microburst の回答履歴

全1086件中241~260件表示
  • スタッドレスタイヤ+ホイールのサイズがわかりません

    スタッドレスタイヤ+アルミorスチールホイールの購入を考えています。 車種は「MRワゴンWit XS」です。 車に疎く、初めてのスタッドレス購入で、何を選択すればよいかわかりません。 調べて見たのですが、新しい車の為か、情報がまばらで、1つ前のMRワゴンWitとごっちゃになっていて正解がわからないです。 現在使用している純正のタイヤは「155/65R14」とあります。 このサイズと14インチのホイールのセットを購入すれば問題ないのでしょうか? 165/55R14や155/65R13など、さっぱりわからないです。 よろしくお願いします!

  • 停車中のD→Nの切り替えについて

    停車中のD→Nの切り替えについて 数年前、車屋の人からドイツ車などは長い信号待ちではNに入れたほうがミッションやエンジンにかかる負担を軽減できると聞きました(数秒の短いのは除く) しかし、ネットなどを見てると切り替えの繰り返しで逆に負担がかかるといった意見もあり… ホントはどちらが良いのかと疑問に思っております 旧車と最新の車種では違ってはくるとは思いますが、最近のだとどうなんでしょうか? いまどきはAMGやポルシェでもアイドリングストップが付いてるので、どちらでもいいことになってきてる気もしますが^^; アイドリングストップは付いてないものとしてお願いします 正直なところ私的には… 数年、数万キロ乗るぐらいならどちらにせよ そうそう壊れたりするようなヤワなつくりではないと感じています(走行中にNに入れるなどムチャなことをしない限りは) が、やはりできるだけ大事に乗りたいのでどなたか詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • N360のような旧車の軽自動車が欲しい。

    20代前半の若造です。 あまり詳しくありませんが,車は大好きです。 諸先輩方にアドバイスを頂きたく質問いたします。 ホンダ・N360のようなオールドスタイルな旧車を購入しようと思っています。 ・軽自動車であること ・オールドスタイルであること(旧車風であっても良いです) ・プレミアが付いている希少車ではないこと(状態にもよるが,おおよそ2桁万円で手に入ること) ・できれば4サイクルエンジン(必須ではない) 年代的には,1960~1980後半ぐらいを想定しています。 90年代でも,例外的にスタイルがレトロであれば良しとします。(ミラジーノなど) 1.以上の条件を満たした車が,どういった車種があるか教えてください。   とりあえず車種だけでもどれぐらいあるのか知りたいです。  (他に,ホンダZ,スズキフロンテ,スバル360,スバルR2なども気になっています。) 2.維持面でマシな車種があれば教えてください。 (どれも大変かと思いますが・・・。ユーザが多く,アフターパーツなどである程度望みがある車種など。) 現在,軽自動車(旧車ではなく最新のもの)を持っており,普段の足にはそちらを使いますので, 購入したとしても,休日の近場のドライブなどで使う程度を想定しています。 ですので,乗り心地が...。荷物が...。パワーが...。などはすべて妥協できます。 よろしくお願いします。

  • N360のような旧車の軽自動車が欲しい。

    20代前半の若造です。 あまり詳しくありませんが,車は大好きです。 諸先輩方にアドバイスを頂きたく質問いたします。 ホンダ・N360のようなオールドスタイルな旧車を購入しようと思っています。 ・軽自動車であること ・オールドスタイルであること(旧車風であっても良いです) ・プレミアが付いている希少車ではないこと(状態にもよるが,おおよそ2桁万円で手に入ること) ・できれば4サイクルエンジン(必須ではない) 年代的には,1960~1980後半ぐらいを想定しています。 90年代でも,例外的にスタイルがレトロであれば良しとします。(ミラジーノなど) 1.以上の条件を満たした車が,どういった車種があるか教えてください。   とりあえず車種だけでもどれぐらいあるのか知りたいです。  (他に,ホンダZ,スズキフロンテ,スバル360,スバルR2なども気になっています。) 2.維持面でマシな車種があれば教えてください。 (どれも大変かと思いますが・・・。ユーザが多く,アフターパーツなどである程度望みがある車種など。) 現在,軽自動車(旧車ではなく最新のもの)を持っており,普段の足にはそちらを使いますので, 購入したとしても,休日の近場のドライブなどで使う程度を想定しています。 ですので,乗り心地が...。荷物が...。パワーが...。などはすべて妥協できます。 よろしくお願いします。

