bosao1020 の回答履歴

全183件中61~80件表示
  • レコーダーの種類が分からない!!

    最近、ビデオデッキが壊れてしまいまして、 どうせ買うなら今はDVDだろう、と思って色々 調べているのですが種類が多くどれを買えばよいのか 迷っています。 なにせプレーヤーとレコーダーが別にあるということ すら最近知った人間なので; DVD&HDD(HDDって何ですか?) ですとか DVD&VHS(これはビデオ一体型のことですよね?) ですとか… それからDVDディスクにも種類が有りますよね。 DVD-R DVD-RW DVD+RW DVD-RAM … 私は今までどおり普通に録画して見れれば…と 思っているだけなのですが。そんなに高機能でも 使いこなせないと思っているので; どなたかアドバイスをよろしくおねがいいたします。

  • 一枚のDVDだけ見ることが出来ない。

    これは会社の友人の話なので、あまり細かいことがわからないのですが、パナソニックのHDD付DVDレコーダでDVD-RAM→HDD→DVD-Rとアナログ放送をコピーをしていくと、ある一枚だけコピーできないで見れないということなんです。 友人の話だとファナライズ(?)が関係しているみたいなんですが、もっぱら私はPC専門なんでレコーダーのことはさっぱりわからず悩んでいます。 情報が少ない中申し訳ありませんが、何かいい方法がありましたら教えてください。 過去にファナライズが原因でどうのこうのと見た覚えがあるのですが・・・探してみ見つかりませんでした。 ご鞭撻願います。

  • データをDVDに入れて海外に持って行きましょう。長文ですが。

    来週よりアメリカに移住します。そこで今あたふたとこちらのパソコンのデータをどうやって向こうまで運ぼうか考えているところです。 聞いたところによるとDVDは4ギガくらい記憶できて、CDの600,700メガよりも圧倒的に多いですね。そちらのほうがコスト的にも運ぶ上でも便利なので、ぜひDVDにデータを入れたいと思っています。 しかし、国内ならばそれで構わないと思うのですが、アメリカとなると少し問題があります。リージョンコードというものがあって、異なる地域のDVDは再生できないそうです。パソコンはアメリカで新調するので、アメリカのDVDプレイヤーがニッポンのDVDを再生するという扱いになるはずです。そうなると、せっかくデータDVDを作っていっても新しいパソコンで読み込めなくなるのではないかと心配しております。 自分なりに回避方法を考えたのですが、向こうでリージョンフリー(国内外問わず輸入物などのDVDが見れる代物)のDVDプレイヤーを単品で買って、先ず日本から持ってきたDVDのデータを全てプレイヤーのHDDに入れてさらにアメリカで買ったDVD-Rなりに移そう、という手間がかかる考えです。DVDプレイヤーでそういうことできますよね? 長くなってしまって申し訳ないです。簡潔に言うと。 ・日本のDVD-R,DVD-RWはアメリカで使えるか ・大容量のデータを海外に運ぶのに他にいい手段はないか ・リージョンフリーDVDプレイヤーで日本のDVDからアメリカのDVDにデータを書き写しはできるか 以上の三点をどうかよろしくお願いします。

  • DVDレコーダ 台湾製DVD-R 

    こんにちは、 PANASONIC DMR-E80Hを持っています。 高速ダビングでダビングをすると焼けないケースがよく起こります。 最近、安価に抑えようと台湾製DVD-Rで行っているのですが、何か原因がお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬のソナタのDVDをオークションで購入

    ・・・と表題の通りなんですが、 届いてみたらただDVD-Rにダビングしただけのものでした。 よく読まなかった私も悪いんですが、 出品内容にはBOX、レーベルはありません。とは書かれてありました。 私としては、正規品ではなくても普通のDVDと同じ内容ならイイヤ と思って落札したんですが ところどころ、雑音があってや画像があらいんです もう少しチェックしてみて、出品者に連絡しようとは思っているんですが、 コピーして販売する事自体、違法ではないんでしょうか・・・?不思議です。 しかも7枚のDVDで8500円でした 高いです・・よね? しかも落札者は「評価はしないでくれ」と言ってます 雑音とかないなら私も文句はないんですが、、 ちょっと気になったのでご存知の方いらっしゃったらお願いします。

