dduster の回答履歴

全429件中341~360件表示
  • 《一人っ子のマスオ》ずっと妻とやっていけるのか不安です・・・

    《一人っ子のマスオ》ずっと妻とやっていけるのか不安です・・・ 昨年8月に結婚しました。彼女は前の夫と裁判をして(子供なし)離婚しています。一緒に住み始めて半年、私も悪いのはわかりますが、妻のいろいろな言動に疲れ果てています。 たとえば・・・  ・彼女の周囲の男性と何かと比較され「前の旦那は出世も早くて給料も多かったのに、あなたは駄目ね」   「私の会社の男性たちに比較して人生設計が全然なってない」と事あるごとに言われる  ・生活上の外食や日々の買い物は私の小遣い(¥20,000)から出す。自分の財布は極力開けない。   ちなみに私の給料は妻が管理し、病院代など緊急出費は「健康に気をつけて病院には行かないように」    というのみで対応なし。今は貯金第一ということで出費には大変に神経質。  ・私の両親の家計への援助が足りないことを事あるごとにいわれ、妻が受取人の生命保険も独身時代に契  約したということで私の親に払わせようとする(うちの親は当然支払拒否)  ・共働きで作れないので平日私は3食外食。自分の弁当だけは作るのにもかかわらず・・・  ・お金がかかるため「妻が妊娠中」(夏に出産予定)と言って職場の上司や同僚との付き合いは断るよう  に指示 まだ数えればきりがないですが・・・。 結婚前に「うちの実家を建て替えて2世帯住宅にするので、あなたには私の親と一緒に住んでもらいたい」と伝えられ、自分が一人っ子なのにもかかわらず両親を説得してマスオさんになることを決めました。彼女には独立しているお兄さんがいて、実親からは後々相続の問題で義兄が意見してくるのではと指摘されましたが、突っ走って決めてしまいました・・・。 上に書いたように夏に子供が生まれます。また、まもなく家を壊して義親と半年ほど我々のアパートで一緒に住みます。正直もう逃げ場がなくて精神的にいっぱいいっぱいの状態です・・・。自業自得でできないことはわかっていますが正直別居など頭にちらつきます。みなさま何か有効なアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 私は常識知らずのワガママですか?

    10年付き合った彼と昨年11月に入籍しました。 お互い30歳です。 結婚して3ヶ月が過ぎます。 結婚前に彼が派遣切りされ、半年の就活でやっと正社員の内定を頂きましたが、入社してブラック企業と気付きました。 全国転勤があり、入社してまだ半年の間に3県の勤務地を命じられ、私はコロコロ変わる転勤に付いて行けないと判断し(私自身も仕事を辞めたくなかったので)、単身赴任してもらってます。 夫は15時間勤務が当たり前で、休みもほぼ無いようです。 すべてサービス残業なので給料は手取り20万位です。 ボーナス・退職金はありません。 私は何度も辞めて戻ってきて欲しいと訴えたのですが、本人は今の仕事にしがみついて話を聞こうとしません。 「そっちに戻っても仕事ないから」とのことです。 確かにそうですが、私も働いてますし(正社員ではありませんが)、とりあえずバイトで働いても構わないと思うのですが・・ 甘いでしょうか?いまの世の中、退職しろと言うのは非常識ですか? 新婚なのに(といっても付き合いは長いですが)、初めから別居で、今まで一緒にいた分、つらいです。 周りに同情されるのもつらいです。 夫が必死で働いてるのに、私は通常の生活をしているのも自分が許せないし、いっそ離婚したほうが私という重荷がなくなっていいのかな、と思います。 夫の健康がとても心配です。普通の家庭のように一緒に暮らして、ご飯を作りたいし休みの日は出かけたいです。 もし、私の願いがワガママでなければ、どうすれば夫を説得できますか? 今はかなり遠くの勤務地に赴任しているので2ヶ月会ってません。 Telもメールも最近はしてません。夫を困らせることしか言えないので。 そんな自分が猛烈に嫌です。 でも私が苦しんでることを知って欲しいという気持ちもあります。 夫から連絡くることはありません。 精神的に限界です。 結婚したの間違ってたかなぁ・・

