dduster の回答履歴

全429件中261~280件表示
  • イラつくと不機嫌になって私を無視する旦那に嫌気がさしています。

    イラつくと不機嫌になって私を無視する旦那に嫌気がさしています。 こんにちは。 こちらのサイトには何度もお世話になっています。 今回も愚痴を含んでいますが、どなたかアドバイスをいただけると助かります。 私は共働き家庭の主婦31歳で1歳の子どもがいます。 育児休暇をとって、この4月に仕事復帰しました。 夫が家事育児に非協力でこれまでに何度も何度も喧嘩しました。 喧嘩になると夫はあからさまに不機嫌になり私を無視するので冷戦状態になります。 私もストレートに不満をぶつけたりしていたので、それを直そうと頑張って険悪な状態 の中、私から謝ったりしていました。 でも、根本的な不満はちっとも解消されていません。 そんな中、仕事復帰と家事育児の無理がたたってか私が体調を崩してしまいました。 私が寝込んでいる間は夫が子どもの面倒を見ていたのですが、ストレスが溜まってイラつい ていて、私のちょっとした物言いにカチンときたらしく、いきなり不機嫌になって私を無視 し出したんです。 1日無視した後は病み上がりの私にイライラをぶつけてきて、私はとても納得ができず、 大喧嘩になりました。 夫の心無い行動に私は涙が止まらなくなって一時うつ状態になってしまいました。 その件は、なんとなくうやむやになって生活していくうちに、私の夫への気持ちが 冷めていき、どんどん嫌な感情になってしまってるんです。 つい最近もまた旦那が不機嫌になり、それが元で喧嘩になったのですが、半日くらいで 夫が仲直りモードみたいな感じを出してきたのですが、私がつっぱね、更に険悪になり ました。 険悪な状態は私も気分悪いし、子どもへの影響も心配なのですが、なんというか、仲直り する気力がおきないんです。 相手を変えるよりも自分が変わらないとと思って夫に歩み寄ったつもりでしたが、ただ 我慢していただけなのかなと思います。 不機嫌になっている旦那を見ると、本当に嫌な気分になって顔も見たくなくなり、家を 飛び出したくなります。 こういう旦那にはどう接したらよいのでしょうか。 いわゆる、旦那を褒めて気持ちよくさせて手のひらで転がす、みたいな妻には私はなれない ことは自分で分かりました。

  • 実家では小さい頃から兄が優遇されていると感じていました。例えば・・・

    実家では小さい頃から兄が優遇されていると感じていました。例えば・・・ ・夕飯には兄の好みのものが用意される事が多い ・兄は習い事をしていたが自分は何もさせてもらえなかった ・子供部屋は高校3年になるまでなかった(兄は中学からありました) 等々小さなこともあるのですが、実家は田舎なので仕方ない事だと思ってきました。 しかしながら両親の子供に対する期待は平等で、成績や大学進学なども男女・兄妹の差なく受けたので 私も妹だからと甘えることなく、進学や就職など兄よりもランクが上の人生を歩んできました。 私は国公立、兄は私立の大学に進学し、しかも兄は学生結婚した為に卒業までは両親が生活費を負担していました。 自分としては経済的に兄よりは親の負担になってこなかったと思ってますし、 就職して実家を出てからは仕送りこそできませんでしたが、いずれ結婚して家を出る身と思って自立してやってきたつもりです。 が、結婚に際して両親の猛反対に遭いました。理由は実家から遠いところに嫁に行くから。。 両親(特に父)は兄が跡取りであると容認しながら、娘に老後の面倒を見て欲しかったようで 遠くに嫁に行く私は親を捨てて結婚する薄情な娘のように言われました。 私もわざに実家から遠い男性を選んだ訳でもなく、両親の老後もできる限りのことはしたいと思ってました。 が、この縁談で心ない発言が娘である私や婚家のことにまで及び、どうにかこぎつけた結婚式の次の日には 親を捨てて嫁ぐ娘の結婚式なんて何らめでたくない、と結婚式の費用すら出し渋る始末・・・ (実際はお祝儀と私の資金で賄うつもりだったが、お祝儀は両親が預かっていたので) そうまで反対なら結婚式など出席しなければというのが親の心情かと思ったのですが 世間体を気にする親がそんな大それたことできる訳もなく・・・ 子供が産まれた今では孫のことは可愛がっていますが、そこは嫁に出た娘の子。 お年玉以外は特にしてもらったことはありません。 兄の子供はイベント毎に両親がお金を出してあげているようですが、そこは内孫と外孫の違いと認識しています。 ただたまに父と衝突すると、私が遠くに嫁に行くからだみたいなことを言われ、 子供ができて円満に暮らしてる娘夫婦にまだ言うか・・・我が子までもが不憫に思えてきます。 自分としては幼い頃から跡取りの長男を優遇してきて今さら・・・と思うのですが 両親の対応は世間一般にはズレたことではないのでしょうか? そんなことでいちいち腹を立てている私がまだ子供なのでしょうか。 様々な世代の方、第3者のご意見を伺いたいと思いますので、お時間ありましたら投稿願います。