  • 1年前に録画したDVD

     約1年前から 家庭用レコーダーでDVD-Rに録画してます 当時すぐ手に入るDVD-Rが少なかったため(地方です)気にせず台湾製のDVD-Rを使って大事なものも録画していました 今になっていろいろなところで 台湾製はダメどとか記事で読み少し不安です それで質問です (1)PCで早いうちに国産メーカーにダビングしたほうがよいのでしょうか?(2)PCでダビングを綺麗に行うため お勧めのドライブや方法がありましたら お教えください

  • DVDが見れない(泣)

    友達に撮って貰ったDVDが見れないんです。 貰った当初はちゃんと映っていて問題なく見れていて 2、3度見たんですけどその時は何もありませんでした。 最近になって見たら再生出来ても途中で止まってしまうし、 あとはオープニングはちゃんと映るんですけど そっから先全部映らなくて・・・。 プレーヤーはノートPCでも映らなくて(電源落ちた。) PS2で再生したら読み込むのに15分掛かって 再生できたけどやはりオープニング以降映らなくて・・・。 プレーヤーでは他のDVDは見れてるんです。 ただこの撮って貰った物だけが映らないんです。 どうしても見たいのですがどうしたら良いのでしょうか? (もう一度撮って貰うとかダビングとかは出来ないらしいです(泣)) 復活させる方法を教えてください。

  • ブロックノイズに泣かされてます

    VHSをDVDにまとめることが目的で、東芝RD-32を一ヶ月前に購入しました。 VHSからHDDに一気にダビングし、CMカットなどの編集をしてできあがったものをRAMにレート変換ダビング、という手順で、順調に作業をしておりました。 先日RAMにダビングしたものを観ていたところ、頻繁にブロックノイズが出て、 ついには「再生できません」と画面に出てきて、停止してしまいました。 ブロックノイズが出たところまで巻き戻して、再度観ると 前回ノイズが出たところは普通に観ることが出来、 しばらくするとまた別の場所でノイズが...そして停止。涙。 ヒヤヒヤしてしまい、楽しんで観られません。 HDDにダビングしたものは問題なく観られます。 問題点があればご指摘願います。 環境 テレビデオ(東芝15VSF70) DVD-RAM(マクセル 3X高速対応、CRPM対応カートリッジなし) パソコン無し 状況 VHS(地上波番組を三倍モードで録画) 画質レート(レート変換ダビング。最低でも3.0)

  • 結婚式のDVDをコピーしたい

    こんにちわ、 式場のほうのオプションで制作して頂いたDVDを友人に送りたいと思いDVDをコピーしようと思いました。しかしコピーが出来ませんでした。式場に確認したところ「こちらで行いますので一枚●円です」と言われました。できることならお金(メディア代だけ)で済ましたいのでどのように行えばいいでしょうか?DVDプレーやを持っていない友人もいるのでできればパソコンで見れる形式でも渡したいです。

  • 教えてください!

    今回、ビデオカメラの購入を検討しています。私自身はナショナルNV-GS55Kにするつもりだったのですが、妻が電気店でよくないと聞いてきたみたいで納得してません。そこで妻の意見も取り入れ、キャノンFV-M20、日立DZ-M8000V6、ビクターGR-DZ7の3機種にまで絞ったのですが最終的に結論が出ず悩んでます。過去の質問なども見たのですが、DVDかDVテープかでも悩んでます。この機種は使いやすいよという物があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVD-R DVD-RW DVD-RAM

    上記のディスクをお使いの方にお聞きしたいのですがどれくらいのお値段で購入していますか?以外と高いのでビックリしています。

  • DVDビデオレコーダー(パナソニック)

    今現在パナソニックのDMR-E30を使っています。RAMを購入して録画をしようとおもったのですが、全く録画ができません。フォーマットをしようと思うと「記録できないディスクがはいっています。」というメッセージが出ます。もちろんRAMはパナソニックの説明書に書いてある物をわざわざパナソニックから購入しています。 どうしてか分かる方や同じ機種を使っている人がいましたら教えてください。

  • SONYの8ミリダブルビデオデッキについて・・・

    8ミリのダブルビデオデッキを探していますが、今生産中止になっているらしいですが、どこかで売ってる所をしりませんか?

