっぱりないものはないですよね?

  • 自分の彼女が夜の仕事をしていたら?

    私の友達で、学生なのですがアルバイトでキャバクラで働いている子がいます。彼氏もそのことを容認しているそうです。(そういう仕事をしなければ学費が払えない、とかいう経済的状況ではありません。) 私には信じられませんでした。私の彼氏は、「好きな子にはキャバクラとかやってほしくない」って言ってます。 男の人は自分の彼女がキャバクラで働いていても大丈夫なのでしょうか?ガールズバーなどは?ふつうの居酒屋では?そもそも、夜に働くことはOKなのでしょうか。 みなさんの限界点ってどこらへんなんでしょうか。

  • 人を裏切って得た幸せ・・・

    人を駒のように利用し、得るものだけ得て、嘘を付き裏切って得た幸せでその人は幸せになれるのでしょうか?

  • 相手(女性)の気持ちを読めずに足踏みしています。

    私(男)  20代後半 相手(女) 20代後半 2か月程前に気になっていた女性に3度目のデートで告白したところ、 「本当に好きって言えるようになってから付き合いたい」 という返事もらいました。 相手の女性曰く「手は繋げるけど、その先はまだNG」という事でした。 私としては、この返事は前向きな返事と受け止めました。 その後、改めて2,3度デートし、誕生日のプレゼントも貰いましたが、進展無しです。 利己的な考えですが、私としては、 (手なんて繋いで歩いたらますます気持ちが動いて、どんどん好きになって、後戻りできないよ。) という思いがありまして、 手を繋いで歩きたいけど歩けない といった状況です。 もしこの先、NGの返事を貰ったらという事を考えてしまい、自分が傷つきたくない。 という自分本位な考えで積極的になれずにいます。 また相手の女性はかなり恋愛に真面目という印象があり、 私が告白した時の言葉と女性の印象から、いい雰囲気になっても、 まだお付き合いOKの返事をもらってない為、 私が自分に勝手に足枷をはめて、今の状態を進展できずにいます。 最近は、告白した時の返事の受け止め方が間違っていて、 相手の女性はやんわりNGを出していたのだろうか? といった疑念も抱いてしまっています。 足枷を外しもっと積極的になっていいものなのでしょうか? それとも引き際を考えた方が良いのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • これって重いですか?

    私は彼と別れるとき(帰るとき)、いつも彼が見えなくなるまで見送ります。 彼は振り返らないですけど、たまーに 振り返って手をあげていきます。 それと、彼が私の家に来たときは 毎回、彼の靴を揃えています。(彼の見てないところで) 男性からすれば、彼女のこんな行動って 重いですか? 彼は上記の事に対して、何一つ言いませんが 内心 少し重いのかなぁ と気になるところです。 どうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#90712
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • いいがかりばかりつける妻の兄。

    私は義理の父からパソコンを譲り受けました。 パソコンを使いこなせないので使える私に厚意で下さったのです。 このパソコンは以前妻の兄が買ったもので、今、奴から泥棒よばわりされて、購入した時の代金の全額支払いを迫っています。 所有権は義兄にはすでになく、義父に移り、その義父がはっきりと私に譲ると言ったので今は私のものだと確信しています。 奴はいつもいつも私の行動に難癖をつけてくるので憎らしい気持ちでいっぱいです。うまく黙らせる方法は無いものでしょうか。法律のカテゴリで質問して、所有権は私のもの、と多数回答をもらい、それを見せたのですが、全然あきらめません。

  • 女は、親友よりも彼氏をとるのが普通?

    親友が、「彼氏が出来た」と言って、話を聞いてみたところ、最低な彼氏でした。親友が、彼氏の影響でどんどん最低女になりました。そんな親友の姿を見て、「そんな男、やめなよ」と言っても、彼女は私よりも彼氏を選びました。絶交宣言したら、それでも彼氏を選びました。ショックでした。 女ってこれが普通ですか?

  • 女性からメールが来ない(><;)