  • すぐに不機嫌になる彼(長文です)

    2ヵ月後に結婚が迫った彼のことで相談です。 私30歳、彼は34歳、付き合って4年で結婚を決めました。 結婚式が2ヵ月後に迫っています。 今年に入ってから新居で一緒に暮らしています。 彼は几帳面でプライドが高い人です。 結婚を決める前からそうだったのですが、 彼は何かにつけて自分の考えを私に押し付けるところがあり、 私が彼の思い通りにならないと不機嫌になります。 同居を始めてからこの傾向がよりヒドくなりました。 家事の仕方1つでも、自分のやり方、考え方が 正しいと思っているようです。 (例:洗ったお皿の置き方、洗濯モノのたたみ方など・・・)     私はいちいち細かいなぁと思いながらもなるべく 彼に合わせるようにしてきましたが、 細かいことでいちいち不機嫌になるため、 我慢の限界が来そうです。 不機嫌になると一切口を聞かなくなり、 数時間で機嫌がなおるときもありますが、 数日かかるときもあります。 今日も洗濯モノのたたみ方で文句をつけられ、 私なりの考えを話しましたが、彼には通じず、 不機嫌が始まりました。 あぁ、また始まったと思いつつも、 思わず今まで我慢していた言葉を言ってしまいました。 「私があなたの思い通りにならないから怒ってるの?」と。 すると彼は怒り出し、部屋に閉じこもってしまいました。 私も言い方が悪かったと思うし、家事があまりできない こともこれからがんばっていかなくてはと思ってます。 だけど、私には、彼が「人と自分は違うもの」ってことが わかっていないように思えるのです。 彼の高いプライドを傷つけずに、「人と自分は違うもの」、 「譲り合いの気持ちが大切」とわかってもらう方法は あるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 上手い兄弟ケンカの方法を教えて

    上手い兄弟ケンカの方法を教えて 昨年に姉が離婚して実家であるうちに帰りました。 生活をどうするのかと家族として心配していたところ、家財を勝手に質にいれ小遣いづくりをして我が家はがらがらになりました。両親と共にきつく注意を続けましたが、「お前らは首相か大臣か?私に命令する資格があるのか?」など、他者が勤労して得た物品は家族として使用できても姉個人の所有ではないという論点から外れた事を怒鳴り続けて結論に至りません。 そのうち、イライラしたようで突然私のPCとオーディオコンポを二階から投げ捨てて粉々にしました。 さすがにかなり高額でしたので、返せなくとも謝罪するよう言うと「星座が何々の人ってそういう事言わないよ~」「え~謝れって~あなた太陽を西から上らせれるの?」(会話まま)謎の発言を続けて論点を外し続け謝りません。 ついに殴り合いになったところ、姉が100kg超級の肥満体でぼよんと跳ね返りあまり効きませんでした。(マンガみたいですが本当) 小遣いが要るなら家族に要件を言いもらうとか、バイトすればいいのに非常に誇り高い性格上「お金を下さい」が絶対言えないようです。 自分は手を出し尽くしたので諦めて家出しましたが、残してきた部屋、家具等早速我がものにして悠々のようで他に手立てがなかったか苦い思いです。

  • 私は常識知らずのワガママですか?