  • 22日の昼に主人と喧嘩をしてしまい、実家に帰られてしまいました。

    22日の昼に主人と喧嘩をしてしまい、実家に帰られてしまいました。 私達は今私の実家に住んでいます。0才の子供が一人と現在妊娠中です。 妊娠中や出産後のイライラに加えて、子宮頚ガンの可能性があり、不安から主人に当たってばかりいました。 喧嘩は絶えませんでしたが実家に帰ったことは今までなく、でてけと言ってしまったこと、今までの行いを反省しました。 携帯は繋がらず、一度は話せた義母の携帯も電源を切られ、実家の電話も留守電です。 義母は「心身とも疲れきって眠っている。ゆっくり休ませたい。病院の日までには元気になってるだろう。家にいるから安心して」と言っていました。 ですが、翌日から一切連絡が取れなくなり、留守電も謝罪のFaxにも返事がありません。 今日は娘のポリオがあり、明日は失業保険の認定日です。覚えているはずですし、Faxにも書きましたが無視されています。 主人は身一つで実家に行き、貴重品から服から全て置いて行っています。 私の両親は、「お前が甘え過ぎだ。でも、子供を可愛がって世話していたし、妊娠も知ってる。絶対帰ってくる」と言います。 このまま待っていれば、最長でもガン検診のある6/2までには帰ってきてくれるでしょうか? 主人を心から愛しており、離婚はしたくありません。 主人も出ていく直前まで、離婚したくない、愛してると言ってくれていました。 出て行ったときは怒っている様子でしたが。 Faxでも何度も謝罪し、二度としない、愛していますと伝えています。 帰って来てほしいです。 因みに主人は25才です。 もう会えないまま離婚になるのではと泣き暮らしています。 喧嘩の後などひとりで考え事をするときは、いつも携帯の電源をきっています。 今回も、しばらく離れて気持ちの整理が出来たら帰ってきてくれるでしょうか?

  • 旦那の携帯メールを見てしまいました。

    旦那の携帯メールを見てしまいました。 どうやら結婚前に長年付き合っていた女性と連絡と取っているようです。 今度お茶でも行こうって旦那が誘っていました。まだ会ったりはしてないようです。 その女性は夫が結婚していることも知っていて、彼氏もいるようです。 私は現在妊娠7ヶ月で再来月にはしばらく実家に帰る予定です。 夫は一人暮らしになるので不安です。 あまり考えすぎない方が良いとは思うのですが、私は夫が元カノと会う以前に連絡も取ってほしくないです。 でも、携帯を見たことを知られたくありません。 どうにか阻止する良い方法はないでしょうか?

