elixir_200 の回答履歴

全702件中641~660件表示
  • 陰険な夫

    40代はじめの夫婦です。結婚10年目で子供はいません。 夫の強い希望で、私は今どき珍しい専業主婦していますが、夫が仕事ですごく忙しいのですれ違いが膨らんだところで、好きな人が出来てしまいました。相手は独身です。 夫には絶対分からないようにしているつもりですが、何となく夫が感づいているか、知っているようなのです。たとえば、私が彼と愛し合って来た日に必ず求めてくるのですが、私は無理なので、ごめんなさいしてしまいますが、その時、夫は冷たい目で私を見ます。 又、彼とレストランで食事すると、程なくそのレストランに誘いますが、さすがに断れませんが、味も感じないほどいやで不安です。 これって、無言のプレッシャーでしょうか。もし、知っているならそう言ってくれればと思いますが、忙しいはずなのに、こうやってしつこく証拠を集めたり、観察されていると思うとやり切れません。無論、私が隠れて会ったりしなければいいのは分かっていますが。 でも、何も言ってこないのだけに、何やらおそろしさがありますし,ますます夫が嫌になります。早く別れたいです。夫は焼餅焼きで、私が外で仕事をすれば、比較する男性が出来るのを恐れたと思います。 男性って、普通、勘が鈍いって聞きますが、本当でしょうか。 告白して、謝罪し、離婚をお願いすべきでしょうか。簡単には離婚に応じないでしょうか。

  • 離婚に際して

    63歳の男性です。 団塊の世代と言われ、世の中をあまり知らずに、必至で家族のためにと思って、酒や女やギャンブルもせずに働き続けて、定年で退職しました。妻は55歳の専業主婦です。子供は独立しています。 妻が先日来、離婚したいと言い出しています。理由を聞けば、私が家庭を顧みず、子育て、家事をすべて自分に任せで、まるで家の中の分業の労働者扱いだった。長年我慢してきたが、もう限界だと言います。このような意味のことやそれを感じさせる話はただの一度もなかっただけに耳を疑いました。 私は家内と結婚するとき、家のことや子供のことは頼む、自分は外で仕事をして経済的に、社会的に家族を支えるとお互いに約束したのです。無論、教育や家事には何時も相談に乗ってきました。 妻は、時代は変わったのに私は時代の風も読めないし、特に女性からは嫌われ、相手にされない時代遅れの人間だから、いい人だけれど今後、一緒にやれないと言います。 熟年離婚ともてはやされている時代ですが、長年暮らした夫婦の間で何の相談や注文もなく、好みに合わなくなったから夫を一方的に排除するのは許されないと思います。 更に許しがたいことに、妻には新しい相手が待っていることが分かりました。相手も具体的に特定できました。既に不貞の関係です。全て証拠を取りました。相手は離婚独身です。 どうせそんなことだろうと察しはいましたが、残念です。 今更、引き返せとは言いたくありません。不貞のことは言わずに、離婚しようと思います。 おそらく、離婚後、彼らは一緒になるでしょう。 実は、元の仕事の関係者から妻の相手について思わしくない情報が入りました。違法なことに手を染めていて、いずれにしても相当に重い社会的な制裁を受けるとのことです。 今、このことを妻に教え、一緒になることの危険性を伝えるかどうか考えています。 伝えても信じないかも知れないし、伝えずに勝手にしろといいたい気持もあるし、反面、伝えないで悲劇的な結果に陥るのを見ているのも可愛そうな気持もあるしで、揺れています。いずれにしても、離婚にしますが。 いろいろとご意見いただければ幸いです。

  • 手相はどこまで信じればいいのでしょうか。

    手相と言うのはどこまで信じていいのでしょうか。今娘の手のひらを見たら、生命線が異常に短い!というかどれが生命線かわからないくらいです。とても不安になってしまいます。銀座の母とか生命線でいろいろな人の人生を言っていますが、やはりその通りになるのでしょうか。