    10年付き合った彼と昨年11月に入籍しました。 お互い30歳です。 結婚して3ヶ月が過ぎます。 結婚前に彼が派遣切りされ、半年の就活でやっと正社員の内定を頂きましたが、入社してブラック企業と気付きました。 全国転勤があり、入社してまだ半年の間に3県の勤務地を命じられ、私はコロコロ変わる転勤に付いて行けないと判断し(私自身も仕事を辞めたくなかったので)、単身赴任してもらってます。 夫は15時間勤務が当たり前で、休みもほぼ無いようです。 すべてサービス残業なので給料は手取り20万位です。 ボーナス・退職金はありません。 私は何度も辞めて戻ってきて欲しいと訴えたのですが、本人は今の仕事にしがみついて話を聞こうとしません。 「そっちに戻っても仕事ないから」とのことです。 確かにそうですが、私も働いてますし(正社員ではありませんが)、とりあえずバイトで働いても構わないと思うのですが・・ 甘いでしょうか?いまの世の中、退職しろと言うのは非常識ですか? 新婚なのに(といっても付き合いは長いですが)、初めから別居で、今まで一緒にいた分、つらいです。 周りに同情されるのもつらいです。 夫が必死で働いてるのに、私は通常の生活をしているのも自分が許せないし、いっそ離婚したほうが私という重荷がなくなっていいのかな、と思います。 夫の健康がとても心配です。普通の家庭のように一緒に暮らして、ご飯を作りたいし休みの日は出かけたいです。 もし、私の願いがワガママでなければ、どうすれば夫を説得できますか? 今はかなり遠くの勤務地に赴任しているので2ヶ月会ってません。 Telもメールも最近はしてません。夫を困らせることしか言えないので。 そんな自分が猛烈に嫌です。 でも私が苦しんでることを知って欲しいという気持ちもあります。 夫から連絡くることはありません。 精神的に限界です。 結婚したの間違ってたかなぁ・・

  • 心の持ちようをお聞かせ下さい

    結婚15年  14歳の娘が一人 おります。 6年を超えるレス、大氷河期・離婚危機を乗り越え 決死の話し合いの末、 ここ9ヶ月、妻として必死に努力してきました。 (それまでにも一方的に傷付けられてきたのは私の方です) 結果、皆無であった会話・家事等の協力体制はほぼ復活、 腕を組む・極たまに一緒の布団で眠る‥迄には関係回復致しました。 けれども、 レスについては、 『一緒に寝るだけで十分だ』 『セックスは子供を作る行為だから不必要』 『不仲が長かったのだからそんなに早く次段階にはいけない』 などの主張で、夫はわたしを抱こうとしません。 不仲時代に風俗へ十数回通い(本人談)、 それをわたしがどんなに辛く思っているか(未だ復活しないことも) を感情的にならないよう必死に頑張って伝えても ダメです。 デキ婚であったため 結婚後は元々レス気味ではありましたが・・ 今更?なのかもしれないけど 心身共に仲良くして、結び付きの強い夫婦で居たいのです。 この現状を、どの様な心持ちで受け容れたらよいのでしょう。 ご経験者のかた、アドバイス頂けますでしょうか。 なお、以前にも近い内容で質問させて頂きましたが PCウイルス感染で消滅してしまいました、 あらためてよろしくお願い致します。

  • 両親のことで悩んでいます。

    両親のことで悩んでいます。 父は、もともと感情表現が下手で、自分の気持ちを抑え込みやすく、後で爆発してしまう性格です。最近はキレやすく、気に入らない事があると母に手をあげることが多くなってきました。 母は母で、これがいわゆる片付けられない人で、家事がうまくできません。金銭の管理もままならず、いつも金がないと言っています。そして、金が足りなくなると、自分の母親や私に催促してきます。 両親はもうすぐ還暦で、ずっとこのような感じなので、今さら親の性格を変えようとは思いません。 しかし、このような両親とどう折り合いをつけ、付き合っていけばよいのか分からなくなってきました。 私ももう三十路近くになり、いずれは家を出たいと考えています。しかし、年をとればとるほど難しくなる介護の問題など、先のことを思うと憂鬱です。 これは、夫婦の問題でもあり、家族の問題でもあるので、どこにそして誰に相談していいのか分からず、ここで回答を求めてみることにしました。 何か良きアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#29246
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 夫がうちで雇っていた女性(23才)と浮気していました。