  • 男ってそんなに一人Hをしたいのでしょうか…。どんな状況でも??? パー

    男ってそんなに一人Hをしたいのでしょうか…。どんな状況でも??? パート2  先週流産の手術をしたんです。妊娠7ヶ月だったので陣痛促進剤を打ちながら、私は形になっている赤ちゃんに「ごめんね」といいながら、手術をしました。主人は、そのときは、「俺も辛い」って言ってくれたんで、その言葉を信じていました。しかし、4日後、たまたま主人の使っているパソコンでインターネットを開いたら、主人のフォルダーの名前が目について…。フォルダを開いたら!なんとAV画像のサイトが保存されていたんです。「え?!」と思い、今度は虫の知らせというか、女の感というか、パソコンのゴミ箱を開いたら…。なんと、流産手術をするために私が入院したその日の日付でAVのサイトやら画像が捨てられていたんです。さらにショックだったのが、私が手術をしてメンタル的にも病んでいるその夜にも家でAVを見ていたらしく、手術をした日付の画像(動画)がゴミ箱に捨てられていました…。 一人Hは別にしてもらって構わないと思っていましたし、していることも知っていたのでそこのとこは構わないのです。しかし、妻が流産で入院し、心を痛めているときに、自宅で一人になったことを良い事に一人Hする旦那ってどう思いますか?? 流産の手術の話になったとき、「俺だって辛いんだ」って泣かれても、もう演技としか思えなくって…。  男の人は、それとこれとは別なんでしょうか…。 ぜひ、男の気持ちを教えてください。お願いします。  キスをせまられても、なんだか微妙な感じで、この際「ゴミ箱の中、見ちゃったんだけど」とはっきり告白するべきでしょうか??それとも、この先ずっと知らない振りを続けるべきでしょうか??知らない振りを続けるとしたら、夫に対してかなりツッケンドンな態度をしてしまうと思います。 どうしていったらいいでしょうか・・・。アドバイスお願いします。

  • 義理両親の泊まりをうまくかわすにはどうしたらいいでしょうか???

    義理両親の泊まりをうまくかわすにはどうしたらいいでしょうか??? 義理両親は車で2時間くらいの所にすんでいます。 先日私たちはマイホームを購入しました。一度両方の親戚にお披露目をし、義両親も見にきましたが、泊まれないことが不満な様子でした。高速で40分くらいなのですが、高速は運転ができないようで、「車でいけるわけがない!!!」と主人に言ったらしく、汽車で来ると親戚たちに話たら、気の効く親戚の方がわざわざ車を出しつれてきてくれました。義両親の性格からすると、自分たちの都合のいい時に何日間かかけて泊まりにきたかったのだと思います。 0歳の子供もいるので、それは無理なので全員まとめて親戚を呼びました。 来月、子供の初運動会があります。お昼前には終わります。 私は会いたくないのですが、誘おうかと考え中です。けれど、誘えば、無理だと話しても、行くの大変だから泊まらせてと言うと思います。かなり計算高い姑で、来ても文句をいい、義祖母などを使って後からも多くの人にいろいろ言われせると思います。 うまく、泊まらず運動会だけ見させてあげる方法はないでしょうか?? ちなみに義理両親とは主人と結婚前からの10年の付き合いで、以前は頻繁に泊まりに行き来してました。長男出産時から姑の強引さに限界になり(危うく新婚旅行も同伴でした)、うつになり、未だに姑恐怖症です。 その上、以前、姑が、嫌がる長男をおんぶして、落とし、大きな怪我をし、大事な長男の顔に生涯消えぬ傷跡ができました。視力が悪い姑は治ったと思っています。 怪我をさせた第一声が「○○ちゃんがうごくから」で、息子にずっと謝ってはいましたが、私には帰り際にごめんねと小声でいって走り去り、目を見てきちんと謝ることができないのかと腹がたちました。 会うたびにここまでするかとうんざりです。会ったあと、しばらくうつになります。 けれど、主人の親なので大切にはしたいです。もう少し相手のことを考える親だったら嫌でなかったとおもいます。(主人の叔母などは嫌でないので) 話がそれました; 何かいい考え方、方法あるでしょうか?? ご意見お願いします。