  • スキーのビンディングの開放値について。

    スキーのビンディング開放値について相談です。 私は20歳150センチ46キロの女で 今自分のSLスキー板の開放値は8です。以前は部活でアルペンの競技にでていたのでこれぐらいで良いかと思っていたのですが、競技を辞めた今、8では高すぎる気がします。 自分の滑りは競技スキーをしていたせいか急斜でも攻めて滑ります。 サイトで計測してみたところ5.5くらいが妥当だそうですが、今より2.5も少ないとすぐ取れそうな気もします。 8で滑る女性の方が他にもいれば、あるいは開放値が8でもあまり危険度が変わらないのならなるべく変えたくはないです。 やはり、8では危険なのでしょうか。あまり派手にコケたことがないのでわかりかねるところがあります。そして、もし改めて設定するならサイトの通り5.5で良いでしょうか。 ちなみにブーツのソールの高さは280mmです。

  • スキー場で働いた人しか見れない絶景

    私はスキー場で働いていました。 スキー場のスタッフは下りのリフトも乗れる特権がありますよね? (下りも乗れるとこあるのかな?) その下りのリフト(帰り)で楽しみだったのが乗ってくだりはじめた時の、 ”山々の景色が一望でき一瞬、怖いと思うがその景色を前に宙に浮いているような感覚” これが一日の終わりのご褒美みたいなものでした。 とても不思議な体験で怖いが絶景。そして宙に浮いている感覚。 というのも、帰りのリフトが下りは急な坂ではじまり目の前にはゲレンデがなく、山しかないためこういう絶景が望めるのだと思います。 ほかにこのような絶景を目にした人はいますか? また、同じような体験をしたかたの話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 身の丈に合った車

    28歳 独身男性 身の丈に合った自動車とは、何だと思いますか?

  • スキーかスノボー

    スキーかスノボー スキーやスノボー 何が違いますか?

  • 車に詳しい方!教えてください!

    この車、なんていう名前ですか?

  • ハリアーのダッシュボードが溶けました

    ハリアー30系に乗っており、6年前に新車で購入しました。 今年の夏、ふと気づいたらダッシュボードが高温によって溶けてベトベトになっていました。 こんなことはあり得るのでしょうか? ちなみに半年前に内装コーティングしてもらい、ダッシュボードに「ULTIMAGUARD」という製品のものを使用していました。 ディーラーはそんな事例はないといいますが、ご経験ある方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 日本人の「巍」という名前、など人名用漢字以外の名前

    先ほど、ニュースでまた馬鹿な学生がお店のアイスの箱に入り退学になった旨のニュースがございました。やれやれです…。それはさておき、…。 その学生の学校の校長の名前が「巍(たかし)」という名前でした。 他にも著名な方では宮原巍さんなど、数人この漢字を名前としている方をお見受けしますが、 記憶ですが「巍」という漢字は人名用漢字や常用漢字に含まれていなかったと存じますが、どのようにすれば、このような名前(漢字)を公式な場で使用することができるのでしょうか?戸籍にはひらがなで「たかし」で、実際は子の名に使える漢字一覧にない漢字を使っているのでしょうか? これから子供に名前を付けなくてはいけないのですが、すごく気になります。 何卒ご教示お願い致します。

  • 社用車のフロントガラスに カケが・・・

    お世話になります 社用車のフロントガラスに  「ヒビ」までいかないのですが クラック? カケ? のようなものが入りました 以前自分の車に 「ヒビ」が入ったときは 走行するうちにだんだん 日々が広がっていきました。 (1)クラック?カケ? のような状態の時は ヒビになったり広がったりはしないものでしょうか? 現物を見ないと何とも言えないと思いますがお教えください (2)自分で簡単に修理できる  キットのようなものが売っていたかと思いますが それは  効果的ですか?   それともプロに頼んだ方がよろしいでしょうか? 以上 お教えください

  • スピードが全然でない

    ラジコンエンジンG260PUMエンジンのボートですが、いままでスクリューP1.4の2枚羽根でしたが 今回P1.9の3枚羽根で走行しましたが、スピードが全然出ませんでした。 なぜかわかりません。どなたか、教えてください。

