hgpapa の回答履歴

全447件中361~380件表示
  • ベランダの破壊板で陽当たりが悪い

    マンションの南西角部屋の2階に住んでいます。隣の棟があるため南には窓がありません。西向きのリビングが明るく感じるのは今の季節で午後2時半くらいになります。唯一南からの陽が午後12時を回ったころから入りそうなのが、ベランダの左端の「非常の際はここをやぶって・・・」と書いた破壊板のあるところです。外から見るとここにはかなりの陽が当たっていて、とても惜しく思っています。 この破壊板の上半分だけでも格子状にさえなっていたら・・・と毎日思います。このような特殊な破壊板は存在するのでしょうか。今はなくても研究開発などしてもらえるように頼むとしたら、どういうところに聞いたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 僕はなんでも一人でやろうとします。

    よく起業家さんたちは一人でやろうとしないことと言いますが、バカな仲間が集まったって一緒だし、だったら一人でやったほうが気楽で自由だと思います。 なのになぜ一人でやろうとしないことと言うのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • タロット占い 正しい環境

    タロット初心者です。 大アルカナで占いをしてたのですが、初めてから3日くらい、占い始めたとたん、部屋の空気が変な感じになって変な視線を感じました。 4日目くらいから特にそれを感じなくて、初めて10日くらい 経った夜、いつものようにタロットしてて、ベッドに入って寝て1時間経ち目が覚めました。 窓あけてもないし、いっさい動いてないのに上から袋がぽろぽろ落ちてきました。 そのあと、袋がいきなりカサっといったり明らかに変な状況でした。起きた瞬間に、部屋の空気がおかしいことを感じました。そしてものすごい恐怖に襲われました。 その話を霊能者の知り合いに話すと、タロットは幽霊を引き寄せる力があって、その変な視線を感じたのも変な空気を感じ異常を感じたのもそのせいだと言われました。幽霊が部屋に来てしまったようです。 そして、タロットをするときは、正しいやり方でやらずに安易にすると大変なことになることもあるから気をつけてほしいと言われました。 タロットの正しいやり方が載ってるサイトありますか? 探したのですが、どのサイトも「集中する」とか「カードを信じる」とかしか書いてないです。 霊能者さんがちらっと言っていたのは、テーブルの上に黒い布を敷き、その上でタロットをするようにと言われました。 あと、その際に、アロマとお香をするのと、大きめのパワーストーン(アメジストなど)を置くようにと言われました。 正しい方法を詳しく知りたいので、知ってる方ぜひ教えてください!

  • 道路の舗装

    私道を自分で舗装したのですが教えて下さい。土をユンボで押し固めた上に約10~15cmぐらいの厚さでコンクリートを流して固めたのですが、強度が心配です。10tトラック等が上を走っても大丈夫でしょうか?

  • 社会保険労務士で、未払い賃金専門で、どうでしょうか?

    自分は自営(会社)で、仕事は季節や環境によってすごい波があります。そこで、以前取得している社労士も兼業できないかなあ、と思っています。もちろんこの不況の中、楽ではなくむしろ厳しいもの、と認識 していますが、専門分野いつにしぼって、あくまで副業的にではありますが、やっていけないかなあ、と思っています。そこで未払い賃金の請求相談(労働者側へ)はどうかなあ、と思ったのです。しかし、片手間では厳しいでしょうね?・・・それと、社労士登録と年間で労務士会へ 払うお金ってどのくらいでしょうか?大した稼げないときつい支払いになりそうで。

  • 殺人鬼に追いかけられる夢

    今朝、わたしの見た夢は、 夢の中でわんわん泣くほど怖い夢でした。 ナイフやけん銃をもった殺人鬼が、 わたしを追いかけてくるのです。 理由はわかりません。 最終的に、その殺人鬼に捕まったところで、 警察に包囲され、わたしは救出されました。 すべて夢の話です。 何か実生活で悪いことが起こるのしょうか? 寝るのが怖くなりました。

  • 運が悪い人は自動車など乗らないほうがいいでしょうか?