    夫がうちで雇っていた女性(23才)と浮気していました。 期間は3カ月~4カ月です。浮気が終わった2カ月後に事実が分かり私が仕事を辞めさせてしまいました。 そして慰謝料を請求しました。 その女性は、申し訳ありませんと、謝罪の気持ちがあり、慰謝料も払うと言っていたのですが ところが突然、その女性が無理やりだったと主張してきました。 そして、母親(離婚していて別に住んでいる)が入り4人での話し合いをしたのですが、 その母親が、セクハラ、モラハラ、仕事を辞めさせられたという事で訴えると言いだしてきました。 主人と女性は、5~6回関係があり、週に3回くらい会っていたと、2人証言があります。 食事も彼女の車や、電車、主人の車で、数回行ったそうです。 主人は合意の上、多少は強引だったけれど、強制したわけではないと。 女性は、関係は無理やり、ホテルにはしくこく誘われていた。と主張しています。 そして、主人の事は好きではなかったと。  でも、いやなら、好きでもなかったのに、何カ月も何回も関係をもてるのでしょうか? 主人は携帯電話で「今日会えますか」と聞くと、素直に「はい」と返事がきていたようです。 これでも無理やりという事になりますか?訴えらえてもおかしくないのでしょうか? あと、この母親が訴えると言いだしてきて、離婚していて親権も放棄していたみたいですが 第3者が、親だから、と訴える事ができるのでしょうか? 今後連絡をしてきたら、法的方法を取ります、ということも言ってきました。 主人と女性は、どういう関係だったのでしょうか? この母親は脅迫していると思いますか? 主人の裏切り行為だけでも、悲しくてパニックなのに、悲しみと悔しさが止まりません。 皆さまのご意見、お聞かせ下さい。

  • 長男の嫁は帰省したとき料理はしない?

    今年結婚した東京在住の長男夫婦が年末に帰省します。 籍だけ入れ、式と披露宴は来年の予定。 我が家は築40年近くになり、息子夫婦もたびたび来ることになることもあるため、キッチン、浴室、トイレをすべて取り壊し大リフォームを行い完成間近です。 キッチンもきれいになるし嫁は料理関係の仕事(フードコーディネーター)をしているので、長男に「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」とメールしたら、「家あがっていきなり料理は無理だよ。どっか食べに行こう」という返事。 「いいよ。言ってみるよ」という返事が来ると思っていたのに、「何だよ!じゃあ帰ってくるな」と返したいくらいでした。 いきなり、といったって顔を合わせるのや家に来るのも初めてじゃないし、だいたい”嫁”なんだから料理くらい作るのあたりまえだと思ってしまいます。 キッチンには初めて入ることになるのは事実ですが…。 もちろん、三食全部なんて思っていません。 もし、二世帯住宅ではない同居なら、結婚したらそれがあたりまえですよね。 もちろん、今と昔とは違い長男と結婚したと言っても”嫁”という考え方は薄れてきているのは事実でしょうし、また、結婚して初めての帰省の今回は無理、という長男の考えなのかもしれませんがどうも納得がいきません。 それとも、今は帰省したら嫁さんが料理などしないのが普通なんでしょうか? 親の世代の方、若い世代の方それぞれご意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • 妻の実家訪問頻度

    結婚1年の子供なし共働き夫婦です。 妻が週1~3回ほど、一人で実家に帰ります。(私(夫)が仕事中に実家行く事が多々です)。妻、義母、共に親離れ子離れ出来ていない用に感じてしまうのですがどうでしょうか?私は心が狭いのでしょうか?みなさんの考えよろしくお願いします。 妻は時々しんどいと口にするのですが、私の考えでは実家に訪問し過ぎて一人でゆっくり過ごす時間が短いからでは?と思ってしまいます。 実家の距離:車で20~30分。 妻:29歳看護師。夜勤があるので休み以外に日中、家にいる可能性   あり。 義母:55歳専業主婦。義父と出かける以外は、友人との遊びや習い事、    趣味等の出かける事はほぼ皆無。

  • 妻の実家訪問頻度

    結婚1年の子供なし共働き夫婦です。 妻が週1~3回ほど、一人で実家に帰ります。(私(夫)が仕事中に実家行く事が多々です)。妻、義母、共に親離れ子離れ出来ていない用に感じてしまうのですがどうでしょうか?私は心が狭いのでしょうか?みなさんの考えよろしくお願いします。 妻は時々しんどいと口にするのですが、私の考えでは実家に訪問し過ぎて一人でゆっくり過ごす時間が短いからでは?と思ってしまいます。 実家の距離:車で20~30分。 妻:29歳看護師。夜勤があるので休み以外に日中、家にいる可能性   あり。 義母:55歳専業主婦。義父と出かける以外は、友人との遊びや習い事、    趣味等の出かける事はほぼ皆無。