  • 関係を持ちたくない人がいます。

    関係を持ちたくない人がいます。 私は5階建ての社宅の一階に住んでいます。 何棟も立ち並んでいて、かなりの数の世帯が住んでいるのですが、自然に子供を通してお友達になった家庭があります。 主人同士は同じ会社ながらも、全く部署が違うため、顔見知り程度の関係です。 お互いに同い年の子供がいるので、仲良くなったのですが、昼間は??と子供で社宅用の公園で遊んだり、どちらかの家で遊ばせたりして、休日はあまり関係を持っていませんでした。 しかし、一度私の主人が息子たち二人を連れて公園に行くときに、そのお宅の娘さん(Aちゃん)が玄関前で1人で遊んでいて、出会ったため、着いてきて一緒に遊んだことがありました。 ご近所だし、子供同士も仲が良く、良い事だなと思っていたのですが、その一件いらい、主人の事がとても気に入ったらしく、休みになると自分の家の玄関前や、我が家の玄関前でウロウロ。 我が家の家族(主に主人)が出てくるのを待っていて一緒に遊びたがるようになりました。 最近は、私に出会うたびに今日はパパは? と尋ねます。 Aちゃんの両親は、うちの主人が3人(自分の息子2人とAちゃん)を面倒見ている間、外に出てきて様子を見ることもしませんし、とても暑い日にはジュースを買って飲ませたそうで、家に飲みながら帰って行ったそうですがお礼もありません。 最近は、そんなこともあり、休日も私が公園に連れていってるのですが、(私だと、Aちゃんのママも出てきます)帰りはAちゃんママは自宅に帰ったのに、Aちゃんは我が家までついてきて、『パパわぁ?お家にあがりたい』とぐずりだしました。 さすがに休日まで家にあがられたくないです。 私は心が狭いですか? 一人娘だし、家には自分のパパがいるはずだし、なぜうちの主人? うちには2人の息子(下の子はまだ一歳)がいるから、主人もよその子の面倒まで見るのは大変だし、休みになるたびに憂鬱で、Aちゃんの家の車があるのが見えると、あぁー今日もいると落胆してしまい、かなり参っています。

    • ベストアンサー
    • noname#203078
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • このケース私は訴えられますか。回答お願いいたします。

    このケース私は訴えられますか。回答お願いいたします。 私は不倫をしていました、そして先日不倫相手の女性に子供ができた事が発覚しました。 不倫相手の女性は「産みたい」と言っています。 そして、妻はすべてを知った上で離婚はせずに、このままの生活を続けて行きたいと 言っています。私は今の生活を壊したくないし、妻を愛しているのは事実なので 妻と生活を続けていこうと思っています。 この場合、不倫相手の女性は私を訴えた場合にどのくらいの慰謝料・養育費を請求できるのでしょうか。 不倫相手の女性が子供を中絶しても慰謝料を請求できますか。 ※不貞行為の画像は不倫相手の女性が持っています。

  • 不倫相手の配偶者と4人で会う、ってどうでしょうか。

    不倫相手の配偶者と4人で会う、ってどうでしょうか。 まだ考え中の状態ですが、第三者のご意見をお聞かせください。 まずは私と夫の現在の状態からお話しますね。 夫が不倫を作った原因を私が反省し改善したことで、夫も猛反省し以前よりもいい状態になったかと思います。相手とはお互い連絡はしていないと言っています(本当かどうかは携帯の明細記録でわかります)。年に数回の出張のみの関係でした。 相手には私にバレていることは知りません。主人は情はあるけど恋愛感情はないと言っていますが、一回り上!の既婚相手は酔っているようです。 バレて主人からメールを返さなくなってから、あちらからも連絡はない状態です 内容証明を送り慰謝料を請求しようとか色々考えました。ふと、今後の為、あちらのご主人と4人で今後について話し合った方がてっとり早いのでは?と思うようになりました。あちらの家庭で不満があるから主人を誘惑したのだろうと思うので、今後の夫婦のあり方についてあちらで改善してもらわないと再犯の可能性があると思ったからです。(主人は食事の誘いが強くあちらからあったと言っています。自分から行く相手ではなかったと)。 あちらのご主人はおそらく60前後、穏やかな性格の方が多い職業ですし、私も冷静に話し合えると思います。やりとりは裁判になった時のため証拠になるようビデオ撮影。 夫とは今後どうしたいのか(結婚したいのならそれでも私は構いません)、別れる場合、今後約束を破った場合の事、慰謝料の事など話し合いたいと思います。 ちなみに有料の相談に行きましたら、慰謝料は1千万で内容証明送ろうという事になりました。私がマンション買える位、数千万欲しいって言った為です。同席の書士さんは1千万という金額に「う~~~ん、離婚でも500万位なんだよね」と言ってうなってました。私もさすがにそれはと思うので500万で、と言いましたら、相談役が「500万でも払わない人は払わないよ」という事で一応1千万ということになったのです。 これって、かえって相手を怒らせて裁判沙汰になる可能性大だと思うのですがどうでしょうか。金持ちだとでも思われて裁判にでもつなげようと思われたのでしょうか。請求相手の女性は年収は1千万弱ある人です。夫が言うには自分に自信のある、勝ち気な人だそう。気の強さなら私も負ける気はありません^^ 主人の強い希望もあり離婚は考えていません。相手に請求することで夫の気持ちが冷める、という話もよく聞きますが、再発防止目的もあり、変わろうとどうなろうと相手に請求する事自体はやめるつもりはありません。夫にもします。 いかがでしょうか?  経験者の方、4者会談の時の注意、その他のアドバイスなどよろしくお願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 娘の離婚について

