microburst の回答履歴

全1086件中221~240件表示
  • ウォッシャー液が出ない

    ホンダフィットの21年式に乗っています。 東北に住んでいますが、朝の気温が-10℃近くまで下がります。 10分近く暖気をして、ガラスの氷が溶けかかった時でもウォッシャー液が出ません。 しばらくすると出てきます。 去年まではガラスが少し凍った状態でも、ウォッシャー液を出して残った氷を溶かす事が出来ました。 液は凍らない物を入れてるので、液が出る穴が凍っているからなんでしょうか? 解決法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#224754
    • 国産車
    • 回答数4
  • 日産のABSについて

    現在、V35型のスカイライン250GT fourに乗っています。 北海道に住んでいてアイスバーンの路面の時にブレーキを踏むとABSが作動するのですがABSが作動しているにも関わらず車が斜めを向いてしまいます。 前の車はオッティでしたが急ブレーキをふんでもそのような事はありませんでした。 車の故障、不具合等ではなく単に古いからABSの技術が未熟という事でよろしいのでしょうか? 狭い道などで車が斜めを向き対向車とぶつかりそうになった事もあります。 どなたかご教授お願いします。

  • 運転に自信がない

    30年あまりのペーパードライバー(免許を取った年に2回運転しただけ)でしたが、 昨年暮れに軽を購入し、運転歴1か月半足らずです。 納車前に教習所に行きました。 買物か食事に使用するぐらいの街乗りです。 最初は慣れるために毎日乗っていましたが、今は乗らない日もあります。 3か月先の1泊旅行に誘われました。 山並みのカーブだらけの道を30分以上上ったところにあるホテルに泊まる予定です。 運転に自信がないので近場ならと言いましたが、大丈夫と押し切られてしまいました。 助手席に運転に慣れている人に乗ってもらって山並みを走ったことはありますが、 今回はそれ以上の時間になると思いますし、 同乗者は免許を持っていない人なので不安です。 ある程度運転できるなら心配する必要はないでしょうか、 経験のある方のアドバイスをお願いします。 (誘った人たちは別の車で、往復は別行動です)

  • ダンロップとブリジストンってどっちが上ですか?

    ダンロップとブリジストンってどっちが上ですか?

  • L175のカラーバリエーションについて

    L175の中古車を購入を考えております。 カラー種類を見たいのですが、過去のカタログは既になく当時の種類がわかりません。 過去のカタログを紹介しているサイトをしりませんか?

  • 今の時代クラウンは高級車って思われてますか?

    今の時代、トヨタのクラウン(特に新型のクラウン)は、高級車って思われてますか? それとも大衆車に思われてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#190279
    • 国産車
    • 回答数10
  • 車の任意保険について

    こんばんわ、よろしくおねがいします。 アルファード240Sの任意保険についてですが、どこの会社が一番、保険料が安いですか? 教えてください 対人対物無制限、 人身障害3000万 車両保険450万 当て逃げ、自損保証 その他の特約付き 上記がついてると年間10万くらいはしますか? またソニー損保のように走る距離で保険料決まるものもあるみたいですが、どれがいいのでしょうか よろしくおねがいします。

  • イリジウムどれくらい持ちますか?

    自分の車なんですが、もうすぐ10万キロになるワゴンRRです。 イリジウムプラグってどこまで持ちますかね? 10万キロくらいで交換したほうがいいよという回答は無しで 実際に悪くなるまで乗った人からのコメントがほしいです。

  • 習い事を調べる

    習い事を習いたいんですが人に聞くかインターネットで調べる以外に知る方法はありませんか?

  • BMW528iツーリング 購入リスク

    現在、BMWに乗っています。 15年目で、毎年点検と修理を続けてきましたが、修理費もかさんできたので、買替え予定です。 今度の希望は、ツーリングタイプ、できればサンルーフ付き、予算は150万円程度。 お聞きしたいのは、以下の1を購入すると想定した場合の、2,3と比較してのリスクをどう考えたらいいか、です。詳しい方にお伺いできたらと思う次第です。よろしくお願いいたします。 1. 現在、BMW専門中古車専門店(修理フォローアップもする)から提示されているのは、BMW528iツーリング。2000年購入のワンオーナーからこの専門店に持ち込み。走行距離7万キロ。ガラスサンルーフ。内装はきれい。エンジン周りその他整備して納車。100万円以下。 2. ABA-VR20、320iツーリング。走行距離55000キロ。150万円程度。内装よい。 3. BMW正規デーラーからの提示は、325iツーリングで、見積もり200万円。2008年購入、走行距離57000キロ。内装よい。 予算重視で150万円程度という希望の無謀さは承知です。とはいえ、引き続きしばらくBMWにしたいと思い、どう判断すべきか、迷っています。ディーラーさんの提示は、ちょっと高いのでは、という友人(外車運転者)の意見もあり。 今のっている車がエンジンオイルもれ、2週間前にディーラーで修理、けれども、数日前にまた漏れを発見。メカニックにやや不安を感じる経験は初めてではなく、いまひとつ、そのディーラーに信頼が置けない感触もあり。 周囲に聞ける方も多くはなく、このような背景に手探し中ですので、ご指南いただけるととてもありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンで作ったルート通りに案内してくれるカーナビ

    パソコンで作ったルート通りに案内してくれるカーナビか、カーナビ代わりになる端末(ハンディGPS等)があれば良いのですが、調べてもよくわかりませんでした。 パナソニックのゴリラだと、「おでかけ旅ガイド」というパソコンサイトでルートを作成出来ますが、 googleマップのようにルートを簡単に修正出来ない上に、作ったルートをカーナビで読み込むと経由地と目的地は出てくるのですが、作成したルート通りの案内ができませんでした。 (カーナビ上でさらにルート検索しなくてはならない) どなたか教えて下さい!!