  • 里帰り中の夫の食事と、お金に関する考え方の違いについて

    いつもお世話になっております。 今回も宜しくお願い致します。 1月末に出産予定で、出産は自宅から車で1時間ほどの実家近くの病院でする予定です。 1月中旬から2月末くらいまで実家でお世話になろうと思っています(まだ夫と詳しく話し合ってはいませんが)。 少し前に、「私がいない間、夫の食事はどうすればいいんだろう」と思い、夫に聞いてみました。因みに、夫は独身時代、料理するのが面倒で外食か、実家の母親に作りおきの食事を無償で作ってもらい冷凍保存したものを解凍して食べ、皿洗いも面倒だから紙コップ・紙皿で生活していた人です。 夫の返事は 「自分の母親(私から見ると義母)に、おにぎりや弁当を作ってもらう。 独身時代もそうだったし。」 とのことでした。 私はそれは義母に悪いのではないかと思い、私が作りおきしていくと言ったところ、 「ウチの冷蔵庫にはそんなに作り置きいれられないし。  母親も、お金を4,5万も渡せばやってくれるでしょう。」 と言われました。 私は少し驚いてしまったのですが… 決して義母にお金を渡すのが惜しいのではありません。 いつもよくしてくれて、妊娠してからは今までよりさらに気遣っていただいているくらいですから。 でも、夫の言う「4,5万」という金額、少し多くないですか? その金額って、我が家の一ヶ月の食費と光熱費合わせたくらいの金額なんですけど… だったら、私だって私の実家にお世話になるのだから、同等のお金を渡して欲しいと思います。 あまりにビックリして何も言えませんでしたが。 私は嫁に入った立場だから食事を作って当然、それができないからお金を払って主人の実家に食事を作ってもらう、 私の実家は嫁に出した立場だから自分の娘の面倒を無償で見て当然、とう考え方になるのでしょうか? 私の実家は父が婿養子で、母の実家に同居していたのでこういった場合の対応の仕方がよくわかりません。 お金のことでは夫と考え方の相違が多く、色々質問させていただいて お叱りの言葉や励ましの言葉をいただいております。 こんな状態では生まれてくる赤ちゃんもかわいそうだなと思うこともあります。話し合っても、夫は激昂して自分の意見を正当化しようと必死になり、私が号泣して、日をおいてやっと少し冷静に考えられるようになるタイプなので、私もお金がらみのことでは主人に言い出しにくいことが多いです。 29万の手取りから7万小遣いよこせと言われ、それで大喧嘩になったこともありました。結局やりくりが苦しいということがわかったみたいで 今は4万になりましたが、明らかに夫の言い分がおかしい(と決め付けるのはいけないですが)のに、自分を正当化しようとします。最初は私のいうことは絶対聞きません。 「自分と妻は、なんでも同等にお金を出すべき」という考え方が根底にあるようで、独身時代の貯金は、夫>私、ですが、それでもほぼ同等にお金を出させようとします。 例えば、 ・パソコンが壊れそうだ、でも家計から捻出できない →独身時代からの貯金で出す。その代わり、妻もパソコン買い換えたくなったら自分の独身時代の貯金で出してね ・携帯を買い換えたい(まだ十分に使えるものでしたが、クルマのナビとの連動?だかで、買い替えが必要になったとのこと) →ボーナスから出す?もしそれがダメなら自分の貯金から出すよ。 その代わり、妻も携帯買い換えたくなったら自分の貯金から出してね →結局このときはボーナスから出しました。 でも、後から思い出してみたら、入籍後まだ同居していなかったときに、同じ携帯会社にすればファミ割きくから買い換えてと言われ、そのとき私は自分の貯金から携帯代金を出しました また、今は家を買うことでもめています。 通勤時間が1時間かかるのはいやだ、電車の本数が10分に1本しかないのはいやだ、俺は5分待つので限界だ、最寄り駅からバスはいやだ、都内から下るなら最寄り駅から歩いて10分圏内でないといやだ・・・それでいて都内に近い3,000万くらいの家を探そうとしていました。 でも、実際は頭金ゼロでやろうとしているので2,500万くらいが住宅ローンで借りられるイッパイイッパイのところだと思います。 それでも、今度は快速が止まらない駅はいやだ、快速の本数が少ないのがいやだ、と文句ばかりです。私は、夫が「いやだ」という圏内の快速が止まる駅から歩いて10分圏内に実家がありますが、特に交通で不便を感じたことはなく、「快速で40分くらいで東京に行けるし便利だな」と思っていました。 とりとめのない話になってしまい申し訳ございません! 御回答いただけたらと思います。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#94113
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 夫をとるか、離婚して実家に帰るか 長文です