    娘の離婚について 娘の夫が仕事をしないで友達と遊び歩いて、収入がなく生活が出来ず、又、機嫌が悪くなると暴力を振るい、怪我をさせられました。 相手は母子家庭で、話し合いをしたが、男の浮気と暴力は当たり前で、女が我慢しろと取り合ってくれません。離婚調停を申し立てましたが、日にちが掛かるため、その間に、祖母が来て、弁護士5人雇っていて、夫婦の怪我なんて関係ないと弁護士が言ったといい、貰った嫁をどうしようが家の勝手だから、もし、別れるなら、どうにでもしてやると脅しとも取れる言い方をして帰りました。 相手の親が保険のセールスをしているので入っていたが、状況が状況なので解約したら、今度は、勝手に家を出て行ったのだから、結納金30万円を返せと手紙を添えて、家から持っていった箪笥が道路に置かれてあった。 子供もいて、うまくいく様に相談してきたつもりだったが、相手からすると、金づるだったみたいで、別居の時も、義理の姉から援助するのは家族なのだから当たり前と言われ、それまで、いろいろな物を買い揃えてやっていて、それは帰ってきていません。 現在、相手からの電話を着信拒否にしていますが、娘の職場に押しかけないか心配で、どうしたら良いのか困っています。 対処の仕方を教えてください。お願いします。

  • 不倫相手の配偶者と4人で会う、ってどうでしょうか。

    不倫相手の配偶者と4人で会う、ってどうでしょうか。 まだ考え中の状態ですが、第三者のご意見をお聞かせください。 まずは私と夫の現在の状態からお話しますね。 夫が不倫を作った原因を私が反省し改善したことで、夫も猛反省し以前よりもいい状態になったかと思います。相手とはお互い連絡はしていないと言っています(本当かどうかは携帯の明細記録でわかります)。年に数回の出張のみの関係でした。 相手には私にバレていることは知りません。主人は情はあるけど恋愛感情はないと言っていますが、一回り上!の既婚相手は酔っているようです。 バレて主人からメールを返さなくなってから、あちらからも連絡はない状態です 内容証明を送り慰謝料を請求しようとか色々考えました。ふと、今後の為、あちらのご主人と4人で今後について話し合った方がてっとり早いのでは?と思うようになりました。あちらの家庭で不満があるから主人を誘惑したのだろうと思うので、今後の夫婦のあり方についてあちらで改善してもらわないと再犯の可能性があると思ったからです。(主人は食事の誘いが強くあちらからあったと言っています。自分から行く相手ではなかったと)。 あちらのご主人はおそらく60前後、穏やかな性格の方が多い職業ですし、私も冷静に話し合えると思います。やりとりは裁判になった時のため証拠になるようビデオ撮影。 夫とは今後どうしたいのか(結婚したいのならそれでも私は構いません)、別れる場合、今後約束を破った場合の事、慰謝料の事など話し合いたいと思います。 ちなみに有料の相談に行きましたら、慰謝料は1千万で内容証明送ろうという事になりました。私がマンション買える位、数千万欲しいって言った為です。同席の書士さんは1千万という金額に「う~~~ん、離婚でも500万位なんだよね」と言ってうなってました。私もさすがにそれはと思うので500万で、と言いましたら、相談役が「500万でも払わない人は払わないよ」という事で一応1千万ということになったのです。 これって、かえって相手を怒らせて裁判沙汰になる可能性大だと思うのですがどうでしょうか。金持ちだとでも思われて裁判にでもつなげようと思われたのでしょうか。請求相手の女性は年収は1千万弱ある人です。夫が言うには自分に自信のある、勝ち気な人だそう。気の強さなら私も負ける気はありません^^ 主人の強い希望もあり離婚は考えていません。相手に請求することで夫の気持ちが冷める、という話もよく聞きますが、再発防止目的もあり、変わろうとどうなろうと相手に請求する事自体はやめるつもりはありません。夫にもします。 いかがでしょうか?  経験者の方、4者会談の時の注意、その他のアドバイスなどよろしくお願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 母の日、義母へのプレゼントがなかなか決まりませんでした。特に案も出さず