  • オイル交換について♪お願いします! 私は日産5

    オイル交換について♪お願いします! 私は日産50シーマ に乗っています。オイル交換したいのですが、シーマならオートバックスやジェームス・イエローハットなどでする場合何て言うオイルでどれだけお願いしたらよいでしょうか?シーマに入れるのに一番安いオイルで構いません。 よろしくお願い致します!

  • 食パンの美味しい食べ方

    僕は、12才です。最近の朝ごはんがいつも食パンなので何か美味しい食べ方を教えてください!実際食パン普通の味飽きたww

  • 長く乗れる車とは…?

    すぐに買い替える訳ではないのですが、少し気になったので質問させてください。 国産・輸入問わず400万円以内の新車で長く乗れる車は何だと思いますか? 耐久性云々ではなく、飽きが来ないとか拡張性があるとかという意味でお願いします。 最近の車は大きいグリルや鋭い目付きなど、最新の流行を取り入れている車が数多くあります。 今は確かにスポーティでカッコイイと感じますが、例えば10年後にそれらの流行が終わった時、時代遅れ感が強く感じてしまうのではないかと感じます。 また、ナビやオーディオの使い勝手が10年後も維持出来るかも心配です。 最近のナビはインパネに埋め込まれて操作性が良い上に、一部モデルでは画面上で走行モード設定やカメラ映像を映し出したりも出来ます。 それらもいずれは旧式となってしまう事は仕方ないのですが、10年後に使いものになるのかと心配です。 埋め込み式でもナビ機能単体でしたら社外パーツで2DINにすることも出来ますが、ECUと繋がっているものであれば事実上不可能です。 10年前はスタイリッシュなインパネだったのに、今はオンダッシュのナビを無造作に増設している車も多く見受けられます。 今は10年落ちの車に乗っていますが、新車当時から周りと比べてシンプルというか質素なデザインであったため、今でも古臭さは感じておりません(あくまでも個人的な感覚ですが)。 また、オーディオはもともと2DINなので最新のナビに交換したところ、Bluetoothでスマホと接続したりと現在の水準並みに使えるようになりました。 当時は10年乗ると考えていなかったのですが、今になって考えると我ながら良いチョイスだと思っています。 しかし、今の新車の中で10年後も不自由なく乗れそうな車が思いつきません。 思い当たる車がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 軽自動車フロントドア 板金

    軽四運転席側ドア ヒールで蹴った為で来た小さい傷、凹み数箇所、板金または、ドア交換の相場を教えて下さい。ベージュにメタリックがかった色です。よろしくおねがいします。

  • 今どきの男共は、タイヤ交換すら業者任せですか?

    私の住んでいる地域は、一応雪が降る地域です。 先日、スタッドレスタイヤのバルブ交換ってやつを某大手カー用品店でやってもらうべく、開店5分後にお店に到着しました。 ※以前、スタッドレスタイヤ(ホイール付)に交換後に、バルブがイカレてて結構な工賃を取られたので、予防的に毎シーズン交換しています お店に到着してビックリしたのが、タイヤ交換の依頼のお客が多かった事。 しかも結構若い男性の方が多かったです。 駐車場を見る限り、SUVなどの大径タイヤ装着車ではなく、フィットやプリウスなどの小型車&軽自動車ばかり。 正直、本当に驚きました。大径タイヤなら、その重さを知っていますので理解できますが14・15インチ程度すら業者任せであることに…。 しかもその日は前日に今シーズン初冠雪だったせいか駆け込み的なお客が多く、作業開始まで1時間2時間待ちと言われている方々がいました。 私の住む地域だけの現象なのか、全国的のそういうものなんでしょうか? みなさんの周辺はいかがですか???

  • 電動ドリルのアタッチメント

    万力のようにガッシリと物をつかめる電動ドリルのアタッチメントって無いでしょうか?

  • スカイラインの右前側パワーウインドが不調

    平成19年2月登録の車(走行16,000kmほどと少ないでも定期的にバッテリーへ充電してしている)ですが運転席側のパワーウインドが助手席側より閉まるのが遅くて困っています。 日産プリンスに修理に出し、ガラスに当たっているゴム製?のパーツを交換したがあまり良くならずそのままで使用している。 モーターが劣化しているのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ+ホイールのサイズがわかりません

    スタッドレスタイヤ+アルミorスチールホイールの購入を考えています。 車種は「MRワゴンWit XS」です。 車に疎く、初めてのスタッドレス購入で、何を選択すればよいかわかりません。 調べて見たのですが、新しい車の為か、情報がまばらで、1つ前のMRワゴンWitとごっちゃになっていて正解がわからないです。 現在使用している純正のタイヤは「155/65R14」とあります。 このサイズと14インチのホイールのセットを購入すれば問題ないのでしょうか? 165/55R14や155/65R13など、さっぱりわからないです。 よろしくお願いします!

  • スタッドレスタイヤ+ホイールのサイズがわかりません

    スタッドレスタイヤ+アルミorスチールホイールの購入を考えています。 車種は「MRワゴンWit XS」です。 車に疎く、初めてのスタッドレス購入で、何を選択すればよいかわかりません。 調べて見たのですが、新しい車の為か、情報がまばらで、1つ前のMRワゴンWitとごっちゃになっていて正解がわからないです。 現在使用している純正のタイヤは「155/65R14」とあります。 このサイズと14インチのホイールのセットを購入すれば問題ないのでしょうか? 165/55R14や155/65R13など、さっぱりわからないです。 よろしくお願いします!