  • カセットテープのノイズを除去したい

    講演会をテープに録音しましたが実際再生してみるとざわざわとしたノイズが入って声が聞こえません。声だけを拾う方法、もしくはそういった作業をしてくれるサービスを御存じの方、教えて下さい。その場合の予算等もわかれば助かります。

  • デジタルビデオカメラのテープについて

     先日、友人の結婚式をデジタルビデオカメラにおさめました。が、家に帰ると、テープ自体の上(というか下?)の細長い部分が開いており、その部分の見えているテープが少ししわくちゃになっていました。急いでカメラのキタムラへ持って行ったところ、しわくちゃの部分は直せないけど、他はビデオにできるといわれたのですが、キャノンへ修理に出したところ、踏んだみたいで中がダメになっていると言われ、ビデオにもできないということで返却されることになりました。 私達がみたところ、外のケース自体には踏んだ形跡も無かったので、一部分はだめでも他は大丈夫だろうと思っていただけにショックです。 テープの他の部分はどうにもなっていないはずですが、何とかこういうのをビデオテープにしてくれる業者さんとかないんでしょうか?まだ外見にヒビいってしまったのならあきらめれるのですが・・・せっかくいいシーンだったので何とかしてあげたいのです。お願いします!どなたか教えて下さい!!!!

  • ビデオをCDRにダビングすることは可能ですか?

    レンタルビデオなどのビデオを圧縮するなどしてCDRにきろくすることはかのうですか?Jet audio player などでできそうな気がするのですが。わかる方がいれば具体的に教えてください。

  • DVDはいつVHSにとって代わるの

    DVDは次世代機はどうやらブルーレイ方式 に落ち着きそうです。しかしまだまだメディア や機器も高いです。ビデオも初めはそうでしたが 数がまとまると量産効果がはたらいて安くなり 一般家庭にも普及してきた経緯があります。 実際に誰でも買えるようになるのって200X 年ごろになるんでしょうか?

  • カセットテープの修理方法

    カセットテープが再生できなくなりました(テープが回転しない)。自分で修理する方法をお教えください。また、このようなテープを修理してくれるショップ(大阪)があればお教えください。

  • DVDビデオレコーダー(パナソニック)

    今現在パナソニックのDMR-E30を使っています。RAMを購入して録画をしようとおもったのですが、全く録画ができません。フォーマットをしようと思うと「記録できないディスクがはいっています。」というメッセージが出ます。もちろんRAMはパナソニックの説明書に書いてある物をわざわざパナソニックから購入しています。 どうしてか分かる方や同じ機種を使っている人がいましたら教えてください。

  • DVD-Rについて

    大量にあるビデオテープをDVD-Rに随時移し変えていこうと思っているのですが、パイオニア製のDVDレコーダーなのですが、相性の悪い国産メーカーはありますでしょうか? 出来るだけ安価でDVD-Rをまとめ買いしたいのですが、外国製はいろいろと不安がありますので国産メーカーにするつもりですが、同じメーカーの中でも値段の違いがあるのは、やはり品質の違いということなのでしょうか? またスリムケースと普通のケースでは、安心して保管出来るのは普通のケースのものでしょうか? また普通の環境の下で保管した場合、DVD-Rの耐久性はだいたい何年ぐらいなのでしょうか? もし移し変えたものが数年で見れなくなってしまうのであれば、思い切って元ビデオテープを捨てられない気がしてしまうので・・・。 いろいろとお聞きしてしまいますが、宜しくお願い致します。