     こんにちは。  私は結婚して2年と半年になる28歳です(子供はいません)が、離婚しようかどうかとても悩んでいます。  というのは、私の両親がとても気がかりでならないからです。  私は3姉妹なのですが、私の両親は「娘ばかりだけれど、誰かは家を継いでくれるだろう」と5年前に2世帯の大きな家を建てました。  私が結婚する時には2人とも実家にいて「私が家を継ぐ」と言っていたのですが、最近2人揃って子供ができ、あっと言う間に家を出てしまいました。  母親は「2人の方が気楽でいい」などと言っていますが、普段から泣き言を言わない性格ですので、本心でないことは確かです。こんな母を見ていると、かわいそうでかわいそうでどうしようもなくなります。    また、私が嫁いだのは酪農家で、かなり大規模に経営しているところです。(私は手伝っているのではなく会社勤めです。これから先も)夫の両親とは別居ですが、すぐ近くの、小屋というような小さな所に住まわされ、夏はそこいらじゅうカビだらけ、湿気が多いと虫(カマドウマ 他多数)が部屋中大量発生、冬はマイナスの温度。周りは臭くてたまらない。(洋服はもちろん、家のあらゆるものが臭い)  重々分かっていて結婚したはずなのですが、実際に生活してみないと分からないことがたくさんありました。「私が甘かった」それに尽きることはわかっています。(お叱りを受けるだろうことも)  夫はかなり天然なポ~っとした性格で、「別な所に家を建てたい」と泣き叫び、懇願したところ、了解はしてくれましたが実行に移してくれる気配は全くありません。最近はそんな決断力のない夫に嫌気がさしています。    実家のこともありますし、こんな生活が続くなら、私は離婚しても構わないと思ってしまいます。    まとまりのない文章、とりとめのない話で申し訳ありません。  どうしたらよいかアドバイスお願いします。    

  • 31才夫婦の夫婦喧嘩ですが・・・(私は妻です)

    子供は2歳と4歳です。 私は専業主婦、主人は普通のサラリーマンです。 土曜は休日出勤も月2日ほどありますが、土日休み。 毎日の帰りは9時から11時です。 子供は9時までには寝かせているため、平日は一人で子育てしているようなものです。 こんな方はたくさんいらっしゃるんでしょうが、ここ何日か特に遅くて昨日主人がすごく疲れた様子で甘えるように「疲れた・・・」いうので、なんだかカチンときてしまい、 「私も疲れてる。子供をお風呂にもいれてもらえないし」と。 主人は「俺だって早く帰りたい」といって後無言・・・ その後、主人の物を置いているところで探し物をしていたら、HなDVDがでてきて、私はさらに気分を害されました。 恥ずかしながら、この件に関しては以前にも喧嘩になっており、夫婦生活では私の方が不満をもっていて、主人からの誘いを断ったりはしないのに、そういうものがでてくるとすごく虚しい気持ちになります。 主人は「先輩が勝手にくれるだけでみていない」といい、逆にため息をつかれて、私の怒りは湧き上がり、無言。 さらに、朝、寝坊の時間だったので主人をおこしたら(いつもは一番早く起きるので自分でおきて出勤します。朝ごはんはバナナやおにぎりをテーブルにおいてる)、「今日は遅くていい」と。 それなら、前夜に言っといてくれたらわざわざ起こさないのに思っていたので、「前日に明日は早いや遅いとかいっといてくれない?」 というと、「もう遅刻しそうでもなんでも起こさなくていい!」と主人。 「そんなこと言ったって早くに目覚ましを鳴らして、なかなか起きずに、気になるし!ただでさえも夜中とか早朝とかよく子供に起こされるのに。」というと、 「じゃあ別の部屋でねる!」 「そうすれば!」 ・・・・で顔をまだあわせてません。 頭では主人も早く帰りたくても帰れない、仕事の愚痴もあまり言わずに頑張ってくれていると、わかっているのですが、ママ友でもっと帰宅が早いご主人が多いし、比べるのはよくないとわかっていても、ため息がでます。 子供は二人とも男の子ですごく愛していますが、特に上の子は、お調子者で口ごたえも多く、パパの言うことはまだ聞きますが、私の言うことはかみなりを落とす勢いでないとききません。 そして、何ヶ月に一回かの生理前、こんな喧嘩になります。 ただ、昨日は他にも、DVDの件と「前日に朝早いか遅いか言わなきゃいけないなら、一切起こさなくていい」といわれた件は、全く納得できないので、まだ腹がたっています。 主人の年収は手取り360万で家計は余裕はなく、細かいことを言われないのはいいですが、完全に私に管理を任されていて、もっとしっかりして!という気持ちになります。 正直私は、何不自由なく両親に育ててもらい、そこそこ思い通りにきて、忍耐があまりないのかもしれません。 でも、実家は今でもプチセレブ的な暮らしで、援助してくれたりするので両親にはすごく感謝してますが、複雑な気持ちです。 なかなか人に相談したりできないタイプですので、本心のままに書かせていただきましたが、どんなことでもいいのでたくさんの感想をきかせていただけたらうれしいです。 長文になってしまい、すみません。