    私はまだ免許の無い19歳男性です。 元々車やバイクに興味が無いのでそれほど取りたいとは思わなかったのですが、 どこか出かけるのに移動が楽なバイクでも乗りたいかなと、 若干思っているのですが、 私は自転車vs車2回。自転車vs自転車2回 事故に4度遭いました。 事故にならなくとも、一時停止無視の原付や車が突っ込んできて事故りそうになったことが何度もあります。 このような感じで運が無いのですが、 やはり乗るなら自動車だけにしておいた方がいいでしょうか? バイクは脳に良いとか聞いたので軽く興味が出ました。

  • 何故、中卒の人は学歴コンプレックス

    何故、「中卒」の人は異常な程までの学歴コンプレックスを感じるのですか?

  • 新規顧客開拓の仕方や見込み客の見つけ方

    中小企業をターゲットにした技術系の会社を創業したのですが、これまで技術畑一辺倒だったので、営業の仕方・新規顧客開拓や見込み客の見つけ方が分かりません。 本なども読んでみましたが、営業活動という行為の具体的なイメージが沸かないんです。 いくつか方法は考えたのですが、あまり効率的・効果的と思えるものがありません。 そこで、皆さんのお知恵を借りたいと思います。 1, 泥縄式に電話帳とかで調べて、片っ端から訪問 営業先自体はいくらでも見つかるでしょうが、どう考えてもマトモに話を聞いてくれるような気がしない。 自分自身のことを考えても、もし突然訪問されても、まともに取り合った経験はありません。 まだ創業したばかりでリソースは限られているし、効率悪い無駄なことをしている余裕はないので… 同様に、やみくもにMailとか電話してもほとんど成果が上がらないような気がします。 いかがでしょうか? 2, クチコミ 知り合いの会社さんなどは訪問したのですが、現時点ではあまり成果が上がっていません。 創業前は、"誰か紹介してあげる"と言ってもらえても、実際にはほとんど機能していないです。 現状持ち合わせている人脈と言ってもたかが知れていますし、ちょっと限界を感じています。 今後効率的に人脈を広げる方法があれば、効果が上がる可能性もあるかもしれませんが… 具体的な方法は思い浮かびません。 3, Webなど これはまだ準備段階で、効果のほどはなんとも言えませんが、Google adwordsなどを利用することによって一定の効果は期待できるかな? と思っています。 キーワードに合わせて広告が出るので、興味を持っている人の目に触れる可能性は高いので、前者2つの方法に比べると効果は期待できるのではないかと思っています。 今のところ思い浮かぶのは上記の3つの方法なのですが、その中で現実的に成果が上がりそうな方法はWebしかありません。 ほかに何かいい方法はありますでしょうか? あと、2に関連して、人脈を広げる有力な方法があれば、教えていただければと思います。 "うちはこういうことを試してみてる"とか、"うちはこれで成功した"みたいなものがあれば、共有していただければと思います。それが、私のみならず今後起業される方の参考にもなると思うので。 営業活動の経験豊富な方の経験に裏打ちされたアイディアをご教授いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚した相手が息子の名字をかえない

    男です。 離婚して息子の親権は相手方になりました。 本籍地を変えに行った所、相手の名字は元に戻したのに 息子の名字は私の名字のままなのです。 私の本籍地をかえようとすると息子の本籍地もかわるとのこと。 元家内は何を企んで息子の名字を変えないのでしょうか? 一般的なご意見ともしかすると・・・的な 珍しいご意見まで幅広くお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 結婚反対されてます。