    母の日、義母へのプレゼントがなかなか決まりませんでした。特に案も出さずどうでもよさげな夫の態度に少しイライラすると、「結局、自分がよく思われたいから、贈らないでいたら気が利かない冷たいと思われたくないから贈ろうとしてるだけでしょ?」と言われました。そんなことはないと言うと、「母の日だからってプレゼントを無理やり考えだすんじゃなくて、あげたいものがまずあってあげるのが本当なんじゃないの?」正論に何も言えませんでした。 私としては義母の喜ぶものをと一生懸命考えていたつもりなのですが、それは「よく思われたくて必死!」に見えたようです。でもよく考えたら確かにそういう気持ち、ありました。自分てそんないやなやつだったのか・・と少々へこんでます。愚痴ぽくてすみません。皆さんの中には、そういう「邪念(?)」てありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#257063
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 就職というより、家族についての悩みです。

    就職というより、家族についての悩みです。 現在大学3年生のものです。就職を東京にするか地元(新潟県の田舎です)にするか、迷っています。 去年までは東京で働き、実家に仕送りをいくらかして、金銭的に父母を助けてあげようと考えていました。しかし、去年の夏に母方の祖父母が相次いで怪我や病気で倒れ、重度ではありませんが介護が必要な状態になりました。 なので、金銭的援助ではなく、祖父母の介護を手伝えるような、身体的援助(というのかはわかりませんが…)をすべきなのかと悩み始めました。 しかし、新潟の片田舎なので就職先がありません。わたしは何の資格も免許も持っていない、文系の学生なので、せいぜい銀行員か公務員かなのですが、どちらもやりたくありません。特にやりたい!という職業はなにのですが、東京で働いて生活したいという夢というか、希望のようなものは持っています。 正直に言うと、新潟に戻りたくはありません。 しかし、両親にかかる負担のことを考えると帰るべきなのかと考えています。 わたしには姉と弟がいますが、姉は神奈川のほうに就職しました。弟は現在高校2年生で、進路に悩んでいます。ここで弟に地元に残るのか否かを聞くのは、進路の選択を狭めてしまうようで、申し訳なくて聞けていません。しかし、わたしは大学選びのときから、かなり家族のことを考えて選択し、今まで生活してきました。これ以上わたしばかりが家族のために生きていくのはつらい、というのが本音です。 支離滅裂になってしまいましたが、良いアドバイスをお願いします。どんなものでも構いません。

  • 彼女に仕事をしてもらう為にはどうしたら良いでしょうか?