  • アドバイスお願いします。

    どなたか悩みを聞いてください。 結婚して5年になる34歳の男です。 妻は36歳、子供は3歳になります。 ちょうど一年前、妻が子供を実家に預けて秘密で元彼と2人で食事に行っていました。妻の携帯を見てしまいそれを知ってしまいました。 そのときは今後連絡を一切しないということで話は終わりました。 しかし、最近になってまた連絡を取り合ってこっそり会っているみたいです。 妻自体も育児、家事に疲れてストレス発散したいと思うのですが、それが理由で元彼に連絡しているのも腑に落ちません。 私自身、一度傷ついてまたしても裏切られてこの先どう接していけばいいのかわかりません。盗み見をしてしまったのは悪いことですが今後も心配でなりません。子供のこともあって正直話して離婚すべきか?それともやり直していくべきかわかりません。 みなさんの意見よろしくお願いします。

  • バイト先の事で、、、

    バイトは平日の週2で入っています。バイトは2人だけで後は従業員さんばかりです。 そのバイト仲間は僕が入ってる平日以外は全て入っています。その彼はお金が必要らしく、元々は週7日で入るつもりだったらしいです。 その彼が私の入ってる平日のどちらかと、土日のどちらかを交換して欲しいと言うのです。でも、私は土日遊びたいんですね。夏なのでイベントも多くありますので、、、 同じバイト先に二人しかいないバイト仲間なので、それに融通も効かせてあげたいんですが、そういう気持ちがどこかで後ろ髪を引かれる思いです。 それに来月、1週間程休みを頂きたいので、彼に代わりに入ってもらう可能性があるんです。まずはオーナーに伝えますが、彼の要望に応えない私が、私の要望で動いてくれるはずがないって気持ちもあるんです。 かと言って、平日2日の比較的楽なバイトをやすやすと渡してしまうと 向こうにプラスが大きくなり、私としては旨味がありません。 なので、平日2日はそのまま据え置きにして、土日のどちらかを入ってあげようかな?とも考えています。その分お金が稼げますし、でも遊べなくなりますけどね。。。 皆さんが、もし私の状況だったら どう乗り越えますか? 上手く乗り越える、大人のやり方を教えてください。

  • 無職・ギャンブル中毒の旦那と別れたい

    人格障害のある旦那です。 私の実家にマスオさん状態で生活している旦那さんなのですが、1年前に転職しようと会社をやめ、転職に失敗し、その後貯金だけで生活しています。2歳の子供1人。 旦那は些細なことで怒りだし、思い通りにいかないと大声で叫んだり、壁を壊したりもしました。性生活も強引でやんわり拒否したりすると強引にしたり、怒って物を投げたり壊すので、恐怖です。次第にまったくしなくなりました。2年ぐらいそんな状態でしたが、最近ここ半年間はおとなしいですが、私の気持ちはすっかり冷めきっています。 旦那の実家は最近、自己破産し家族は離散しているような状態です。 私のポジティブ思考な性格もすっかり変わり、何も楽しく感じられない毎日です。 旦那は家にいれば漫画をみて、朝方までネットでゲームをして、当たり前の顔をして昼ごろ起床し、「寒い・暑い・調子悪い」ぐらいの言葉しか話しません。母はもう飽きれています。旦那の実家の両親も適当な人たちなのであてにできません。 離婚をしたいのですが離婚をきりだすと「死ぬとか、家に火をつける」などというのでなかなか踏み切れません。 また「今度離婚の話をしたら、俺にも考えがあるからな」といいます。 しかしながら子供と自分のために、離婚を決意いたしたところです。つかの間の恐怖より未来の幸せです。 パチンコが大好きで依存症だと思います。借金はありません。うまいのだと思います。(けして褒め言葉ではないので勘違いしないでください)やめるように言っても隙をみて行きます。よくギャンブルで作った借金で離婚したと言いますが、借金がないとパチンコ狂で離婚したいと言えませんか? どんなやり方で離婚の手続きをすればいいでしょうか? とんでもないのと結婚してしまったのは私の愚かな過去です。