    はじめまして。 長文になりますが、相談させてください。 私には付き合って8年の彼氏がいます。 結納も済ませ、披露宴も決まり、今月18日にする予定でした。 しかし私の両親、親戚が猛反対してしまい、 披露宴は白紙になってしまいました。 彼と家の両親が会った日、家の母が 「〇〇(彼)君は指がないの??」 といって、その時に障害があることを知りました。 結納が済んだ後でのわかった事実。 両親は親戚と話し合い、 「結婚は反対だ。別れろ。」「嫁いでもいいが親の縁は切る。」の一点張り。 私もきちんと伝えてなかったことを本当に後悔してます。 反対の理由はそれだけではなく… 一番は…『彼氏は生まれつき指がなく障害があるということ』でも私はわかった上でお付き合いし、彼の人柄が大好きで一緒にいたいと思ってます。 『彼氏の家がお宮さんの分家であること』 私の実家が田舎で、お宮さんに嫁ぐといいことがない。子供が奇形で生まれてくる。との両親の言葉。 『彼氏が農家の長男であること』 おまえには絶対できるわけがない。と…。 きちんと話しをしなかったことは本当に申し訳ないとは思います。 でも一方的な発言に 腹が立って仕方がないです。 2人の気持ちも全く聞いてはくれません。 彼氏とは説得していこう。と話はしてますが、 この猛反対の両親に説得することはできるのでしょうか??? お互い結婚したい気持ちはかわってません。 彼の両親は応援してくれてます。

  • 離婚について

    平成19年妻の不貞が原因で離婚しました。当時の協議では妻が不貞を起こしたにも関わらず、私が家を出て行きました。しかも養育費の変わりに住宅ローンを私が払うことや自動車ローンに教育費など総額で13万円の支払いをしています。ところが私は会社をディストラにあい収入が激減してしまい、支払いが困難になってきました。今になって考えると私がこれほどの費用を支払い続ける必要があるのか疑問に思っています。調停でも起こして公平な判断を仰ぎたいのですがどこでどう手続きをすればいいのでしょうか、教えて下さい。

  • 不倫が夫の悲劇を招きました

    30才を越えた今は無職の主婦で、3歳の息子がいます。よろしくお願いします。 実はこの夏、夫が不慮の死を遂げました。大きなショックを受けました。夫は私宛、それぞれの両親宛、弁護士あてに遺書を残しました。 ほとんど同じ内容でした。 ○もう生きていくのが嫌になったこと ○その理由は私の不倫であること(多数の証拠写真も) ○息子は自分の子ではないことをDNA鑑定結果で1年前に知った。今春、再度鑑し、既に家裁から父子関係不存の審判を得ていること(弁護士に保管依頼) ○だいぶ前から、男の影を感じて、心を取り戻すために努力したが、子供があまりにも似ていないので、調べてわかり、絶望。 ○遺産は共有資産のみ残す(夫の個人資産は夫の甥に相続させた) 私の不倫やその結果の子供が夫を死に追いやったことに対してはどうしてよいか分りません。 無論、両家の親も親戚からも相手にされません。 これからどうしたらよいでしょうか。

  • 駐車場の水勾配について

    いつもお世話になっております、11月に新築引越し予定の者です。 新築の際に少々予算をオーバーしたので外構はDIYで行う予定です。 可能なら、駐車場もDIYで行いたいと考えているのですが・・・ そこで質問ですが、土間コン打設の場合、水勾配は何時つけるのでしょうか?  下地堀時・砕石転圧時・コンクリート打設時(この時ならワイヤーメッシュは勾配をつけるのか) これらを踏まえ、駐車場のDIYをするか決めたいと思います。 よろしくお願いいたします。    

  • 昨年の確定申告をしてません。開業届け出してませんが融資はかのうでしょうか?

    昨年の12月16日にエステをオープンしました。売上げが0でしたので、確定申告をしておりません。 今年は、売上げが順調な事と、予約が取れなくなってきたので2店舗目を考えております。 公庫からの融資を請けようと思っておりますが、問題が出ておりますので教えて頂けないでしょうか? 1.開業届けは、12月16日で良いのか? 2。確定申告は今からする必要はあるのか? 3。公庫からの融資を受けるに当たって、上記2点が出来てないことがマイナスになるのか? 以上3点です。趣味程度で初めてしまい勉強不足を痛感しております。これからはしっかりビジネスとして頑張りたいので、アドバイスお願いいたします。

  • 得意先の過入金について

    宜しくお願いします。 得意先が、同じ金額を2回振り込んできて 過入金状態になってます。 過入金分は次回請求分と相殺することになりました。 ところが決算で期がまたがってしまって困っています。 直前期には、売掛金であがっていますが、消費税等も入っているので これはまずいですよね? 『預り金』等に直したほうが良いでしょうか? 他、適した科目があれば教えてください。 お願いします。

  • 結婚線について

    結婚されている方や婚約されている方にお聞きしたいのですが、パートナーの方と結婚線は同じ位置にありますか!? 今の恋人と結婚線の位置が違うのでちょっと不安に感じています・・・ よろしければ教えてください!