  • 旦那が不倫まがいのことをしたら…

    自分の夫が会社の後輩の女性を週1で食事に誘ってたら不倫だと思いますか?それも毎回2人で1万は越えるような感じでおごってあげて、会社の人にも見つからないように隠れてだったらどう思いますか? それに対し、旦那が家庭は大切に思っていて、でも後輩女性も好きでただ楽しく話していたかったと言ったらどう思いますか? また、一緒にいたいからとホテルに何度か2人で泊まり、女性を抱き締めて頭を撫でて寝たりしかしていなくても許せませんか?それとも体の関係がないからまだマシですか? 主観でいいのでお答え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114434
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 旦那が不倫まがいのことをしたら…

    自分の夫が会社の後輩の女性を週1で食事に誘ってたら不倫だと思いますか?それも毎回2人で1万は越えるような感じでおごってあげて、会社の人にも見つからないように隠れてだったらどう思いますか? それに対し、旦那が家庭は大切に思っていて、でも後輩女性も好きでただ楽しく話していたかったと言ったらどう思いますか? また、一緒にいたいからとホテルに何度か2人で泊まり、女性を抱き締めて頭を撫でて寝たりしかしていなくても許せませんか?それとも体の関係がないからまだマシですか? 主観でいいのでお答え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114434
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 長男の嫁は帰省したとき料理はしない?

    今年結婚した東京在住の長男夫婦が年末に帰省します。 籍だけ入れ、式と披露宴は来年の予定。 我が家は築40年近くになり、息子夫婦もたびたび来ることになることもあるため、キッチン、浴室、トイレをすべて取り壊し大リフォームを行い完成間近です。 キッチンもきれいになるし嫁は料理関係の仕事(フードコーディネーター)をしているので、長男に「今度帰ってきたとき食事を作ってもらおうと思うけど…」とメールしたら、「家あがっていきなり料理は無理だよ。どっか食べに行こう」という返事。 「いいよ。言ってみるよ」という返事が来ると思っていたのに、「何だよ!じゃあ帰ってくるな」と返したいくらいでした。 いきなり、といったって顔を合わせるのや家に来るのも初めてじゃないし、だいたい”嫁”なんだから料理くらい作るのあたりまえだと思ってしまいます。 キッチンには初めて入ることになるのは事実ですが…。 もちろん、三食全部なんて思っていません。 もし、二世帯住宅ではない同居なら、結婚したらそれがあたりまえですよね。 もちろん、今と昔とは違い長男と結婚したと言っても”嫁”という考え方は薄れてきているのは事実でしょうし、また、結婚して初めての帰省の今回は無理、という長男の考えなのかもしれませんがどうも納得がいきません。 それとも、今は帰省したら嫁さんが料理などしないのが普通なんでしょうか? 親の世代の方、若い世代の方それぞれご意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • 旦那が不倫まがいのことをしたら…

    自分の夫が会社の後輩の女性を週1で食事に誘ってたら不倫だと思いますか?それも毎回2人で1万は越えるような感じでおごってあげて、会社の人にも見つからないように隠れてだったらどう思いますか? それに対し、旦那が家庭は大切に思っていて、でも後輩女性も好きでただ楽しく話していたかったと言ったらどう思いますか? また、一緒にいたいからとホテルに何度か2人で泊まり、女性を抱き締めて頭を撫でて寝たりしかしていなくても許せませんか?それとも体の関係がないからまだマシですか? 主観でいいのでお答え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114434
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 私は間違っているのでしょうか?