  • アドバイスお願いします。

    どなたか悩みを聞いてください。 結婚して5年になる34歳の男です。 妻は36歳、子供は3歳になります。 ちょうど一年前、妻が子供を実家に預けて秘密で元彼と2人で食事に行っていました。妻の携帯を見てしまいそれを知ってしまいました。 そのときは今後連絡を一切しないということで話は終わりました。 しかし、最近になってまた連絡を取り合ってこっそり会っているみたいです。 妻自体も育児、家事に疲れてストレス発散したいと思うのですが、それが理由で元彼に連絡しているのも腑に落ちません。 私自身、一度傷ついてまたしても裏切られてこの先どう接していけばいいのかわかりません。盗み見をしてしまったのは悪いことですが今後も心配でなりません。子供のこともあって正直話して離婚すべきか?それともやり直していくべきかわかりません。 みなさんの意見よろしくお願いします。

  • 妻の無視

    2年前、僕は妻に内緒でメル友を作りメール交換してました。 メル友の相手は、女性なので・・当然 妻は怒り、離婚問題になりました。もう、二度と嘘も浮気もしないと約束したけど・・その間、夫婦のSEXは一切ないため、内緒で嘘ついて風俗行ったり・・又メールで遊んだりしてしまい、先日 妻にバレてしまいました。 嘘でずーっと、ごまかしてしまい・・結局バレて・・ それ以来、信用性を失くして 一切無視されてます。食事も子供の分は作りますが、僕の分はありません。洗濯も「自分で洗いなさい!」って言われ、すべて、自分でやる事になりました。 妻は最後に、「私は、召使いじゃないから。あなたの人生嘘だらけ」 すべて、僕が悪いけど・・信用はもう取り戻せないのかな? 素直に、家事 洗濯は自分でやらなければいけないのかな?

  • 何をしたらいいのか分りません

    結婚してまだ2ヶ月ほどしか経っていません。 結婚後は、主人が仕事から帰る21時頃迄は結婚式の写真の整理や他に沢山する事があって忙しくしていました。 2ヶ月経った今では朝の9時頃には家事が終わり40分程新聞を読んだ後は何もする事がありません。 二人なので毎日買い物に行く必要もありません。 結婚前までは仕事をしていましたが通勤が無理なので退職しました。 失業保険を貰ってから再就職をしようか‥ 今すぐに職を探したほうが良いのか‥ 私の本当の気持ちは失業保険を貰った後の方がいいんですが。 友達も近くに居ません。 実家にも遠いです。 やっぱり働く事が良いのかな? 又は、自分に出来る何か資格を取る為に勉強をすれば良いのかな? まだ家事(料理)も満足に出来ないのだから料理のレパートリーを増やせる勉強をする方が良いのか迷っています。。 買い物に行かない日は主人が帰る迄、誰とも話しをする事がありません 友達と電話で話をするか 母と電話をするくらいです。 こんな私に色んな考えを聞かせてください。

  • 夫や義母の悪口を言う母にウンザリしています。

    結婚5年目の妻です。 不妊治療の末、ようやく赤ちゃんを授かり、現在妊娠4ヶ月、 先月体調を崩して流産しかけたこともあり、仕事を休んで自宅で休養中です。 結婚する前、(今の主人と出会うよりも前)に腎臓病をわずらい、 当時の医師より「出産するなら20代のうちに・・・」と言われていました。 その後、30歳で結婚。私は初婚ですが、主人がバツイチ子供あり(元妻のもとにあり)でした。 両親(特に母)は内心結婚に反対だったものの、私自身がすでに自活をしたいい大人だったことや、 もう子供は授かれないかも知れないことから、実際はすんなり承諾してくれました。 結婚後は、主人が社交的な明るい性格で、よくうちの実家を一緒に訪ねたこともあり、 私自身もすっかり両親と主人が打ち解けてくれていると思い込んでいました。 ところが、今回の妊娠を機に母が、「子供を授かれるのなら、もっと他に嫁に行けたのでは」とか 「(主人の)職業がたいしたことない」とか「(主人の)実家が財力がなくて頼りない」とか「(義母が)頼りない」とか、 そんな悪口を次から次へというのです。 不妊治療のこともしっているのに、「子供をさずかれるのなら」なんて 軽く言うことも、悔しくて堪りません。 現在自宅療養中で、あまり家事もできないので週に何回か母に手伝いに来てもらっているので、 普段よりも話す機会が多く、その中で、夫や義母の悪口がエスカレートしてくるので堪りません。 家政婦さんを頼んででも母を遠ざけようかと思いますが、 夫に理由を説明できないし、 母も心配はするだろうし、 板ばさみって、こんなに孤独になるものなんですね? 周りの人をとにかく遠ざけてひとりになりたい、 他に何も思いつかない。解決法じゃなくても、話を聞いてもらえるだけでありがたいです。

  • 従姉妹と父が嫌嫌嫌!