    彼女に仕事をしてもらう為にはどうしたら良いでしょうか? はじめて利用させて頂きます。 私(41歳、バツイチ、小6の女の子の連れ子有り)で 彼女は26歳、結婚経験ナシ無職です。 一年位の付き合いになり、今は一緒に暮らしています。 私の連れ子とも仲が良く、一緒に遊んだり勉強を見てくれたりします。 また、私は昔から家事一切が出来ないので、全部彼女がやってくれています。 朝は5時に起きて、毎日洗濯、食事、掃除、買い物、すべてしてくれます。 結婚する気はお互いあるのですが、私には一つ気になる事があります。 それは彼女が専業主婦の様な状態で、仕事をしてくれない事です。 確かに、娘の面倒を見てくれたり、家の事をやってくれるのは有り難いですが 私一人の収入で暮らしていけるのか不安です。 彼女は小さい頃に親から虐待を受け、高校生の頃に鬱病やパニック障害?になり その他婦人科系の病気で10年位病院に通っています。 病院代は今は貯金を崩して払っているみたいですが、その貯金がなくなったら… と思うと彼女の病院代がこっちにくる事になります…。 仕事をすると気分が悪くなったりすると言われましたが 病院から薬も出されてる事だし、少なくとも私や娘の前では元気です。 娘がいなくて、私と二人っきりになると、具合が悪いといって薬を飲んで横になる以上は 普通の人となんら変わりません。 なので私自身、単に彼女は仕事が面倒なだけではないのかと思います。 とは言え、私も最近転職したてで、前の会社にいる時よりも給料が減りました。 非難を覚悟でお話しますと、今の彼女と付き合い初めてすぐに 酔っ払って道を一人で歩いていた私は、近所にいた元彼女の車を偶然見つけ 前の彼女に色々嫌な事をされたので、酔った勢いで車に石をぶつけガラスを割りました…。 器物損壊で警察につれていかれ、会社にもばれてしまい首になりました。 そして最近やっと新しい職場に就職できました。 不甲斐ない話ですが、警察にいっている間娘の面倒を見たり 自分に面会にきてくれたのも彼女しかいませんでした。 それはとてもうれしく思うのですが、その事が自分の中で負い目があり 彼女に対して「仕事してほしい。」と言えません。 前の会社の給料ならば3人で生活はできたのですが 今の会社の給料だと、あと何年かしないと生活を立て直すのは厳しいです。 彼女は金遣いが荒いというわけでもないし 節約してあれこれ料理をつくってくれますが 私は外に飲みにいくのが好きだし 家の中にいてばかりだとたまにストレスを感じます。 前の職場の時は月に何回か外食もできたのに 元はといえば自分が悪いのですが、今の生活だと自分には厳しいです…。 私の車のローンもあるし、バイクのローンもまだあります。 娘も来年中学になるしますますお金が必要です。 なので私は彼女に働いて欲しいですが どう説得したらいいでしょうか? それとも無理でしょうか…。 感謝はしてるのですが、もう少し彼女に頑張ってもらいたいのです…。 そうすれば金銭的にも余裕ができると思うので少しは楽になるのですが…。 皆さんの意見お待ちしてます。

  • 母の死で喪失感でいっぱいです

    母の死で喪失感でいっぱいです 現在44歳のわたしですが先日(4・22)母が亡くなりました(76歳) 母は九州に住んでいました。昨年10月に帰省した時(5年ぶり)母が自分の死後こうしてほしいとお願いされ、私は本気にしなかった。もっと母と一緒に話をしたかった 亡くなる前私と話をしたいと妹から聞いたときにすぐ電話すればよかったのにその日電話をかけませんでした。重要視していなかった。そんな自分がはらただしい。 母は私に最後に何か云いたかったんだと思うと胸が苦しくなります。 母の死は私にとっては考えられない事でした。声だけは元気で死ぬなんて考えらえなくて でももういないんです。 辛くてどうしていいかわかりません 生きていく力がない。

  • 高校生の息子の門限等について質問します。

    高校生の息子の門限等について質問します。 私は母親です。 息子は今年に入ってからある友人宅に2度泊まらせてもらっています。 2回とも同じお宅で友人5人くらいでだいたい同じメンバーで誘われます。 とても広い家でのびのび子育てしている明るくていい家族のよう なのですが、1~2ヶ月に1度のペースで泊まりにきてと誘われて困ります。 息子は当然行きたがりますが、私としては半年に1度くらいにして欲しいのです。 息子にそう言うと「他のみんなは泊まっているのに」といじけます。 また、別の話ですが中学の頃の友人数十人男女混ぜて夜ご飯を外に食べに行こうと 誘ってくる事があります。 部活などもあるので夜8時過ぎスタートでとなるのでダメだと言ったのですが 息子は「他の皆は行くのに。」とまた少しいじけてしまいます。 夜8時すぎスタートで、家から約1時間かかる場所での集合ですから帰宅は恐らく11時前後 か12時近くになると思います。 よその家庭ではみんな許しているのかと思うと正直すごいなと思いました。 私は厳しすぎるのでしょうか? 夏祭りなどのイベント、部活の打ち上げ、などでは夜遅い帰宅も許してきたのですが まだまだ外泊や夜遊びは高校1年生なのでとても心配です。 皆さんはどうされていますか?