  • パソコンを立ち上げてセキュリティの警告がでます。

    よろしくお願いいたします。 パソコンを立ち上げて、ネットに繋いでないのに(EXplorer)を開いてない状態で セキュリティの警告がでます。 「このページを表示するにはセキュリティで保護された接続(サーバー認証を含む) が必要です。 このサイトの証明書発行元は信頼されていないか不明です。接続しますか?」 と言う内容のものなのですが、2週間ほど前から急に出るようになりました。 ウィルスか何か侵入し勝手にネットに接続しているのでしょうか?? お手数ですが、何かご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンを立ち上げてセキュリティの警告がでます。

    よろしくお願いいたします。 パソコンを立ち上げて、ネットに繋いでないのに(EXplorer)を開いてない状態で セキュリティの警告がでます。 「このページを表示するにはセキュリティで保護された接続(サーバー認証を含む) が必要です。 このサイトの証明書発行元は信頼されていないか不明です。接続しますか?」 と言う内容のものなのですが、2週間ほど前から急に出るようになりました。 ウィルスか何か侵入し勝手にネットに接続しているのでしょうか?? お手数ですが、何かご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インプレッサ2.0i-SとVWゴルフどっち?

    日本で使う分にはどちらがお買い得でしょうか? 運動性能、居住性、積載性、スタイリングすべてにおいてのトータルで日本の道路環境においての総合性能はどちらがすぐれていますか?とくに車の運転にうるさくないものからの質問です。

  • ネ申の運転?

    これ、 ネ申の運転と言えますか? MTでこんなに速くシフトチェンジするの意味あるの? マシンガンシフトってマンガの中だけの話なのでは? http://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM

  • レインコートを着る時は中を脱いだ方がいいのですか?

    夏山で汗を書くぐらい暑くて、それでも雨が降ってきた時、レインコートを着用しますが、 さらに暑くなってしまうので、そういう場合は、レインコートの中の服を一枚脱いだ方がいいのでしょうか?

  • ペア山行でのコッヘル&火器の総重量

    縦走ではなく、ホテルを拠点に数日日帰り山行をするスタイルです。 ゆくゆくはしてみたいですが… ソロで行くことはありませんが、相方とではなく、友人と行く時は自分の持ち物は担ぐので、軽量を心がけています。 みなさん、コッヘルとバーナーは何をお使いですか?満足されていますか? スタイルとして、山の上での食事をかなり楽しんでおり、より充実させるために揃えようと思っていますので、アドバイスお願いします。 ◼すでに持っているもの スノーピーク ソロセット極 P-114 サクラ 110ガス缶 オピネル #10 オピネル #7 ラウンド ◼買い足そうと検討中 ベルモント チタンシェラカップ フォールドタイプ480 ベルモント チタンシェラカップ フォールドタイプ600 ベルモント シェラカップ用リード ダグ アルミパンセット KAMI GLASS フリー 大、中、小3つ 基本、ソロセット極にすべてスタッキングします。 スタッキングしないのは、ナイフとダグのアルミパン。 これで総重量1150gです。 ダグのアルミパンに、お皿もついていて、フライパンも皿代わりになるから便利だなあと思っています。土地の果物をホテルで食べたりするのに、シェラやお皿は本当に便利。でも重いです。アルミパンセットだけで431gあります。 KAMI GLASSは、山行もそうですが、ホテルでコーヒーを飲みたい時や、汚れたコッフェルでコーヒーを飲みたい時なんかにいいかなあ、と思っています。軽いけど、木のため、耐久性は悪いかもしれませんが、極の中に入れてしまうので、ザック内で潰してしまうことはありません。 作る料理にもよりますが、日帰り山行のときは、おにぎり等を持って行ってしまうので、せいぜい味噌汁などのスープ系ですので、極のみとシェラのみ、上記フル装備のときは、ホテル滞在型山行にしようかと思っています。 二人の時は分担して持つので500g程度。 このくらいの重さはいたしかたないでしょうか?これは無駄だよ~とか、こっちの方が便利だよ、というものがありましたら、教えていただけると嬉しいです。あとだいたい二人のペア山行で、どんなものをもち、重さはどれくらいに抑えていらっしゃいますか?

  • 山岳保険について

    お世話になります。 どの山岳保険が自分に合っていてお安いかを検討した結果, 1.日本山岳救助機構合同会社 2.日本費用保証少額短期保険 のいずれかになりました。 上記保険に加入されている方のご意見を戴き,いずれにするか決めたいと思います。 ご意見,ご感想をくださいますようお願いいたします。