    一番最後の部分だけ読んでくださればそれだけで嬉しいです。 それまでは僕の愚痴しか書いていないので。 ご勘弁です。 僕には宇宙一嫌いな人が2人います。 従姉妹と父です。 従姉妹はお母さんの三人姉妹の一人です。 僕の家はお母さんとお母さんの方の祖母と父と双子で5にん家族です。 従姉妹は若いとき家を出て、僕から言えば祖父母にお金を出してもらって駆け落ち後に歯医者開業→ 離婚して歯医者失敗、家電気水ガス止められ、今では毎日のように家にやってきます。なんとか自制しているらしいですが、 晩御飯はほぼ毎日食べます。僕よりも沢山食べます。本当です。 鳥の鳴くようにうるさくてろくに勉強に集中できません。 みんなが寝静まってようやく勉強できるかというところでテレビをつけて見ます。 本人が自制しているよオーラ出しまくりなのがなおさら嫌です>< イヤホンで雑音を流して何とか集中しようとしても、耳を通り越して 声が聞こえます。 もう一人は父です。正直言って恨んでいます。 子供のころろくに遊んでくれなかったくせに今更子供が可愛いからと言って 家族みんなが家を出て実家で頭冷やして来いと言うのに聞きません。 自己中です。平気で嘘をつきます。ガソリンを垂れ流すように家を出て行きます。 職は転々として今は無職です。 僕は高2なので、もう働く覚悟はできています。 家は2人とも私立高校に通っています。高校までは親と祖母が何とか 大丈夫と言っていますが、そのあとはわからないと言っています。 今まで教育費税金電気代云々はすべて母と祖母に払わせていました。 払わせていた、ではないですね。払う気がなかった、と言うべきです。 麻生首相を凌ぐ数々の失言を残しています。 (祖母に向かって)「俺は百姓しに家にこの来たんじゃねぇ」→「覚えていない」 同じく祖母へ「ここのお金は俺が稼いだ金から出している」→謝らない ほかにも沢山ありますが省略します。 最近になって急に愛を取り戻すとか言い出して母にセックスを強要します。 酒に酔って怒鳴った後自分の部屋(父だけ鍵つきの自部屋がある)に逃げます。人の言うことは聞きません。 ↑に書いた従姉妹を敵視します。今日はなんか、 僕の高校受験で高校まで送りに行くのを従姉妹に横取りされておれの人生狂ったとか喚いていました。 ありがとうと心からいえない可愛そうな人間です。 祖母にまず謝ることを覚えなさいと言われると 「はいはい俺が悪かった」ぐらいの返事しかしません。 心から改心するということが無いのです。 嫌いな家族ってどう当たればいいのですか? よろしくお願いします。

  • 新築にあたり舅が口を挟むんです

    今新築中なのですが、もうほとんど家は完成しており引き渡しもすぐとなりました。 新築するにあたり、同居することになり土地購入から間取り構成まで 舅・姑を含め相談しながら進めてきたのですが(後から文句を言われたくなかったので)、今までは一切舅は何一つ口を出さなかったのに、 ほぼ完成した家を見に言った際に夫を飛び越え、建築業者に 「こんなんじゃ雪がたまって大変だ。軽く考えすぎだ」とか、家裏スペースは予算の関係でコンクリートにしなかったのですが、そこを「車を入れるからコンクリートにしなきゃだめだ」と言ったそうです。 自然落下式の屋根だから雪が積もるのも当然、そのために高床式にしました。家裏なんて車が通るスペースもありません。 新築費用は全部夫と私が出し、舅・姑は一切出しません。 引っ越しの準備だって姑に任せっきりで何一つしていないそうです。 あげくに鬱病みたくなったと言っているそうです。 お金があれば設備投資できますが、私達もお金がない中での新築ですので、何でそんなことを言うのか・・・と不満でいっぱいです。 そこまで言われるくらいなら別に無理して一緒に住まなくても・・・ と言ってやりたいくらいです。