    女性の方からメールが来ないのです・・・・ 20代男性です。(大学生) 2つのケースについてご教授願います。 長文になってしまいましたが、実話ですので読んで頂けると嬉しいです。 A子(本気で好きだった子) 向こうはどう思ってるか知りませんが、久々に会った時(引っ越して地元に戻ってきた時)にA子ちゃんからメアド教えて~と聞かれました。本当に嬉しかったです。しかし、なんて送ればいいのかわからずにウジウジして向こうからきたらチャンスは逃さん!!と思っていたら写メールでサクラ綺麗~と送られてきたので30通ぐらいラリーしました。しかし、その後もメールは来ないままで、何度か私からメールを送れば必ず即返信は来るし、またね~^^と最後に言葉を添えたりしてくれました。 そして、たった1度ですが、地元の中学卒業生だけで学校で花火をした時に買出し(アイスなど)をする時に私が1人で全員の分を買おうとしたら彼女が一緒にいくよ~と付いてきてくれました。他の女子達もついて来ようとしたらなんと人払いをしてくれたのです!もう勘違いと言われてもキモいと言われてもいいです!嬉しかった~。 が、しか~し、やっぱり彼女からメールは来ない・・・こっちがメアド変更すると了解~♪とか送ってくれる人もいれば登録だけしてスルーな人とかいるじゃないですか?彼女は毎回、必ず絵文字つきで丁寧に返してくれますし、就職が決まって気分転換に「内定取れたー!ついでにメアド変更したー!」と皆に送った時も「どこどこ?え?どこに決まったん!?」って何度もしつこく聞いてきてくれました。(こっちははぐらかそうとすると、いいじゃ~ん!気になるんよ!教えてーな!とかなり積極的に聞いたりしてくれました) でも、やっぱり彼女からメールは来ない・・・来たのはメアドを聞いてくれてから様子見てた時に1度だけ・・・こっちから送れば必ず返信は来るんだけどね(;;) B子(向こうが私を好きだった場合。私は普通ぐらい) 向こうから積極的にメアドを聞きまわって私のアドを入手してストレートに付き合って!!といわれました。この時点は私のことを彼女は好きなのかー。と思いました。が、ここで問題が発生・・・というかこれが原因なのでしょうが・・・初デートした時に私は割勘派で彼女は奢られたい派でした。大学生の私はネズミーランドに行くだけで交通費やら食事代やら入場料でバイト代が飛びます。ゆえにオール割勘にしました。 しかし、そこはハッキリと彼女に「俺、割勘派なんだよね。御免。今までの彼氏は出してくれてた?」と聞くと「う~ん、今までは全員出してくれてたんだわさ~^^;」と言われて・・・ その後は普通に仲良くしましょうね。と言われて音信不通にはならないのですが、メールを送っても返信は半日から翌日になるんです。そして彼女からはメールを送ってこない・・・なので無駄にハートマークとか使うんですよ・・(最近の若い子だから?)勘違いを狙ってるのか・・自分はお高いから落として見なさ~い♪という現れなのか・・・ A子さんとB子さんのケースで結局、メールを自分から送ってきてくれないことを非常に悩んでる大学生男子なのですが、皆さんの意見が欲しいです。 自分でも調べてみましたが、女性にも色々いて ・自分からメールするなんて安い女ぽいから嫌。男から攻撃されたい ・やっぱり誘うのは会話でもデートでも男からの受身待ち という女性の声もありましたが、彼女達もこれなのでしょうか? それとも私がキモいからメールしたくないだけ? 色々な意見が欲しいです。

  • デブ(肥満体型)が×モテない理由ってなんですか?(泣)。

    (≧ε≦)デブ(肥満体型)が異性に×モテない理由はなんですか?(泣)…あなたが考える理由を教えてくださいm(_ _)m。

  • 離婚経験者との結婚

    30代、女性。婚活中の者です。ちなみに結婚の経験はありません。 たまに、離婚経験者の方からのアプローチも受けますが、 どんなに条件が良くても、そういったことでお断りしてしまい、 もったいないことをしているのでは、と思ったりしています。 (お子様のいらっしゃる方は、申し訳ありませんが迷わずお断りしています。) 離婚経験者の方は、結婚相手の対象となる場合、 なぜ一般的にも、敬遠される傾向にあるのでしょうか。 【私の理由は】 ・結婚費用のことは分かりませんが、 前の結婚時に膨大な費用がかかったであろうということ。 (結婚式費用、配偶者の分の生活資金、慰謝料等・・・?) ・前妻と濃密な結婚生活を経てきたということが気になる。 (特に性生活のことなど。) ・できれば、相手も何事も初めての体験ということで、 一緒に新鮮な気持ちで結婚生活を始めてほしい。 といったことです。 【離婚経験者のいいところだと思っているところは】 ・(誰でもそうだと思いますが)今度は離婚するつもりでは結婚しないだろう、ということ。 ・1度結婚したことがある人だけに、容姿がいい人が多い。 ということです。 離婚経験者の方に対して、抵抗がなくなり、気にならなくなるような アドバイス・考え方を教えてください。

  • 離婚経験者との結婚

    30代、女性。婚活中の者です。ちなみに結婚の経験はありません。 たまに、離婚経験者の方からのアプローチも受けますが、 どんなに条件が良くても、そういったことでお断りしてしまい、 もったいないことをしているのでは、と思ったりしています。 (お子様のいらっしゃる方は、申し訳ありませんが迷わずお断りしています。) 離婚経験者の方は、結婚相手の対象となる場合、 なぜ一般的にも、敬遠される傾向にあるのでしょうか。 【私の理由は】 ・結婚費用のことは分かりませんが、 前の結婚時に膨大な費用がかかったであろうということ。 (結婚式費用、配偶者の分の生活資金、慰謝料等・・・?) ・前妻と濃密な結婚生活を経てきたということが気になる。 (特に性生活のことなど。) ・できれば、相手も何事も初めての体験ということで、 一緒に新鮮な気持ちで結婚生活を始めてほしい。 といったことです。 【離婚経験者のいいところだと思っているところは】 ・(誰でもそうだと思いますが)今度は離婚するつもりでは結婚しないだろう、ということ。 ・1度結婚したことがある人だけに、容姿がいい人が多い。 ということです。 離婚経験者の方に対して、抵抗がなくなり、気にならなくなるような アドバイス・考え方を教えてください。