  • マンション壁面のヒビを放置しておくと?

    神戸で築21年の分譲マンションに住んでいます。購入したのは6年前で、その時、リビング壁面の一部に横にはしるヒビがありました。 その時はそれほど気にならかったのですが、入居後4年ほどでよく見ると、そのヒビが部屋の端まで達していました。 さらに上から下へ伸びる縦のヒビ、隣の和室にもヒビが入っていました。 さすがに心配になり、管理組合に相談すると、「構造に関するところは、震災時にチェック済みななので、部屋の中のことはご自分達でお願いします」とリフォーム業者の連絡先を渡されました。 リフォームするなら全体的にやりたいので、今は経済的に無理です。 現状で放置していて考えられる最悪のケース、また応急処置に関して御教えいただけると嬉しいです。

  • コンクリートの壁にテレビをかけたい

    約40kgの液晶テレビを購入しました。リビングのコンクリート壁に掛けたいのですが、 ●「どの種類のアンカーをいくつ使えばよいのか」 が分からなくて困っています。 アンカー http://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm 希望としては次の2点があります。 ●テレビを外した後にビスが出っ張らない(穴は仕方ないので大丈夫です) ●施工時にドリルの音がうるさいのでなるべく少ない本数(4カ所くらい)で小さい穴で済ませたい。 カールプラグは使ったことあるのですが、どうも弱っちいイメージで不安です。 よろしくお願いします。

  • 管理会社の対応

    愚痴になるのですが、ちょっと釈然としないので皆さんの意見を聞かせてください。 賃貸マンションの二階に住んでいます。一年ほど前から同じマンションに住む小学生が一階の廊下部分のコンクリート製の手すりに向かって一人でキャッチボールを始めました(軟式野球ボール)。 しばらくはガマンしていたのですが、人がその廊下を通っているのに止めなかったり、私の部屋の窓にもぶつけられたり(アルミの格子に当たってすごい音がしました)、ゴンゴンと響く、車にぶつけそうetcと問題があるので何度か注意したことがありますが一向に止めませんでした。 そこで、半年ほど前に、管理会社に相談したのですが、「今日は土曜日でそちらにはいけない」「まあ大人が注意するしかないでしょうね」という対応だったので、しょうがなく私と妻が何度か注意をしましたが、私たちがいないときにはやっているようです。多分私たちしか注意しないので、そうなったのだと思います。 昨日もやっていたので妻が「あぶないよ」といって注意したところ、背中をむけて聞こえないような振りをしながらいなくなりました。そして、今日昼前に玄関のドアノブにイタズラされてガムが付いていました。件の子供の通う小学校は今日休みです。 そこで、管理会社に再発防止とガムを取ってほしい旨連絡したところ、ガムは自分で取ってくれ(取るのは簡単だが私がそこまでしないといけないのか)、再発防止はキャッチボール禁止を通達します。とのことでした。 これまでの経緯を考えると、私だったら、自分が相談を受けて対応した結果お客さんに迷惑を掛けたので、少なくとも現場を確認し、ガムを取り謝罪し一緒に今後の対応を考えます。 担当者のこの対応に少しがっかりというか頭に来るというか もやもやしています。 実は、本日、担当営業所に連絡が付かず、本社に連絡したところ土曜日も営業しているそうです。なので半年前の「土曜日なので~」は本当はメンドクサイだだったのかも。この件も本社担当者はこちらで全部やりますとの回答だったのですが・・・ 客観的に見て管理会社に対して過大な要求でしょうか。