  • 離婚するしかないのか・・・

    まだ結婚7ヶ月です。30代前半夫婦です。 中距離恋愛、大恋愛を経て結婚、付き合い時からケンカが多かったのですが、 結婚してからはますますひどくなり、まだ7ヶ月の新婚なのに、 主人から“もうまったく気持ちがない、離婚したい。少しでも早く出て行ってほしい”と言われています。 原因は彼が遅く帰ってくることを責めた、 女性とのメールを責めた、お金の使い方を責めた、、、 など、 ようするに彼が結婚によって自由に出来なくなったことへのストレスと、それを私が執拗に責めてしまった(確かに相当責めました)ことの繰り返しで嫌気がさした、ということだと思います。 彼は人生最大のストレスだと。 私は東京から彼の地元に引越し、仕事を辞めて、新しい土地で新しい仕事を始めました。 慣れないことばかりで、思ったよりも寂しく孤独で、前はばりばり仕事をやっていたもので、新しい仕事がなかなかうまくいかず、自信がなくなり彼にあたったこともありました。 それでも、この人と幸せになりたいとの思いは強いものでした。 彼は糸が切れてしまったのか、とにかく別れたいの一点張り、罵倒の繰り返しで、私の母親にもそのとおり伝えに行きました。 女性がいるかと思いきや、外泊は一度もない、休日も家にいるといった感じなので(女友達は多いけれど)特定の人がいるわけでもないようです。 そのあと1ヶ月くらい沈黙の生活を保って、家事はきちんとやって、とにかく彼の気持ちが落ち着くのを待ちました。 その後、メールで “いつもお弁当とか身の回りのことありがとう、感謝してる。ちゃんとはなさなきゃね”と。 冷静に話せるようになってくれたのかな・・・とうれしく思い、話を始めると、なんとまた罵倒でした。 “何様のつもりだ”とか“久々にはなしたけどやっぱイラつくわ”とかまだまだ・・ なので、私はショックのあまりほとんど話せず、話し合いではなく、一方的に責められる形で終わりました。 あのメールは一体なんだったのか・・・ 次の日、少しでも離れたほうがいいだろうと私が東京に帰ると、なんで連絡しないんですかなどしつこいほどにメールがきたり。 次の日帰るとケーキあるから食べてねとか・・・ そのあいだも私の作ったお弁当、食事を食べ、一緒のベッドに寝る。 なんと夜の生活も。 生活費は必要な分渡してきます。 この内容だけみると、ただのケンカのようですが、 実際の状況はかなり深刻で、私は実家近くにマンションをさがしたり仕事の問題があったりで、簡単に家を出るわけにも行かず、かなり追い詰められた状態です。 辛い毎日です・・・ 結婚に対する重みや責任は彼はどう感じているのか、いやになったから別れる、なんて・・ また感情の移り変わりはどうなっているのでしょうか。本心はどうなんだと思われますか・・・ 私はそれでも彼とやっていきたいのです。 現実は離婚寸前、私が出て行くのを待っている状況、もう元にはもどれないであろう状況ですが、 どうにか彼の心を開く方法はあると思われますか。 稚拙な文章ですいません、なんとか彼の心に隙間がないか祈るような気持ちです。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 結婚したら妻が家計を預かるのが一般的なんでしょうか?

    夫の全収入を妻が没収するように思えてなりません。。。 没収後、夫にお小遣いを渡す感じですよね??・・・違うんでしょうか? (1)夫が自分の収入の7~8割りほどを生活費として妻に渡す感じでしょうか? 少し収入が多い夫だと(1)のような形が一般的でしょうか? (月の収入が百万以上の場合) 逆に収入の全部を妻に預けない夫は何か問題ありなキナ臭い感じでしょうか? こちらは未婚の♀です。婚約しました!(^o^)v…^_^;

    • ベストアンサー
    • noname#91894
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 旦那から離婚を・・背景には女性がいる可能性が