    こんばんは。20歳の女子大生です。両親に怒られたことで何か腑に落ちなくて相談しました。 この間の三連休で彼氏が会社の同僚と旅行に行ってしまい、その埋め合わせで(私に構ってあげられなかったからってことだと思う)私の好物である、彼が旅行した地のお菓子のお土産を一箱私に買ってきてくれました。それを家に持ち帰った私は、これを一人で食べてしまうのはキツイし、母親も好物なのも知っていたので、一日リビングに出しておいて、しかし一日以上出しておくと食いしん坊の父親が全部食べてしまうと思ったので自分の部屋に持って行って、あとは自分一人で楽しもう、むふふ。と思って毎日一つずつ食べて楽しんでいました。 そうしたら、日中私の部屋で寝ている父親が(私の父親はタクシーの運転手で、家が狭いため)それを発見し、「お前は食に意地汚い、もらってきたものを全部家族に出せないなら隠しておけ!!」と怒られ口論になり、挙句の果てに蹴りかかってきました。でも私は隠しておいたっていうか自分の部屋に持っていったんだけどなあ。 あともう一つ。 私は先日から39度の熱を出しておなかを下していました。けれど次の日、熱は下がったのですがまだおなかはぎゅるぎゅるで、晩御飯にはピザとマーボーなすが出ました。私は何も食べられなくて、あとで自分でおかゆを作って食べたんですが、そのことを母親に言ったら、「朝ごはんのときにティラミスを注意したのに食べてたくせに、人のことだけ言うな!」と怒られました。確かに朝ごはんのとき、先日から何も食べられないでいたので何か味のある甘いものが食べたくて、ティラミスを食べてしまいました。おなか壊していたけれど。 私は間違っていたんでしょうか・・・。 父親にはこの一件以来、早く嫁にいってこの家を出ていけって言われます。あと、金にもならない建築学科になんて浪人してまで入れさせるんじゃなかったとかたまに言われます。怒られる前からですが。 もし私が間違っていないと思う方がいらっしゃったら、どうやって家族の中でうまくやっていけるか客観的なアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 旦那が不倫まがいのことをしたら…

    自分の夫が会社の後輩の女性を週1で食事に誘ってたら不倫だと思いますか?それも毎回2人で1万は越えるような感じでおごってあげて、会社の人にも見つからないように隠れてだったらどう思いますか? それに対し、旦那が家庭は大切に思っていて、でも後輩女性も好きでただ楽しく話していたかったと言ったらどう思いますか? また、一緒にいたいからとホテルに何度か2人で泊まり、女性を抱き締めて頭を撫でて寝たりしかしていなくても許せませんか?それとも体の関係がないからまだマシですか? 主観でいいのでお答え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#114434
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 肉体関係なしの浮気

    主人にはお付き合いしていた女性がいました。キスやデートなどで肉体関係はありません。現在は別れました。しかしそれをきっかけに性格の不一致を理由に離婚してほしいと言われています。私は離婚したくなかったので拒否していたら主人が実家に戻ってしまいました。そして話し合いでもラチあかず調停、裁判を起こすと言われました。二歳になる子供がいます。私は仕事していません。主人が女性とお付き合い始める一ヶ月前までは二人目が欲しいなど子宝のお守りを買ってきてくれるなど、それなりの喧嘩はありましたが仲良くやっていました。このような場合離婚は認められてしまうのでしょうか?

  • 給料はどうなってる?

    自営業されてるお宅で、お子さんが一緒に働いてる(住んで)場合の給料はどうなってますか?普通に勤め人とは違うでしょ?

  • 妻の実家訪問頻度

    結婚1年の子供なし共働き夫婦です。 妻が週1~3回ほど、一人で実家に帰ります。(私(夫)が仕事中に実家行く事が多々です)。妻、義母、共に親離れ子離れ出来ていない用に感じてしまうのですがどうでしょうか?私は心が狭いのでしょうか?みなさんの考えよろしくお願いします。 妻は時々しんどいと口にするのですが、私の考えでは実家に訪問し過ぎて一人でゆっくり過ごす時間が短いからでは?と思ってしまいます。 実家の距離:車で20~30分。 妻:29歳看護師。夜勤があるので休み以外に日中、家にいる可能性   あり。 義母:55歳専業主婦。義父と出かける以外は、友人との遊びや習い事、    趣味等の出かける事はほぼ皆無。