  • 子供が失恋しました。

    子供が失恋しました。 約2年ほど付きあっていた彼女がいたのですが、彼女の方にイケメンの彼氏ができ、別れたようです。 すごくいい彼女だったので、そばで見ている親の私の方がつらいです。 また別れた原因は、子供(息子)の性格でいやな面もあったみたいです。 その彼女は、今、毎日楽しくハッピーに過ごしているとブログに書いてました。 普段は普通に過ごしている息子ですが、やはり何か未練みたいなものを、時々感じます。 こんな場合、ほおっておくしかないのでしょうか? ちなみに息子20歳です。

  • 旦那弟に対する呼び方についてです。

    旦那弟に対する呼び方についてです。 長男である旦那は 旦那家族の前では さん付けで呼び 旦那 の弟 次男は私のひとつ下には ちゃん付け 三男には くん付けで呼んでるのですが、弟達から反感を持たれてしまいました。 さん付けで呼ばなくちゃだめみたいで 。 。 常識なんでしょうか?

  • もうどうしたら良いのか分かりません・・・

    もうどうしたら良いのか分かりません・・・ 今までにも何度も皆様には相談させていただいております。 結婚10年目でまだ子供はまだいません。 夫が以前の職場の女性とメールをしており、「絶対デートしよう!」とか相手からは「癒してあげたい」等のメールが来ていました。また女性からキスもされているようですが、一応肉体関係はないようです・・・しかし私としては耐え切れず、女性にこういうことはやめて欲しいと伝えたところ、女性が夫に「メールをしないように約束させられた。」という内容のメールを送り、夫が激怒。DVに近い罵声を浴びせられました。夫は女性に会いに行き、謝罪をしたらしく、再びメールをしている状態でした。こそこそとメールをしたりしていたこともあり、一度大喧嘩になり、言いたいことはきちんと伝え、しばらくはこそこそした様子はなかったのですが、やはりメールは続いており、女性から「メールが来ないから淋しかった。」と返事が・・・また夫から電話もしているようでした。(申し訳ないのですが、メールは時々確認して離婚かもしれないと証拠集めをしています。) 再び頭が混乱、しかも夫は現在家も購入しようとしており、契約も済んで着工もしております。 もし、離婚となった場合、慰謝料はどうなるのでしょうか・・・? 購入した家もどうなるのでしょうか・・・? 実際きちんとした証拠が見つかるまでは平静を装いたいとは思っています。 また相手にも社会的制裁はできるのでしょうか? 不貞の証拠がないです。メールのみ証拠としてもっています。 良いアドバイスをお願いします。

  • 主人の言動について。

    主人の言動について。 結婚して3年、子供なしの20代の夫婦です。6月に私の母方の田舎で法事があるため、1泊で行く予定をしていました。しかし、急に、「野球の試合になったから日帰りにするよ。」と言い出しました。久々の田舎で、祖父も主人に会うのは初めてなので、晩酌などとても楽しみにしていましたし、親戚集まるので、私達夫婦のホテルまで予約してくれていました。主人の言葉にちょっと渋い顔をしたら、「6月は仕事の都合でその日以外行けないんだよ?!」と言う始末です。野球大好きで、昔からの趣味なので、気持ちはわかりますが、こんなときに・・と思ってしまいました。実は以前にも、私の友人の披露宴に夫婦で呼ばれたとき、前日になっていきなり「明日野球の試合になったんだよね~・・」と言われました。「仕事なら仕方ないけど、常識考えてそれはないでしょ。出席の返事も出してるし。」と話したところ逆ギレしながらも渋々、披露宴に行ったかんじです。私にはちょっと理解できなく、冠婚葬祭より自分の趣味を優先するのが全くわかりません。どう説明すればわかってくれるのか、あまりに呆れてしまい、頭を悩ませてます。それとも、私の理解不足でしょうか?賛否両論構いません。ご意見ください。