    現在2歳の子供が一人、そして間もなくもう一人子供が産まれます。 6月半ばに旦那から別居、そして離婚を言われ一時家庭内別居~7月はじめに実家に帰り別居していました。 ただ、私が現在妊娠中(9月初め出産予定)で旦那から少しはやり直す気持ちが出てきたことを7月10日頃に言われ、7月2週目くらいに戻ってきました。 旦那の離婚という気持ちはまだ完全に戻っていない(女性としての魅力は感じるが妻や母としてはまだ認められないらしいとのこと)ので家庭内別居は継続で、それでも週1から2くらいでHは求めてきます。彼曰く、「俺は好きじゃない人とはHできないししない」と言っていました。 旦那との関係が良くなるように、家庭のことや旦那に対しても良き妻、良き母親として身重ながら頑張ってきました。切迫早産と診断されて会社も4週間ほど早めに休みをもらって、体がきつい中も認めてもらいたい、子供や自分の為にも離婚をしないほうが良いと思って家事育児弱音をはかずここ1か月半頑張ってきました。 ですが、つい一昨日旦那が無造作に置いていた携帯をつい見てしまい。離婚を言い出したころに彼女候補がいたこと、相手は水商売なのか「お客さんとはキスをしない」というところからの想像ですが・・ よく相談している相手にメールで教えていました。相手からもらった携帯ストラップも最近までずっとつけていました。(今まで携帯ストラップなどつけていなかったので怪しいとは思っていましたが・・) ただ、相手とのメールや電話でのやりとりがあるのかはわかりません。短時間でしか見ていないので。。 もし、旦那に女性の影があるのであれば、やり直したい気持ちも半減だしこれからつづけていけるか、まして子供が妊娠中でも離婚を切り出したことを考えれば、相手と旦那に不貞行為があることをみとめさせ反省もしくは離婚を考えた方がいいのかと思うようになりました。 今の時点で、家庭内別居をしているので怪しい行動は把握できません。 ただ、今度飲み会があるから、そのときは相手できないから(私も子供も)実家にでも帰ってきたらと言われたくらいです。 もしその時に浮気の現場を押さえることができるのであれば調査をしてもらった方がいいのでしょうか? 旦那はいつも飲み会の時は1次会くらいで私に迎えを頼んでいたので、何時に帰るかわからないと言っている今、相手と会う可能性が大きいと思っています。 もし調査を依頼する場合、お金は結構かかるのでしょうか?自分で調べれば安上がりなのでしょうが、妊娠中と子供が小さいのと旦那の親と同居なので出かけることはできません。調査にはだいたいいくらかかるものかまったく想像がつきません。 もし離婚となった場合、相手に不貞行為がみつかれば調査費用なんかも請求できるのでしょうか?

  • 猫(4ヶ月)が突然走り回る

    我が家の雄猫4ヶ月が突然、家中を走り回ります。 何かストレス的なものでしょうか? 普段は抱っこするとゴロゴロ言ってかわいいのですが 時折、急に部屋中を走り回りるのでびっくりしています。 動物の自然な本能なら良いのですが何か別の理由なら 解決してあげたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#101782
    • 回答数6
  • 応対にストレスを感じる方との仕事をよい方向にしたいのですが…

    初めまして。 似た質問があるかと思うのですが、私の場合についてのご教示を頂きたく 質問いたしました。どうぞよろしくお願いします。 私は在宅でフリーで仕事をしています。 最近、ある企業とお仕事をすることになり、 同じくフリーで在宅の仕事をされているの方が数名いる、 といった環境でお仕事をすることになりました。 企業様から、先に仕事に就いているフリーの方に仕事のやり方を教わるように 指示を受け、メールやスカイプ、電話などでOJT的な状態で仕事を教わっているのですが 過去SOHOで人を使って仕事をしていた経緯があるらしく、 企業様ではなく、その方が私を採用して使っているような応対をされてしまい、 コンタクトをとるたびに、すごくストレスを感じます。 「私はこれまでこういう仕事をしていたキャリアがあるんだから」といった 態度で少し横柄な方というのは、通勤のお仕事でもいらっしゃると思いますが、 企業様側はとてもよい方ですが、大変多忙でこういったイザコザには全く気づかれませんし、 その横柄な方を優秀な方なので、と評価なさっています。 ちなみに私も新人ながらそれなりの評価はいただいてますので、 ひがみ云々とかそういうことではないのをご理解ください。 また、この手のトラブルは、企業様に相談しても、なかなか理解していただけない内容だと思います。 意地悪な方はその方面にとても頭が働くので、回避策が見つかりません。 また、顔が見えず、インターネットや電話を通じてのみのコミュニケーションなので 余計悩んでいます。 このままだと、「○○さんとは仕事ができないので辞めさせていただきます」 と、つい言ってしまいそうです。 仕事自体はやりがいがあり、満足しているので長く続けたいのですが すぐに結果を出そうとしてしまうところがあるので、うまく回避できません。 皆様の経験などから、よい対策(?)があれば、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。